NW-A919 [16GB] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:フラッシュメモリ 記憶容量:16GB 再生時間:36時間 インターフェイス:USB2.0 NW-A919 [16GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-A919 [16GB]の価格比較
  • NW-A919 [16GB]のスペック・仕様
  • NW-A919 [16GB]のレビュー
  • NW-A919 [16GB]のクチコミ
  • NW-A919 [16GB]の画像・動画
  • NW-A919 [16GB]のピックアップリスト
  • NW-A919 [16GB]のオークション

NW-A919 [16GB]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2007年11月17日

  • NW-A919 [16GB]の価格比較
  • NW-A919 [16GB]のスペック・仕様
  • NW-A919 [16GB]のレビュー
  • NW-A919 [16GB]のクチコミ
  • NW-A919 [16GB]の画像・動画
  • NW-A919 [16GB]のピックアップリスト
  • NW-A919 [16GB]のオークション

NW-A919 [16GB] のクチコミ掲示板

(2478件)
RSS

このページのスレッド一覧(全371スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-A919 [16GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A919 [16GB]を新規書き込みNW-A919 [16GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MP3ファイルの再生がおかしい

2008/01/15 23:01(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A919 [16GB]

スレ主 うひぃさん
クチコミ投稿数:9件

NW-A919を1/10に購入したのですが、ZUGOKKUさん[7061570]の報告に
あるように、MP3を再生時に、左右交互(チグハグ?)になります。
具体的な条件は下記の通りです。

1.MP3フォーマット(CBR:確認したレート320kbps、128kbps)
2.のべ50分〜90分ぐらい再生後に発生

1.については、NW-A608やNW-S706、NW-HD1では全曲正常に再生できます。

回避(復旧)策として、
・ATRACフォーマットに変換後、転送、再生
・1度、VIDEOを再生する(後に再発)
・PCと1度繋ぐ
・本体のRESETボタンを押す
等があります。

新品に交換する事も考えたのですが、ファームウェアの問題の様な気がして、
交換に踏み切れません。
音質やその他の点で大変気に入っているので、何とかしたいのですが、
"ATRACフォーマットで再生"くらいしか思い浮かびません。

SONY側も既に認識していて、近々、ファームウェアのバージョンが上がったり
するのを期待している状態です。。。

他に同じ症状で悩まれている方、又は、良い回避策をご存知の方はいらっしゃいますか?
(マルチスレみたいですが、よろしくお願い致します)

書込番号:7252088

ナイスクチコミ!0


返信する
ksk83さん
クチコミ投稿数:1341件Goodアンサー獲得:84件

2008/01/16 08:46(1年以上前)

自分もZUGOKKUさん[7061570]の報告に書込みしてますが、
MP3(CBR128〜192kbps)のみの再生だけだと問題ないです。

AAL再生後にATRAC再生の場合は問題無いですが、
AAL再生後にMP3を再生するとダメですねー。
1度ワンセグ受信したり、動画再生して音楽再生に戻ると正常になります。
ちなみに前機種のA808で同じファイルを再生しても問題ないです。

僕の場合、ライブラリのほとんどがMP3でAALは試しに入れてみただけなので
ほとんど影響はないですが、ファームウェアで対応して欲しいですね。

書込番号:7253418

ナイスクチコミ!0


スレ主 うひぃさん
クチコミ投稿数:9件

2008/01/16 22:16(1年以上前)

ksk83さん

ご返答、ありがとうございます。
すみませんが、最初の書き込みに間違いが有りました。

転送したテスト曲(50曲)全てCBRのMP3と思っていたのですが、
2曲、ATRAC Losslessが含まれていました。

ATRAC Lossless曲再生直後のMP3曲は、左右交互(チグハグ?)になります。
(AAL系は試していません)

>MP3(CBR128〜192kbps)のみの再生だけだと問題ないです。
ATRAC Lossless曲を"削除予定に登録"をし、4時間程、MP3曲のみ再生
しましたが、チグハグは発症しませんでした。

胸のつっかえが取れました。 スッキリ!

自分のライブラリも、殆どMP3なので、影響は無いです。

ksk83さん、有益な情報、ありがとうございました。

書込番号:7255863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

充電しながら録画したい

2008/01/05 13:57(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A919 [16GB]

クチコミ投稿数:35件

充電しながら録画したいのですが、PCのUSB電源ではだめなのでしょうか。
サポートのページでは、
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?026252
「ワンセグの視聴・録画中にACアダプターで充電したい場合は、AC-U50ADを
お使いください。AC-NWUM50を使うと、受信感度が大きく低下する場合があ
ります。」
となっています。ところで、「AC-U50AD」の仕様を調べると、
http://www.ecat.sony.co.jp/walkman/acce.cfm?PD=28649&KM=AC-U50AD
・定格出力電圧:DC5V
・定格出力電流:500mA
なので、USBから電源だけ取り出せば、PCのUSBコネクタからでも出来そうな気
がします。
どなたか試された方いますか?
勿論メーカサポート外なので(多分)、自己責任ですが。

書込番号:7206555

ナイスクチコミ!0


返信する
DRI2さん
クチコミ投稿数:45件

2008/01/05 21:27(1年以上前)

PC接続だと確か
本体は操作できなかったような…??

所有してないので間違ってたらごめんないさい((汗

書込番号:7208465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件

2008/01/05 22:09(1年以上前)

> USBから電源だけ取り出せば

たしかに出来そうだとは思いますが、実際にケーブルの加工するよりも他メーカからでてるAC→USB出力のアダプタ買った方が簡単ではありませんか?
私は昔iPod使用してるときに1200円くらいで買ったモバイルクルーザーを使ってますけど問題なく使用できています。

書込番号:7208719

ナイスクチコミ!0


Yukunyuさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/05 22:27(1年以上前)

AC-U50AD買われたほうがいいと思いますよ。
携帯電話だと充電しながら使うと電池の寿命が短くなる場合があると注意書きがありますけど、これはどうなんでしょう。

書込番号:7208824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/01/06 00:54(1年以上前)

USBケーブルと自作アダプタ

USB電源線とDATA線(切断)

皆さんご意見ありがとうございます。
思いつくとやってみないと気がすまない性分で、早速アキバのジャンク店で
USB延長ケーブルを買ってきました(100円)。このケーブルの途中のハラワタ
を開け、DATAラインの2本を切断します。これを付属のUSBケーブルにつなぐ
だけです。写真を添付しておきます。

さて、いざつないで見ると、何も表示が変わらないので一瞬だめかと思ったの
ですが、停止ボタンを押すと各種ステイタスが表示され、電池マークが充電状
態になっているので、多分無事充電できているものと思われます。

これで、「USBから充電しながら録画したい」という希望はかなえられそうで
す。心配した受信感度は見た目変化は無いようです。
ワンセグの録画、再生をすると結構バッテリの消耗が早く、こまめに充電した
くなります。標準のUSBケーブルだと、PCでいちいち取り外しの操作をするの
が面倒ですが、このアダプタがあれば、抜き差し自由で便利です。SONYさんも
標準で付けてくれれば良いのになあ!

以上、とりあえずは全て自己責任です。念のため。

書込番号:7209677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/01/06 11:47(1年以上前)

USB充電中

USB充電終了

少し情報追加です。
充電を始めて暫らくすると、写真のような充電中→充電終了の表示(こんな画
面があったのですね)が常時表示されることがわかりました。
多分「AC-U50AD」で充電する場合もこの画面が出るのでしょう。

書込番号:7211107

ナイスクチコミ!0


Don't Chaさん
クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:5件

2008/01/06 12:02(1年以上前)

AC-U50ADを使用してますが、
確かに充電中と充電完了はそのような表示が出ます。

僕は机の上に本体を置いてるので、ACアダプターからの電源供給の方が便利ですが
すごい裏技ですね。

書込番号:7211164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件

2008/01/06 13:58(1年以上前)

鞍馬の鬼さん

そんな画面が出るのですね。AC−U50ADを使って充電したら出ました。ただしこの画面を見るにはスクリーンセーバーをなしにしなければ見られませんね。自分は今までスクリーンセーバーを画面オフにしていたので、少しするとスクリーンセーバーが働いて見られませんでした。新しい発見です。でもこの画面を出して充電すると画面焼きつきがおきませんか。

書込番号:7211572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/01/06 15:39(1年以上前)

クッキーチーズミミさん
>画面焼きつきがおきませんか
液晶なので、私は心配したことありません。

こちらでもご参考に。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%BC%E3%81%8D%E4%BB%98%E3%81%8D

書込番号:7211919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/01/07 12:27(1年以上前)

鞍馬の鬼さん
NW-A919単独で録画を開始してから、USBでの充電をするとPCのUSB電源からでも充電しながら録画できますよ。

書込番号:7215775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/01/08 01:01(1年以上前)

アルバトロス東さん
情報ありがとうございます。
試してみました。録画状態でUSB接続すると、録画を止めた後も
充電しながら自由に操作が出来るのですね。すばらしい!!
[7211107]でこっそり見つけたと思っていた画面も出ます。
これは、裏技ですか、それともSONYさんのバグでしょうかね?
録画状態以外ではだめなようですね。マニュアルの通り、
「パソコン接続中は本機を操作することはできません」となります。

書込番号:7218844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件

2008/01/15 22:10(1年以上前)

鞍馬の鬼さん

充電中の画面写真を見ましたが、電池マークの下に、薄く同じ電池マークが半分位出ていませんか。

書込番号:7251793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入質問です

2008/01/13 11:08(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A919 [16GB]

初めて価格COMで質問させていただきます。
私はiPod nanoとiPodシャッフルを持っているのですが容量が足りなくなったので買い替えようと思います。
現在このNW-A919
とCOWON D2TV D2TV-8G
で迷っています。

MP3とAVプレイヤーで迷っているのはおかしいかもしれませんが・・・

私が重視したいことは使いやすくてフラッシュメモリータイプ、電池が長時間持つ、16Gはほしい、音質もそこそこということです。

基本は電車などでの音楽鑑賞で他にはワンセグの予約録画(GIGABEATはできるみたいですがこれらはできるのでしょうか?)です。
COWONは外部メモリー対応なのが魅力的ですよね。

これらのことでこの2つが残ったのですが、どちらがどのような点が優れている、欠点があるからこっちの方がおすすめと教えてもらえると恐縮です。

私の調べ方が下手なせいで他にも良い機種があっるかもしれないと思います、それについても教えてください。予算は4万円までだったら出せます。

文章力が乏しかったですが、よろしくお願いします。

書込番号:7240574

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:590件Goodアンサー獲得:30件 お礼と結果報告を忘れずに 

2008/01/13 13:36(1年以上前)

じゃあ、もっと悩んで下さい。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0708/29/news054.html

出来れば、直接見て選らんだら如何かな。あとは、掲示板めぐりをするとか。
対象のものを2機種以上持っている人は少ないだろうから。

書込番号:7241109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/01/13 17:10(1年以上前)

ちょっといろいろ調べてきます。
来週とかも秋葉原行ってデモ機とか触ってきます。

書込番号:7241835

ナイスクチコミ!0


aro-haさん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:22件

2008/01/15 08:42(1年以上前)

クリエイティブのzenもいいですよ

書込番号:7249447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

再生速度の問題について

2008/01/13 20:56(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A919 [16GB]

クチコミ投稿数:32件

CDと同時に再生するとウォークマンが早く進んでいくという現象が以前も話題になりましたが、やはりこの機種でも改善されていないのでしょうか?
というかそもそもSSの問題で、これはsonyを諦めて他社機種にするしか手はないんですかね?

書込番号:7242737

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:360件

2008/01/13 21:11(1年以上前)

CDプレーヤーでもメーカー・型番によって多少のずれはあると思うんですけどね。
そんなに気になりますか?
ファイル形式を変換するときにずれる可能性もありますし・・・

クラシックとかだと指揮者によってテンポが違いますから、そこまで気にする必要は無いと思います。

書込番号:7242819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/01/13 21:29(1年以上前)

チョンジーさん、ありがとうございます。 結構早くなるんですよね。。たぶん5秒後くらいにはちょっとずつずれはじめるかと…。 クラシックを主に聴くので早くなると嫌なんですよね。 改善策はないんですかね。

書込番号:7242907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:6件

2008/01/14 00:04(1年以上前)

下位機種NW-S616Fのユーザーです。

クラシック中心です。あまり違和感がありません。今でもそうなのでしょうか。
アトラックロスレスで少数入れてますが、そのような感じです。
他のプレイヤーもあるのでEAC-LAMEでWAVも取り組んでいますが、これも気に
なりません。

ただアトラックロスレスはソニーのHPでもギャップレス再生はできないと書いて
ありますのでライヴ音源は避けています。

書込番号:7243836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/14 22:15(1年以上前)

かなり前の機種(NW-HDシリーズなど)では最後まで再生してみると数秒ずれているという不具合がありましたが
NW-A600シリーズなどのころから改善されてますよ

書込番号:7247925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A919 [16GB]

スレ主 sakura73さん
クチコミ投稿数:10件

残しておきたいワンセグ動画をMPE_ROOTフォルダまるごとPCに
バックアップされている方はみえるでしょうか?

後でwalkmanに戻した時に、ちゃんと正常に再生できるかちょっと
不安なもので。よろしくお願いします。

書込番号:7240618

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:7件

2008/01/14 15:39(1年以上前)


実験してみました。

 MPE_ROOTフォルダを丸ごとバックアップして、過去にバックアップしたものと
入れ替えたら、「ライセンスが…」と表示が出て、再生出来ませんでした。

 ただ、本日バックアップ取ったものをそのまま戻すと再生できました??

 何かの日付を読むようです。 詳しい方フォローよろしくお願いいたします。

書込番号:7246146

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakura73さん
クチコミ投稿数:10件

2008/01/14 20:23(1年以上前)

よしぴぃさん、ご報告ありがとうございます。

おそらく、当日バックアップをとったものでも
翌日にはwalkmanに戻した場合、再生出来ないのでしょうね。

過去ログではMPE_ROOTフォルダのひとつ下のフォルダに録画した各ファイル
(1番組あたり7個)ついてのバックアップがとれたとの報告もありますが
数日経過した後ではどうなのでしょう?詳しい方おられるでしょうか。

書込番号:7247274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

対応しているビットレートについて

2008/01/10 19:35(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A919 [16GB]

クチコミ投稿数:49件

現在、ATRACの352kbpsでS706Fに音楽を入れて聞いています。
そのうちNW-A919かNW-S718Fに買い替えたいと思っているんですが、 352kbpsには対応していなく無理に曲を入れると通常よりも音楽が早く聞こえるなんてことも起こっているみたいなので質問させて頂きました。
ちなみにこれは、価格コムの掲示板でみたものです。
NW-A919とNW-S718Fは352kbpsに対応しているのでしょうか?

調べてはみたんですが320kbpsまでは対応してることが確認できたんですが、352kbpsは載ってなかったので心配になり質問した次第です。

書込番号:7229239

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:674件

2008/01/10 19:49(1年以上前)

音は鳴るけどテンポが変わって速くなってしまう、という書き込み
見ましたね、、、


★☆★manten_pocket♪

書込番号:7229288

ナイスクチコミ!0


Yukunyuさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/10 22:28(1年以上前)

SonicStage4.4でNW-A919にAtrac352kbps転送してみましたが、正常に再生されましたよ。
説明書によれば正式に対応してますよ。

書込番号:7230073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2008/01/10 22:58(1年以上前)

返信ありがとうございます。

説明書に書いてありましたか。
新しくなったんですかね?

問題無いようなら引き続き使いたいと思います。

NW-S718Fでも大丈夫だったというかたがいましたらぜひ教えて下さい。
また対応してると分かるサイトがあったら教えて下さい。

書込番号:7230266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:6件

2008/01/11 00:16(1年以上前)

勉強頑張るぞ!さん こんばんは
S616Fのユーザーです。取り扱い説明書はS718Fまで共通です。
で、ATRACビットレートは48〜352kbpsと記載されています。

書込番号:7230687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/01/11 08:31(1年以上前)

S718Fに今入れて聴いてみました。
普通に聴けてます。
多分問題ないと思うけど、サンプル少ないから何でもOKかどうかは?

書込番号:7231489

ナイスクチコミ!1


LOVECOOKさん
クチコミ投稿数:629件

2008/01/11 13:31(1年以上前)

ちなみにメーカーのFAQ上でも普通に352kbps対応の旨表記されてますよ。

http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?025682

352kbpsに対応してないのはかなり古いタイプのウォークマンくらいかと。
確か初期の香水瓶とかNW-HD5辺りまでだったような気が。

書込番号:7232145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2008/01/12 00:20(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございました。
これで安心して使えます。

ただ不安なのはATRACが非対応になるとかですかね。
日本ではありませんが、海外などでは非対応のものもありますしね。
まあ、たぶん大丈夫でしょう。(笑)

ちなみに352kbpsと320kbpsの違いがはっきりわかる方っていますか?
私は曲によってはなんとなく分かる?って感じです。。。

書込番号:7234543

ナイスクチコミ!0


LOVECOOKさん
クチコミ投稿数:629件

2008/01/12 10:15(1年以上前)

>ちなみに352kbpsと320kbpsの違いがはっきりわかる方っていますか?

ぶっちゃけさっぱり分かりません。
まぁ、違いが分かるのって192kbpsとか位まででしょうね。
それより上は普通に聞いてる分には大差無いかと。

以前352kbpsとか試した事もありましたが大した違いも無かったので、
前は主に256kbpsでずっと録り貯めていましたね。
最近は専らロスレスオンリーですが。

書込番号:7235685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/01/12 22:12(1年以上前)

そうですよね。

私もロスレスで取り込むこともありますが、ロスレスなら違いがわかるし。。
ただ、パソコンの容量がきついんですよね。
良いイヤホンを買ったんで悩みどころです。

書込番号:7238492

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NW-A919 [16GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A919 [16GB]を新規書き込みNW-A919 [16GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-A919 [16GB]
SONY

NW-A919 [16GB]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月17日

NW-A919 [16GB]をお気に入り製品に追加する <393

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング