
このページのスレッド一覧(全371スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2008年1月27日 15:05 |
![]() |
2 | 7 | 2008年1月26日 13:08 |
![]() |
0 | 5 | 2008年1月24日 02:56 |
![]() |
0 | 2 | 2008年1月23日 20:51 |
![]() |
0 | 6 | 2008年1月23日 02:31 |
![]() |
2 | 4 | 2008年1月22日 17:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A919 [16GB]
多分、差は無いと思います(人の往来があっただけで受信状況は変化します)。
電波塔からの見晴らしが悪い場所だと受信しにくいです。
屋内では、据え置きテレビが受信できてるなら大丈夫です。テレビ用のアンテナ線に分配器をつなぎ、それにNW-A919用のアンテナを増設すればOKです。
NW-A919用のアンテナは、同軸ケーブルの黒い被覆やシールドを15センチほど剥いだものを利用します(白い絶縁体の部分は補強のため残しておきます)。これを分配器につないでやります。
書込番号:7295495
0点

質問の背景(ワンセグ付き携帯とで迷っているのか、お持ちのワンセグ携帯では
自宅で受信出来ないのでこの機種ではどうなのか?使用目的は?)が不明なので、
適切な回答になるかどうか解りませんが、
現在所有している約1世代前の携帯(W51CA、W51T)との比較では、
W51CA>A900>W51Tの順ですが、差は大きくありません。
最新機種P905iとの比較では、さすがにP905iが明らかに上でした。
(上越新幹線の大宮付近走行中でP905iは結構安定して受信出来るが、
A900は画面が固まることが多い)
参考になれば幸いですが、携帯によっても結構差はある様です。
書込番号:7297033
0点

ソフトバンクのワンセグ携帯と比べると、断然、ウォークマンのほうが受信感度は上です。
書込番号:7297297
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A919 [16GB]
NW-A919の購入を検討しているのですが、SONYから出ているのは
・クリアケース
・本革(?)のレザーケース
しかありません。
エレコムからはシリコンケースが出てるみたいなんですが、NW-S718Fのようなソフトケース(カラビナが付いてるやつ)って無いんですかね?社外製でもいいです。
今使ってるNW-E407はシリコンケースっに入れてるんですけど、結局ほこり入っちゃうし、だんだん黄ばんできちゃうのが嫌なので…。
友達はNW-S718Fにソフトケース付けてたのですが、金具も付いてて便利だなあと感じました。
よろしくお願いします。
0点

NW-E407のはシリコンケースはエレコム製ですか。
A808でソニー製のシリコンケース使ってますけど、埃も入らないし、黄ばんでもいません。
書込番号:7274453
0点

エレコムです。ただ私の場合、毎日しかも屋外での使用がほとんどだったので…
その状態で2年も使うとダメになっちゃいますよ。
クリアケースは押しにくいみたいですし、万一落下したとき外れてしまうらしいです…
書込番号:7274587
0点

こういうの読むと、いろいろアクセサリ類が豊富なiPodがうらやましいなあ、なんて思っちゃいますね。
答えになってなくてスミマセン(m_m)
書込番号:7274850
0点

アクセサリーを考えると…こればっかりはどうしようもないですね。
これだけでiPodに乗り換える気はさらさら無いですがww
SシリーズにあれだけアクセサリーがあるんだからAシリーズにあってもおかしくないんだけどなあ…
もう少しアクセサリー類を充実させてから発売してほしかったです。もちろんこれから発売されることも望みます。
書込番号:7274883
0点

クリアもしくは白色系のシリコンケースは消耗品と割り切るべきでしょうね。
半年に一度とか自分で期間区切って買い替える位の方が精神的に楽な気がしますよ。
特に持ち出す機会が多ければ耐久性には若干目をつぶるしか無いと思います。
A919は純正のレザーケースかエレコムのシリコンケース辺りが無難な線でしょうね。
ちなみにS718Fと同じケースが出ないのはワンセグ積んだ絡みでしょうね。
ワンセグを積んだ事で必要な時にアンテナを伸ばすという動作が増えましたから、
S718と同様のケースだと本体を一度出さないといけないって話になります。
その辺の絡みがあって同様のケースが出ないって事なんでしょう。
書込番号:7276444
2点

僕はクリアケースに入れてます。
片方のはめ込みの側面はすべてもう片方は少しだけ・・セロテープを貼って
もしもの落下時にケースが外れないようにしています。
クリアケースに入れても
ボタンが押しにくいとは僕は思いませんよ。
NW-S716Fシリーズの方が、何も入れない場合でも十時ボタンが押しにくかったです。
書込番号:7295844
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A919 [16GB]
はじめましてm(_ _)m
早速なんですが
sonictunesではプレイリスト単位でウォークマンに曲を送れるとのことですが
曲をアルバムごとに再生することはできるのでしょうか?
それともそのプレイリスト内でのみ再生できるのでしょうか?
返答お願いしますm(_ _)m
0点

できますよ。
再生するアルバム名を選択できます。
書込番号:7283949
0点

早速の返答ありがとうございますm(_ _)m
もう一つお聞きしたいのですが「サウンドチェック」機能はウォークマンに送った場合でも使えるのでしょうか? さすがにこれは無理でしょうか?(^_^;
よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:7284133
0点

ちょっと調べてみたら iTunesからウォークマンに転送できるソフトの事のようですね
本当にCP開発陣が報われない(笑
書込番号:7285838
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A919 [16GB]
ソフトを調べたら必要なスペック位はすぐに出てきますよ・・・
http://www.walkman.sony.co.jp/sscp/
エンコード時間はCPU次第w
Freeなので試されますか?
書込番号:7283797
0点

OSは?
Vistaならきついです(OSの動作自体きついか)。
書込番号:7284066
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A919 [16GB]
この度は、お世話になります。こちらで拝見してます情報は、
本当に参考になりますね。今度は、皆様に質問がございます。
皆様は、こちらの機種で音楽をお聴きになる時に、ファイル
形式やビットレートはどうなさってますか?ATRAC3でしょうか
MP3でしょうか?132(128)kbpsでしょうか256kbpsでしょうか…?
また、ATRAC3とMP3では、どんなメリット・デメリットが
ございますか?まだこちらの機種を入手してませんが、
オークションで入手することを決めました。現在入札中の
段階で、値段がどうなるかわかりませんが…
皆様にはお手数おかけしますが、どうか答えてやってください。
宜しくお願いいたします。
0点

圧縮音源、、、私見ですが256kbps以上のビットレートならどの形式も
ほとんど違わないでしょう。
微差としての違いは合ったにせよ、音質が上か下か以前のレベルかと
思います。
それ以下ですとmp3はやや劣るかもしれませんね。
あとはプレーヤーの特性で、ある形式にバッテリー駆動時間を最適化して
ある場合があります。ないものもあります。
私のKENWOOD製はwmaだとmp3の60%以下に減ります。
mp3はどの機種でも使えますが、ATRACやAACは限定されます。
元音源をWAVとかにしてちゃんと保存してある人は再エンコードで済みます
が、保存していない方はプレーヤーの買換え時に困ります。
★☆★manten_pocket♪
書込番号:7269049
0点

基本的にはMP3で256kbps前後でVBRかなあ、おいらの場合。ATRACも使うけど。
書込番号:7269083
0点

ATRAC 形式は、CD の曲間(ギャップ)も再現してくれるので、
ライブCD 等を NW-A919 に入れて音楽を楽しむ方には適していますよ。
書込番号:7269232
0点

相乗りで失礼します。
現在、シーグランド(倒産)のプレーヤーを使用してます。
音楽の取り込みはWindows Media Playerを使って取込→メディアへ転送
という手順を使ってるのですが、A919でも同じ手法で行けるでしょうか?
いかんせん、使用しているPCがPen3 700Mhz Mem256MB Win2000なので、
重いソフトはちょっとつらいので、Sonic stageはどうかなと思いまして。。。
書込番号:7270170
0点

SHIN'88さん
私が使っているのはMP3の256kbpsです。
ATRACは実質SONY専用なので、他のメーカに換えた場合にCDから再度取り込み直しになります。後々の汎用性も考慮に入れておいた方が便利な事もありますよ。
M-TOMさん
SONY機は、SonicStageからのデータ転送が必須です。
WMPからでは無理です。
PCの環境からすると、D&D転送の機種にされた方が良さそうですね。
書込番号:7273926
0点

皆さんこんばんは。お書き込みに感謝いたします、ありがとうございます!
やはりMP3は万能なんですね。色々なプレーヤーに対応し、音質も、自分のような
素人レベルならさほど気になるものでもなく、バッテリーも、実はこちらの製品の場合
ATRAC3よりも長持ちするというデータがあるみたいですね。
ちなみに、22日(昨日)落札しましたが、価格は33,000円・・・送料が1,050円必要
なので、結局こちらのサイトの最安値と変わりなくなりました・・・口惜しや。
んまあ、その分とことん楽しもうと思います!(笑)
他の方々も、もしご意見・ご感想などございましたら、ご遠慮なくお書き込み
くださると幸いです。もっと皆さんのコメントを聞きたいと思います。
書込番号:7281742
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A919 [16GB]
NW-A919とNW-S718Fで購入を迷ってます。
どちらもダイレクトエンコーディング出来るのですよね?
MDにある過去の曲が結構あるので、すごく欲しいです。この場合、一曲あたり容量をどのくらい使うのでしょうか?16Gか8Gを買うのかも迷っていますので。。
0点

8GBで
MP3/ATRACの場合
48kbps 約366時間00分
64kbps 約270時間00分
128kbps 約136時間40分
256kbps 約66時間40分
320kbps 約55時間20分
です。
この時間から判断して下さい。
書込番号:7274465
2点

ありがとうございます。
ということは、ソニックステージを使わずともビットレートを選択できるのですか?
書込番号:7278028
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





