
このページのスレッド一覧(全371スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2007年11月6日 14:43 |
![]() |
0 | 3 | 2007年10月27日 13:50 |
![]() |
1 | 2 | 2007年10月22日 20:37 |
![]() |
0 | 2 | 2007年10月16日 22:59 |
![]() |
1 | 5 | 2007年10月14日 06:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A919 [16GB]
このAシリーズの購入を検討しています。
用途としては、「TV番組(ニュース・ドキュメンタリー・バラエティーなど)を毎日
のように録画して持ち出して外で合間(乗車時間とか)にちゃっちゃと見たい」って
だけなんですが。
ですので
☆見終えたものはまず保存することはない
☆画質も拘らない(ただ画面の大きさは小さ過ぎると見辛いのである程度欲しい)
☆録画は当然本体にダイレクト
☆予約録画は必ず欲しい
☆ハードユースになるのでなるべく壊れにくいもの
☆携帯し易い
って感じになります。
拙い自分がちょっと調べた限りでは意外に自分の望む用途を満たすものがなくて、
このAシリーズか、gigabeatのVシリーズか、cowon A2か、くらいの選択肢になる
と思うんですが、どれがベストか、他にもいい選択肢があればそれも是非、
皆様のご意見を拝聴したいです。
ちなみに、
○PSPは持ってますがロケフリ、スゴ録は持っていないので、これらの連携で
は今は自分は見ることができません。これやろうとするとお金も結構かかるし。
○家のPCは性能大したことないんで、PCでキャプチャ→mpeg4に変換でPSPで持ち出すのも
試しましたが、変換に時間かかり過ぎてかなり厳しかった。
○ノートパソコンは持ってません
○予算は3〜4万くらいまで
0点

A919でいいんじゃない。でも予約録画中に建物内や地下街など電波の届かない所にいたら当然映像音声とも無しになるけど。
書込番号:6902208
0点

>Hippo-cratesさん
返信有難うございます。仰る通り、「検討中」なのは、ワンセグの場合は
電波ちゃんと受信できるかどうかって点がやはりひっかかるんですよね・・・
しかも私が住んでいるのは都心で、普段建物内にいることが殆ど・・・
機種によって多少感度の差はあるかもしれませんが、買ってみて自分の生活エリア
では全然使えないなんてのは洒落にならないですから、やはりこのAシリーズが
発売されてしばらく購入者の方々のレビューを待ってから検討した方が
いいですかね(苦笑)
書込番号:6906894
0点

第二東京タワーが完成するまでワンセグ感度の期待は無理ですな。
書込番号:6922055
0点

自分のエリヤはワンセグ機能は使えません。
ワンセグ意味なしです。
書込番号:6927832
0点

GSDさん大丈夫ですよ!!
こっちが住んでいるところなんか、地デジ、ワンセグ共に2010年ですから(笑、悲)
書込番号:6936423
1点

>Don't Chaさん
ん〜やっぱ現状、外でしか厳しいですかねぇ・・・第2東京タワーは最低3年半くらい
後でないと完成しないようなので、その頃には当然もっといい機種も出てるでしょうし、
そうなると屋内にいることが多い自分は今これを買う意味余りないですね(苦笑)
>GSDさん&ちびかめさん
・・・それは厳しい・・・(苦笑)まぁ自分もどうやら余りワンセグ機能に期待して
これを買う意味はないようなんで、COWON A2が安くなるの待ちます・・・
TVから直に&簡単に録画できる携帯HDDプレイヤーってそんなに需要ないのかなぁ・・・
書込番号:6943853
0点

>TVから直に&簡単に録画できる携帯HDDプレイヤーってそんなに需要ないのかなぁ・・・
需要が無いと言うより環境が整ってないだけの話かと。
ワンセグも機能自体は豊富になってきて各種こなれてはきたけど、
いかんせん電波の入りが悪いんでメーカーとしても出し辛いってだけでは?
電波入るようになれば各社普通に出してくるでしょう。
書込番号:6950090
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A919 [16GB]
この機種用の動画をあらかじめ用意して、発売されたらすぐに動画を入れようと思っているの
ですが、動画の変換について教えて頂けましたら幸いです。
当方、手持ちの動画素材は4:3なのですが、PSP用に同じ動画を変換する際、
4:3モードで変換すると最大サイズが画面より一回り小さく表示されてしま
うので、16:9モードで変換をかけております。
これですと縦のサイズが画面いっぱいに表示できるのでこの方法をしており
ますが、NW-919の場合画面4:3変換で画面(特に縦方向)いっぱいを活用し
て表示させる事はできるのでしょうか?
ソフトはソニーのイメージコンバータを使用しております。
0点

何を勘違いしてるのかよくわかりませんが、4:3の動画なら4:3で変換した上で、PSPの画面モードを切り替えて、画面一杯でもアスペクト比維持で左右に黒帯付けてでも320x240というオリジナルの解像度でもどれでも見られますが。
で、NW-A919は液晶がそもそも4:3だから、4:3の動画はそのまま画面全域が使われるだけです。
書込番号:6907881
0点

早速のお返事ありがとう御座います!
画面は4:3なんですね。ではフルサイズ使えるとわかり早速動画を変換しております。
PSPは原因はわからないのですが、4:3で変換をかけると、PSPで最大表示させても上下
に黒い部分が出来てしまうんですよね。(標準だと更に小さくなってしまいます)
16:9だと、デジタル放送の4:3の時のように上下はめいいっぱい広がり左右に黒バーが
でるといった感じで現在はこちらの仕様で変換しております。
バージョンは最新Vrです。
書込番号:6909807
0点

理解しがたい症状です。
4:3で変換したのなら、PSP上の画面モードをノーマル、ズーム、フルと切り替えていけばどこかで画面縦方向一杯に伸ばした状態になると思いますが。
書込番号:6911464
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A919 [16GB]
ワンセグチューナーの仕様は、『受信周波数TV:13−62ch』とありますが、
これって、NHKや主要民放各社は受信できるのでしょうか?
あと、国内を移動する場合は、チャンネル設定を『地域の選択/オートスキャン』で
変更することになると思いますが、どのタイミングでスキャンすることになるのでしょうか?
映りが悪くなりつつあるときにチャンネル設定の変更をすることになるのでしょうか?
0点

ワンセグに限らず地デジ放送は、地上波のUHF帯を使用しています。
チューナーというよりは、地デジ放送の仕様です。
チャンネル設定で
”地域の選択”を選ぶと、地域ごとにプリセットされている放送局を設定する。
”オートスキャン”を選ぶと、いまいる場所で受信可能なチャンネルをオートスキャンし設定する。
と言うことではないでしょうか?
書込番号:6893902
1点

車男さん
よくわかりました。
日本放送協会や民放各社も見られるということですね。
13ch…とあるので心配したのですが(笑)
ありがとうございました。
書込番号:6894834
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A919 [16GB]
SonicStageには悪いクチコミもあるようですが、
この製品はD&DによるMP3ファイルなどの転送が可能でしたっけ?
海外ソニーの製品を見るとD&D転送が可能なので軽く混乱してます。
それと、ジャストシステム社の「BeatJamLE」を使っているのですが、
発売済みの製品のようにそのソフトウェアからの転送に対応するんでしょうかね?
0点

今のSSはそんなに悪くありませんよ
昔のはたまったもんじゃありませんでしたが、今は偏見みたいな物です。転送は少し遅いですがそれはウォークマンのフラッシュメモリ自体が遅いからですよ
JAMよりはいいかと…
無料なんだし使ってみては?
D&Dはできません
書込番号:6866735
0点

>オッパッピー田中さん
>昔のはたまったもんじゃありませんでしたが。
>JAMよりはいいかと… 無料なんだし使ってみては?
SSはBeatJamよりも機能が優れてるんですか〜楽しみですね♪
Jamの有料版をEdyで買おうかやめようか悩んでたので、やめることにしました。
>D&Dはできません
これはちょっと残念ですね
書込番号:6874833
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A919 [16GB]
SSが出た初期の頃は確かに酷かった。だが今はかなり改善されているので他と比べてもそれほど大差ないレベル。2chなどでは未だに初期時の批評の嵐の影響からか定期的に「SSは重い・クソ」等の意見が出るが、実際はそうでもないのが現状。不安なら実際にダウンロードして試してみた方がいいと思うが、それとは別にウォークマンへの転送にSS必須(D&D不可)という設計だけは未だに健在。が、これも問題と言うほどのものではない。
書込番号:6857336
0点

以前使ってたPCでは確かに重かったですが
新しく買い替えてからは驚くほどスムーズになりました。
ウォークマンへの転送なら数秒でできます。
書込番号:6859811
0点

転送が遅いのは、SSが重いわけではなく、
ウォークマンのメモリアクセスが遅い為だったと思います。
大量に転送すると時間がかかるのはある意味しょうがなくって、
ウォークマンはメモリのアクセス速度が遅いのでやたら時間かかるように感じるだけです。
私的には、すごく快適に使用できていますよww
書込番号:6859901
1点

そうですか!!
御丁寧に教えていただきありがとうございます!!
以前つかっていた東芝はgigabeatのF21をつかってましたが、gigabeatroomはCDから直接本体に入れることができました。SSはCDの音源をPCにいれなくて直接ウォークマンに入れれますか?
書込番号:6864794
0点

>SSはCDの音源をPCにいれなくて直接ウォークマンに入れれますか?
CD音源をPCを経由しないで直接ウォークマンに入れる
「ダイレクトエンコーディング機能」の事でしょう。
音質はPCを経由したものより劣りますし、
入れる時間もそれなりに掛かります。
これはPCを経由しないのですから、SonicStageは使わないで済みます。
書込番号:6865327
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





