
このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 3 | 2015年12月26日 16:52 |
![]() |
4 | 3 | 2013年2月8日 17:43 |
![]() |
1 | 15 | 2009年4月20日 09:24 |
![]() |
3 | 1 | 2009年4月8日 23:05 |
![]() |
3 | 31 | 2009年3月29日 02:12 |
![]() |
0 | 4 | 2009年1月13日 18:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A919 [16GB]
パソコンで音楽管理するようになってからはiPod nano第一世代、NW-E026F、NW-A919、NW-M505を使用してきました。
音質は高価なイヤホンは持っていないので深く語れませんがM505は明るく、広がる感じで、NW-A919は地味だけどふつうに良いという印象でした。この「ふつうに良い」がポイントで、気のせいかもしれませんがA919のほうが音がしっかり鳴っていたような。
しかし、慣れますがA919はホワイトノイズがけっこうあります。
デザインは使ってきたものそれぞれ好きでした。スティック型はクリップを使えばリュック、斜め掛けバッグと相性ばっちり。
二つにわけるとスティック型と平たい板型で、操作性はスティック型は上下スクロール操作、A919は上下左右に操作できます。設定次第で上下操作のみのアルバム選択などもできますが、ジャケット選択のほうが見た目的にも視認度的にも良いです。
ただ、微妙にこの操作感が容量が増えていくにつれ気になってくると思うんです。
長々と書きましたが何が言いたいかというと、この平たい板型がもう一段階あっと驚く進化をしてほしいなぁという話です。最新機種でもおそらく操作性は同じ感覚だと思いますので。iPod (nano)はクリックホイールの存在でディスプレイサイズを活かしつつ快適な操作感がありました。
個人的にはウォークマンが好きなので、よりよい音でより使いやすいものが開発されるのを期待しています。
3点

上記の音質についてですが、聴き比べて検証したものではなく、記憶として初めて聴いた時そんな印象だったな程度です。
どちらが良いかとなると好みの問題かなと思っています。オーディオに詳しい方なら明確に音質について判断できるのかもしれませんが。
素人の気のせいレベルで書いてしまったので一応付け足しです。
ただ、音質ももちろん気にするポイントだと思いますが、私の場合X-アプリの転送に要する時間などが少々ネックでした。
FLACで保存、Media Goで管理するようになってからのほうが快適です。頻繁に音楽の入れ替えをする気になります。
X-アプリはCDに焼く時に使っています。
最近気づいたのですがバッテリー交換の料金が変わっていたんですね。
A919はアダプター充電中に操作できたはずなので最悪さしっぱなしで使えるでしょうが。
A919は音楽プレーヤーとしても良かったですが、ワンセグ機能を使う人にとってはそちらも重要な評価点かと思います。
新しいOS、Media Goに対応していたならば使い続ける価値がまだまだあると感じさせてくれる機種でした。
現在は改善点を感じつつも画面を見なくても操作できるM505が頑張ってくれています。
書込番号:19292069 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あとで読み返してみて少し訂正。
NW-A919はジャケット検索だと見栄えはいい感じですがジャケットサイズは小さく表示されるので、聴きたいアルバムを見逃してしまうこともしばしばあります。当時はプレイリストを作らずアルバム、もしくはアーティストで探して聴いていましたが、望んだ聴き方をするにはプレイリストを作ったほうが快適だったかもしれません。
M505もE026のようにシャッフル・リピートボタンなどがあればもっと良かった。でもM505のシャトルスイッチはMDウォークマンのリモコンに似た感じでかなり良かったです。ただ検索時と再生時とで上下操作が違うのでなかなか慣れません。
大容量のウォークマンが主流になっていますし、ソニエリ携帯みたいにジョグダイヤルや、新しくパチンコ玉みたいなのを真ん中に埋め込んだ操作ボタンが開発されたらおもしろいかもしれません。
書込番号:19435691 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

NW-A919の聴き方として思い出してみて詳しく書くと、アルバム検索と、再生画面で下カーソルで選ぶアーティスト検索です。そのアーティストの全曲も選択できるので。でもそれだとデュエット曲を含んでくれない…。アルバムアーティストというくくり方をしてくれないのが原因でしょうね。
ブックマーク機能は本体だけでプレイリスト作れるようなもので便利でたまに使ってましたが、数曲なら気にならないけど一曲一曲しおりチェックしないといけないので少しめんどくさかった記憶が…。
わたしの環境だとX-アプリの動きが鈍くてウォークマンとの毎回のやり取りも遅かったので、少しでもマシになりそうなシンプルモード?だったかで使っていました。
あと、本体の操作画面のホーム?ってだいたいどの機種も同じ感じだけど、あれを設定次第で好きな検索画面などをホームにできたり、アイコンにしても配置や配置数を自由に変えてキー操作数を短縮できたらいいのにな…。
独り言でした。
書込番号:19435962 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A919 [16GB]
最近バッテリーの持ちがすごく悪くなっていたので、
ソニーカスタマーより、バッテリー交換の申し込みを行いました。
バッテリー交換の費用¥3,150円のみで済むと思っていたので、
『修理費用見積額¥3,150円以上は“要連絡”』と別に特記していたのですが、
案の定、点検した結果、コネクタ部分の接点が少し傷んでいるので、
動作(充電、PCとの接続)が不安定になっている、との連絡がありました。
最初は、『バッテリーの交換だけお願いします』と申し出ていたのですが、
その後、再度の連絡の際に、本体基盤の交換をしつこく迫られて説得され、
結局は、バッテリーとメイン基盤の交換修理となり、
¥12,600円の修理費用がかかってしまいました。
PCから修理を申し込む際に、
画面上はバッテリー交換だけなら¥3,150円と明記されているのに、
申し込みフォームでは『修理費用¥12,600円超過の際は要連絡・確認』の
選択肢しかなかったので不思議に感じていましたが、やはり予感は的中しました。
結局のところ、修理費用が¥12,600円も必要になった上に、
保存していたデーターもすべてなくなってしまいました。
これだったら、新品を購入した方が良かったかも知れないですね???
2点

私もバッテリーの持ちが悪くなったので、交換のためにサービスセンターに持ち込みました。
その他の部分は全く問題なかったのですが、センターからの回答は、腐食が見られるので
基板の交換をしないとだめだとのものでした。
バッテリー交換だけできないのかといったところ、基板も交換しないとならないとのことでしたので、
修理をキャンセルして返却をしてもらいました。
ある程度年数が経過するとバッテリー交換だけというのはやらないようですね。
保守部品の在庫処分、新モデルへの買い換え推進策としか思えないですね。
書込番号:15606916
2点

私のA919(実は2台目)もとうとう充電が効かなくなり、バッテリー交換の修理依頼をしました。
依頼時からWalkmanはボリュームが駄目になるケースが多く、3,150円だけでは済まない確率が高いと言われていました。(荻窪のサクラヤさんのアドバイスは的確でした。)
案の定12,000円程度の回答だったため修理を断念し、吉祥寺Yamadaで製造中止のA865を12,000円で購入しました。(最後の在庫でした。)Fシリーズの購入も検討しましたがスマホやtabletに加えてこれ以上Wi-fi製品は不要であり、バッテリーの持ちも良くないことは明らかであり製造中止のAシリーズを探しました。
A865は満足ですが、A919のレザーケースや純正イヤホンなどが勿体ない状態です。
どうしてもA919の重厚さが忘れられず、オークションで中古をゲットしました。
家族は呆れていますが、A919は3台目です。トコトンA919とつきあいたいと思います。
書込番号:15724164
0点

バッテリー交換を依頼したらさらなる修理まで勧められたとのこと。お気の毒です。
私の場合は購入後4年で交換を依頼しましたが、規定の金額で済みました。
2008年に購入後ずーっと使っていましたが、途中でS756を買い足して以来あまり使わなくなっていたからかもしれません。(もしかしたらラッキーだっただけかもしれませんが)
このモデルはワンセグが使えるので、災害に備えて職場で使っています。なんだかんだで手放せない一品です。他の方々と同様、修理不能になるまで大切に使いたいと思います。
書込番号:15734831
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A919 [16GB]
http://www.ecat.sony.co.jp/walkman/products/product/index.cfm?PD=33578&KM=NW-X1000
まさかワンセグを搭載して出してくるとは!
まさか今月に発売するとは!
超嬉しい。絶対買い!
0点

本当に想像より早くて驚きました。
欲しいんですが値段が高いのでもう少しまってから買おうと思います。
書込番号:9392864
0点

いまヨドバシからメールが着ました。
http://www.yodobashi.com/ec/promotion/feature/detail/50001A121935P_50001A121935C/index.html
NW-E025F-RLをキャンセルし、9,800円でNW-S636F-WMを注文してしまったんで、
暫くの間買えない(T_T)
お金が貯まったら、買い増しとしてXシリーズを買おうかな?
書込番号:9392867
0点

イヤー、なんだか良い商品のようですね。気になります。
今、iPodtouchとiPhoneも使用していますが、通勤中は専ら、軽くて音質が良くTVもOKな、NW-A919です。もう少し様子を見てから、購入気配かなり大です。
書込番号:9392921
0点

実は下にある後継機情報を私は信じてました。(笑)
XシリーズではなくAシリーズの後継機種かと思ってたけど。
価格は高めですが多機能かつSONYなので仕方ないところですね。
個人的にはワンセグ視聴時にあのヘッドホンアンテナを
いちいち使わないといけないのかが気になるところ。
感度アップのためのケーブルでアンテナは内蔵されてたら良いんだけど。
書込番号:9392925
1点

Bluetooth機能は内蔵されていないのですねぇ〜・・・
後々発売されるのでしょうか?
書込番号:9392958
0点

ヘッドホンアンテナはどうせ付けっ放しだから、まあいいかもと思っていますが、録画中は、ダラリアンテナよりシャキットアンテナの方が見栄えはいいですね。
書込番号:9392960
0点

>Bluetooth機能は内蔵されていないのですねぇ〜・・・
マイナーチェンジで追加されたりして。
書込番号:9392968
0点

>マイナーチェンジで追加されたりして。
Aシリーズの時の様に、始め910シリーズを発売して後に820シリーズを追加発売・・・みたいなパターンになるのでしょうかねぇ!?
書込番号:9392994
0点

購入を思案して一ヶ月
まだまだNW-A919の価格が落ちそうですね。
NW-X1000の価格もそれほど高くないのが、また悩みの種です。
どっちにすれば
書込番号:9393032
0点

>どっちにすれば
有機ELに魅力が感じられなければ、NW-A919で良いのでは無いでしょうか。
書込番号:9393050
0点

自分としてはFMが付いてるのがいいです。FMとワンセグが同居しているところが。
あと無線LANもあって全部入りですね。まぁBluetoothとかもあればいいですが、無線LAN付いてるからいいかと。
書込番号:9394853
0点

しかし、私的にはタッチパネル採用っていうのが微妙。
確かに、画面を広く取れたり外観がシンプルになったりと良い面も多いですが、どうも操作に違和感があるんですよね。
画面を見ながら操作しないといけないので、指先での操作ができなくなってリズムがずれるというか・・・これも時代の流れなんでしょうけど、うーん。
書込番号:9396140
0点

録音ができないんですね。919はボイスレコーディング用のおぷしょんまいくまであったが。。。ちょっと痛いなぁ。
書込番号:9397008
0点

発売前予約販売で本日Joshin.webで購入しました。
発売前予約割引クーポン1200円がついて48,600のP10%でした。
いつもの衝動買いです
フルデジタルサウンド&有機ELディスプレイが魅力でつい
SP用インシュレーター購入資金をこちらに廻してしまいました。
今回は、かなり期待しています。
届いたら報告しますね
書込番号:9411476
0点

この機種は私の現役使用のスゴ録 RDZ-D900A のおでかけ転送機能を使えないのでしょうか?
対応リストにブルーレイ機種ばっかり書かれてあるんですが。通勤PSPに取って代わる最高のメディアプレーヤーだと期待してただけに使えないとなるととても悲しいです。
書込番号:9420722
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A919 [16GB]
今、初代iPod nanoを使っていて音質とバッテリーの問題で、ウォークマンに変えようと思っています。
3月下旬にAシリーズの後継機が発売されると思っていたのに、待っていてもなかなか発売されないので、シビレを切らし昨日池袋のビックカメラで後継機について聞いてきました。
嘘か真かは判りませんが店員さんが教えてくれた内容は、
・4月の中旬に発表。
・5月の上旬に発売。
・値段が今までのより高い。
・今のワンセグAシリーズは廃盤で、BloutoothのAシリーズは継続して発売。
・SONYの集大成って言ってた。
です。
まぁ、公式な情報ではないのでアテになりませんが、こんな感じらしいです。
3点

ほー良いニュースですね。個人的には単体でボイスレコーディングができるようにマイクを付けてくれて、メモリースティックに対応してくれれば言う事なしですが。
書込番号:9367873
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A919 [16GB]
今開かれている世界最大の家電イベントCESで発表されると噂されていた新型ウォークマンの画像が一足先に流出していたので載せます。
アメリカでは数日前に出回っていたのですがなかなか良いデザインだと思います。
HOMEボタンもタッチパネルから独立していますし画像を見てわかるとおりノイズキャンセリング機能も搭載されているようです。画面解像度はQVGAかな?アメリカでの噂では3インチ〜3,3インチくらいということです。
残念ながらbluetoothは搭載されていないようですが薄さも十分だしタッチパネルにすることで直感的な操作と新しい使い方が出来るのでとても楽しみです。
まだタッチパネルに肝心なUIなどはわかっていないのでなんともいえませんが私は即買いです(笑) ではでは
1点

やばい気に入りました。値段によっては即買いですね。
今A919を使っていて1年で買い替えというのにも抵抗を感じますが…
書込番号:8902574
0点

ノイズキャンセル付きなのはうれしいですね。
でも画像見るとイヤホンの差込口がいままでのNC対応のものとは違うんですけど・・・
プラグが変更になるんでしょうか?
市販のイヤホンが使えるようになってくれればうれしいですね
書込番号:8902750
0点

本体の性能云々もさることながら、いい加減映像の外部出力に対応してくれないかな・・・
書込番号:8904006
0点

側面に「DIGITAL NC」の文字が!
ということは、MDR-NC500D並、もしくはそれ以上のNC効果を期待できる??
楽しみです・・・
書込番号:8904317
0点


イトウユウヤさん、デジモノ好き(でも詳しくない)さん、shiroganeさん、あるふぁ&おめがさん返信ありがとうございます。また、あるふぁ&おめがさん記事アップありがとうございます。
流出画像よりも少し厚いように感じますが32GBのほうなのでしょうか??
「NWZ-X1051」は正面向いているので厚みがわからないので気になってしまいます(^_^;)
あとは今回もソニスタ限定モデルはどのような感じになるかも気になります(値段高いですが・・・)。
値段はiPodTouchと同じ位でしたら私も買います(>_<)Touchも持っていますが(笑)
私も期待してはいませんが映像外部出力気になります。私もiPodでよく利用しますが外出先のホテルなどでとても重宝しますね。ちょっとしたレコーダーよりも便利です。
たしかにイヤフォンジャックも形状が違いますね。ノイズキャンセリングも他メーカーのイヤフォンで使用できるのでしょうか。気になって眠れません(笑)
書込番号:8905020
0点

>>ノイズキャンセリングも他メーカーのイヤフォンで使用できるのでしょうか
専用のイヤフォンじゃないとノイズ集音用のマイク付いてないんだから、ノイキャンできないのは猿でもわかるだろjk
書込番号:8906082
0点

そんなに怒らないでもいいじゃないですか
デジタルNCは楽しみですねアナログより性能上がるでしょうから
いいですね
書込番号:8906110
0点


動画あったんですか ありがとうございます。案外操作は簡単そうで良かったです
これで価格が32GBで32000円くらいなら買いですね
書込番号:8906324
0点

e521さん、こんばんは(#^.^#)
擁護(!?)ありがとうございます(笑)当方ノイズキャンセル機能は使ったことがないのですが新型を購入したら試してみようと思います!
200カラットの涙さん、こんばんは。
NC機能を理解していないのにこのような書き込みして貴方を不快な思いにさせてしまい誠に申しわけありませんでした。またYoutubeの投稿ありがとうございます。もうすでにかなりの動画が投稿されているようですね(^。^)アルバムライブラリの動作は中々スムーズですね。
書込番号:8906399
0点


NWZ-X1000とiPod touch・iPod nanoのサイズ比較画像がありました。
http://momoiro.s4.x-beat.com/up/img/momoiro08418.png
nanoの一回り大きいサイズで個人的にはベストサイズ。
ただ、1月はじめに発表で夏に発売って・・・超遅すぎ。
それから1、2ヶ月したらiPodの新作が発表されるのに。また売れなくなるぞ。
書込番号:8906915
0点

夏に発売されるんですか!!
それはけっこう遅いですね。
しかし、もし32GBで32000円ならとても買いですね。
ただ、僕は夏には買わないと思います。もう少し安くなるのを待ってから購入したいと思っています。皆さんは発売日当日、発売後すぐ購入しますか??
書込番号:8909304
0点

ATRACには対応しないんでしょうかね?記事を見るとMP3/WMA/AAC/AAC-AL/リニアPCMのみで、ATRACが見当たりません。もしくはこれは外国向けの仕様で、日本向けにはATRAC対応するのかな??
書込番号:8909553
0点

私もATRAC対応は気になります。
特に今までロスレスでいれていたので対応していなかったら…
海外では既になくなっているみたいですが日本では残してほしいです。
書込番号:8909914
0点

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0901/09/news029.html
他に、詳しく(!?)書かれている記事があったので、載せておきます。
もし既出であった場合、すみませんが、見逃してください
書込番号:8910572
0点

フルデジタルアンプ、S-Master搭載との記事もあります。
http://www.i4u.com/article22589.html
最近のWalkmanより、さらに一線を画した高音質DAPとなるかもしれませんね
http://www.sony.jp/products/Consumer/AV-HiFi/technology/sm.html
書込番号:8910854
0点

もう買うしかないですね(笑)
ATRAC対応しなくても買います!あとは価格と発売日ですね。
32GBが欲しいのですが、4万とかいくときついかな・・・(間違いなくいきそうですね)
書込番号:8910909
0点

S-Master、あるふぁ&おめがさんがご紹介している記事にも書かれていましたね^^;
それにしてもSonyから久しぶりに心躍る発表です。
発売がとっても楽しみです。
書込番号:8911026
0点

以下で、32Gが399(多分$)16Gが299と言ってますね。
http://jp.youtube.com/watch?v=RjxQ8EsnfY8&NR=1
日本では幾らで出すのでしょうかね。
書込番号:8919364
1点

YouTube拝見しました。$299、$399ですね。
>16GBは3万前後、32GBは4万前後のような気がします。
自分の過去レスの予想価格がビンゴ♪
ただプレーヤーは発表するごとに高機能化・大容量化・低価格化してるので
今夏発売でこの価格は若干高い気がします。
書込番号:8928750
0点

イヤホンはジャックの大きさからすると2.5mmプラグなのでしょうか。3.5mmプラグでないと使いにくいような気がするのですが・・・。
書込番号:8936539
0点

こんばんは!!
NW-A919かiPod touchの何れかを購入しようかと検討中でしたが、この新モデルの事を知り、夏まで待ってみたいという気持ちになりました!!
確かに最近のソニー製品には無いワクワク感を抱かせてくれる製品だと思います(^-^)
書込番号:8958740
0点

このウォークマンはなかなかデザインも使い勝手も良さそうですね。32GB仕様が出たら直ぐに買いたいです。
早まってi-potなんか買わなくて良かった。格段にこちらの方がカッコイイ!!
書込番号:9175460
0点

みなさんこんばんは(^。^)ToyDollzです。
新しい動画が出たので載せます。アルバム3D回覧はなかなかスムーズですね。
しかも専用ツールは必要ですがiTurnsなどからもDrag and Dropできるのはとても便利ですね。まだうわさの段階ですが米国では5月発売のようです。
http://www.engadget.com/2009/03/26/video-sony-nwz-x1000-oled-touchscreen-walkman-rightly-promoted/
書込番号:9309346
0点

早速見てみようとリンクをクリックしたのですが開いたらすぐにエクスプローラーが動作を終了して見ることができません。これってわたしだけですか?
書込番号:9310591
0点

無限どろろさん、はじめましてこんばんはToyDollzです。
私もクリックしてみましたがちゃんと見れました(^_^;)
当方PCには詳しくないので原因は解りませんごめんなさいm(__)m
グーグルなどで『Sony NWZ-X1000 OLED touchscreen engadget video』で検索すれば検索結果の一番上に出てきますので試してください。
書込番号:9311407
0点


グーグルの検索でやってみても同じでした。妹のPCで見たところ普通に見ることができたので私のバイオの調子が悪いのだと思います。ご迷惑をおかけしました。 香港のソニーでは既に見ることができるのですね。なぜ日本はまだなのでしょう。]シリーズも気になるところですが、Aシリーズの後継機も気になります。まだ出ないのでしょうか?
書込番号:9318647
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A919 [16GB]
自分はこのシルバーを買おうと思っています。
しかし、余り値段が下がらないので今買うべきか、もう少し待つべきか迷っています。
自分は、新型を買うつもりはないので、
この機種の値段が下がってくれればいいのですが、
みなさんは今後下がると思いますか?
それとも、どんどん在庫が無くなり、
上がっていくと思いますか?
よろしくお願いいたします(^-^)/
0点

安い店の在庫切れで価格アップは良くある話です。
あなたにとっての買い時を決めないといつまで経っても買えません。
書込番号:8873476
0点

コアくまVさん、こんばんは。
私はクリスマス前にA919ブラックを
23000円で購入しました。
(コアくまVさんもご承知のとおり)
シルバーなら、つい先日も
アマゾンドットコムで
たしか21000円台(送料込み)で
出ていたと思うのですが・・・
日時はずれていましたが、ブラックも
同じような価格で出ていましたね。
この機種は結構人気があるみたいで、
廉価版と違ってあまり安値を期待しても
最後には在庫切れになってしまうのでは
ないでしょうか?
A919はどの実店舗も手持ちの在庫数が
他の機種に比べて少ないでしょうから、
ネットで安値を探して購入するか、
実店舗で価格交渉して購入するしか
ないと思いますよ。在庫が豊富なうちに・・・。
取扱店が減少してくると、
交渉自体が不利になると思います。
書込番号:8877142
0点

お二方、回答ありがとうございました。
よく考えると、新型もいいな〜なんて思い出したので、明日、久しぶりに電気屋に行って、触ってみようと思っています。感触が悪ければ、新型まで待つかも知れませんw
書込番号:8877223
0点

まだリーク程度ですが、新型情報です。
http://japanese.engadget.com/2009/01/07/sony-nwz-x1000-amoled-walkman/
日本発売は今年の夏?になるかも?
確定情報ではありませんから100%信用しないでくださいね。
書込番号:8929886
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





