
このページのスレッド一覧(全371スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年12月7日 08:39 |
![]() |
0 | 0 | 2007年12月7日 03:22 |
![]() |
0 | 4 | 2007年12月6日 23:26 |
![]() |
2 | 6 | 2007年12月6日 18:47 |
![]() |
0 | 2 | 2007年12月5日 16:24 |
![]() |
0 | 4 | 2007年12月5日 10:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A919 [16GB]
音質についていろいろと調べてみたのですが、今ひとつよく分からなかったので質問させてください。
現在、SONYのNW-HD1とNW-E002を所有しているのですが、このたびNW-A808、NW-S718F、NW-A919辺りで一番音質のよいWALKMANへの買い換えを考えています。ヤマダ電機の店員に聞いたところNW-A808以降のシリーズであればどれも「DSEE」などを搭載しているので同じではないかという回答でした。つまり比較するとこのようなこのなのでしょうか?
どうか皆様のご意見&アドバイスを宜しくお願いします。
NW-HD1≦NW-E002<PSP<NW-A808≦NW-S718F=NW-A919
※主に聞くのはJ-POPSやclassicで、ビットレートはだいたいATRAC Advanced Losslessの352kbpsで転送し、ヘッドホンはSHUREのSE310を使用しております。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A919 [16GB]
元動画がmpeg4でサイズが320x240以下ならいけるはず
(ビットレートは上限超えててもまず再生できないことはない)
書込番号:7079016
0点

レスありがとうございます。
元の動画はISOファイルでHandbrakeを使って
320×240 H.264の設定でMPEG−4に変換しました。
よろしくご教授ください。
書込番号:7079121
0点

AVCか Handbrakeっていうソフトは知らないけどlevel 13にしてあれば大丈夫かと
いわゆるiPod用の設定
書込番号:7079486
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A919 [16GB]
8GBモデルを買ったのですが、こちらの方が盛り上がっているようなので
質問させてください。
なかなか重厚感のあるいい筐体だと思うのですが、ちょっと気になっているのが
NCスイッチやホールドスイッチのついているシルバーの部分なのです。
正面から見た場合、黒の本体部分にきっちりと収まって隠れているはずの
デザインなのだろうと思うのですが、収まっておらず、NCスイッチ側が微妙に
斜めに浮いています。押しても引っ込まないので、取り付け自体が斜めに
なっているのだと思うのですが、こんなものでしょうか?
あと、収録した曲の再生順をいろいろと変えられますが、単純に転送した順で
いいのにと思うのですが、そうする方法はありますか?
転送を1度に行わないと、転送したグループごとにしかできないので、少々
不満です。
もう1つ。ワンセグをタイマー録画する時って、録画する番組が終わって
しまってからも、POWER OFFの状態にならないで点きっ放しにしか
ならないのでしょうか?(USB接続時)用のない時にはモニターは
消えていて欲しいのですが。
0点

>取り付け自体が斜めになっているのだと思うのですが、こんなものでしょうか?
私のもですよ、深絞り工法のケースに本体を結構な精度で入れていますが、
私のはその本体の右側が若干上がってますし、さらにNCのスイッチも右側が浮いています。
5万円近く出させておいてちょっとコレは酷いんじゃないの?と思います。(BIなので余計に)
しかし私はそれよりも数年前の携帯の液晶の流用かな?と思うくらい発色の悪い液晶に閉口ですが…。
ワンセグの録画はEPGから予約してから電源をOFFにしてホールドにしておけば画面が消えたまま録画して終了後も画面が消えたままになりますが、見ている最中に録画した場合はホールドにしても消えなかった気がします。(確かではありませんが)
USBの接続時に消す事は出来ません、LEDなので寿命はそんなに気にしなくて良いと思います。
曲の転送順の所はちょっと意味が分かりません。
書込番号:7071674
0点

筐体の組み付け精度に問題あると思ったらここに書き込むよりまずは販売店に相談しては?
明らかに斜めだったりするのであれば普通に交換してくれると思いますけど。
ちなみにコイツの液晶ってそんなに発色悪いとも思わないですけど。
プライバシーフィルター貼ったましたし最初はあれ?とか思いましたけど、
設定画面でちょっと輝度上げてやれば普通に見れるレベルになりましたけどねぇ。
あと再生順に関しては納得いかなければプレイリストで対処するしかないかと。
正直、転送順で良いと言うのはちょっと少数意見かなという気もしますし、
転送順で良いなら古い機種の方が言うこと聞いてくれる気がします。
最近のは色々検索機能とか豊富になっちゃいましたから。
書込番号:7071726
1点

私のものもちょっと斜めですね。まあご愛嬌程度なので気にしてませんでしたが。
曲の順番はSS側で転送する(聴きたい)順にプレイリスト作成 or ウォークマン側で取り込むたびにブックマーク登録 で一応の対応はできます。
また予約録画についてですが、これははじめからパワーオフ状態なら録画終了後もそのままオフになります。もし録画開始時にオンだったなら、録画中にOPTION/PWR OFFボタンを押したままにすると録画を継続したまま画面、音声がオフになります。録画が完了すると再生待機状態になるので、そのまま放っておけばオフになるかと。
書込番号:7073025
0点

上面の傾きは、言われてみればというレベルですが確かに右肩上がりですね。
画面が白っぼい
発色が悪い
という点は、私も買った当初から気になったのでサポートセンターにA805との比較ということで相談しましたが、仕様の範囲内ということでした。
単体では気にならないかもしれませんが、手持ちのカシオの携帯と比べても劣っていると思います。
ワンセグの感度がいいだけに残念です。
書込番号:7073918
0点

皆さん、レスありがとうございます。
やはり、正面から見ると上部のボタン部分が右肩上がりなのは仕様みたい
ですね。
どうしても気になるというほどではないですけど、本体自体の質感は
悪くないだけに残念です。
曲順はプレイリスト、ブックマークを活用するしかなさそうですね。
一番単純な再生方法が一手間かかるというのはナニですが、仕方ないかな。
タイマー録画時にUSB接続していると、POWER OFFにしておいても、
タイマー録画ONと同時に画面が点いてしまって、録画完了しても
そのまま点きっ放しだったのは、私の操作ミスでしょうか?
セット後にボタンに触っちゃってたのかな?
結構感度が良い、というか、ちょっと触っただけでも画面が点いてしまう
ボタンではありますよね。再度確かめてみます。
発色については微妙で、私も輝度を上げた時にはまあまあだと思いますが、
輝度3以上だと電池のもちが極端に悪くなる気が…。
でも1ではさすがに寂しすぎるので、私は2にしています。
書込番号:7074676
0点

>スイッチの形状
HOLDスイッチは視覚上わからない程度の左上がり
NCスイッチは明かに右上がり
これは仕様だとおもいます。スイッチが小さい分この方が操作し易いです。
手探りで操作する場合は、スイッチの大きさ、形状で判別し易いです。
>録画する番組が終わっても、POWER OFFの状態にならないで点きっ放し
どのスイッチに触れてもすぐに、POWER ON になります、過剰な親切設計です。
POWER OFFの状態でHOLDスイッチを入れないといつの間にかPOWER ON に
便利どころか非常に不便
>発色
照度設定3がベストですかね
こんなに発色が悪いとは思いませんでした。
gigabeat V401と比較すると最悪です。それに
V401は、周囲の照度に合せて自動で照度が変わりますから
書込番号:7078092
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A919 [16GB]
Sony NW-A910とIpod touch のどちらかにしようか悩んでいます。
一応今は、ipod nano2Gを使っていますが、動画を再生でき、画面が大きいながらもズボンのポケットに収まるサイズで、10G以上の4万前後のものを探しています。
一応この2機種で悩んでいますが、両機種のよい所、悪いところなど教えていただけたら幸いです。
それと、ほかにもよい機種がありましたら、教えてください。
皆さんよろしくお願いします。
0点

A910は私も今購入を考えているところなので、わからないのですが
ipod touchについて少し・・・良いところはとにかく画質が良いです。
動画も綺麗ですし、サファリのブラウザも美しいです。
フォントもとても観やすいです。
ただ音楽を聴くことに関しては操作性が良くないと感じました。
その点ある程度はわかっていて購入しましたが
実際かなりのストレスを感じましたので、私は家族に譲ることにしました。
観ることがメインで聴くことが二の次ならtouchはオススメです。
書込番号:7068604
0点

Flower Basketさん アドバイスありがとうございます。
ほかにもありましたら皆さんよろしくお願いします。
書込番号:7073051
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A919 [16GB]
オーナーの皆様に質問させていただいてよろしいでしょうか?
小生飛行機での出張が多く今までiPod NanoにSureのイヤホンで何とかあの飛行機のゴーという騒音を低減させて音楽を楽しんでおります。
現在新しいものを購入しようと検討を始めており新しいiPodにSureかNW-A919か悩んでおります。決め手は飛行機騒音下でもより静かに音楽を楽しめるかどうかです。NW-A919を機中で使用された方がいらっしゃれば是非ご感想を教えていただけませんか?
ありがとうございます。
0点

ノイズキャンセルの効果は十分ありますよ。
ただ、付属ヘッドホンの音質に満足されるかどうかです。
自分はShureのSE310を使っていますが、
この遮音性があれば機内でも十分音楽が楽しめます。
Shureの方が明らかに音が良いですし、
付属のヘッドホンを一応携帯していますが使っていない現状です。
書込番号:7069742
0点

先月の下旬に飛行機と新幹線でも使いましたが効果はかなりあります。
羽の上辺りの席でしたがゴッソリ騒音を取ってくれる感じで新幹線よりは若干効果が薄れる
感じはありますがそれでもどんなカナル式よりも効果があると思います。
NCを有効にしても音質が悪くならないのも良いですね。
ただSureを使ってる方が付属のイヤホンで満足できるかが問題ですね。
書込番号:7069770
0点

昨日 上海から帰国しました。 単独ノイズキャンセラーは過去2種類使いました。 SONY NDR-NC32NX と比較して、同等です。 コンパクトになっただけ良いといえます。
但し、「イヤホンがネックストラップ一体になっていればもっと使いやすいのに」と思いました。
上海・蘇州・杭州など4つのホテルで充電しましたが、二つのホテルでは日本のコンセントがそのまま使用できました。 変換プラグは「ゴーコンW」が便利ですね。
書込番号:7070877
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





