
このページのスレッド一覧(全371スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 8 | 2009年1月3日 11:39 |
![]() |
0 | 1 | 2009年1月1日 12:41 |
![]() |
0 | 5 | 2008年12月30日 15:04 |
![]() |
1 | 3 | 2008年12月21日 00:02 |
![]() |
1 | 3 | 2008年12月13日 21:52 |
![]() |
0 | 2 | 2008年12月9日 15:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A919 [16GB]

Youtubeダウンロード
http://www.youtubedownloader.net/
NW-A910/FAQ
http://www.sonymatome.com/walkman/memory/index.php?NW-A910%2FFAQ
書込番号:8875573
0点

少しは自分で調べたら?
googleで検索したら使い方くらいはわかるでしょ?
そういう自分で調べる努力をしないのはこの掲示板のルール・マナー違反です。
マジ困ってます。さんが貼った2つ目のリンクで大体わかると思いますが、わからないのならやめた方がいいと思います。
書込番号:8875666
1点

googleで検索したら使い方くらいはわかるでしょ?それで分からないから聞いています。
書込番号:8875683
0点

YOUTUBEの動画は、Any-Video-Converterを使えば、高画質のMP4で
ダウンロードできます。
http://aqua-movie.sakura.ne.jp/page206.shtmlの3を参照してください。
最近のSDの高画質モードは、480x270〜360 29.97fps 500kbps H.264/AVC
baseline@2.1 AAC 44.1KHz 125-128kbpsになっています。
*9 QVGA(320×240)Baseline Profile/最大768kbps
*10 最大2チャンネル/24、32、44.1、48 kHz/1チャンネルあたり最大288kbps
480サイズが見られるか知りませんので、やってみてください。
もしだめな場合は、Any-Video-ConverterのMP4を選択して、
X264で変換してください。
こちらは、baseline@1.3なので出来ると思います。
http://aqua-movie.sakura.ne.jp/page147.shtml
書込番号:8875716
0点

おっと言い忘れましたが、自分はNW-A919を持ってないですから参考程度にしといてくださいね。
mofu5_1692.zipはダウンロードして解凍できて使える状態にありますか?
書込番号:8875757
0点

YouTube、 ニコニコ動画ならCraving Explorerというフリーソフトが簡単ですよ。↓
http://www.crav-ing.com/
変換機能もあるので、WALKMAN用に変換して、WALKMANのVIDEOフォルダーに
ドラッグ&ドロップでコピーすれば再生できます。
書込番号:8876927
1点

ksk83解決しましたありがとうございます、その他の方もありがとうございます。
書込番号:8878275
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A919 [16GB]
いつもこのクチコミ情報を参考にさせていただいています。
先日NW-A919を購入しました。使い勝手等、とても満足しています。そこで、車や家の中でイヤフォンなしで聞きたくなりBluetoothオーディオトランスミッターのWLA-NMB1を購入しようと考えています。ただ、カタログ等では、使い勝手が分からないので実際に使用している方がいましたら、情報提供していただけれると助かります。よろしくお願いします。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A919 [16GB]
噂されている新型のウォークマンのことなんですが、メモリースティックが対応ってことはありませんでしょうか??
16GBと32GBが発売されるという噂があるようですが、メモリースティックが対応だと何かと便利だと思います。
ただ、企業にとっては容量の大きいモデルが売れなくなったりして打撃を受けたりするのかなと思ったりもしています。その反対にメモリースティックの販売台数が増えることも予想できます。
ウォークマンにメモリースティックは対応させないでしょうか??
0点

過去にSDモデルのMP3プレーヤあったけど大して売れてなかったなぁ
ブランド力の違いかもしれんけど需要があれば他社がMicroSD対応のものとか出してる
でてないってことは企業側は需要ないと判断してるってこと
メモリ対応にすると著作権保護とかでややこしくもなってくる
それにSONYの場合PSPっていう存在がネックになってくる
書込番号:8843321
0点

SONY信者以外にはメモリースティック対応の需要があるとは思えませんね。
多数派であるSDならともかく、メモリースティックだと、却って割高感も出てきてしまうのではないかなと。
書込番号:8844938
0点

気持ちは分かりますね。今の状態だとメモリーサイズを増やすには、買い換えるしかないですし。
ただ現実的には無い気がします。
書込番号:8856935
0点

返事が遅れてすみません。
多分無いでしょうけど、あったら消費者は凄く助かるような気がする。
メモリースティックじゃなくてMicroSDとかSDでもいいから対応させて欲しい。
ま!!上のことに期待するより新型のウォークマンに期待をした方が良さそうですね。
書込番号:8860651
0点

スロットを付けるための物理的なスペースのために本体サイズを大きくせざるを得ないんで、やらないと思います。それにMSデュオの8GB(サンディスク製)はPSP用に私も持っていますが、まだまだ高いと思います。SDならまだしも…
あと、スロットのカバーとかでデザインが損なわれることもありますし…
以前MS使用のビーンズウォークマンがありましたが、今は無いということは、それほど需要が無いという判断ではないでしょうか。
必要だと思う人は容量の大きいやつを買えばいいんで、MSスロットはいらないんじゃないですかね。私も、サイズが大きくなったり、デザインを損なうくらいなら付けない方がいいと思います。使わない人にとっては邪魔なだけで、逆に「余計なことを…」と、買いしぶる人が出てくるかも知れません。
それはそうと、新型の発表は楽しみですね。CESは一般公開じゃないはずですから、各種報道機関による記事を待つことになると思いますが、私はアマゾンでS738Fが安価だったため、一応押さえておきました。在庫切れで入荷が9日らしいので、発表を待ってからキャンセルもできるんで……。
今は価格が上がっちゃってますけど…8GBで13600円の安さに釣られてしまいました…
書込番号:8860984
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A919 [16GB]
こんばんは。
私は現在、A919のアイスブラックを持っています。
そこで質問なのですが、
A820シリーズ専用の本皮ケースにこのA919は装着することが出来るのでしょうか?
私は以前A829を使用しており、本皮ケースも使っていました。
あの使いやすさがよかったので、出来れば装着できるとうれしいのですが・・・。
裏のフック用の穴は一致するみたいですし、
サイズは若干厚い程度だと思っているのでもしかしたらと思っています。
もし、何かご存知でしたらお教え下さい。。
0点

両方持ってるなら、自分で入れてみるのが一番早いんじゃないかと...
書込番号:8814019
0点

>>pp tamaさま
私の説明不足でしたね。
以前はA829を持っていたのですが、バックごと盗難にあってしまい
新たにA919を買い直したのです。
だから、今手元にはA829は御座いませんので確かめることが出来ないので…。
書込番号:8814243
0点

それなら、初めからA910シリーズ用の皮ケースを買えば良いのでは。
書込番号:8814975
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A919 [16GB]
ICレコーダを買おうと思って機種選定しているのですが、携帯電話、カメラ、ソニーNM-A919に加えてカバンに入れて歩くのは、全体としてかさばることが気になっていました。インターネットで見ていると、たまたまロジテック社で、A919の下部に挿して(はめて)使う小さな、LIC-WMREC01という機器があり、これによりA919をデジタルレコーダ(ICレコーダ)としても使えることが判りました。(http://www.logitec.co.jp/products/dfwm/licwmrec01.html)
価格はロジテック社では6980円と言っていました。
携帯する上では2つの機器(A919+ICレコーダ)が1つで代用するわけで携帯上便利と思いますが、レコーダとして性能上如何なものでしょうか? ICレコーダはあくまで別物として買った方が良いのでしょうか? A919の場ですが、お分かりの方、教えて下さい。
1点

価格的にはロジテック製の物より安いですが、SONYから12月13日に「ECM-NW10(ボイス録音ステレオマイク)」が発売されます。
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11078785/-/gid=AX02040000
マイクの性能は分かりませんが、CDと同等品質の「PCM録音機能」が付いていますので、5〜6千円程度のICレコーダーよりは音質は良いと思われます。ビットレート(録音品質)もPCMを入れて4段階に設定できる様なので「ATRAC:256」の設定でも、16GBメモリーのNM-A919なら140時間近く録音できると思われますし、「ATRAC:128」の設定なら2倍の280時間近く録音出来るでしょう。詳しくは下記を参照して下さい。
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkmanacc/acc/index.cfm?PD=32546&KM=ECM-NW10
ソニー製品に関する各種問い合わせ先
http://www.sony.jp/support/inquiry.html
書込番号:8678437
0点

●2段階の録音レベル切り替えスイッチ(口述/会議モード)
●AGC(Auto Gain Control)機能により、声の大小を自動調整して均一に録音
と書いてあるので、会話(講演等)には使えそうですね。
合唱など音楽には、どうなんでしょうか?AGCなど使いませんし。
もう少し情報が欲しいところです。
書込番号:8680310
0点

NW-A919でECM-NW10(マイク)をつけてマニュアル録音するとOMAファイルが作成されるけど、ICレコーダーの様な議事録作成用の気のきいた小回りのきく再生ソフトはありませんかね。
OMA→MSVに変換できれば既存のソニーソフトでも扱えるのに。なんかいい方法知っていますか?
ちなみにECM-NW10(マイク)にはアプリはついていません。
書込番号:8779009
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A919 [16GB]
主に下記のような使い方をしようと思っていますが、この製品は適しているのでしょうか?
〔使い方〕
1.英語の勉強(アメリカドラマを取り込んで勉強する)
2.TVを見る
3.車内でHDDカーナビに接続して音楽を聴く(HDDに録音する)
また、PCレスでCD/MDプレーヤーから直接録音する場合ケーブルもしくはクレードルが必要かと思いますがどちらが必要なのでしょうか?また、映像を取り込むにはビデオレコーディングクレードルをさらに購入する必要があるのでしょうか?
教えてください、お願いします。
0点

1.そのアメリカドラマがPC上にファイルとしてあるなら、何らかの変換ソフトで
Walkman用に変換し転送すれば見る事ができます。
2.ワンセグが付いてるので、視聴可能地域でしたら見れます。
3.HDDカーナビに外部入力があれば、ヘッドホン端子からケーブル接続か、
↓のようなラインアウトが取れるケーブルで接続すれば聴けます。
http://www.suntac.jp/products/sony/ws12l.html
>PCレスでCD/MDプレーヤーから直接録音する場合ケーブルもしくはクレードルが必要かと思いますがどちらが必要なのでしょうか?
どちらでもOKです。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?020688
>映像を取り込むにはビデオレコーディングクレードルをさらに購入する必要があるのでしょうか?
1.と同じですが、映像がPC上にファイルとしてあるなら、何らかの変換ソフトで
Walkman用に変換し転送すれば見る事ができます。
書込番号:8738376
0点

1.
海外ドラマを取り込んで電車内でたまに見てますが問題ありません。
2.4型画面がビデオ視聴にはちと小さいですがこれは個人によります。
もし英語の勉強でしたら映像より音量に重視するべきだと思います。
例えば携帯動画変換君でデフォルトの音量設定を変更して取り込み可能ですので。
そうしないと音楽の楽曲との音量差が激しくなりボリュームを上げたり下げたりと
多少面倒くさくなります。
>PCレスでCD/MDプレーヤーから直接録音する場合
純正の録音用ケーブルWMC-NWR1があります。
http://www.ecat.sony.co.jp/walkman/products/product/index.cfm?PD=26060&KM=WMC-NWR1
MDやカセットのストックをA919に取り込むケーブルとしては便利ですが、
CDはPCに直接取り込んで919に同期させる方がはるかに早いです。
>映像を取り込むには
ワンセグでなくテレビやDVDレコーダーの映像音声の転送ならクレードルVRC-NW10を使用します。
http://www.ecat.sony.co.jp/walkman/products/product/index.cfm?PD=30584&KM=VRC-NW10
でもビデオ用クレードルでテレビの映像を取り込むなら
A919でなくワンセグ非搭載モデルのA829でも良いと思うのですが・・。
書込番号:8757935
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





