
このページのスレッド一覧(全371スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2008年3月6日 00:56 |
![]() |
4 | 19 | 2008年4月25日 17:28 |
![]() |
0 | 4 | 2008年3月3日 14:45 |
![]() |
0 | 5 | 2008年3月15日 13:13 |
![]() |
3 | 6 | 2008年3月4日 12:58 |
![]() |
0 | 3 | 2008年3月4日 12:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A919 [16GB]
1台のPCで2台のWALKMANを娘と使い分けたいのですが、Sonic-Stageのマイライブラリは別々のデータベースとして使えないのでしょうか?
WINはVISTAですが、ユーザーは別アカウントに設定しています。
あまりにも娘と音楽ジャンルが違うので別ユーザ設定したいのです。
とりあえず、仕方ないので、今は、自分のノートとデスクトップで使い分けしています。
ipodは別で設定されていました。
0点

ユーザーで使い分けてないので自分の環境では確認できません。
実際に使ってみてできるかどうか試してみてはいかがでしょう。
http://www.walkman.sony.co.jp/sscp/index.html
書込番号:7488551
0点

越後太郎さん
レスどうも。実際に使ってみて駄目なんですよね。ちょっと無理なのかもしれませんね。
今度サポートにでも聞いてみようかと思います。
書込番号:7490624
0点

試して無理なら無理じゃないかな…
ソニーに要望をだしてみるとか、ほかのソフト使ってみるとかぐらいしか思いつきません。
ご希望の使用ができるかどうかはわかりませんが、とりあえず目を通してみるといいかもしれません。
http://beatjam.justsystem.co.jp/app/static/beatjam/index.html
http://www3.atpages.jp/sonictunes/
書込番号:7491222
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A919 [16GB]
NW-A919の購入を検討していますが、所有している音楽映像DVDの動画をNW-A919に入れて持ち運べたらと思います。可能でしょうか?
また、可能ならどのようなソフト等が必要でしょうか。
よろしくお願いします。
0点

可能だとだけ答えときます。
やり方はここではないところで聞いたら、と思います。
ここの掲示板では好まれない内容になりますんで。
書込番号:7478762
1点

無知ですみませんが、自分のDVDをウォークマンに入れることって法に触れることなのでしょうか?
書込番号:7480656
2点

可能ですよ。
もうすぐVRC-NW10という製品が発売になるのでそれを使用して取り込むことも可能かと。
また、キャプチャボードも最近安くなってきているのでそれでいったんPCに取り込んで動画を変換するという手もあります。
書込番号:7480659
0点

コピーガードを解除する行為は当たり前ですが、違法です。複製不可てちゃんと書いてあります。
日本語が理解できないのなら、仕方がありませんがw
書込番号:7480916
0点

個人で楽しむ範囲なら可能
自分で持ってるものならね
DVD リッピングで検索してみてください
書込番号:7481872
0点

>>A@奈良Reさん
著作権法第三十条ちゃんとお読みになって理解した上での回答ですか?
DVDの動画は別にコピーガードを解除しなくてもウォークマンへの取り込みは可能ですが?
書込番号:7482012
0点

こういうケンカがおきるので、ここじゃあまり好まれない内容ですね。
取り込み時に不用意にマクロビジョンとか外すと違法になるかも。
ちゃんと設定してCSSだけ解除なら問題ないのかもしれないけど、市販ソフトがほとんど非対応な機能だし、真っ白と言えない可能性も(メーカーが気を遣ってるだけとは思うけど)。
書込番号:7482290
1点

パソコン暦が長い人だと、DVD=市販DVDだと思ってしまう人が多いけど。
そうでない人だと、DVD=アナログ放送録画 or ビデオカメラの録画DVDです。
エンコードソフトの公式BBSとかだと、
後者のDVDからの携帯機器への再エンコの話が当たり前に行われています。
発言主の言葉では情報が足りないですけど
コメントを寄せてくれた方々がそれぞれ思っているのがズレているのかもしれませんね。
書込番号:7490933
0点

以前の質問に同じような質問があります。2007年11月18日前後にさかのぼって調べてみてください。 ちなみに私はできていますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6998351/
少々、お勉強が必要ですが、見たい動画を持ち運びができ、快適生活を送ってますよ。あくまでも個人で楽しむだけでのことですから。
書込番号:7497773
0点

携帯動画変換君を使うのにQuick Time Playerが必要です。
今現在Quick Time PlayerはVer.7.4になっています。
携帯動画変換君はVer.7.2までしか、対応していません。
旧VerのQuick Time Playerのダウンロードのアドレスです。
http://www.apple.com/jp/ftp-info/atoz.html
書込番号:7498060
0点

>携帯動画変換君はVer.7.2までしか、対応していません。
QuickTime 7.4.1でも問題なく使えています。
書込番号:7499560
0点

カイチチさん知り合いの人が突然携帯動画変換が使えなくなり、Ver 7.15に戻すと使えるようになりました。
パソコンによるのではないでしょうか。
書込番号:7500974
0点

>中島みゆきのファンさん
>カイチチさん知り合いの人が突然携帯動画変換が使えなくなり、Ver 7.15に戻すと使えるようになりました。
私にそんな知り合いはいません。何か嘘つき呼ばわりされているみたいですね。それとも「知り合いの...」の前に改行が入っていないだけ?
>パソコンによるのではないでしょうか。
確かにそうかも知れません。私のは自作パソコンですので、他の方とどう違うか分かりませんけど。
書込番号:7501563
0点

カイチチさん 知り合いと言うのは自分の知り合いです。
改行がはいていませんでした。
自分はノートパソコン2台 デスクトップ1台持っています。
NW-A919用のウオークマンランチャーがDOS/Vパラダイス製のデスクトップでインストール
できませんでした。
携帯動画変換君のNW-A919用のはSONYのノートパソコンPCG-FX11Jではエラーが出て変換できません、NW-A800用の使えます。
2006年製のDOS/Vパラダイス製のエイサーのノートーパソコンではNW-A919用の携帯動画変換君
でも変換できます。
あと色んなフリーソフトはパソコンよって使えたり、使えなかったりします。
まだむ ままさんの貼り付けているのを読んでもらえると、Verによっては携帯動画変換君が
使えない人もいる事が分かると思いますが。
別に嘘つき呼ばわりしているのでは有りません。
書込番号:7501869
0点

>中島みゆきのファンさん
多分そうだと思いましたが、句読点等無いと違った受け止められ方をしますので、あえてレスさせて頂きました。
ちなみに私は、「携帯動画変換君」を下記よりダウンロードしたものを使っています。
http://www.sonymatome.com/walkman/memory/index.php?NW-A910%2FFAQ#p11ea8f0
書込番号:7502854
0点

カイチチさんがダウンロードしている携帯動画変換君が、自分の書いているNW-A919用の
携帯動画変換君です。
こんな事を書き込んでいても、スレ主さんには何の事か分からないと思います。
書き込み番号7021159で検索しくだそい。
書込番号:7509028
0点

あと音楽DVDならこのサイトでDVD Decrypterのストリーム処理有効を初期の状態で、
リピングすると、チャプター単位の動画VOBファイルができます。
このVOBファイルを携帯動画変換君でMPEG4ファイルに変換したら、NW-A919で見れます。
http://members.ld.infoseek.co.jp/hp_yamakatsu/dvd2wav.html
書込番号:7509117
0点

通りすがりですがちょっとクイックタイムについて気になった記述があったので。。
僕は最近OSをWindows2000からXPに変えたのですが、その後クイックタイムの7.45で携帯動画変換君を使うと音声データの変換ができませんでした。mp3でもwaveでもです。それで旧バージョンをグーグルで検索かけていたらここも引っかかった次第です。上記のリンクからの7.16を入れ直したら問題なく使えましたので報告までに・・・。
書込番号:7721345
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A919 [16GB]

購入時に同梱されてるマニュアルの33ページにあります。
書込番号:7478065
0点

ksk83さん返信ありがとうございます。
友達から6000円で買ったのでマニュアルがないんです(〃_ _)σ‖
大変厚かましいのですが内容をupしていただけませんか??
書込番号:7478274
0点

最近は、
マニュアルはネットでダウンロードできるので自分で調べる努力も必要ですよ〜。
と、前置きはいいとして、以下取説から抜粋です。
・本機内のデータをWindowsのエクスプローラで見たとき
「VIDEO」フォルダにデータを転送します。
「VIDEO」フォルダ以下の、第一階層のファイルや第一階層のフォルダ内のファイル(第二階層のファイル)が再生できます。
フォルダ内に更にフォルダを作成してファイルを置いても(第三階層以下)再生できません。
と書いてありました。(取説158ページ)
ただ、ウォークマンでの画面上では階層表示はされなくって
再生できる状態のファイルが全て表示されるんだと思います。
書込番号:7478933
0点

小村まいさん申し訳ないです。
そうですか…皆さんありがとうございました。
今度は自分で努力します!
書込番号:7479010
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A919 [16GB]
去年の12月にこの機種のブラックを購入しましたが。5日ほど前から急に電池の消耗が激しくなりました。というか、いじってないのに一日で電池マークが点滅します。音楽を聞いたなら6時間ほどでマークが電池切れ寸前の点滅状態になります。DSEE、VPT、ノイズキャンセリング機能はoffのうえ光度を2にしてもすごい勢いで減っていきます。よく電池は消耗品だから使っているうちに減りが早くなると聞きますがこれはいくらなんでも早すぎですよね?使ってないのに減るって。この掲示板にリチウム電池は買ってすぐは性能が発揮できないから何度か放電とと充電を繰り返したほうがよいと書いてあったので、幾度か試したのですが少しも改善しません、こういった症状は故障としてみとめてもらえるんですか?また修理に出したら何日くらいで返ってくるのでしょうか?修理に出した人がいたら教えていただきたいのですが。
0点

リセット、初期化しても変わらないようなら、購入店かメーカーに聞いた方がいいと思います。
書込番号:7475945
0点

リセットも試してみましたが、変化ありませんでした。とりあえず明日サポートセンターに聞いてみようと思います、結果がわかったら一応掲示板に書き込んでおきますので。ksk83さんお返事ありがとうございました。
書込番号:7476169
0点

先日の故障の原因がわかりました。なんと基盤に液体がついているとのことでした。保障外だから15000円の料金がかかりますとサポートに言われました。クリアケースに液晶保護フィルターまでつけて大切に扱っていたのに水が入ったなんて信じられません、ソニーを疑いたいところですがどうしようもないし、故障していたのは事実なので運が悪いとあきらめます。結果として購入当時の値段43000円とケース、フィルター代で4000円、そして修理代で15000円の62000円の出費でした。なんかもっと有効なものにつかえばよかったかな。皆さんも故障には気をつけてください。精密機械なのでちょっとしたことで壊れてしまいますよ、それに水にはくれぐれも気をつけてください。
書込番号:7529028
0点

クリアケースをつけた状態ですと、万が一ケース内に液体が入った場合、水分が中にとどまりやすくなります。
そこから基板に水分が付着してしまったのかも知れませんね。
また、ポケット入れている場合、
ポケット中はかなりの湿度になるらしいのでその影響も考えられます。
なんにせよ、精密機器に水分は敵ですよね。
書込番号:7530816
0点

小村まいさん返信ありがとうございます。なるほどクリアケースをつけているがゆえにというのは盲点でした、そうですね水事はサポート外なので注意を怠らないようにしたいとおもいますそちらも気をつけてくださいね!では
書込番号:7535849
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A919 [16GB]
自動車用カセットテープ型のミニジャックオーディオ接続機は使用できますか?
NW-A919 本体もしくはヘッドフォンのイヤホンジャックの形状がミニジャックを接続できるでしょうか?
一昔前のカセットテープの形をしたミニジャック型のイヤフォン端子で接続する古いタイプです。
よろしくお願い致します。
0点

できると思うけどカセットテープ用ヘッドを通すことになるから音質はカセット並みになるよ。
書込番号:7474892
0点

早速のお返事ありがとうございました。
ヘッドホンは従来のミニジャックの端子で接続できると言うことと理解いたします。
音質は悪くても我慢します。
早速のご返信本当にありがとうございました。
書込番号:7474997
0点

カーステレオでのご使用ということですが、シガーソケットから、WALKMANからピンジャック端子経由でFMへ電波を飛ばす装置が、2000円くらいからあると思います。
これを使えば少なくとも、一昔前に流行った、CDチェンジャ並みの音質にはなるかと思います。多分、iPOD用の製品が数多く出ているので、一度、カー用品店でさがしてみてはいかがでしょうか?カセットは厳しいとおもいますよ〜(といいつつ過去は使っていました・・(笑)
書込番号:7477667
1点

FMトランスミッタとカーカセットアダプタと両方所有してますが、音質的にはカーカセットアダプタの方がまだ「マシ」と私は感じますね。
昔のカセットってこんな音だったよな〜。と懐かしくなるようなアナログチックな音なので、その辺の好みはあると思いますが。
カーオーディオでCDチェンジャ対応が少なかった頃のモノは、カーオーディオのアンテナ入力端子とアンテナ線の間にCDチェンジャの出力端子を挟み込むタイプが主流だったので、電波を飛ばすトランスミッタよりは安定して使えましたが、音は悪かったですね。
書込番号:7477984
0点

FMラジオとカセットのSPECを比較したら、SN比・ダイナミックレンジ何れもカセットの方が上なので
わざわざFMトランスミッタを買う必要はないと思います。
余談ですが、FMトランスミッタはレンタカーの時にあると便利です。
(大抵のレンタカーにはFMラジオがあるので、WALKEMANがレンタカーで聞けます)
書込番号:7478533
2点

昨日、買いました。曲入れ、ワンセグ予約録画、など色々試しました。
昔から持っているカセット型のアダプタも車内で使用しました。
アドバイスいただいたとうりに、心配していたより良い音でした。
皆様のアドバイスは的確で納得いくものばかりで本当に感謝しています。
ありがとうございました。
書込番号:7483459
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A919 [16GB]
ソニーで純正(?)のACからUSBに電源を供給して充電するキットがありますが、それではなくて、友達からもらったAC→USBアダプタで充電したいのですが、こいつはやはりバッテリー等に悪影響があるのでしょうか?
ちなみに
出力DC5.0V 1000mAです。
0点

基本的にUSBの電圧/電流の規格を満足していれば問題ありません。
しかし、そのACアダプターがどこの物か判らないので、例えばそれが粗悪品であった場合は
電圧又は電流が安定しないで、100%充電出来ない、最悪の場合壊れる事が懸念されます。
なので、社外品を使う場合は、その点を注意した方がよいでしょう。
書込番号:7476794
0点

ちょっとおどしてしまったかもしれませんね(^_^;)
そのアダプターがどんな物か判らなかったので…
そういう自分もPC SHOPで買ったAC/USB電源アダプタを使用しています(商札にはiPod用充電器と書いてありましたが)
製造元とか見て信頼性があるようなので(この点は自己責任です)、購入しました。
一応、SPECを調べたら、5VDC/1000mA(500mA*2)でした。
書込番号:7483363
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





