![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年7月4日 17:30 |
![]() |
0 | 2 | 2008年6月18日 23:47 |
![]() |
0 | 1 | 2008年6月16日 00:15 |
![]() |
0 | 2 | 2008年6月16日 10:14 |
![]() |
1 | 6 | 2008年6月10日 00:11 |
![]() |
0 | 0 | 2008年5月27日 07:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S716F [4GB]
ムービーが見れたりしますよね?
しかし自分は音楽だけで使おうと思っています。
ノイズキャンセリングに期待しているのですが、ノイズキャンセリングだけに期待していると期待はずれになってしまったりするでしょうかねぇ?皆さんの意見を参考にさせていただきたいです。
ちなみに他の候補はEシリーズです。
0点

別にそんなにノイズキャンセルの効果が無い訳じゃないですよ。
単品のMDR-NC22相当のノイズキャンセル機能がある訳だし、本体の電源だけでいけるから、電池用意しなくていいからスマートだし。
別途ヘッドホン使う、となると、アレだけどね(^_^;
書込番号:8004759
0点

最近買って使い倒してます。
ノイズキャンセリング(NC)は、電車の中ではなかなか効果があります。
常時同じ周波数帯にノイズが存在するような環境下での効果が期待できます。
ただ、静かな場所で NC を ON/OFF してみると分かるのですが、
NC が ON の時は、よく聴くと若干音質が落ちます。
音の広がり感や解像感がわずかながらも損なわれる感じがします。
個人的なお勧めですが、電車や飛行機などでは NC を ON、
それ以外の場所(歩行中含む)では NC を OFF が良いようです。
書込番号:8029063
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S716F [4GB]
NW-S716Fとipod nanoのどちらにしようか迷っています。
主に使うのは自動車内で、FMトランスミッターを使って曲を聴くことです。
こちらの商品を、FMトランスミッターで利用されている方はいらっしゃいますか?
ちなみに、以前ipod miniを使っていた頃は、感度は非常によく、ノイズもなくきれいな音で聴くことができていました。
0点

失礼しました。こちらの質問〆させてもらいます。(削除の方法がわからなくてすみません。)
よく考えてみたら、感度はトランスミッター側の問題でした。
ウォークマン携帯に、FMトランスミッターが内蔵されていたので、勘違いしていました^^;
書込番号:7946239
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S716F [4GB]
初質問させていただきます
今iPodを使用しておりiTunesを使って曲の管理をしているのですがNW-S716Fに変えようと思っているのですが管理ソフトがSonic Stageと言うことでiTunesで管理している曲はまたダウンロードしなければならないのでしょうか?
初歩的な質問長々とすいません
0点

トントン18さん
CDからiTunesに取り込んだモノは、そのファイルをSonicStageに読み込んでやれば使用は可能です。
iTunes Storeからダウンロード購入した曲は、そのままではSonicStageで使えませんので、(可能であれば)一旦CD-Rに音楽CDとして焼いてからSonicStageで取り込み直しになりますね。
書込番号:7929825
0点

お早い返信ありがとうございます!
一応iTunesストア買ったものは無いのでそこら辺はOKです★
じゃあ購入の検討にWALKMANを入れて考えてみます!!
書込番号:7947211
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S716F [4GB]
この機種を買おうか、Eシリーズを買おうか迷っています。
私は毎朝AMのラジオ講座を聴いているのですが、ダイレクトエンコーディング機能を使ってラジオの録音はできますか?
これをキメテにしようとおもいます。
どなたか教えてください。お願いします
1点

再生機器側(AMラジオ)にラインアウトかイヤホンジャックがあれば、
別売りの録音用ケーブル(WMC-NWR1)を使って録音できますよ。
↓参考まで。
http://www.walkman.sony.co.jp/style/cdmd.html
書込番号:7881254
0点

横ですみません。私もこの機能について質問させてください。
初歩的質問ですみません。
カセットテープからダイレクトエンコーディングした曲を
パソコンにデータを写すことはできますか?
そして機種(メーカー)を変えた時に
そのデータを転送することはできますか?
それとUSBマストレージ機能はこれにはついてませんが
ついているとどんな場合にどんな風に使えて
便利なのでしょうか?
説明を読んでもリムーバブルディスクが。。等 意味不明です。
どなたかご教授いただけませんでしょうか
書込番号:7890834
0点

>あるOLさん
>カセットテープからダイレクトエンコーディングした曲を
>パソコンにデータを写すことはできますか?
上記と同じで、カセットプレーヤーにラインアウトかイヤホンジャックがあれば、
別売りの録音用ケーブル(WMC-NWR1)を使って録音できます。
録音した曲は専用ソフトのSonicStageを使ってPCに取込みます。
>そして機種(メーカー)を変えた時に
>そのデータを転送することはできますか?
録音する時のフォーマットをリニアPCM(WAV)にして、
必要なら別のソフトでMP3とかにフォーマット変換すれば
他のメーカーの機種に転送できます。
>それとUSBマストレージ機能はこれにはついてませんが
>ついているとどんな場合にどんな風に使えて便利なのでしょうか?
MP3プレーヤーのほとんどの機種(この機種も)はUSBマスストレージに対応してるので、
外部メモリーとして使えますが、SONYやiPodは専用ソフトで音楽データを転送しないと
再生できないようになってます。
書込番号:7891669
0点

ksk83さん
ありがとうございます。
これでカセットテープの中の好きな曲を残して
処分できそうで疑問が解決し、すっきりしました。
ですが他機種への転送、慣れるまでは素人には難しそうだなぁ。。
マストレージ機能、結局わかりませんでした。すみません。。
現在 東芝のMEU408、407と
こちらの機種で悩み中です。
ksk83さんはsony好きのようですが(?)
どちらが使いやすそうですか?
書込番号:7895490
0点

東芝と、ソニーの違いは専用ソフトを使うか使わないか。それをどう見るかだと思うよ。
USBマストレージ機能は簡単に書けば、エクスプローラでコピペが出来る、転送が出来るて事。
東芝はWMPで転送が基本だけど、エクスプローラ上からも転送が出来る。
>現在 東芝のMEU408、407と
生産が終了してて、大手の店では今、投売り状態で品薄です。買うなら、早めにね。9980円
T401Sも投売りで、ケーズ電気で7980円です。在庫限り。
書込番号:7897137
0点

なんだか、とても沢山の方に返答いただいたみたいでありがとうございました。
これで皆さんの意見を参考にSシリーズを買おうとおもいます。
ありがとうございました。
書込番号:7920075
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





