![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全81スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年1月17日 11:33 |
![]() |
0 | 2 | 2008年1月14日 10:00 |
![]() |
0 | 5 | 2008年1月14日 17:02 |
![]() |
1 | 4 | 2008年1月13日 22:34 |
![]() |
0 | 5 | 2008年1月10日 19:10 |
![]() |
0 | 0 | 2008年1月8日 02:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S716F [4GB]
NW−S716Fを買おうと思っているのですが、
SONIC STAGEは、英語対応に変更出来ますか?
もし対応してない場合、古いソニーMP3を買った時の、
SONIC STAGEの英語版があるんですが、NW−S716Fに、使えますか?
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S716F [4GB]
XPを使っています。
SSCPに曲をファイルから取り込もうとしたりウォークマンに曲を転送しようとすると「その操作をする権限がない」という旨の表示が出てうまくいきませんでした。システム管理者である親のページからSSCPを操作すると問題ないのですが、この制限を解除する方法はないのでしょうか?アドバイスお願いいたしますm(_ _)m
0点

Windows XPにより制限がかかっているので、解決策はあなたのXPのアカウントにもシステム管理者の権限を与えてもらう必要があるでしょうね。
うちの家族用PCではシステム管理者の権限は親の私だけにしているので、娘がSonicStageを利用する際は、私のアカウントを使用しています。
書込番号:7244798
0点

ありがとうございます!m(_ _)m
うちもとりあえず一時的にシステム管理者を変えてもらいました。「だからソニーは駄目なんだ」と親はぶつぶつ言っていたのですが(笑)早く取り込みを済ませてしまいたいと思います。
書込番号:7245009
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S716F [4GB]
本日 NW-S716F RED 購入しました。
以前まではレンタルしたCDなどをウィンドウズメディアプレイヤーに保存していたので、それを SonicStage へ移してみたのですが、どうも再生できません。
移し方は、上の青いバーの「音楽を取り込む」というカテゴリの「ファイルを取り込む」で、曲の保存先である「マイミュージック」フォルダから選択するという方法です。
wmaファイルには対応しているようですが、「権利者情報が取得できません」といわれます。
どうやったら再生できるようになるでしょうか?
それとも皆さんはウィンドウズメディアプレイヤーから曲を移したりしないんでしょうか?
どうかご指導宜しくお願いします<(_ _)>
0点

著作権保護のかかった形で保存されています。
SonicStage に取り込むことはできません。再度リッピングからどうぞ。
書込番号:7239470
0点

そのようです・・・。
しつこいようですがWMPのほうからウォークマンに直接は送れないでしょうか?
「デヴァイスとの同期」を試してみたらWMPでは送った事になってるのにウォークマンのほうではライブラリに入っていませんでした。
やっぱりCD入れなおすしかないんでしょうか?
書込番号:7239861
0点

>しつこいようですがWMPのほうからウォークマンに直接は送れないでしょうか?
できません。
書込番号:7240242
0点

ウィンドウズメディアプレイヤーでCDを録音する場合、
取込んだ音楽を保護する/しないが選択できますので、
「保護しない」にして取込めば大丈夫です。
書込番号:7244113
0点

CD入れるときじゃないと遅いんですね・・・
CD−RWに録音してそれを取り込むっていうめんどくさい事をする事にします。
音は悪くなるでしょうが。
書込番号:7246446
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S716F [4GB]
パソコンに保存していた曲をNW-S716Fに入れたのですが、曲名は変更出来ましたがアーティスト・ジャンル・アルバム名を入れることが出来ません。その為再生時「全曲」以外は1曲だけで止まってしまいます。
アーティスト・ジャンル・アルバム名の入力の仕方をご存知の方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。宜しくお願いします。
0点

曲名は変更できたとのことですが、NW-S716Fの方に転送後のものを変更したということでしょうか?
NW-S716Fの側ではアルバム名などは変更できないようです。
SonicStageのマイアルバム中でなら、変更できます。
変更したい曲で右クリックまたは「編集」メニューで「プロパティ」を選択すれば、アーティスト名やアルバム名などの変更ができます。
実は私は逆の使い方をしています。
本機を落語鑑賞用(桂米朝上方落語大全集が好きです)ににも使用しているのですが、夜寝ながら落語を聞くことが好きなので、連続して聞くよりも一演目で止まってくれてほしいと思っていました。そうでないと、途中で寝てしまったときには一晩中電源ON状態になることになるので。
しかしWalkmanにはそのような設定はできないようなので、落語の演題ごとにアルバム名を変え、演目が一つで止まるような使い方を思いついて、現在そのような使い方をしています。
書込番号:7237511
0点

変更出来ました。有難うございます。
以前使っていたものは、登録した曲が自動的に1グループに纏めてくれてたので好きな曲だけを聴けたのですが、NW-S716Fは全曲、アーティスト・ジャンル・アルバムのみでしかた聴くことが出来ないようで、慣れないうちは少々不便に感じてしまいます。
ですから変更の仕方を教えてくださって、本当に有難うございました。とても助かりました。
書込番号:7241207
1点

迷うペンギンさんの要望されている使い方を実現する手段としては、別の方法もありそうです。
必ずしもアルバム名を編集をしなくてもいいかもしれません。
私は使用していない機能なのですが、SonicStageのプレイリスト編集を用いてはいかがでしょうか?
お気に入りの曲だけを一つのプレイリストに登録し、NW-S716Fに転送すれば、お気に入りの曲を続けて聴くことが可能と思います。
書込番号:7242847
0点

タグ編集ソフトというのもあります。対応している形式等はwikiでご確認を。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/05/10/step.html
http://bbs.kakaku.com/bbs/01308011925/SortID=6444788/
書込番号:7243272
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S716F [4GB]
この機種がほしくて実際にさわってきました。
僕のやりたい使い方が2時間ものの深夜ラジオをネットジュークで録音して、通勤中に聞くという方法なのです。(ネットジュークはまだ持っていないので75を買おうと思っています。)2時間ものなので、何度かに分けて聞きたいのです。
実際にさわった感じだとレジュームの機能はなかったようでした。
僕のような使い方だと、この機種は無理のようです。
i-podなどほかの機種でかまいませんので、レジュームの機能がある、僕の使い方にあった機種はないでしょうか?最悪、ネットジュークからのデータの取り出しはUSBメモリーを使ってPC経由で転送しても良いと思っています。
0点

え、レジュームない?
再生止めて、次に再生させたときにゃ普通に続きから再生されるはずだけど・・・・・・。
書込番号:7228106
0点

書き方が悪かったようで、すいません。
通勤の時に使いますので、行きの電車で聞いて、電車降りたら止めて、続きは帰りの電車で聞きたいのです。つまり、一度電源を落としたいということです。
このような使い方できる機種を探しています。
書込番号:7228177
0点

あれ?レジュームできるはずですが?
曲の途中で電源をOFFにして、次に再生すると続きから再生できますよ。
ただ、SonicStageに接続して曲の転送とかすると、レジュームは効かなくなります。
書込番号:7228263
0点

ksk83さんに同意。
うちでもちゃんとできてる。
書込番号:7228360
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S716F [4GB]
ネットジュークNAS-M70HDから曲を転送しています。1回目は問題ありませんでしたが、2回目の途中でコンポ側に“ウォークマンのデータベースが壊れています”という表示が出て転送が止まりました。NW-S716Fの再生ボタンを押すと、“データがありません。”と表示され、前回取り込んだ曲データも再生されませんでした。
購入した家電量販店では、“初期不良”ということで新品交換してくれたのですが、2台目も同じ症状がでました。
以前、NW-S605で一度だけ似た症状の時に、PCにつなげたところ、SonicStageが自動的に“データの再構築”をしてくれて復旧したので、試したころ、同様に復活しました。
ソニーのサポートセンターに連絡したところ、リセットボタンを押せの一点張りでした。ためしにリセットしてみましたが、イコライザーなどの再生モードがデフォルトになるだけでデータの復旧はしません。コンポから転送する度に症状が出るので、PCにつないで再構築の繰り返しです。
使い方? あるいは、相性がわるいのでしょうかねぇ…。かなり困っています。どなたかご教授願えればと思う次第です。長くて申し訳ありません。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





