![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全178スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年3月15日 17:14 |
![]() |
0 | 1 | 2008年3月11日 23:36 |
![]() |
0 | 7 | 2008年3月11日 22:30 |
![]() |
25 | 4 | 2008年3月11日 06:22 |
![]() |
0 | 0 | 2008年3月9日 10:10 |
![]() |
3 | 4 | 2008年3月3日 19:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S718F [8GB]
気が着いたら液晶画面の中に細かいゴミが点々と入り込んでいました。普段はポケットの中で使用しており、ケース等は使用しておりません。
動画を見られる製品ですし、そもそも内部にゴミが入るような隙間はあってはならないと思いますが、皆さんの製品ではどうでしょうか。
液晶というのは内部にゴミが入っても仕方ない物なのでしょうか。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S718F [8GB]
こちらの製品とNW-S706Fとでまよっているのですが、
・動画が見れる以外にメリットはあるのでしょうか?
・こちらには、DSEEというのがついているみたいなのですが、音質がよかったりするのでしょうか。
・ラジオの感度はどちらも変わりませんか?
・どちらの製品もラジオにノイズキャンセリングが使えますか?
・製品寿命が長いものがいいのですが、特に2つで差はありませんか?
回答よろしくお願いします。
0点

S718ユーザーです。もう一つのモデルとの比較はできませんが、感想と言うことで一瞥してもらえれば良いです。
DSEEやイコライザーほかフルに音質設定の機能を使うとほぼ希望の音が出せます。
音は9割以上の方が満足できると思います。
自分は動画は見ないのでそちらはわかりません。ごめんなさい。
ラジオでもNCは使えます。自分は地下鉄を使って通勤なので音楽再生でNCは重宝します。トンネル内のくぐもり音が1/3位に押さえられます。事務所の若いのは「あんま変わらねー」と言っていましたが・・・。
メモリー容量は大きい方が良いです。エンコード方式は問いませんがSシリーズはビットレートの高い方が、本体やイヤホンの本来の実力を発揮します。ipodではその点高いビットレートでもそれほど変化はありませんでした。こいつは192kbps以上での録音が良いでしょう。そうすると4Gでも容量が不足します。音楽だけなら8Gあれば容量不足に悩まされることはないでしょう。
製品寿命はわかりませんが、ボタンデザイン以外の機能は問題なさそうで長期間使えそうです。モデル寿命はユーザーではわかりませんが同一製品を2年使えればよく使ったのではないでしょうか。
パンフと店頭のデモ機で色々試してお気に入りを購入してください。でも最新モデルが高くてもおすすめします。
個人的にはS718にバランスも良く95点を付けます。アフターパーツが少ないのが5点マイナスかな。
無責任な返信で申し訳ないです。
書込番号:7520391
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S718F [8GB]
先日、NW-S718Fを購入しました。
本日帰省の際に、新幹線で動画を見ていましたが、ずっと手で握っていないと
いけないので大変疲れてしまいました。
例えば、新幹線の座席前のテーブルに載せられれば楽できそうなのですが、
本体を固定するいい手段はないでしょうか?
こんなアクセサリがあると便利なのですが、どなたかご存知ないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

本来の利用目的とは若干違いますがネットワーク
ウォークマン用にこういうのが出てます。
SONYより BCR-NWU3
http://www.ecat.sony.co.jp/walkman/acce.cfm?PD=26042&KM=BCR-NWU3
USBとACアダプタを接続し、音楽ファイルの転送や
充電に使用します。他の機種にも応用ができます。
旅行先で充電するついでにいかがでしょうか?
書込番号:7203514
0点

実はNW-S718F購入直後にこれも検討しましたが、\5000くらいするのと結構な大きさなので、気が引けてしまいました。(^ ^;;
贅沢言って、本当にごめんなさい。もっと安くて、小さいのってありませんでしょうか。
書込番号:7203631
0点

すみません、予算オーバーでしたね。
小型のブックスタンドはいかがでしょうか?
http://www.booker.co.jp/15.jpg
似たようなので、もっと小さいやつとか
ダイソーとかで売ってます。
滑り止めにゴム製のテープとか底面に貼って
みるとか。
あとは紙粘土+透明ニスで自作・・・
書込番号:7204051
0点

これとってもかわいいですね。安いですし。
今日、だんなさんに工作してもらいます。(笑)
すたぱふさん、ありがとうございました。
書込番号:7205419
0点

自己レスです。
だんなさんに、こんなの作ってもらいました。
超便利で〜す。
コードをはさむ?パーツを半分に切って、セルロイド板
に固定したそうです。
セルロイド板の裏には、すべり止めも貼ってます。
材料はほとんど\100均一ショップですが、試行錯誤で
累計\2000ぐらい使ったと言って請求されました。(^ ^;;
結構、お勧めですよ。よかったらど〜ぞ。
書込番号:7313098
0点

いやぁ素晴らしいです。
挟む部分も少し柔らかそうなので本体に傷もつかなそうですね。
書込番号:7315375
0点

ふと、思いついたので書き込みしたいと思います^^
折りたたみの携帯でしたら出来るのですが、携帯を90度に開いてそこからまたちょっとだけ傾けた状態にして、このウォークマンを横で見るスタイルにして、後は位置を調節して置くだけです^^
でも、振動に弱いし、携帯のヒンジに影響があるかはわからいので、いい案ではないかもしれませんw
失礼します!
書込番号:7519917
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S718F [8GB]
ここや2ch等でS71xを絶賛する書込みを結構目にしていたので、再生音質に期待してnano3rdからS718Fに乗り換えましたが、結局nanoに戻りました。A808以降のウォークマンは高音質だが管理ソフトに難があり、iPod系は見た目と管理ソフトは良いが音質最低、付属イヤホンも最低との書込みを目にします。でも実際に両方使った自分としてはこの主張に疑問を感じます。
私のように音質の評判を聞いてiPodからウォークマンへの移行を検討されている方もいると思いますが、実際に移行しようとした自分が結局nanoに戻った理由は下記3点で、以下に実際の経験を記したいと思います。※個人的に試聴による確認も限界があると思います。
○管理ソフトの信頼性の低さ○
mp3-320kbpsで約600曲をPCに取込んでおりましたが、これを一括転送したときはUSB2.0でも、90分程度掛かりました。また実際には転送できていなかった曲があったことに気づき、ウォークマン側の機器情報の全曲数とSSCPの転送対象曲数が一致するまで何度か転送し直しました。次にダイナミックプレイリストを用いて☆評価の活用を試みましたが、ウォークマン側から☆がフィードバックされない時があり、かつSSCP側では転送済の曲であっても再度転送対象になってしまい、重複転送されて容量不足で転送エラーが発生しました。ダイナミックプレイリストの使用をあきらめ、通常プレイリストのみ作成するもやはり重複転送や転送漏れに悩まされました。指定したアルバムやプレイリストの楽曲が重複なく漏れもなく転送されることを当然と思っていた身としては驚きでした。
○再生音の不自然さ○
ノーマライザをONにすると、曲の途中で音の大きさが大きく上下するような曲やフェードアウトする部分などで揺らぎが発生して聴いていて気持ち悪くなることがありました。またクリアベースをONにすると特にドラムの音が不自然に強調され、耳閉感や圧迫感を感じて使用を中止しました。それともう一点、本機の最大の売りのNCですが地下から地上に出るときの電車内等で特に耳が詰まった感じや鈍痛が走ったことが何度かあり結局OFFにしていました。遮音性や音漏れ対策としてSE310を購入しましたが、これをnano3rdとS716Fに挿して聞き比べたところ、オプションなしでの条件でnano3rdの方が音質が悪いとは思いませんでした。
○サポートスタッフへの不信感○
初めに、本機のサポートダイアルは最初から従量課金制で保証期間内でも有料です。さらにダイナミックプレイリストの挙動やウォークマンとSSCP上の楽曲管理の不整合について質問をしましたが、対応した担当者が総じて商品知識が乏しく結局解決策は得られませんでした。
○その他○
細かいことですが、NW-S718Fの矢印ボタンがぺこぺこして押しづらいです。曲リストが多数あるときには移動が鬱陶しいと感じました。
5点

断片的にですがいくつかレスを
>ノーマライザをONにすると、曲の途中で音の大きさが大きく上下するような曲やフェードアウトする部分などで揺らぎが発生して聴いていて気持ち悪くなることがありました。
ダイナミックノーマライザはあまり評判よくないです。
以前にも価格.comではありませんがこういう書き込みを目にしたことがありました。
リアルタイムに働く機能ですので電池持ちにも影響してくるのであまり使うのは好ましくありません。
MP3GAINなどの音量統一ソフトを利用し転送する前から音量の調整をしておくべきです。
転送前から調整しておくとこの機能を使う必要もないと思います。
>それともう一点、本機の最大の売りのNCですが地下から地上に出るときの電車内等で特に耳が詰まった感じや鈍痛が走ったことが何度かあり結局OFFにしていました。
人によって不快感を覚える方もいるようですね。
こればっかりはしかたないです。
私は以前S706Fでノイズキャンセル機能を利用してましたが電車などでとても重宝してました。
ONとOFFでは騒音が全然違うので。
>管理ソフトの信頼性の低さ
☆評価やプレイリスト周りはウォークマンの弱い部分です。
iPodからの乗換えだと不便に感じる方もいるでしょう。
SonicStageCPでトラブルが発生してしまう場合は別の転送ソフトを利用するという手段もあります。
BeatJam LE 2007などです。
使い勝手的にはさほど差はありませんが重複転送などの問題は解決できる可能性はあります。
ですがインテリジェント機能を利用しないSimple Modeという転送方法に
なってしまいますので☆評価や年代別サーチはできなくなります。
私の場合はインテリジェント機能はONにしててもあまり実用的に使えませんし
転送周りの動作が鈍くなってしまうのでSonicStageCPでもOFFで利用してます。
書込番号:7061044
1点

実際に使った上で書かれたものもあるのに、一からげで「風評」とするのは、書いた人に大変失礼だと思います。
書込番号:7063399
18点

>私のように音質の評判を聞いてiPodからウォークマンへの移行を
>検討されている方もいると思いますが、実際に移行しようとした自分が
>結局nanoに戻った理由は
多いですね。ウォークマン本体というより、かなり管理ソフトが絡んでますね。
iPod は音楽ファイル(+動画ファイル)、ウォークマンは動画ファイル(+音楽ファイル)、
音楽と動画、どちらを優先するかで使い分けようと考えています。
書込番号:7511691
1点

結局は、iPod の代替えは、iPod になってしまう現実を目の当たりにしましたが。
しかしウォークマンの性能や将来性も無視できす新製品がでるとチェックはするように
しています。
ちょっと思ったのは、他のメーカーのプレーヤーでも、iTunes を使えるように出来ないかと
いう事です。
かつて、Win 3.1 が出たときに、98 用、DOS/V 用に別々作られたソフトの
プラットフォーム間の壁がなくった時はたいそう便利になったものだ、と感心しましたが。
書込番号:7516619
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S718F [8GB]
最近この機種を使い始めて1ヶ月ほどになり、
音質、NC機能ともに満足していたのですが最近
付属のイヤホンを使っていると音がはっきりした
りくぐもった感じになったりを繰り返すようにな
ってしまいました。(左側のみ)
どうやらコードが動いたときに起きやすいような
のでコードの継ぎ目の接触不良かなと思うのですが…
とりあえず保障期間内なのでサポセンに電話しようと
思っていますが、この場合ってイヤホンの交換になる
んでしょうか?それとも新規購入?
0点

自己レスです
どうやらイヤホンはアクセサリーということで
購入になるようです。でも案外付属品ってもろ
いものなんですね。コードの接続部は何でもも
もろい物なのかもしれませんが…
書込番号:7136541
0点

先日この機種を購入しましたが、
私も同じ事象が起きました。しかも2回も!
付属のものではないヘッドフォンを使用していましたが、1本目、2本目ともに始めは問題ないのですが、1週間ほど使用すると左側が聞こえなくなります。
ヘッドフォンのコード根元をグリグリすると、聞こえたりする場所もあるので内部ので断線か接触不良が生じている様子。
連続して2本も同じことが起きるのは本体の不具合では?とも疑っています。
どなたか同じ事象の人居ませんか?
原因わかりませんか?
書込番号:7474619
1点

えっと俺もありました!!どっちかはわかんないけど片方聞こえなくなっちゃって・・・新品交換してもらいました
書込番号:7479910
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





