
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2009年4月30日 18:35 |
![]() |
1 | 3 | 2009年4月25日 18:44 |
![]() |
4 | 7 | 2010年1月24日 23:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A919 [16GB]
既にソニスタ専売モデルの販売が終了していますし、機能がかぶっているこのモデルを生産している意味が無いので、近いうちに・・・
書込番号:9470842
0点

あと数カ月もすれば.....なので今のうちで安くなってる時に購入するのもいいかも
しれませんね
書込番号:9470927
1点

池袋ヤマダで\23700の25%。
\18000以下になりました。
ここまでくると完全に処分価格ですね。
書込番号:9471398
1点

そんなに安いんですか!?もうさよならが近付いているようですね
ですが18000円以下はいくらなんでも安すぎますね!
うらやましい限りです
書込番号:9471514
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A919 [16GB]
フラッシュメモリータイプの大容量のMP3プレイヤーを買いたいと考え、このNW-919の購入を検討している者です。欲しい機種の条件としては、
1.16GB以上のフラッシュメモリータイプ
2.ワンセグが見られる(録画もできれば尚良)
3.ダイレクトエンコーディングが可能
というのです。欲を言えば、AMラジオとSDメモリーカードスロットもあればいいと考えていますが、こちらについては強いてこだわっていません。
そこで、こちらの掲示板において、こちらの機種の上記1〜3の使い勝手はどうか、そして他にも条件に該当するいい機種はないかなど、お聞きしたいと思います。アドバイスやご意見をよろしくお願いいたしますm(_ _)m。
0点

「欲を言えば」として、単3電池、単4電池対応というのも追加です;;。さすがに内蔵バッテリーが主流で、この条件のはあまり無いと思いますが…。
書込番号:9439629
0点

この製品は1 2 3の条件すべて満たしてますよ
特にワンセグはこの機種かgigabeatか新しいウォークマンのxシリーズぐらいしかないですよ
ワンセグとダイレクトエンコーディングができるのはこの製品ぐらいですよ たぶん
書込番号:9439966
1点

コブクロ好きな男さん>
返信書き込みありがとうございます。
やはりNW-A919は、1〜3のいずれも満たしているのですね(^^)。再確認ができてよかったです。
>特にワンセグはこの機種かgigabeatか新しいウォークマンのxシリーズぐらいしかないですよ
>ワンセグとダイレクトエンコーディングができるのはこの製品ぐらいですよ たぶん
なるほど、creativeやpanasonicなどでもワンセグ機能付のMP3プレイヤーが出ているのかと思っていましたが、思った以上に無いようですね。
それでは、こちらの機種の購入を検討してみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:9446542
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A919 [16GB]
この機種を使っていますが、付属のイヤホンが断線?したらしく
Lchが聞こえません。保証期間は過ぎてしまっているのですが
修理代金ってどの位掛かるんでしょうか?修理代によっては
他機種の購入も検討しますが、結構気に入っていたので、出来れば
修理で使って行きたいのですが・・・
0点

付属のイヤホンが断線でしたら、修理というか、イヤホンを買えば良いのだと思いますが。
例えば、下記のように売っていますので、お好きなお店で買われたら良いと思います。(大きな店舗じゃないと取り寄せかも??)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/plusyu/4905524566703.html
本体の方が故障なら修理になると思いますが、私は料金はわかりません。
あと、断線じゃなく接触不良の可能性もあるかと。
試しにプラグを乾いた柔らかい布で磨いてみても良いと思います。
書込番号:9417729
0点

まずは出来る所から・・。
ケーブルをウネウネ?いじってみてるとノイズが入る&ちゃんと聞こえる
って症状が出れば私と一緒で断線確定!!!かな??
書込番号:9419426
0点

私のイヤホーンもLサイドで接触不良らしき、音切れを確認しています。LRの繋ぎ部分の封止ユニットへコードへ押し込む(おまじないかもしれませんが)ようにすると、音切れの現象は止みます。付属イヤホーンのこの部分は弱いのかもしれませんね。まだ我慢できるので買い換えは暫く先には成りそうですが。
書込番号:9424051
1点

ZOKK.TTさん
同じ症状です。封止ユニットをいじっている内に
全く出なくなってしまいました。
取り敢えず、修理見積もりして貰います。
書込番号:9425379
0点

このイヤホンは結構弱いです。
他にノイズキャンセリングタイプが無いので、
純正を買いました。
確か、4,000円だったと思います。
この価格だと、悩みますよね。
書込番号:9448731
1点

NW-A919についているイヤホンは最悪です。
音質のことではなく、使い勝手です。
1.イヤホンの耳に差し込む部分、交換可能なラバーパッドになっていますが、
これをうっかり荷物の奥に入れたりして取り出すときにはずれてしまって外に
落としたりすると、その日一日使えない。耳に固定できなくなるのです。
2.差込アダプターに突起がでていて、他のオーディオ機器、PCなどに使えない。
特にPCなど、専用イヤホンを持たずにウォークマンなどから流用したくてても出来な い。
3.イヤホン・コードの左耳・右耳の分かれ道、良く断線する箇所だけど、強化のために大き く頑丈になっている。これがたまらなく不便、男性はワイシャツの襟に引っかかるんで
す。ちょっと顔を左右に振るときなどにいちいち引っかかります。人間工学的なことは
ちゃんとチェックしたんですかね?
書込番号:9524350
2点

ケースバイケースと思いますが、Lchの断線、思ったより簡単に修理できました。
はんだごてが少し使える人なら、買い替え断線したイヤホンを捨てる前に、自己責任で次の修理手順で修理ができる人は、ダメ元でやってみる価値が少しはあると思います。
私の断線の場合、イヤホンのLchのケーブルがプラスチック部分に入るところを押すと、音が聞こえるようになったりしたので、このあたりが断線箇所と思い修理を始めました。
私の修理手順は次のとおり。
1 イヤホンのL、Rが合流しているプラスチックの部分を開ける。
すぐに、Lchのイヤホンからのケーブルがわかりました。
ケーブルは、3種
・銅色と緑色のケーブルが混ざった束
・緑色のみのケーブルの束
・黒色のケーブル
※基盤と先の3種のケーブルの半田付けの場所も非常にわかりやすかったです。
2 先の3種のケーブルを基盤から外す。
3 プラスチック上部のLchケーブルをひと巻きしてある部分が断線の可能性が高いと思ったことから、それより上の部分からケーブルをニッパで切る。
4 ケーブルを剥き、ひと巻きし、3種のケーブルをはんだ付けしてあった位置にはんだ付けを行う。
※はんだ付けの場所も結構大きいことから、はんだ付けはしやすかったです。
5 プラスチック部分をボンドで貼り付け。
6 NW-A919に接続
※元どおり聞けるようになりました。但し、Lchのイヤホンのケーブルは、短くなりました。
注:私は、自分のものしか修理したことが無いので、全てのNW-A9**シリーズのイヤホンのケーブルの色が同じかどうかわかりません。また、構造も同じかどうかわかりませんが、何かの参考としていただければ幸いです。
書込番号:10834908
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





