NW-A919 [16GB] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:フラッシュメモリ 記憶容量:16GB 再生時間:36時間 インターフェイス:USB2.0 NW-A919 [16GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-A919 [16GB]の価格比較
  • NW-A919 [16GB]のスペック・仕様
  • NW-A919 [16GB]のレビュー
  • NW-A919 [16GB]のクチコミ
  • NW-A919 [16GB]の画像・動画
  • NW-A919 [16GB]のピックアップリスト
  • NW-A919 [16GB]のオークション

NW-A919 [16GB]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2007年11月17日

  • NW-A919 [16GB]の価格比較
  • NW-A919 [16GB]のスペック・仕様
  • NW-A919 [16GB]のレビュー
  • NW-A919 [16GB]のクチコミ
  • NW-A919 [16GB]の画像・動画
  • NW-A919 [16GB]のピックアップリスト
  • NW-A919 [16GB]のオークション

NW-A919 [16GB] のクチコミ掲示板

(2478件)
RSS

このページのスレッド一覧(全371スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-A919 [16GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A919 [16GB]を新規書き込みNW-A919 [16GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ダイレクトエンコーディング機能について

2007/11/19 12:28(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A919 [16GB]

クチコミ投稿数:1件

NW-A919の購入を検討中です。

少し変わった使い方だと思いますが、どなたかお分かりの方がいらしたら教えてください。
現在、SANYOのICR-RS950を、MP3プレーヤー兼ステレオMP3レコーダーとして使っています。
MP3レコーダーの用途は、バンドのスタジオ練習の録音です。

ICR-RS950にはマイク端子がついているのでマイク録音が出来ますが、
NW-A919で、ダイレクトエンコーディング機能を使って、ミキサーのAUDIO OUT端子からの録音が出来ないかなと思った次第です。

質問としては
1.ダイレクトエンコーディングのオートカット(無音部になると録音が一時停止する機能)を
 オフにできるか。(練習で無音部分になった時に停止してしまわない設定にできるか)

2.録音した音源の「録音部分の分割」、「不要部分の削除」ができるか。

です。(ともにICR-RS950では可能)
CD等からの録音用だと思いますので、無理かなと思いつつ、質問させていただいている次第です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:7002066

ナイスクチコミ!0


返信する
ksk83さん
クチコミ投稿数:1341件Goodアンサー獲得:84件

2007/11/19 16:10(1年以上前)

1.シンクロ録音ではなく、マニュアル録音にすれば大丈夫だと思います。
 (ライン録音する場合、別売りの録音用ケーブルWMC-NWR1が必要)
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?025738

2.本体ではたぶん無理ですが録音した曲をPCのSonicStageに取込めば、曲の分割、結合が可能です。
 (分割、結合はOpenMGのATRAC、PCMのみ)

書込番号:7002624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

機種変更予定

2007/11/18 20:58(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A919 [16GB]

スレ主 chabo11さん
クチコミ投稿数:8件

NW−A808からの機種変更予定なのですが前機種の不満点が解消されているのか知りたくて
書き込みさせて頂きます。

まず
1.A808では操作ボタン(再生、早送り、オプションetc・・・)どのボタンを押しても
 勝手に電源が入ってしまいポケットなどに入れておくといつの間にか再生され
 充電切れなんてことがしょっちゅうでした。

2.A808ではトランスリミッターを使いBluetoothヘッドホンで音を出してた場合、
 トランスリミッターが本体からの電源供給の為、通常より2倍強(もしくは3倍近く)
 充電切れが早かったです。
 しょうがないことかもしれないですがもしA919でBluetooth出力しているかたがいらっしゃ
 れば使用感を聞かせてください。

3.A808を使っていて一番気に入らない点なのですが充電中なぜ液晶バックライトが点灯した
 ままなのでしょうか? 充電しながら電源を垂れ流してる・・・ってイメージでした^^;
 A919ではこの点はどうなっていますか?

以上いろいろ質問いたしますがよろしくお願いいたします。

書込番号:6999826

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:45件 NW-A919 [16GB]のオーナーNW-A919 [16GB]の満足度5

2007/11/18 21:29(1年以上前)

1.A800と同じだと思いますが、そのためにホールドがあるのだから使いましょう。

2.青歯を使用したことがないため不明。

3.PC接続中はバックライト弱程度で点灯し続けますが、ACアダプタ使用時は消灯します。もしかしたらPC接続→デバイス切断の過程を踏めばACアダプタ使用時と同じ条件になるかもしれませんが、これは試したことがないのでわかりません。

書込番号:7000012

ナイスクチコミ!0


スレ主 chabo11さん
クチコミ投稿数:8件

2007/11/18 21:44(1年以上前)

maybe-maybeさん 回答ありがとうございます。

言葉足らずだったのですがトランスリミッターと合わせて使用しているため
ホールドにする→操作ボタンに触れる→ホールドを解除してくれとの警告と同時に
トランスリミッターにも電源が入る→そのまま本体から電源をトランスリミッターが
吸い取り続けるのでいつの間にか充電がなくなる。
こんな感じです。

A808ではほんの少しボタンに触れただけで電源が入る感じだったのでA919ではどんな感じなの
か知りたくて質問いたしました。

書込番号:7000108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:45件 NW-A919 [16GB]のオーナーNW-A919 [16GB]の満足度5

2007/11/19 10:26(1年以上前)

あ、よく見たら普通に充電中マークがど真ん中に出てました。ソマソ

書込番号:7001794

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2007/11/19 23:47(1年以上前)

3. USB接続中にケーブルを抜かれると最悪ファイルシステムが壊れるので
接続中であることを明示するためではないでしょうか。

Bluetoothは自分持っているので興味があります。

書込番号:7004862

ナイスクチコミ!0


スレ主 chabo11さん
クチコミ投稿数:8件

2007/11/20 00:41(1年以上前)

なるほど、電源供給とともにファイルの転送も行うわけだからやはり表示が必要なのか。

Bluetoothのこと上では悪く書きましたが私は大変重宝しております。
Bluetooth対応携帯電話と合わせて使うと音楽をイヤフォンでガンガンに鳴らしてても
着信と同時に音が切れてマイクで通話出来るし移動時間の長い私にはありがたい代物です。
ただワンセグを視聴する場合はなにやら規格があるらしくてそれ対応のヘッドフォンじゃない
とワンセグ視聴できないみたいです。

でもA919はせっかくノイズキャンセリングだから使い分けないともったいないっすねw

書込番号:7005127

ナイスクチコミ!0


LOVECOOKさん
クチコミ投稿数:629件

2007/11/20 00:55(1年以上前)

1.ケースに入れるのが一番手っ取り早いでしょうね。
私もNW-A808+BluetoothからNW-A919+Bluetoothと使ってますが、
NW-A808の頃はシリコンケース、NW-A919では本革ケースに入れているせいか、
誤ってボタン押して電源入ったって事は今まで一度も無いですね。

2.今んところ使ってる限りではA808と勝手はほぼ一緒です。
多分駆動時間なんかもA808の頃と一緒なんじゃないかなと思いますよ。
こればかりは本体の問題というよりもBluetoothの問題って感じはしますから、
ワイヤレスの便利さ考えたら仕方無いかなと割り切ってますけど。

3.これもA808と変わり無しです。
正直この点は気にしないのが一番かと思いますよ。
まぁ、本体の使い勝手から比べれば微々たる問題ですからねぇ、
軽くスルーする位の心構えで使えって事でしょう。

書込番号:7005175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

DVDを変換して見ることは出来ますか?

2007/11/18 14:21(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A919 [16GB]

スレ主 knkn_shinさん
クチコミ投稿数:4件

通勤電車で使いたく、購入を検討しています。
手持ちのDVD(自作等コピーガードなし)を変換して持ち出すことは出来ますか?
その際、やはりPCでの変換には、かなり時間がかかるものでしょうか?

書込番号:6998351

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:518件

2007/11/18 15:26(1年以上前)

変換は携帯動画変換君で、できますが、その前にDVDの動画と音声は、拡張子はVOBといいます
一つのVOBファイル1GBですから、そのままVOBファイルを携帯動画変換君に変換しても、
何個かのデーターMPEG4に成りますから、VOB結合ソフトVOB Mergeで、一つのVOBにしてから、
携帯動画変換君で変換して、MPEG4ファイルにします。
4.35GBのVOBファイルを携帯動画変換君で、変換するのにはペンテアム4 2.5Gで二時間位かかります。 

書込番号:6998546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:45件 NW-A919 [16GB]のオーナーNW-A919 [16GB]の満足度5

2007/11/18 15:35(1年以上前)

>中島みゆきのファンさん
?IFO設定でファイル分割をnoneにすればVOBファイルはひとつしかできませんよ

書込番号:6998576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:518件

2007/11/18 15:56(1年以上前)

maybe-maybeさん 携帯動画変換君はつい最近使い出したので、IFO設定の仕方は知りませんでした。

書込番号:6998639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/11/18 20:26(1年以上前)

フリーソフトではないですが参考まで・・・
TMPEGEnc4.0 でDVDをMP4に変換し、A919で楽しんでます
C2Dプロセッサ2GメモリでDVD1枚1時間弱です
予告など無駄を省き映画本体のみだとか、指定の音声、字幕の有無など
自由に切り出せて快適です

書込番号:6999657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:6件

2007/11/18 20:50(1年以上前)

knkn_shin さん
私も携帯動画変換君を使用しています。レコーダーで作成したDVDビデオを
DVD Shrink 3.2でPCにコピーして、その中のVOBファイルを携帯動画変換君
で変換します。その時ファイル名を変えておくとNW-A919 で分かりやすいです。

変換時間は録画時間と同じぐらいです。(PCスペックですが、
XP・celeron2G・メモリ1G)

それと、私のPCだけかもしれませんが、QuickTimeの7.3にアップデートしたら
携帯動画変換君で不具合がおこり現在は、もとのQuickTime7.0に戻しました。

転送はまだソフトを入れてないので、VIDEOのファイルにそのままドロップ
しています。

書込番号:6999777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:45件 NW-A919 [16GB]のオーナーNW-A919 [16GB]の満足度5

2007/11/18 21:19(1年以上前)

>あかもみじさん

私はQuickTime(ver7.3)も入れてますが特に問題はありませんね
確かver7.2からウォークマン用に作ったMGEG4ファイルも見れるようになったので、テスト視聴や画質比較用として重宝しています

書込番号:6999959

ナイスクチコミ!0


望見者さん
クチコミ投稿数:5424件Goodアンサー獲得:542件

2007/11/19 00:58(1年以上前)

>maybe-maybeさん、携帯動画変換君で問題なく変換出来てますか?
7.3になって、変換できない不具合が変換君のサイトでも出ていますし
僕も、7.3にしてから変換できなくなりました・・・
羨ましいです。

書込番号:7001092

ナイスクチコミ!0


スレ主 knkn_shinさん
クチコミ投稿数:4件

2007/11/19 10:23(1年以上前)

皆さん、回答を頂きありがとうございます。
結構時間と手間がかかりそうですね。
ところで、皆さんは主にどういった使い方をされているんですか?
予約録画をしておいて、通勤電車で見ているとか、結局音楽を聴く程度とか。

書込番号:7001786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:45件 NW-A919 [16GB]のオーナーNW-A919 [16GB]の満足度5

2007/11/19 10:29(1年以上前)

>望見者さん

今のところ意味不明なエラーはFLVファイルで一回だけですね
その時は仕方ないのでakJ betasというソフトに最新ffmpeg当てたらイケました
ただかなり重いので変換君が基本ですが

書込番号:7001803

ナイスクチコミ!0


望見者さん
クチコミ投稿数:5424件Goodアンサー獲得:542件

2007/11/20 00:52(1年以上前)

>maybe-maybeさん

そんな方法があったのですね。
こちらにコメントした後に、7.2にダウンバージョンしました。

>knkn_shinさん、僕は買う予定なので現在持ってはいませんが
予約録画だと受信可能なところに居ないといけないために
僕の環境では、まず無理なので殆どが音楽か変換させた動画を
見ると思います。(PV系がメインです)

書込番号:7005165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ソニックステージの表示

2007/11/18 03:46(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A919 [16GB]

板違いかもしれませんが、お尋ねします。
基本的に音楽データはiTunesで管理しているのですが、そのデータをソニックステージに転送した場合iTunesではオムニバス盤などの歌手が複数いるアルバムを1かたまりとして表示できるのですが、ソニックステージの場合は歌手ごとに分けられてしまいます。コレはiTunesのようにアルバムごとに編集することはできないのでしょうか?

書込番号:6997065

ナイスクチコミ!0


返信する
AGITOさん
クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/18 08:53(1年以上前)

まず、マイドキュメントの中のマイピクチャの中のiTunesフォルダの中を見てみてください。
iTunesはCDから取り込んだ時、曲の歌手名情報を元に自動的に歌手名のフォルダを作って歌手名ごとのフォルダ管理をするようになっています。

曲データには、歌手名のほかにアルバム名、ジャンルなどのデータも含まれています。

iTunesでは曲が持っているアルバム名で並び替えもしくはスマートプレイリストを作ってアルバムごとの表示をします。

ソニックステージは使ったことがないのでわかりませんが、同じような機能があれば問題ないと思います。

書込番号:6997407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/11/18 12:01(1年以上前)

プロパティから、コンピレーションにチェックを入れればOKです。

書込番号:6997947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2007/11/18 17:37(1年以上前)

お二方とも、ありがとうございました。
ソニーとiPodで悩んでいて、このことがネックでiPodにしようかと考えていたので非常に助かりました。音質の点では、やはりソニーが好みなのでこれで問題なくこちらを選べます。

書込番号:6998962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

秋葉原で

2007/11/18 00:05(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A919 [16GB]

クチコミ投稿数:3件

NW-A919 ブラック (16GB)の安いお店は
ありますか?
また、値段がわかったら教えてください

書込番号:6996510

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件 NW-A919 [16GB]のオーナーNW-A919 [16GB]の満足度5

2007/11/18 20:02(1年以上前)

ソニーカードを使ってSonyStyleでeLIO決済すると20%割引クーポンと5%eLIO決済割引で合計25%の割引になり、事実上33,600円の支払いになりますが、さらにソニーポイント(4000 beat = 4,000円割引券)+3年保証も付いてくるので、結果29,600円で購入したことになります。
約33.9%の割引っていうことかな。詳しくは下記のリンク先をご覧下さい。
※ただし期間限定なのでこれから急いでも間に合わないかも知れません。

http://www.sonyfinance.co.jp/campaign/9071107.html
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/NW-A919.html

書込番号:6999541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信17

お気に入りに追加

標準

PCと連携するソフトについて

2007/11/17 11:14(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A919 [16GB]

スレ主 paopao0716さん
クチコミ投稿数:51件 NW-A919 [16GB]の満足度5

NW-A919を見て、ワンセグまで付いてて一気に購買意欲が
湧いています。
で、教えてほしいのですが、SONYのMP3プレーヤに連携する
ソフトはSonicstageを使用しないとできないのでしょうか?

今は昔買ったクリエイティブのMP3プレーヤーを使っており
PCはWindowsMEDIAPlayerを使用しています。
このままWMPを使用して転送って出来るんですか?
また、i-Tuneから転送は出来ますか?
妻がi-pod nanoを持っているので・・

書込番号:6993660

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:167件

2007/11/17 12:10(1年以上前)

>このままWMPを使用して転送って出来るんですか?
>また、iTunesから転送は出来ますか?
いずれも出来ません。

書込番号:6993817

ナイスクチコミ!0


スレ主 paopao0716さん
クチコミ投稿数:51件 NW-A919 [16GB]の満足度5

2007/11/17 14:42(1年以上前)

さっそく返事ありがとうございます。
どちらも使えないのですか…

それはショックです。。

Sonicstageは使いやすいんですかね?

書込番号:6994212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/17 15:16(1年以上前)

昨日届いて使い始めるところだったのですが、結局は全く使えない機器になってしまいました。
USB接続で音楽を転送できるかと思ったのですが、それが使えないので・・・

と言うのも普通にCDからソフトをインストールしたのですが、インストールが出来なくてサポートに電話やメールで確認して色々とやったのですが駄目でした。
WindowsのXP-sp2なのですがこういうのは初めてと言う事で、サポートはこれ以上しませんという事で、結局は4万円以上をどぶに捨てたようなものです。
インストール時にインストーラーが出すエラーのコード番号やエラーメッセージなども出てくるのでそれを伝えているのに駄目ですね。
結局はお客様のパソコンが悪いという結論で終わりになりそうです。

今までにソフトをインストールしてこういう事はなかったし、ためしに他のソフトをインストール(Casioのカメラ関係)すると正常にインストールできるのでSonicstage特有ですね。

Sonicstageが使えないとこの機器は単なるワンセグTVですね

書込番号:6994305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 NW-A919 [16GB]のオーナーNW-A919 [16GB]の満足度5

2007/11/17 15:30(1年以上前)

もしPCを2台以上お持ちでしたら他のPCでのインストールを試してみたらどうですか?
私はSonicStageには特に文句はないですが、マイクロソフトのOS自体があまり信頼出来ないし、PC環境は千差万別なのでメーカーの対応は限界があるのでは。。。
エラーコードが出たらマイクロソフトのサポートをもらった方が早いと思います。

書込番号:6994337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2007/11/17 15:51(1年以上前)

きままな自由人さんへ

音楽の転送だけならSONYのサイトから
最新版「SonicStage CP(SonicStage Ver.4.3)」
ダウンロードサービスを利用されては如何でしょう。

http://www.sony.jp/support/pa_common/download/ss_dl_01.html

動画はVIDEOフォルダーにD&Dでもできます。

書込番号:6994396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/17 16:12(1年以上前)

>最新版「SonicStage CP(SonicStage Ver.4.3)」
>ダウンロードサービスを利用されては如何でしょう。

で試してみたのですが、全く同じエラーで止まってしまいます。
今日1日パソコンの前で苦労していますが、i-PODにすればよかったと後悔しています。
(i-TUNESは普通に使えているので)

書込番号:6994448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/11/17 16:42(1年以上前)

きままな自由人さん

私は昨日、自宅にあるパソコン2台と書斎のある離れ1台のパソコンにインストール
しましたが、まったく問題ありませんでした。
エラーが出るという事は、パソコン側で何らかの問題が発生しているのが現実だと思います。
こういう状況の為にバックアップを取って、OSの再インストールをするのが無難です。
付属のソフトにエラーが出てインストール出来ない時は、そのソフトで別のパソコンで
インストールしてみるべきかな。
それで駄目だったら、ソフトが壊れているんでしょう。

でも不思議な現象ですね。
私は何台もインストールしても何の問題もないのに・・・

書込番号:6994537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件

2007/11/17 18:04(1年以上前)

きままな自由人さん 自分の場合デスクトップ(DOS/Vパラダイス製2003年)では、
Media Manager for WALKMANがインストール出来ても、エラーになります。
音楽はソニックステージで転送できますが、映像は転送できません。
2001年製位のバイオノートPCG-FX11Jでは、Media Manager for WALKMANちゃんと動作し、
NW-A919に動画も転送できます、ただし携帯動画変換君でH.264で作った動画は転送出来ません。
Ipod用で作った動画は転送できて再生できます
2006年製のDOS/Vパラダイス製のノートパソコンAspire5602では、携帯動画変換君でH.264で、
作った動画は転送できますが、再生できません、Ipod用は転送再生できます。
SONYのサポートよると、自作のパソコンや国内の有名でないメーカーのパソコンは、対応していないとの事です。


書込番号:6994821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/11/17 18:05(1年以上前)

きままな自由人さんへ

添付のCD、HPからのDLでダメという事ならPC側の問題の可能性大だと思います。
本気で使いたいと思うならPCをリストアされてはどうですか?

書込番号:6994827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/11/17 18:15(1年以上前)

SonicStageがインストールできないのなら、互換のあるジャストシステムの

BeatJamというソフトはどうですか?SonicStageより使いやすいですよ。

無料版もあります。(登録が必要みたいですが・・・)

せっかく買ったので、チャレンジしてくださいよ。

http://beatjam.justsystem.co.jp/app/static/beatjamle/index.html

書込番号:6994871

ナイスクチコミ!1


nao357さん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:102件

2007/11/17 20:26(1年以上前)

ここは見て試したのかな?
          ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/01307211771/SortID=6079126/

書込番号:6995346

ナイスクチコミ!0


patchunさん
クチコミ投稿数:4件

2007/11/17 22:55(1年以上前)

きままな自由人さんへ

インストールの際、ウイルスバスターなどのウイルス対策ソフトは起動させたままでしょうか?
もし起動させたままでしたら、一度スタンドアローンの状態で、
ウイルス対策ソフトを一時的に停止させた上で、インストールを試してみてはいかがでしょうか?

書込番号:6996110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2007/11/18 00:04(1年以上前)

paopao0716さん、こんばんわ。

SonicStageを使っています。
1年間使用していますが、問題無いですね。
いろいろなところで、このソフトが悪く言われているようですが、何でだろ?

クリ○イティブのソフトを使用したことがありますが、それよりは使いやすいですね。

書込番号:6996504

ナイスクチコミ!0


\GYM\さん
クチコミ投稿数:67件

2007/11/18 11:40(1年以上前)

セーフモードでインストールしてみても駄目なのであればOSを再インストールすれば済む話ですね。
OSの再インストールが大変な作業なのは分かっています、しかしほとんどの人が
インストール出来ないのであればソフト側に問題がありますが、まれな例ですので
何か他のソフトと干渉しているだけでしょう。
大騒ぎしてソフト側を悪く言うのはどうかと思います。

自棄にならず素直に再インストールをオススメします。

書込番号:6997877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:36件

2007/11/18 12:40(1年以上前)

私は低スペックのVistaノートですが問題なくSS動作しています。
ただ稀に【反応なし】で止まることがあります。
XPのときSSの動作が激鈍かったのですが、Q&AでHDDの何か溜まった不要ファイルを
削除するやり方で解決できたことがあります。

書込番号:6998068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/19 21:28(1年以上前)

皆さんへのまとめコメントです。
@ダウンロード版でも同じ現象で駄目でした
ABeatJamも同じレジストリーに書き込みをするようで駄目でした(エラーも同じ)
BNW-S706の手順と全く同じ事をSONYのサポートに教えてもらったので行ったけど駄目でした
Cウィルス対策ソフトや常駐ソフトを全てなしのクリーンブートでも駄目でした

問題としているのは特定のPCの現象ですが、1回目のインストールで失敗し再インストールの時に前のソフトを削除してからインストールが始まったのですが、その際にエラーとなりました。 削除の過程でレジストリーの削除がうまく言っていない(アクセス権がおかしくなっている)のが原因で、それに対して手作業などで修正を行うと思っているのですが、インストーラーが行うレジストリー操作の情報をもらえない事です。
そのあたりを教えてもらえれば対処もあるのですが。

そして音楽に関してはこのソフト意外での使い道がないことです。 BeatJamもSONYのモジュールを使っているので、その関係で同じレジストリーを使っている事です。
別のレジストリーを使う転送可能なソフトがあれば選択もできるのですが。

ソフト(OS)を再インストールするよりは手放してi-PODを買うほうが手間がなくて良いです。

書込番号:7003887

ナイスクチコミ!0


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2007/11/20 04:10(1年以上前)

ぜひ、譲ってほしいものです…

それはさておき、私はVAIOのノートを利用しているのですが、なぜかitunesのインストール後の起動や設定が何度再インストールしても不可能です。

同じファイルからのインストールで富士通のPCへはすんなりできたので、「SONYの嫌がらせか?」といぶかっています。

私はSONYは好きなのですが、残念な出来事でした。ソフトが競合したりってあるのかな??

書込番号:7005483

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NW-A919 [16GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A919 [16GB]を新規書き込みNW-A919 [16GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-A919 [16GB]
SONY

NW-A919 [16GB]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月17日

NW-A919 [16GB]をお気に入り製品に追加する <393

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング