NW-A919 [16GB] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:フラッシュメモリ 記憶容量:16GB 再生時間:36時間 インターフェイス:USB2.0 NW-A919 [16GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-A919 [16GB]の価格比較
  • NW-A919 [16GB]のスペック・仕様
  • NW-A919 [16GB]のレビュー
  • NW-A919 [16GB]のクチコミ
  • NW-A919 [16GB]の画像・動画
  • NW-A919 [16GB]のピックアップリスト
  • NW-A919 [16GB]のオークション

NW-A919 [16GB]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2007年11月17日

  • NW-A919 [16GB]の価格比較
  • NW-A919 [16GB]のスペック・仕様
  • NW-A919 [16GB]のレビュー
  • NW-A919 [16GB]のクチコミ
  • NW-A919 [16GB]の画像・動画
  • NW-A919 [16GB]のピックアップリスト
  • NW-A919 [16GB]のオークション

NW-A919 [16GB] のクチコミ掲示板

(2478件)
RSS

このページのスレッド一覧(全371スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-A919 [16GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A919 [16GB]を新規書き込みNW-A919 [16GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

標準

教えてー

2008/01/07 10:45(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A919 [16GB]

クチコミ投稿数:93件

この機種とは直接関係ありませんが、書き込みが多めなので質問させてください。
MP3プレイヤーは、子供のプレゼントにSONY製品を初めて購入、子供はPCの操作が出来ないので、私がSonicStageでデーターを転送して聞かせています。

何分、MP3について情報が無かったので、「MP3究極マスター」と言うガイドを参考にしていますが、本文中に「MP3のデーターは、CDデーターの約10分の1のファイルサイズになる」とありました。

と言うことは、10曲入るCDにMP3データー100曲分入ると言うことかと思いましたが、実際入力しようとすると、10曲位しか入りません、これは、そういうものなのか?操作がいけないのか?良く分かりません。

私は、イヤホーンで長く聞けないので、取り込んだデーターをステレオで聴くのに、枚数が少なく出来ると便利だなーと思ったのですが、やはり無理なのでしょうか?

今は、出来ないものと諦めていますが、どのようなものか、教えてください御願いします。

書込番号:7215539

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1421件Goodアンサー獲得:86件

2008/01/07 11:08(1年以上前)

マグパパさん

DAPに関してではなく、CD-Rを焼く際に関しての質問って事ですね?。

通常の音楽CDはリニアPCMという方式で記録されていまして、この方式からMP3等の圧縮音源に変換すると、128kbpsのビットレートでファイルサイズは元に比べて約10分の1くらいになります。

この小さく変換したファイルを「音楽CD」としてCD-Rに焼くと、また元のリニアPCMの方式に再変換しますので、ファイルサイズは元の大きさになり、元のCDと同じ曲数しか入りません。

ですが、「音楽CD」ではなく、「MP3 CD」や「ATRAC CD」としてCD-Rに焼けば、ファイルサイズは小さいままですので、多くの曲数を入れることも可能です。

ただし、CD-Rに入れた形式が「音楽CD」と違いますので、ただのCDプレイヤーでは再生できません。MP3やATRACといった圧縮形式にプレイヤー側も対応している必要があります。

書込番号:7215586

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件

2008/01/07 12:25(1年以上前)

ハルナスさん、レスありがとうございます。

ミニコンポ(SC−PM37MD)の仕様書にはMD部として「圧縮/伸張方式」でATRAC/ATRAC3(MDLP)方式とあり、CD部にはそれらしき記述がありません。

但し、説明書内「CDを聞く」に「CD−DAフォーマットで記録され、録音終了時にファナライズされた音楽用CD−RとCD−RW再生に対応しています」とありました。

この内容ですと、ハルナスさん指摘の

>ただし、CD-Rに入れた形式が「音楽CD」と違いますので、ただのCDプレイヤーでは再生できません。MP3やATRACといった圧縮形式にプレイヤー側も対応している必要があります。

と言う条件に、CDは対応出来ず、MDのみ対応と言うことでしょうか?

だとすると、現在PCはMDに対応していないので、当分はPC上かウォークマン(NW−S615F)での使用となりそうですね?

丁寧な説明ありがとうございました。



書込番号:7215770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2008/01/07 12:35(1年以上前)

ちなみに、MDとMOは違いますよね?
超初心者的質問ですみません。

なんか、場違いな質問ですが、PC用に後付けMDドライブとか在るのでしょうか?

書込番号:7215792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2008/01/07 14:08(1年以上前)

何かが違ってます。 PCに音楽があるなら ソフトで再生しておけば 曲数関係なくライブラリの画面で聴けますよね? PC以外でずっと聴きたいなら MP3でCDに焼いても対応のコンポや最近ならDVDプレイヤーや(テレビ出力かコンポにつなぐ)プレステ3でも 再生可能です。 ただ音質を追求するとキツいかもしれない。

書込番号:7216056

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1421件Goodアンサー獲得:86件

2008/01/07 14:28(1年以上前)

マグパパさん

MDとMOはサイズからしてまったく別物です。

PC内に取り込んだライブラリを音楽鑑賞用として活用したいのであれば、PCの音声出力をステレオのAUXに接続するのが一番安価で手っ取り早いですが、設置場所の関係で難しければ、NW−S615Fにクレイドル経由でラインアウトを取り、ステレオのAUXに接続する等の方法もあります。

尚、MP3等の圧縮音源は、ファイルサイズが小さい分、可搬性には優れますが、小さく圧縮するためにデータを削る非可逆圧縮なので、音質的には元のCDより劣化します。

書込番号:7216099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件

2008/01/07 15:00(1年以上前)

コケモンさん、ハルナスさん、ありがとうございます。

御指摘のとうり、PCでも鑑賞はしています、今もこのレスを書きながら聞いています。
一様、外部スピーカを繋いで、ステレオっぽいのですが、チョット?です。
使用中のPCは、SOTECのデスクトップで5〜6年経ちフリーズがたまに有ったり、チョット不安定で、デジカメのデーターもCDへ保存中です。

あとは、PCのない他の部屋でも聞きたいので。

もらったMOがありますが、大きいですね(笑)恥ずかしいです。

PCやコンポなど型遅れもいいとこです、まったく!

書込番号:7216163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:674件

2008/01/07 17:06(1年以上前)


元のwav等のデータがないのならやむ無しなんですが、mp3で128kbps(1/10)程度
だとスピーカーでちゃんと聴くとショボイですよ。
安物のイヤホンとかなら何とかなってもスピーカーに移すと粗が立って
しまいます。320kbpsはほしいとこ。

小型のラジカセくらいだといいでしょうけど。


★☆★manten_pocket♪

書込番号:7216474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2008/01/07 19:05(1年以上前)

manten_pocketさん、レスありがとうございます。

確かに、PCのショボイスピーカーでも、128kbpsと320kbpsの違いはチョット聞いただけでも分かりますね。

でも、そもそもMP3の音に期待は無かったので、しかも、あんな小さなプレイヤーで(笑)
最近CDとかも買っていなかったので、もっぱらFMラジオばかりでしたから、
尚更、128kbpsでも良く聞こえました、ホント、ビックリです。

子供がキッカケですが、色んな曲を落としまくり、聴きまくりです。

マニアの方には、つまらないのでしょうけど、何かしながらのBGMには十分以上ですね。
すみません、低レベルな話で。

書込番号:7216882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件 NW-A919 [16GB]のオーナーNW-A919 [16GB]の満足度5

2008/01/08 17:23(1年以上前)

試してみたわけではないですが、MD用のライターにもなるであろうMZ-RH1というMDウォークマンが出でいますね
http://www.ecat.sony.co.jp/walkman/product.cfm?PD=23935&KM=MZ-RH1

書込番号:7220707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1421件Goodアンサー獲得:86件

2008/01/08 17:34(1年以上前)

私もMZ-RH1の事は考えましたが、実勢3万超なので、スレ主さんの使い道を考えると、対費用効果としては疑問があり、出しませんでした。

まだ、MP3再生対応のポータブルCDやDAPをミニコンポのAUXに接続した方が現実的かなと。

書込番号:7220741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件 NW-A919 [16GB]のオーナーNW-A919 [16GB]の満足度5

2008/01/08 21:17(1年以上前)

まぁ確かにw
ハルナスさんのおっしゃるとおり、HI-MDをリムーバブルディスクとして使えるのは少し魅力的ですが、3万もするとなると難しいですよね。

書込番号:7221528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:674件

2008/01/09 01:51(1年以上前)

私の家のBGMはずっとJ-WAVEなんで、音質以前ではあります。
向き合って聴く音と、BGMとでは集中力も違うので要は聴ければ宜しい、かと。


★☆★manten_pocket♪

書込番号:7223029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

使えますか?

2008/01/06 19:05(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A919 [16GB]

スレ主 *cherry*さん
クチコミ投稿数:5件

ビクター memory Lip Lap UX-DM8を買ったんですが
このNW-A919は使えますか?
パソコン通さなくても別売りケーブルがあればCDーRに入れられる?みたいなんですが
ビクターとソニー、同一メーカーでなくても使えるか教えて下さい。
CDから再生して聞く以上の事をしたことがないので
さっぱりわかりません。
操作は難しいのでしょうか?

書込番号:7212825

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1421件Goodアンサー獲得:86件

2008/01/07 10:19(1年以上前)

*cherry*さん

結論から先に言いますと、UX-DM8とNW-A919を組み合わせて使う事は不可能ではありませんが、同じビクターのDAPを使った方が良いですね。

UX-DM8の機能として、UX-DM8からDAPへの音楽ファイルの転送と、DAP内にある音楽ファイルをUX-DM8側で再生できることがありますが、SONY機だと仕様が違うために、この機能は使えません。

UX-DM8からNW-A919へ音楽を入れるには、NW-A919のダイレクトエンコード機能を使えば可能ですが、この場合、等速録音となりますので、音楽の再生と同じ時間が掛かり、また、曲名等の編集もPCが無いとできません。あまり実用的では無いと思った方がよいでしょう。

書込番号:7215476

ナイスクチコミ!0


スレ主 *cherry*さん
クチコミ投稿数:5件

2008/01/07 16:09(1年以上前)

ハルナスさん
ありがとうございます。
ビクターで容量が多いのが出るまで待った方が良さそうですね…
もうしばらく待ってみます。

書込番号:7216334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

単3電池からの充電

2008/01/06 14:33(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A919 [16GB]

スレ主 ばるびさん
クチコミ投稿数:4件

充電をし忘れて、しかしながら外出時電車内などで使用したい
ときに、携帯電話に単3電池から充電できるような市販の機器を
転用して本機に使うことは可能でしょうか?
こういったこと、全く疎いので、どなたかご教示いただけますと
ありがたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:7211673

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:109件

2008/01/06 14:56(1年以上前)

疎いとか言う前にネットがあるなら 調べるのが先かと。 そもそもUSB充電と言うのが解ってるはずで 携帯電話の充電口とは違うのは明らか。 USB充電で携帯用のがあって 電圧云々なら こういうのがあると 教えてくれたり 調べたりしてくれるはず。

書込番号:7211749

ナイスクチコミ!0


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2008/01/06 15:59(1年以上前)

USB充電なので、本体付属のPCとA919を接続するケーブルと以下のような単3電池でUSB電源をとれる製品を組み合わせれば使えるはず(保証はありませんが)
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/27964.html

また、リチウムイオンバッテリー等を内蔵した下記のような製品でも同様のことが可能でしょう(もちろん保証はありません)
http://japanese.engadget.com/2006/08/09/ds-lite-mobile-battery-slim/

書込番号:7211989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2008/01/06 16:51(1年以上前)

 電源を落としても、USB電源が供給されるタイプのPCに接続しても、
充電が開始されないことから、SONY独自仕様があるっぽいです。
 市販のUSB充電器との組み合わせでは、充電できない可能性が大です。

書込番号:7212224

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばるびさん
クチコミ投稿数:4件

2008/01/06 22:10(1年以上前)

みなさまレスありがとうございます。
こちらに質問する前に電気屋さんで少し見たのですが、店員に聞いてもあまりしっくりした
回答でなかったので・・・
書き方も悪く、「まずはネットで調べろ!」とのお叱りもいただきました。すみません。

お聞きしたかったのは、単3電池からUSB給電できる機器が携帯電話用やi-POD用にはあり
ますが、こういった製品がなんでもこのWALKMANに転用できるか?ということです。
ハナムグリさんがお書きくださったのが一番の心配事です。SONY独自仕様があるので
しょうか?そうであればSONYが純正品を作るまで待つしかなくなります。

もしも転用が可能である場合・・・
家で使っているNW-A919用のACアダプタは5Vで500mAです。
全く同じ5Vで500mAでなければだめですか?例えば、300mAだったり、800mAだったら
どうでしょう?全く同じでなければだめなものでしょうか?

ご意見をお聞かせいただけないでしょうか。
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:7213759

ナイスクチコミ!0


(:-Pさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件 NW-A919 [16GB]のオーナーNW-A919 [16GB]の満足度5

2008/01/06 22:55(1年以上前)

ばるびさん

> もしも転用が可能である場合・・・
> 家で使っているNW-A919用のACアダプタは5Vで500mAです。
> 全く同じ5Vで500mAでなければだめですか?例えば、300mAだったり、800mAだったら
> どうでしょう?全く同じでなければだめなものでしょうか?

定格電圧 5V
定格電流 500mA

という表記ならば、負荷が500mAまでなら5Vの出力電圧を保証しています。なので300mAだと余裕がないかも知れません。NW-A919ならば500mA以上のものを選択すればよいと思います。

書込番号:7214045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2008/01/07 09:40(1年以上前)

500mAは許容電流値だとおもいますよ。

その値まで電流が流れても電線が焼けない「壊れない」値のはずです

その製品は500mAですのでので大きめか同じものを買った方がいいと思います

電圧は電圧降下となります電線が長いと起こる現象ですが市販されて5Xをうたっていればおおむね問題ないはずですよ

書込番号:7215414

ナイスクチコミ!0


繭月さん
クチコミ投稿数:6件

2008/01/07 13:43(1年以上前)

Sonyの多機能ポータブル充電器 CP-3H2Kと付属のUSBケーブルで、充電できますよ。
http://www.ecat.sony.co.jp/battery/charger/acc/index.cfm?PD=27454&KM=CP-3H2K

書込番号:7215987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:8件 NW-A919 [16GB]のオーナーNW-A919 [16GB]の満足度5

2008/01/07 19:57(1年以上前)

横からすみません。

繭月さん、アルカリ電池などでは充電できますか?
できれば、欲しいなぁと思っているので……

書込番号:7217093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2008/01/07 21:49(1年以上前)

以下のenelooop用の充電器からウォークマンに充電できることを確認しました。

 SANYO USB OUTPUT CHATGER KBC-E1

#単3電池をUSB経由で充電し、充電された電池からUSB経由で電源供給
#できるものです。

書込番号:7217669

ナイスクチコミ!0


LOVECOOKさん
クチコミ投稿数:629件

2008/01/07 23:12(1年以上前)

さすがにアルカリ電池は充電出来ないでしょ。
環境面やサイクルコスト考えると充電池2本持ってた方が得な気が...。
ちなみにCP-3H2K同様エネループ系のモバイル充電器は全てウォークマン使えますよ。
私もリチウムイオンバッテリー(KBC-L2S)をPSPやウォークマン用に使ってます。

まぁ、そもそもCP-3H2Kに付いてる充電池を含めて、
最近のソニーの充電池ってぶっちゃけエネループのOEMですからねぇ...。

書込番号:7218213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:8件 NW-A919 [16GB]のオーナーNW-A919 [16GB]の満足度5

2008/01/08 20:21(1年以上前)

そうではなくて、アルカリ電池を使って、ウォークマンの充電は可能ですか?

書き方が悪くて、すみません。

書込番号:7221288

ナイスクチコミ!0


繭月さん
クチコミ投稿数:6件

2008/01/08 21:53(1年以上前)

倉木大好きさん、アルカリ乾電池を使用してもウォークマンの充電はできました。
ですが、説明書に充電池以外の電池を使用可能とは書いて無かったはずなので、
おすすめはできません。

書込番号:7221732

ナイスクチコミ!0


LOVECOOKさん
クチコミ投稿数:629件

2008/01/08 22:02(1年以上前)

そういう意味でしたか(^-^;;;
アルカリ乾電池を入れて使えるACアダプタとかあれば良いですが、
正直充電器にアルカリ乾電池入れて充電池の代わりというのは故障の元なので、
推奨は出来ませんが、あとは自己責任でってとこでしょうね。

書込番号:7221792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:8件 NW-A919 [16GB]のオーナーNW-A919 [16GB]の満足度5

2008/01/09 20:42(1年以上前)

分かりました。

充電池の使用で、購入したいと思います。

書込番号:7225350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

充電しながら録画したい

2008/01/05 13:57(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A919 [16GB]

クチコミ投稿数:35件

充電しながら録画したいのですが、PCのUSB電源ではだめなのでしょうか。
サポートのページでは、
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?026252
「ワンセグの視聴・録画中にACアダプターで充電したい場合は、AC-U50ADを
お使いください。AC-NWUM50を使うと、受信感度が大きく低下する場合があ
ります。」
となっています。ところで、「AC-U50AD」の仕様を調べると、
http://www.ecat.sony.co.jp/walkman/acce.cfm?PD=28649&KM=AC-U50AD
・定格出力電圧:DC5V
・定格出力電流:500mA
なので、USBから電源だけ取り出せば、PCのUSBコネクタからでも出来そうな気
がします。
どなたか試された方いますか?
勿論メーカサポート外なので(多分)、自己責任ですが。

書込番号:7206555

ナイスクチコミ!0


返信する
DRI2さん
クチコミ投稿数:45件

2008/01/05 21:27(1年以上前)

PC接続だと確か
本体は操作できなかったような…??

所有してないので間違ってたらごめんないさい((汗

書込番号:7208465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件

2008/01/05 22:09(1年以上前)

> USBから電源だけ取り出せば

たしかに出来そうだとは思いますが、実際にケーブルの加工するよりも他メーカからでてるAC→USB出力のアダプタ買った方が簡単ではありませんか?
私は昔iPod使用してるときに1200円くらいで買ったモバイルクルーザーを使ってますけど問題なく使用できています。

書込番号:7208719

ナイスクチコミ!0


Yukunyuさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/05 22:27(1年以上前)

AC-U50AD買われたほうがいいと思いますよ。
携帯電話だと充電しながら使うと電池の寿命が短くなる場合があると注意書きがありますけど、これはどうなんでしょう。

書込番号:7208824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/01/06 00:54(1年以上前)

USBケーブルと自作アダプタ

USB電源線とDATA線(切断)

皆さんご意見ありがとうございます。
思いつくとやってみないと気がすまない性分で、早速アキバのジャンク店で
USB延長ケーブルを買ってきました(100円)。このケーブルの途中のハラワタ
を開け、DATAラインの2本を切断します。これを付属のUSBケーブルにつなぐ
だけです。写真を添付しておきます。

さて、いざつないで見ると、何も表示が変わらないので一瞬だめかと思ったの
ですが、停止ボタンを押すと各種ステイタスが表示され、電池マークが充電状
態になっているので、多分無事充電できているものと思われます。

これで、「USBから充電しながら録画したい」という希望はかなえられそうで
す。心配した受信感度は見た目変化は無いようです。
ワンセグの録画、再生をすると結構バッテリの消耗が早く、こまめに充電した
くなります。標準のUSBケーブルだと、PCでいちいち取り外しの操作をするの
が面倒ですが、このアダプタがあれば、抜き差し自由で便利です。SONYさんも
標準で付けてくれれば良いのになあ!

以上、とりあえずは全て自己責任です。念のため。

書込番号:7209677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/01/06 11:47(1年以上前)

USB充電中

USB充電終了

少し情報追加です。
充電を始めて暫らくすると、写真のような充電中→充電終了の表示(こんな画
面があったのですね)が常時表示されることがわかりました。
多分「AC-U50AD」で充電する場合もこの画面が出るのでしょう。

書込番号:7211107

ナイスクチコミ!0


Don't Chaさん
クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:5件

2008/01/06 12:02(1年以上前)

AC-U50ADを使用してますが、
確かに充電中と充電完了はそのような表示が出ます。

僕は机の上に本体を置いてるので、ACアダプターからの電源供給の方が便利ですが
すごい裏技ですね。

書込番号:7211164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件

2008/01/06 13:58(1年以上前)

鞍馬の鬼さん

そんな画面が出るのですね。AC−U50ADを使って充電したら出ました。ただしこの画面を見るにはスクリーンセーバーをなしにしなければ見られませんね。自分は今までスクリーンセーバーを画面オフにしていたので、少しするとスクリーンセーバーが働いて見られませんでした。新しい発見です。でもこの画面を出して充電すると画面焼きつきがおきませんか。

書込番号:7211572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/01/06 15:39(1年以上前)

クッキーチーズミミさん
>画面焼きつきがおきませんか
液晶なので、私は心配したことありません。

こちらでもご参考に。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%BC%E3%81%8D%E4%BB%98%E3%81%8D

書込番号:7211919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/01/07 12:27(1年以上前)

鞍馬の鬼さん
NW-A919単独で録画を開始してから、USBでの充電をするとPCのUSB電源からでも充電しながら録画できますよ。

書込番号:7215775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/01/08 01:01(1年以上前)

アルバトロス東さん
情報ありがとうございます。
試してみました。録画状態でUSB接続すると、録画を止めた後も
充電しながら自由に操作が出来るのですね。すばらしい!!
[7211107]でこっそり見つけたと思っていた画面も出ます。
これは、裏技ですか、それともSONYさんのバグでしょうかね?
録画状態以外ではだめなようですね。マニュアルの通り、
「パソコン接続中は本機を操作することはできません」となります。

書込番号:7218844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件

2008/01/15 22:10(1年以上前)

鞍馬の鬼さん

充電中の画面写真を見ましたが、電池マークの下に、薄く同じ電池マークが半分位出ていませんか。

書込番号:7251793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ボタンの反応速度について

2008/01/05 13:11(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A919 [16GB]

クチコミ投稿数:2件

今はNW-A3000を使っているのですが、
操作時にボタンを押したときの反応が悪くて、
新しいモノの購入を考えています。

NW-A3000(20G中16G使用)は、
曲の一覧を表示するときに10秒以上かかってしまう状態です。


ソニーの新機種の反応速度はどのような感じでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。

機種名、反応速度、16G中何G使用している状態か等を
答えていただけるとあり難いです。

書込番号:7206400

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42件 NW-A919 [16GB]のオーナーNW-A919 [16GB]の満足度5

2008/01/05 14:01(1年以上前)

機種名:NW-A919 反応速度:0.05秒以下 使用中容量:11.2GB/16GB

おそらく反応速度が鈍いのはHDDタイプだからではないでしょうか?メモリタイプはディスクを回転させたりしてるわけではないので反応速度はかなりいいですよ。
書き込み速度はHDDタイプを使用したことが無いのでよくわかりませんがやはりメモリタイプのほうが早いのではないでしょうか。

書込番号:7206566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/01/05 14:21(1年以上前)

>FDだいすきさん

お答えありがとうございます。
目から鱗というかなんと言うか…。
もう少しスペックを比較しておくべきでした。

おっしゃるとおり記憶媒体が原因のようですね。
確かに使用容量が増えれば増えるほど、
レスポンスが悪くなっていったような気がしてました。

こんなことに気づけなかったとは…。

ありがとうございました。
さっそく電気屋に行ってみようと思います。

書込番号:7206640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件 NW-A919 [16GB]のオーナーNW-A919 [16GB]の満足度5

2008/01/05 20:16(1年以上前)

いえいえw
お役に立てて光栄であります・・

書込番号:7208081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

ジャケット写真の取り込み

2008/01/05 04:05(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A919 [16GB]

クチコミ投稿数:25件

ジャケット写真が取り込めないCD(Mr.Childrenの彗星)があるのですが、故障でしょうか?

書込番号:7205209

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:27件 NW-A919 [16GB]の満足度4 YouTubeチャンネル 

2008/01/05 04:28(1年以上前)

アルバム表示ではジャケット画像が表示されていても、
その中の各曲にジャケット画像が適用されていなく、
A919に転送したとき、A919側でジャケット画像が表示されなかったという事が
私のおっちょこちょいでありました。
アルバム内の各曲のプロパティを表示させ、そこにジャケット画像があるのに、
A919上ではジャケット画像が表示されないという事なのでしょうか?

書込番号:7205233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2008/01/05 11:21(1年以上前)

情報が少ないからなんとも? CD情報をしても出て来ないのか? 出てくるが取り込めないのか? CD情報をしても出て来ないのは(レンタルしてくるから 私は結構ある) 登録されてないだけ。 他から持ってきて登録します。 出てくるが取り込めない事は 今までないから わかりません。

書込番号:7206019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/01/06 07:41(1年以上前)

すみません説明不足でした。sonic stageの方でCDの情報取得した時などにジャケットが見つからないCDがたまにあるのです。そういう場合、私はAmazonからジャケットを借りるようにしました

書込番号:7210375

ナイスクチコミ!0


(:-Pさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件 NW-A919 [16GB]のオーナーNW-A919 [16GB]の満足度5

2008/01/06 19:24(1年以上前)

「Bill Evans」の「Consecration 1」というアルバム
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hmv/66698.html
をSonicStageで取り込むと

「Bill Evans」の「The Paris Concert, Edition One」というアルバム
http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/B00005AQBX/250-3073842-0968235?SubscriptionId=09GPG7QBZK4R2P19TD82
に認識されてアルバムジャケットもこれが選択されたりしますね。

「Consecration 1」のジャケットに関連付けし直すと、NW-A919にてアルバムの表示は「Consecration 1」に切り替わりますが、曲自体は「The Paris Concert, Edition One」のままだったりします。

ベスト・アルバムとかコンピレーション・アルバムとかは正しいCD情報が取れないのかも…

書込番号:7212916

ナイスクチコミ!0


(:-Pさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件 NW-A919 [16GB]のオーナーNW-A919 [16GB]の満足度5

2008/01/06 19:31(1年以上前)

あとこんな感じで肩帯のついたジャケット写真をとってくるのはチョイト悲しいかも…
http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/B000P0I958/250-3073842-0968235?SubscriptionId=09GPG7QBZK4R2P19TD82

書込番号:7212946

ナイスクチコミ!0


(:-Pさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件 NW-A919 [16GB]のオーナーNW-A919 [16GB]の満足度5

2008/01/06 20:01(1年以上前)

曖昧な記憶を元にしているので正確では有りませんが、 SonicStage のアルバム写真関連付け機能は、以下のように振舞うみたいです。

(1) 期待する動作
「SonicStage」の「マイライブラリ」でアルバムを選択した状態で、再生ボタン横のアイコンにアルバム写真をドラッグ&ドロップした場合は、すべての曲にアルバム写真が関連付けされるみたいです。

(2) 期待してない動作
「SonicStage」の「マイライブラリ」でアルバムを選択した状態で、その行のサムネイルにアルバム写真をドラッグ&ドロップした場合は、アルバムだけに写真が関連付けされるみたいです(曲には関連付けされないみたいです)。

(3) 期待してない動作
「SonicStage」の「マイライブラリ」でアルバムをダブルクリックして、アルバムの詳細画面に入った後、再生ボタン横のアイコンにアルバム写真をドラッグ&ドロップした場合は、アルバムだけに写真が関連付けされるみたいです(曲には関連付けされないみたいです)。

もし(2)や(3)を仕様というなら、その必要性について説明が要りますね…

書込番号:7213070

ナイスクチコミ!0


LOVECOOKさん
クチコミ投稿数:629件

2008/01/06 20:03(1年以上前)

別に故障でもなんでも無いです。
インターネットからジャケットを探す場合、
必ずジャケットが見つかるというわけではありません。

自分でジャケット画像作って突っ込むのが一番確実です。

書込番号:7213076

ナイスクチコミ!0


LOVECOOKさん
クチコミ投稿数:629件

2008/01/06 20:18(1年以上前)

>もし(2)や(3)を仕様というなら、その必要性について説明が要りますね…

(2)はうちのSonicStage(v4.3)だと中の曲にも関連づけるか聞いてきますよ?
そこで関連づけなければアルバムだけにジャケット付きますし、
関連づければ中の曲にもジャケット付きますし。

私なんかはかえって(2)とか(3)の方が楽ですね。
別にアルバムにさえジャケットが付いてれば本体で表示は可能ですし、
いざジャケット間違えた時は中の曲にジャケット付いてると全部消さないと直せないし。

書込番号:7213150

ナイスクチコミ!0


(:-Pさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件 NW-A919 [16GB]のオーナーNW-A919 [16GB]の満足度5

2008/01/06 21:36(1年以上前)

LOVECOOKさん

> (2)はうちのSonicStage(v4.3)だと中の曲にも関連づけるか聞いてきますよ?

家の SonicStage のバージョンは以下の通りでした。
SonicStage : 4.3.04.07090

うちでも(1)と(2)で確かに関連付けるか聞いてきますが、振る舞いに違いが有りました。いずれも同じアルバムで確認しました。

(1)で関連付けを選択した場合
 プログレスバーが表示されて、30秒ほどで関連付けが終了。

(2)で関連付けを選択した場合
 プログレスバーが表示されて、1秒ほどで関連付けが終了。
 「アルバムジャケットに関連付け出来ない曲がありました。
  該当する曲にジャケット写真は登録されていません。」
 のメッセージが表示される。

(3)では関連付けのメッセージボックスは表示されない。
 一瞬でアルバム写真の関連付けが終了。

となります。

それぞれの状態におけるドラック&ドロップ操作とその効果の対応が私には不明瞭でよくわからないです。(3)はともかく(1)と(2)で機能的な違いが有るのでしょうか?私の SonicStage に対する感想は「チグハグ」です。

> 私なんかはかえって(2)とか(3)の方が楽ですね。
> 別にアルバムにさえジャケットが付いてれば本体で表示は可能ですし、
> いざジャケット間違えた時は中の曲にジャケット付いてると全部消さないと直せないし。

NW-A919側で曲を演奏中「再生画面へ」に移行した場合、アルバムジャケットの表示が出来ないのは寂しいです。

書込番号:7213553

ナイスクチコミ!0


(:-Pさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件 NW-A919 [16GB]のオーナーNW-A919 [16GB]の満足度5

2008/01/06 23:13(1年以上前)

上の補足です。

(1)で関連付けを選択した場合
 アルバムにも曲にも写真が関連付けられます。

(2)で関連付けを選択した場合
 アルバムだけ写真が関連付けられます。

(3)では関連付けのメッセージボックスは表示されない。
 アルバムだけ写真が関連付けられます。

Windows2000 Proです。

書込番号:7214144

ナイスクチコミ!0


LOVECOOKさん
クチコミ投稿数:629件

2008/01/06 23:17(1年以上前)

うちのソニステはバージョンが4.3.03.16180だったんですが、
どうも(1)と(2)に関して若干挙動が違うんですよね...。

うちの場合、
(1)(2)共にアルバムにジャケットを貼り付けようとすると、
アルバム内の曲にも同様にジャケットを貼るかどうか聞かれます。
そこで「はい」を選択するとプログレスバーが出て曲にジャケットを貼り始め、
あとはアルバム内の曲数に合わせた時間で貼り付け作業が行われます。
で、曲のプロパティを見るとジャケットが貼られてるわけです。

ちなみに何枚かジャケット貼ったり削除したりしてみましたが、
特にエラーメッセージ等もなくジャケットの貼り付け終わるんですよねぇ...。

>NW-A919側で曲を演奏中「再生画面へ」に移行した場合、アルバムジャケットの表示が出来ないのは寂しいです。

あとこちらがイマイチ良く分からないんですが、
私の場合一切曲へジャケット貼らずにアルバムにしかジャケット貼ってないんですが、
うちのNW-A919/BIで曲を再生すると再生方法に関わらず普通にジャケット表示出来てますよ?
何度かジャケットが表示されないトラブルとかがありましたけど、
曲の転送し直しなどで表示出来るようになりました。

一応SonicStageのライブラリでは全てのアルバムにジャケット貼ってますが、
A919に転送してジャケット表示出来なかったアルバムは無いですねぇ。

書込番号:7214166

ナイスクチコミ!0


LOVECOOKさん
クチコミ投稿数:629件

2008/01/06 23:23(1年以上前)

どうもOSによって挙動変わってきてるんですかねぇ...。
うちはVistaでSS4.3使っていますけど、

(1)(2)で曲への関連づけを「はい」とした場合、アルバムと曲にジャケットが貼られて、
(3)はダイアログは出ないでアルバムだけにジャケットが貼られますねぇ。

書込番号:7214210

ナイスクチコミ!0


(:-Pさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件 NW-A919 [16GB]のオーナーNW-A919 [16GB]の満足度5

2008/01/06 23:53(1年以上前)

「本機の動作環境」にWindows2000が含まれていませんでした。

Windows2000ではソフトウエアのテスティングが行われていないのかも知れませんね…

書込番号:7214403

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NW-A919 [16GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A919 [16GB]を新規書き込みNW-A919 [16GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-A919 [16GB]
SONY

NW-A919 [16GB]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月17日

NW-A919 [16GB]をお気に入り製品に追加する <393

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング