NW-A919 [16GB] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:フラッシュメモリ 記憶容量:16GB 再生時間:36時間 インターフェイス:USB2.0 NW-A919 [16GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-A919 [16GB]の価格比較
  • NW-A919 [16GB]のスペック・仕様
  • NW-A919 [16GB]のレビュー
  • NW-A919 [16GB]のクチコミ
  • NW-A919 [16GB]の画像・動画
  • NW-A919 [16GB]のピックアップリスト
  • NW-A919 [16GB]のオークション

NW-A919 [16GB]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2007年11月17日

  • NW-A919 [16GB]の価格比較
  • NW-A919 [16GB]のスペック・仕様
  • NW-A919 [16GB]のレビュー
  • NW-A919 [16GB]のクチコミ
  • NW-A919 [16GB]の画像・動画
  • NW-A919 [16GB]のピックアップリスト
  • NW-A919 [16GB]のオークション

NW-A919 [16GB] のクチコミ掲示板

(2478件)
RSS

このページのスレッド一覧(全371スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-A919 [16GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A919 [16GB]を新規書き込みNW-A919 [16GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

情報求む週末価格@有楽町・秋葉原

2008/01/12 19:59(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A919 [16GB]

クチコミ投稿数:57件

こんにちは。

この機種購入を考えております。昨日有楽町ビックカメラやLABI秋葉原に立ち寄った際、価格は軒並み36,800円+18〜19%ポイントでしたが、ちょっと急いでいたもので購入する暇はありませんでした。別スレ拝見してLABIでは11日までの期間限定価格とのことでしたが、この週末の有楽町〜秋葉原量販店での価格はどんな具合か、もし立ち寄られた等で情報お持ちの方がおられたら提供頂ければ感謝です。

書込番号:7237869

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件

2008/01/12 20:42(1年以上前)

秋葉原じゃないですが新宿ヨドバシで36300円の18%還元でした。
ちなみに有楽町ビックで36800円というとお得意様クーポンを持ってる方は35800円ですかね?
この価格でこの機能はかなり欲しいですね!

書込番号:7238047

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

Aシリーズの後継機とは違いますが・・・

2008/01/11 16:11(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A919 [16GB]

スレ主 bspeedteさん
クチコミ投稿数:525件

質問です。ソニーのHPでこんなのを見つけました。

パーソナルコミュニケーター“mylo”
http://www.sony.jp/products/Consumer/Mylo/index.html

新ウォークマンというわけではないし、カテゴリーはどれになるのか?

MP3プレーヤー、ポータブルAVプレーヤー・・・。

iPod touch を明らかに意識したものでしょうねえ。AAC が非対応は惜しい。

書込番号:7232535

ナイスクチコミ!0


返信する
jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2008/01/11 17:34(1年以上前)

失礼します
パーソナルコミュニケーター“mylo”
はIpodタッチが発売される前から発売されてますが?

書込番号:7232762

ナイスクチコミ!1


poissonさん
クチコミ投稿数:6件

2008/01/11 18:48(1年以上前)

>質問です。
>カテゴリーはどれになるのか?
PDAです
↓に行ってみたらどうですか
http://kakaku.com/item/00303210264/

書込番号:7233021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/01/11 19:08(1年以上前)

2代目がそろそろ出そうです。
こっちはタッチパネルです。

http://www.sony.jp/products/Consumer/Mylo/Press/080107.html

書込番号:7233103

ナイスクチコミ!1


スレ主 bspeedteさん
クチコミ投稿数:525件

2008/01/11 19:39(1年以上前)

皆さん、情報ありがとうございます。PDA になるんですね。

二世代目が気になってまして、競合製品は、iPod touch かなあと。

書込番号:7233205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

転送速度・動作の重さ(SonicStage)

2007/12/30 22:49(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A919 [16GB]

クチコミ投稿数:4件

SonicStageから転送する時の速度・動作の遅さに結構いらいらします。転送時は他の作業もほとんど出来ない状態なのですが、かなり重いソフトなのでしょうか?
ちなみに当方のPCは、OS:WinXP、CPU:Athlon XP 2500+、Memory:512MB なのですが、スペック不足でしょうか?メモリの増設程度で解決するものなのか、お分かり方いらっしゃいましたらお願いします。

書込番号:7183959

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件

2007/12/30 23:47(1年以上前)

正直申し上げますが、スペック不足です^^;それもかなり。

普通の作業には問題ない構成かもしれませんが、特定のソフトはもうそのレベルの
能力のPCでは動かせない時代になっちゃいましたよ。

ボクの自作PCは

CPU CORE2Duo E6850(3.0MHz→OC3.6MHz)
  メモリ 3GB
  M/B GIGABITE P35C-DS3R
  OS WindowsVista 32Bit

と言う、かなりのハイパワーPCですがそれでもSonicStageは重い場面があります。
さすがに重いといってもいつもこのソフト使用中重いわけではないですが
ウォークマンをつないで、メモリの中身を読み出したりするときは相当な反応の
鈍さです。

すけ太郎さんのPCの能力だと、どれだけデフラグ等でメンテしててもやはり
絶対能力は不足気味と思われます。

特にウォークマンに動画を送る際のエンコード時はめちゃくちゃ時間かかってるんでは
ないでしょうか?
ボクの構成でもそれなりにかかってますからね。

高い確率でメモリの増設だけではだめでしょう。
多分その構成だとマザボも古く低性能割高のメモリを買わざるを得ないでしょうし
そもそも今の一般的なメモリの周波数はないでしょうから
枠が増えても焼け石に水かと思います。

PCをどのように他の用途で使っていらっしゃるかは分かりませんが、
そろそろ退役させて、抜本的に変えてしまった方がSonicStageだけではなく
これから似たような重いソフトに相対することが増えるでしょうから
よいと思いますよ。

今は構成のCPUもメモリも安いですからねぇ。

書込番号:7184294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2007/12/30 23:59(1年以上前)

USBは2.0に対応していますか?
PCのパフォーマンスも影響あると思います。

うちの嫁さんがSONY使ってますがHDDを
RAID0で使用しているので、E6600ですが
パフォーマンスは全く問題ありません。


MB:P5N32-E SLI Deluxe
Mem:バルク2G(M&Sチップ)
HDD:HDT725032VLA360 * 2

音楽転送しながらネットゲームしている
ようですが、使えています・

書込番号:7184351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:27件 NW-A919 [16GB]の満足度4 YouTubeチャンネル 

2007/12/31 08:13(1年以上前)

SonicStage は、過去から4台の PC で使っていますが、
元々重いソフトです(SonicStage という名前になる前のソフトも重かったです)。

NW-HD1 , NW-HD2 , NW-HD3 , NW-HD5 など、
過去に発売された機種のクチコミをご覧になってください。
皆さん口をそろえて「重い、重い」と言っていますから。

諦めるか、PC のスペックアップを図るかの2択だと思います。

書込番号:7185329

ナイスクチコミ!0


(:-Pさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件 NW-A919 [16GB]のオーナーNW-A919 [16GB]の満足度5

2007/12/31 12:31(1年以上前)

Windows標準のメニューやボタンやイベント処理を使わず、独自部品や独自システムを使ってるので重いのだと思います。PlayStationやLinuxやMacでもSonicStageを動かすための独自の共通システムを使ってるのでしょう。

じゃ無いとしたら、企画やデザイナーの驕りでしょう。

書込番号:7186073

ナイスクチコミ!0


(:-Pさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件 NW-A919 [16GB]のオーナーNW-A919 [16GB]の満足度5

2007/12/31 13:44(1年以上前)

遅いのはNW-A919自体かも知れませんね。

私のパソコンはCPU: CoreDuo2 1.8GHz + MEM: 2Gbyte + OS: Windows2000 です。

USB2.0はHi-Speedモードで480Mbpsなので
 480 [Mbit/秒] = 60 [Mbyte/秒]
352 [Kbit/秒]のでATRACレコーディングしたアルバム(120〜180M byte)の転送時間は論理上2〜3秒のはずですから、実測で55秒〜1分25秒もかかかるのは、受信側(NW-A919自体)の処理が遅いからだと思います。

ちなみにUSB1.0だと12Mbpsなので
 12 [Mbit/秒] = 1.5 [Mbyte/秒]
120〜180M byteの転送時間は論理上、1分20秒〜2分かかります。

私の場合、USB1.0規格の1.4倍ちょっとで転送できています。正直言って、1.0と2.0で余り差が有りませんね…パソコンを速くしても解決しないかも。

多分、USB2.0のフルスピードを実装することはコストや技術的に難しいのじゃないかと思います。

書込番号:7186313

ナイスクチコミ!0


(:-Pさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件 NW-A919 [16GB]のオーナーNW-A919 [16GB]の満足度5

2007/12/31 14:10(1年以上前)

ちなみに…
手持ちのアルバム100枚(12Gbyte)の転送に2時間16分かかりました。

約630曲となります(FreeJazzは一曲/20分とかあるので曲数としては少なめかと)。
1000曲までしか入らないのでアルバム100枚くらいしか転送できないはずです。

16Gbyteは思っていたより早く埋まってしまいそうです。

書込番号:7186399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:8件 NW-A919 [16GB]のオーナーNW-A919 [16GB]の満足度5

2007/12/31 14:38(1年以上前)

SONYのデジタルオーディオプレイヤーの転送速度は、元々遅いですよ。

コンポで転送しても、スッゴク遅いです。
これは諦めて、使うしかないですね。

でも、音が良いので……

書込番号:7186482

ナイスクチコミ!0


(:-Pさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件 NW-A919 [16GB]のオーナーNW-A919 [16GB]の満足度5

2007/12/31 14:44(1年以上前)

2007/12/23 オスカー・ピーターソンが亡くなったそうですね。
関係ないですけど。

書込番号:7186505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/31 16:38(1年以上前)

S178F ですが、興味があったのでベンチとってみました、参考にどうぞ。
転送に使っている NEC LaVieC (WindowsXP、T7200 (2GHz)、メモリ2GB) でです。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★

--- 省略 ---

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
0 0 0 0 3283 2464 3333 1007 J:\100MB

ついでに iPod (2nd nano、2GB) も

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★

--- 省略 ---

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
0 0 0 0 5678 3472 5516 1447 J:\100MB

SonicStage も重いけど、WALKMAN 本体も遅かったりする

書込番号:7186875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/31 16:44(1年以上前)

申し訳ありません m(__)m

S718F:
Read Write RRead RWrite Drive
3283 2464  3333  1007  J:\100MB

iPod (2nd nano、2GB):
Read Write RRead RWrite Drive
5678 3472  5516  1447  J:\100MB

です。

書込番号:7186901

ナイスクチコミ!0


(:-Pさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件 NW-A919 [16GB]のオーナーNW-A919 [16GB]の満足度5

2007/12/31 17:11(1年以上前)

転送速度云々の前に、バグがあるみたいですね…
上書き転送?したら曲が2重登録されるみたいです。

たとえばATRAC Audio Device(F:)

Live At The Village Vanguard Again!
No Time タイトル
1 15:10 001 Naima
1 15:10 002 Naima
2 06:09 003 Introduction To My Favarit Things
2 06:09 004 Introduction To My Favarit Things
3 21:21 005 My Favarit Things
3 21:21 006 My Favarit Things

のようになってました。
これは「お得な別テイク?」っと思ったけど…
 実はトラックが重複してるだけでした。

すべての重複トラックを削除すると660Mbyteしかない空き容量が2.2Gbyteにまで増えた!16Gモデルを用意したのは、2重トラックで容量逼迫するのを回避するため?

私もソニーへ就職すればよかった。

書込番号:7186965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/12/31 18:51(1年以上前)

皆様、詳しいご回答ありがとうございました。
ウォークマンの為にPC本体まで入れ替えられるほど余裕も無いので、こんなものだと割り切って使っていくことにします。

でも、同じように感じている人が他にも沢山いるんでしょうね。
ウォークマンのようなPC素人が使う商品なのですから、メーカーもそれなりに気を使って欲しいですよね。

書込番号:7187318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2008/01/01 11:24(1年以上前)

>C-Pさん

バグではありません。
「上書き」されずに同じ曲を何回でも登録出来る仕様です。

書込番号:7189459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/01 13:32(1年以上前)

私は普通に転送できてるのでわかりませんが
そんなに重いのでしたらタスクマネージャで優先度下げてみるとかどうでしょう
一番いいのは出かけてるときや寝てるときに転送しておくというのが楽です

書込番号:7189783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件 NW-A919 [16GB]のオーナーNW-A919 [16GB]の満足度5

2008/01/03 12:10(1年以上前)

解決にはつながらないと思いますが、ウチのpcはxpでcpuはpentiumM、メモリは256MBしかありませんが結構快適に動いてますよ。
pcの性能だけでどうのこうのとはいえないようです。

書込番号:7197118

ナイスクチコミ!0


unreal3eさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:10件 NW-A919 [16GB]のオーナーNW-A919 [16GB]の満足度5

2008/01/04 15:22(1年以上前)

動画の転送のときは、比較的高速なUSBメモリに転送するときと
だいたい同じくらいの転送速度です。

#30MBくらいの動画ファイルが数秒で転送されます。
 ちなみにPCは、P4-3GHz/1GBのXPです。

曲の転送のときだけ、何か内部でデータベースのようなものが
更新されて、それから曲の転送がされているのではないかなと
体感しています。

書込番号:7202079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:8件

2008/01/04 22:34(1年以上前)

>すけ太郎さん
 録音したフォーマット(形式とビットレート)と転送するときのフォーマットが違っていませんか。
 転送だけならPCのスペックはさほど影響しませんが、フォーマットの変換をして転送するとPCのスペックがもろに影響します。
 転送画面で道具箱みたいなマークをクリックし、通常転送になっていることを確認して下さい。

書込番号:7203992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/01/10 22:59(1年以上前)

>カイチチさん

調べてみましたが、特にフォーマットを変更しているわけではありませんでした。

本当に多くの皆様、色々教えていただきありがとうございました。

書込番号:7230274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

単3電池からの充電

2008/01/06 14:33(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A919 [16GB]

スレ主 ばるびさん
クチコミ投稿数:4件

充電をし忘れて、しかしながら外出時電車内などで使用したい
ときに、携帯電話に単3電池から充電できるような市販の機器を
転用して本機に使うことは可能でしょうか?
こういったこと、全く疎いので、どなたかご教示いただけますと
ありがたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:7211673

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:109件

2008/01/06 14:56(1年以上前)

疎いとか言う前にネットがあるなら 調べるのが先かと。 そもそもUSB充電と言うのが解ってるはずで 携帯電話の充電口とは違うのは明らか。 USB充電で携帯用のがあって 電圧云々なら こういうのがあると 教えてくれたり 調べたりしてくれるはず。

書込番号:7211749

ナイスクチコミ!0


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2008/01/06 15:59(1年以上前)

USB充電なので、本体付属のPCとA919を接続するケーブルと以下のような単3電池でUSB電源をとれる製品を組み合わせれば使えるはず(保証はありませんが)
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/27964.html

また、リチウムイオンバッテリー等を内蔵した下記のような製品でも同様のことが可能でしょう(もちろん保証はありません)
http://japanese.engadget.com/2006/08/09/ds-lite-mobile-battery-slim/

書込番号:7211989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2008/01/06 16:51(1年以上前)

 電源を落としても、USB電源が供給されるタイプのPCに接続しても、
充電が開始されないことから、SONY独自仕様があるっぽいです。
 市販のUSB充電器との組み合わせでは、充電できない可能性が大です。

書込番号:7212224

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばるびさん
クチコミ投稿数:4件

2008/01/06 22:10(1年以上前)

みなさまレスありがとうございます。
こちらに質問する前に電気屋さんで少し見たのですが、店員に聞いてもあまりしっくりした
回答でなかったので・・・
書き方も悪く、「まずはネットで調べろ!」とのお叱りもいただきました。すみません。

お聞きしたかったのは、単3電池からUSB給電できる機器が携帯電話用やi-POD用にはあり
ますが、こういった製品がなんでもこのWALKMANに転用できるか?ということです。
ハナムグリさんがお書きくださったのが一番の心配事です。SONY独自仕様があるので
しょうか?そうであればSONYが純正品を作るまで待つしかなくなります。

もしも転用が可能である場合・・・
家で使っているNW-A919用のACアダプタは5Vで500mAです。
全く同じ5Vで500mAでなければだめですか?例えば、300mAだったり、800mAだったら
どうでしょう?全く同じでなければだめなものでしょうか?

ご意見をお聞かせいただけないでしょうか。
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:7213759

ナイスクチコミ!0


(:-Pさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件 NW-A919 [16GB]のオーナーNW-A919 [16GB]の満足度5

2008/01/06 22:55(1年以上前)

ばるびさん

> もしも転用が可能である場合・・・
> 家で使っているNW-A919用のACアダプタは5Vで500mAです。
> 全く同じ5Vで500mAでなければだめですか?例えば、300mAだったり、800mAだったら
> どうでしょう?全く同じでなければだめなものでしょうか?

定格電圧 5V
定格電流 500mA

という表記ならば、負荷が500mAまでなら5Vの出力電圧を保証しています。なので300mAだと余裕がないかも知れません。NW-A919ならば500mA以上のものを選択すればよいと思います。

書込番号:7214045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2008/01/07 09:40(1年以上前)

500mAは許容電流値だとおもいますよ。

その値まで電流が流れても電線が焼けない「壊れない」値のはずです

その製品は500mAですのでので大きめか同じものを買った方がいいと思います

電圧は電圧降下となります電線が長いと起こる現象ですが市販されて5Xをうたっていればおおむね問題ないはずですよ

書込番号:7215414

ナイスクチコミ!0


繭月さん
クチコミ投稿数:6件

2008/01/07 13:43(1年以上前)

Sonyの多機能ポータブル充電器 CP-3H2Kと付属のUSBケーブルで、充電できますよ。
http://www.ecat.sony.co.jp/battery/charger/acc/index.cfm?PD=27454&KM=CP-3H2K

書込番号:7215987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:8件 NW-A919 [16GB]のオーナーNW-A919 [16GB]の満足度5

2008/01/07 19:57(1年以上前)

横からすみません。

繭月さん、アルカリ電池などでは充電できますか?
できれば、欲しいなぁと思っているので……

書込番号:7217093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2008/01/07 21:49(1年以上前)

以下のenelooop用の充電器からウォークマンに充電できることを確認しました。

 SANYO USB OUTPUT CHATGER KBC-E1

#単3電池をUSB経由で充電し、充電された電池からUSB経由で電源供給
#できるものです。

書込番号:7217669

ナイスクチコミ!0


LOVECOOKさん
クチコミ投稿数:629件

2008/01/07 23:12(1年以上前)

さすがにアルカリ電池は充電出来ないでしょ。
環境面やサイクルコスト考えると充電池2本持ってた方が得な気が...。
ちなみにCP-3H2K同様エネループ系のモバイル充電器は全てウォークマン使えますよ。
私もリチウムイオンバッテリー(KBC-L2S)をPSPやウォークマン用に使ってます。

まぁ、そもそもCP-3H2Kに付いてる充電池を含めて、
最近のソニーの充電池ってぶっちゃけエネループのOEMですからねぇ...。

書込番号:7218213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:8件 NW-A919 [16GB]のオーナーNW-A919 [16GB]の満足度5

2008/01/08 20:21(1年以上前)

そうではなくて、アルカリ電池を使って、ウォークマンの充電は可能ですか?

書き方が悪くて、すみません。

書込番号:7221288

ナイスクチコミ!0


繭月さん
クチコミ投稿数:6件

2008/01/08 21:53(1年以上前)

倉木大好きさん、アルカリ乾電池を使用してもウォークマンの充電はできました。
ですが、説明書に充電池以外の電池を使用可能とは書いて無かったはずなので、
おすすめはできません。

書込番号:7221732

ナイスクチコミ!0


LOVECOOKさん
クチコミ投稿数:629件

2008/01/08 22:02(1年以上前)

そういう意味でしたか(^-^;;;
アルカリ乾電池を入れて使えるACアダプタとかあれば良いですが、
正直充電器にアルカリ乾電池入れて充電池の代わりというのは故障の元なので、
推奨は出来ませんが、あとは自己責任でってとこでしょうね。

書込番号:7221792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:8件 NW-A919 [16GB]のオーナーNW-A919 [16GB]の満足度5

2008/01/09 20:42(1年以上前)

分かりました。

充電池の使用で、購入したいと思います。

書込番号:7225350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A919 [16GB]

スレ主 嗚呼DJさん
クチコミ投稿数:3件

ワンセグ付き携帯を持っているんですが部屋では映らないため、
TVアンテナ接続ケーブルを使用してます。

この商品にも部屋で見るようのなにか救済処置はあるのでしょうか?

書込番号:6897561

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2007/10/25 10:24(1年以上前)

私の場合、Gigabeat, 携帯, USB ワンセグチューナなどを使っていますが、
外部アンテナを使うときは、同軸ケーブルのセンターの導線をクリップに付けて
そのクリップをアンテナに繋げています。
感度も良好で付属品も不要です。取付取り外しも簡単です。
多分この機種でも使えるとは思います。

書込番号:6903938

ナイスクチコミ!1


スレ主 嗚呼DJさん
クチコミ投稿数:3件

2007/11/05 02:06(1年以上前)

ありがとうございます

早速。ワニ口クリップ(ミノムシクリップ)を購入し、携帯のアンテナとを繋いでみたら室内でも電波最大になりました

この商品が発売されてももう不安はありません^^

書込番号:6945141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件

2008/01/09 11:07(1年以上前)

ワンセグ室内中継アンテナを利用されては、いかがですか?
http://www.genkidama.ecnet.jp/pcone/
無線(ミニタイプだと1m)で飛ばすのでA919と繋ぐ必要がありません。
私は、代引きで注文しました。

書込番号:7223729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

標準

教えてー

2008/01/07 10:45(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A919 [16GB]

クチコミ投稿数:93件

この機種とは直接関係ありませんが、書き込みが多めなので質問させてください。
MP3プレイヤーは、子供のプレゼントにSONY製品を初めて購入、子供はPCの操作が出来ないので、私がSonicStageでデーターを転送して聞かせています。

何分、MP3について情報が無かったので、「MP3究極マスター」と言うガイドを参考にしていますが、本文中に「MP3のデーターは、CDデーターの約10分の1のファイルサイズになる」とありました。

と言うことは、10曲入るCDにMP3データー100曲分入ると言うことかと思いましたが、実際入力しようとすると、10曲位しか入りません、これは、そういうものなのか?操作がいけないのか?良く分かりません。

私は、イヤホーンで長く聞けないので、取り込んだデーターをステレオで聴くのに、枚数が少なく出来ると便利だなーと思ったのですが、やはり無理なのでしょうか?

今は、出来ないものと諦めていますが、どのようなものか、教えてください御願いします。

書込番号:7215539

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1421件Goodアンサー獲得:86件

2008/01/07 11:08(1年以上前)

マグパパさん

DAPに関してではなく、CD-Rを焼く際に関しての質問って事ですね?。

通常の音楽CDはリニアPCMという方式で記録されていまして、この方式からMP3等の圧縮音源に変換すると、128kbpsのビットレートでファイルサイズは元に比べて約10分の1くらいになります。

この小さく変換したファイルを「音楽CD」としてCD-Rに焼くと、また元のリニアPCMの方式に再変換しますので、ファイルサイズは元の大きさになり、元のCDと同じ曲数しか入りません。

ですが、「音楽CD」ではなく、「MP3 CD」や「ATRAC CD」としてCD-Rに焼けば、ファイルサイズは小さいままですので、多くの曲数を入れることも可能です。

ただし、CD-Rに入れた形式が「音楽CD」と違いますので、ただのCDプレイヤーでは再生できません。MP3やATRACといった圧縮形式にプレイヤー側も対応している必要があります。

書込番号:7215586

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件

2008/01/07 12:25(1年以上前)

ハルナスさん、レスありがとうございます。

ミニコンポ(SC−PM37MD)の仕様書にはMD部として「圧縮/伸張方式」でATRAC/ATRAC3(MDLP)方式とあり、CD部にはそれらしき記述がありません。

但し、説明書内「CDを聞く」に「CD−DAフォーマットで記録され、録音終了時にファナライズされた音楽用CD−RとCD−RW再生に対応しています」とありました。

この内容ですと、ハルナスさん指摘の

>ただし、CD-Rに入れた形式が「音楽CD」と違いますので、ただのCDプレイヤーでは再生できません。MP3やATRACといった圧縮形式にプレイヤー側も対応している必要があります。

と言う条件に、CDは対応出来ず、MDのみ対応と言うことでしょうか?

だとすると、現在PCはMDに対応していないので、当分はPC上かウォークマン(NW−S615F)での使用となりそうですね?

丁寧な説明ありがとうございました。



書込番号:7215770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2008/01/07 12:35(1年以上前)

ちなみに、MDとMOは違いますよね?
超初心者的質問ですみません。

なんか、場違いな質問ですが、PC用に後付けMDドライブとか在るのでしょうか?

書込番号:7215792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2008/01/07 14:08(1年以上前)

何かが違ってます。 PCに音楽があるなら ソフトで再生しておけば 曲数関係なくライブラリの画面で聴けますよね? PC以外でずっと聴きたいなら MP3でCDに焼いても対応のコンポや最近ならDVDプレイヤーや(テレビ出力かコンポにつなぐ)プレステ3でも 再生可能です。 ただ音質を追求するとキツいかもしれない。

書込番号:7216056

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1421件Goodアンサー獲得:86件

2008/01/07 14:28(1年以上前)

マグパパさん

MDとMOはサイズからしてまったく別物です。

PC内に取り込んだライブラリを音楽鑑賞用として活用したいのであれば、PCの音声出力をステレオのAUXに接続するのが一番安価で手っ取り早いですが、設置場所の関係で難しければ、NW−S615Fにクレイドル経由でラインアウトを取り、ステレオのAUXに接続する等の方法もあります。

尚、MP3等の圧縮音源は、ファイルサイズが小さい分、可搬性には優れますが、小さく圧縮するためにデータを削る非可逆圧縮なので、音質的には元のCDより劣化します。

書込番号:7216099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件

2008/01/07 15:00(1年以上前)

コケモンさん、ハルナスさん、ありがとうございます。

御指摘のとうり、PCでも鑑賞はしています、今もこのレスを書きながら聞いています。
一様、外部スピーカを繋いで、ステレオっぽいのですが、チョット?です。
使用中のPCは、SOTECのデスクトップで5〜6年経ちフリーズがたまに有ったり、チョット不安定で、デジカメのデーターもCDへ保存中です。

あとは、PCのない他の部屋でも聞きたいので。

もらったMOがありますが、大きいですね(笑)恥ずかしいです。

PCやコンポなど型遅れもいいとこです、まったく!

書込番号:7216163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:674件

2008/01/07 17:06(1年以上前)


元のwav等のデータがないのならやむ無しなんですが、mp3で128kbps(1/10)程度
だとスピーカーでちゃんと聴くとショボイですよ。
安物のイヤホンとかなら何とかなってもスピーカーに移すと粗が立って
しまいます。320kbpsはほしいとこ。

小型のラジカセくらいだといいでしょうけど。


★☆★manten_pocket♪

書込番号:7216474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2008/01/07 19:05(1年以上前)

manten_pocketさん、レスありがとうございます。

確かに、PCのショボイスピーカーでも、128kbpsと320kbpsの違いはチョット聞いただけでも分かりますね。

でも、そもそもMP3の音に期待は無かったので、しかも、あんな小さなプレイヤーで(笑)
最近CDとかも買っていなかったので、もっぱらFMラジオばかりでしたから、
尚更、128kbpsでも良く聞こえました、ホント、ビックリです。

子供がキッカケですが、色んな曲を落としまくり、聴きまくりです。

マニアの方には、つまらないのでしょうけど、何かしながらのBGMには十分以上ですね。
すみません、低レベルな話で。

書込番号:7216882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件 NW-A919 [16GB]のオーナーNW-A919 [16GB]の満足度5

2008/01/08 17:23(1年以上前)

試してみたわけではないですが、MD用のライターにもなるであろうMZ-RH1というMDウォークマンが出でいますね
http://www.ecat.sony.co.jp/walkman/product.cfm?PD=23935&KM=MZ-RH1

書込番号:7220707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1421件Goodアンサー獲得:86件

2008/01/08 17:34(1年以上前)

私もMZ-RH1の事は考えましたが、実勢3万超なので、スレ主さんの使い道を考えると、対費用効果としては疑問があり、出しませんでした。

まだ、MP3再生対応のポータブルCDやDAPをミニコンポのAUXに接続した方が現実的かなと。

書込番号:7220741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件 NW-A919 [16GB]のオーナーNW-A919 [16GB]の満足度5

2008/01/08 21:17(1年以上前)

まぁ確かにw
ハルナスさんのおっしゃるとおり、HI-MDをリムーバブルディスクとして使えるのは少し魅力的ですが、3万もするとなると難しいですよね。

書込番号:7221528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:674件

2008/01/09 01:51(1年以上前)

私の家のBGMはずっとJ-WAVEなんで、音質以前ではあります。
向き合って聴く音と、BGMとでは集中力も違うので要は聴ければ宜しい、かと。


★☆★manten_pocket♪

書込番号:7223029

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NW-A919 [16GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A919 [16GB]を新規書き込みNW-A919 [16GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-A919 [16GB]
SONY

NW-A919 [16GB]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月17日

NW-A919 [16GB]をお気に入り製品に追加する <393

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング