
このページのスレッド一覧(全371スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 3 | 2010年3月23日 09:13 |
![]() |
4 | 7 | 2010年1月24日 23:30 |
![]() |
0 | 1 | 2009年12月18日 22:19 |
![]() |
0 | 1 | 2009年12月18日 07:44 |
![]() |
0 | 0 | 2009年11月26日 21:05 |
![]() |
0 | 6 | 2009年11月4日 17:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A919 [16GB]
A919購入してから1年以上経過しました。
毎日、2,3時間ワンセグ、音楽鑑賞で利用していましたが
最近バッテリーの持ちが短くなってきました。皆さんの情報などで
サービスステーションへ持ち込んで交換可能なことはわかりましたが
どなたか、実際にやられた方はいらっしゃいますか?
費用はいくらぐらいだったでしょうか?
明日サービスステーションへ聞けばわかると思いますがどなたか経験を
教えていただければ幸いです。
0点

税別3,000円位とのことでした。
参考としていただければ幸いです。
※ソニーのホームページのメールでの問い合わせから問い合わせてみました。
書込番号:10815331
0点

私もバッテリーの持ちが悪くなってきたので、エネループのUSB端子から使用しています!!今後の事も考えると荷物は1つ増えますがランニングコストはかなり割安だし、長持ちしてスゴク重宝してます!!!
書込番号:10922200
0点

SONYサービスステーションで交換してきました。
税込み3,150円、クレジット可。
新品時のスタミナが戻ってました。
約1.5年での交換ですが、しばらく可愛がってやろうと思います。
書込番号:11127942
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A919 [16GB]
この機種を使っていますが、付属のイヤホンが断線?したらしく
Lchが聞こえません。保証期間は過ぎてしまっているのですが
修理代金ってどの位掛かるんでしょうか?修理代によっては
他機種の購入も検討しますが、結構気に入っていたので、出来れば
修理で使って行きたいのですが・・・
0点

付属のイヤホンが断線でしたら、修理というか、イヤホンを買えば良いのだと思いますが。
例えば、下記のように売っていますので、お好きなお店で買われたら良いと思います。(大きな店舗じゃないと取り寄せかも??)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/plusyu/4905524566703.html
本体の方が故障なら修理になると思いますが、私は料金はわかりません。
あと、断線じゃなく接触不良の可能性もあるかと。
試しにプラグを乾いた柔らかい布で磨いてみても良いと思います。
書込番号:9417729
0点

まずは出来る所から・・。
ケーブルをウネウネ?いじってみてるとノイズが入る&ちゃんと聞こえる
って症状が出れば私と一緒で断線確定!!!かな??
書込番号:9419426
0点

私のイヤホーンもLサイドで接触不良らしき、音切れを確認しています。LRの繋ぎ部分の封止ユニットへコードへ押し込む(おまじないかもしれませんが)ようにすると、音切れの現象は止みます。付属イヤホーンのこの部分は弱いのかもしれませんね。まだ我慢できるので買い換えは暫く先には成りそうですが。
書込番号:9424051
1点

ZOKK.TTさん
同じ症状です。封止ユニットをいじっている内に
全く出なくなってしまいました。
取り敢えず、修理見積もりして貰います。
書込番号:9425379
0点

このイヤホンは結構弱いです。
他にノイズキャンセリングタイプが無いので、
純正を買いました。
確か、4,000円だったと思います。
この価格だと、悩みますよね。
書込番号:9448731
1点

NW-A919についているイヤホンは最悪です。
音質のことではなく、使い勝手です。
1.イヤホンの耳に差し込む部分、交換可能なラバーパッドになっていますが、
これをうっかり荷物の奥に入れたりして取り出すときにはずれてしまって外に
落としたりすると、その日一日使えない。耳に固定できなくなるのです。
2.差込アダプターに突起がでていて、他のオーディオ機器、PCなどに使えない。
特にPCなど、専用イヤホンを持たずにウォークマンなどから流用したくてても出来な い。
3.イヤホン・コードの左耳・右耳の分かれ道、良く断線する箇所だけど、強化のために大き く頑丈になっている。これがたまらなく不便、男性はワイシャツの襟に引っかかるんで
す。ちょっと顔を左右に振るときなどにいちいち引っかかります。人間工学的なことは
ちゃんとチェックしたんですかね?
書込番号:9524350
2点

ケースバイケースと思いますが、Lchの断線、思ったより簡単に修理できました。
はんだごてが少し使える人なら、買い替え断線したイヤホンを捨てる前に、自己責任で次の修理手順で修理ができる人は、ダメ元でやってみる価値が少しはあると思います。
私の断線の場合、イヤホンのLchのケーブルがプラスチック部分に入るところを押すと、音が聞こえるようになったりしたので、このあたりが断線箇所と思い修理を始めました。
私の修理手順は次のとおり。
1 イヤホンのL、Rが合流しているプラスチックの部分を開ける。
すぐに、Lchのイヤホンからのケーブルがわかりました。
ケーブルは、3種
・銅色と緑色のケーブルが混ざった束
・緑色のみのケーブルの束
・黒色のケーブル
※基盤と先の3種のケーブルの半田付けの場所も非常にわかりやすかったです。
2 先の3種のケーブルを基盤から外す。
3 プラスチック上部のLchケーブルをひと巻きしてある部分が断線の可能性が高いと思ったことから、それより上の部分からケーブルをニッパで切る。
4 ケーブルを剥き、ひと巻きし、3種のケーブルをはんだ付けしてあった位置にはんだ付けを行う。
※はんだ付けの場所も結構大きいことから、はんだ付けはしやすかったです。
5 プラスチック部分をボンドで貼り付け。
6 NW-A919に接続
※元どおり聞けるようになりました。但し、Lchのイヤホンのケーブルは、短くなりました。
注:私は、自分のものしか修理したことが無いので、全てのNW-A9**シリーズのイヤホンのケーブルの色が同じかどうかわかりません。また、構造も同じかどうかわかりませんが、何かの参考としていただければ幸いです。
書込番号:10834908
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A919 [16GB]
この製品を買ってから約2年経ちますが、
購入後約9カ月で左側のイヤホンが断線し、
あたしいものを購入したが、それも1週間ぐらい前(約一年使用)から調子が悪くなりました。
イヤホンの寿命はこれぐらいなのでしょうか?
それとも、ソニータイマーなのでしょうか?
教えてください。
0点

イヤフォンの断線は、取り扱い方で大きく変わります。
まず、イヤフォンを本体に巻き付けて、カバンの中にそのまま入れると、長持ちしません。
イヤフォンは本体から外して、小さなポーチのような物に入れてあげましょう。
書込番号:10648264
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A919 [16GB]
音楽を転送しようとSonicStageを立ち上げた所、SonicStage Applicationエラーとの文字がでて、SonicStageが立ち上がらなくなりました。試しに妹のSonyのウォークマンで試みた所(NW-S615F)妹のウォークマンでは立ち上がりました。
問題イベントをみても自分ではさっぱりわかりません。。原因、また、解決方法わかる方
いらっしゃいましたら、教えてください。
問題イベント名: APPCRASH
アプリケーション名: Omgjbox.exe
アプリケーションのバージョン: 4.3.4.7090
アプリケーションのタイムスタンプ: 4691cdbb
障害モジュールの名前: MSVCR71.dll
障害モジュールのバージョン: 7.10.3052.4
障害モジュールのタイムスタンプ: 3e561eac
例外コード: c0000005
例外オフセット: 00003291
OS バージョン: 6.0.6002.2.2.0.768.3
ロケール ID: 1041
追加情報 1: 81f5
追加情報 2: 4b7f34a9d1bc7662b6642c1dcb6308e7
追加情報 3: 4f60
追加情報 4: 2baa7202df87ea88c8543e899d95488f
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A919 [16GB]
PCからの充電だと液晶がつきっぱなしなので、出来れば画面を切りたいのと、寝ている時でも充電したいのですが、USBでの充電は認識可能なPCもしくは、ネットワークウォークマン専用のアダプタじゃないと出来ないのでしょうか?
一応PCで試してみたのは
・USBストレージデバイスとして認識できないPC
・PCが立ち上がっていない状態でUSB 5Vが出力されている状態
・データ線が切断されているUSBケーブル
です。
USB認識させないため、過去の書き込みをみてUSBケーブルのデータ信号線を切ったもので試してみたのですが、いっこうに充電されませんでした。
(携帯電話は充電できたので、5Vは問題無いと思います。)
結果から推測するにUSBの接続がPCと確立しないと充電を始めないのでは?と考えています。
やはり専用のアダプタを購入するしか無いのでしょうか?
もしくはUSB接続中の画面を消す方法はないものでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

Walkmanはマスストレージデバイスではないので、たぶん専用のドライバ(SonicStage同梱)がインストールされていないと充電や曲転送などPCとの通信はできないと思います。
PC接続中の液晶表示も確かに消せませんね・・PC上でUSB機器としての接続を停止してもダメでしたし本体のボタン入力も受け付けませんね。
私は本体と同時に充電ACアダプタも購入しました(充電中にワンセグ視聴ができるため)。ACからの充電なら液晶表示を消すことはできますので、AC充電器を購入するのが楽だと思いますよ。2500円くらいと異常に高いのがソニーの商売らしいですが。
書込番号:8558071
0点

素人志向さんへ
私はAC100VのコンセントからUSB変換(5V)に変換できるACアダプターを使用して充電しています。充電中はA919の電源を切っていても充電中の表示で充電完了もわかります。充電しながらワンセグ録画も可能です。1000円程度でディスカウント屋で販売しています。
試してみては如何でしょうか?
書込番号:8561014
0点

私もUSB出力の5Vのアダプターで充電しています。PCでは画面がつきっぱなしだし、曲の再生も出来ませんが、これだと画面のOFFも出来ますし、曲の再生も自由自在です。旅行に出るときは携帯のUSBのコードも持って出ればこの充電器でウォークマンと携帯に充電できますよ。
書込番号:8561511
0点

皆様、回答ありがとうございます。
>Walkmanはマスストレージデバイスではないので、
ストレージデバイスとして認識するので、ドライバが無くても大丈夫です。
ただ、認識してしまうと、画面がOFFに出来ないので、困ってる次第です。
とりあえず、12V-5VUSB変換があるので、これで試してみます。
ただ、過去に単純にUSB 5V-GNDラインだけだと反応はするのですが、充電はしなかったんですよね・・・これでうまくいったら、100V用の探してみます。
書込番号:8582308
0点

質問よりかなり日が経過してここの書き込みは決着した状態ですが、私も純正のUSB充電AC電源アダプターは価格が高く、サードパーティの物を探していました。ここの書き込みでは漠然としたサードパーティ品の情報で、どの会社のがいいのか買うにも買えない状態でした。
この度、ヤマダ電機LAVBI千里にて下記ArvelのUSB充電対応ACアダプターを購入し、問題なく使用出来ましたので、参考までに書き込みさせて頂きました。
品名:USB充電対応ACアダプター GETPOWER AGP5V1
1ポートタイプです。
ブランド名:Arvel(株バッファローコクヨサプライ)
入力電圧:AC100V−240V 50−60Hz 10VA
出力電圧:DC 5V/600mA
物は中国で作られていますが、日本の会社のOEMであり、品物は綺麗で、きっちり出来ております。
なお購入に際して、パッケージには対応機種として「iPodシリーズ、デジタルオーディオ機器、ゲーム機、携帯電話など」と表示してあり、ヤマダ電機の対応者にソニーのWalkmanシリーズには対応していないかを聞いたところ、いろいろ調べてくれましたが、結局、対応は解らないとの回答でした。自己責任でダメモトで購入し、早速テストしたところ、全く問題なく充電中の表示も出ますし、Walkmanを切ってても、使用してても充電は問題無く行われます。
また、充電時間はバッテリー空の状態で、フル充電まで約2時間半でした。コンピュータをオン状態でUSBより充電するのと同じ位の所要時間ではと思います。
あっ、忘れていました。購入価格は運の良いことにヤマダ電機のダイレクトメールの「冬の特選品特別割引券」のクーポンの中に本品のクーポンがありましたので、それを利用して850円でした。
書込番号:8787532
0点

京ハヤのUSB AC Adapterを使って通常様に充電できている。ビックカメラで880円です。
書込番号:10421320
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





