NW-A919 [16GB] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:フラッシュメモリ 記憶容量:16GB 再生時間:36時間 インターフェイス:USB2.0 NW-A919 [16GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-A919 [16GB]の価格比較
  • NW-A919 [16GB]のスペック・仕様
  • NW-A919 [16GB]のレビュー
  • NW-A919 [16GB]のクチコミ
  • NW-A919 [16GB]の画像・動画
  • NW-A919 [16GB]のピックアップリスト
  • NW-A919 [16GB]のオークション

NW-A919 [16GB]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2007年11月17日

  • NW-A919 [16GB]の価格比較
  • NW-A919 [16GB]のスペック・仕様
  • NW-A919 [16GB]のレビュー
  • NW-A919 [16GB]のクチコミ
  • NW-A919 [16GB]の画像・動画
  • NW-A919 [16GB]のピックアップリスト
  • NW-A919 [16GB]のオークション

NW-A919 [16GB] のクチコミ掲示板

(2478件)
RSS

このページのスレッド一覧(全447スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-A919 [16GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A919 [16GB]を新規書き込みNW-A919 [16GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

ワンセグか、Bluetoothか、それとも・・・

2008/03/20 16:46(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A919 [16GB]

クチコミ投稿数:21件

Net Jukeを購入し、いよいよウォークマン!と思いましたが、、どなたかもご相談されていたように、選べずに困っています。

テレビっ子の私にとって、A919の魅力はなんといってもワンセグなのですが、実は携帯もauのソニーのワンセグ付きを来月に機種変予定。そうなると、A919の購入価値がなくなるのでは?と、悩み始めました。
A919を購入の方で、携帯もワンセグ機能付きの方、購入されていかがでしょうか。

では!と新しく出たA829。私にとってはイヤホンがワイヤレスも可能というのが一番の魅力。ですが、Bluetoothという機能をそれ以上に活用できない、というか活用の仕方を知りません。ちなみにテレビもソニーBRAVIAですが、録画してまで外で番組を見ることがないような。(ちなみに、曲のビデオを取り込むまでのことはしないタイプです。ただ、ジムで使用するのにワイヤレスに魅力は感じます。)

そうなるとS718Fになるのですが、、上の二つにない機能といえばFMラジオ。こちらも魅力ある商品ですが、上述の理由で、じゃあ718にしよう、とまで決断できず、ぐずぐずしています。

と、非常にレベルの低いご相談で恥ずかしい限りですが、それぞれの魅力をご存知の方に背中を押していただければと思います。よろしくお願いいたします。

書込番号:7560331

ナイスクチコミ!0


返信する
DRI2さん
クチコミ投稿数:45件

2008/03/20 19:19(1年以上前)

私の携帯はワンセグ付きですがA919買いました。
携帯だとやっぱバッテリーが気になっちゃって…携帯のバッテリー残量が少ないときはA919で見る
とか。こんな感じです。

あとは録画面でも容量がA919の方が断然余裕なので、最近は視聴・録画ともにA919をメインに使っています。

書込番号:7560982

ナイスクチコミ!1


sada527さん
クチコミ投稿数:5件

2008/03/20 20:28(1年以上前)

「NW-A919」のワンセグは、携帯より受信感度は高いみたいです。あと、長時間録画も可能なので出先で気になった番組を録画するには最適です。若干、厚みが気になりますが携帯よりは小さいので良いのではないでしょうか。
「NW-A828」これは無線だけのために購入。上記の「NW-A919」も持ってますが、ワイヤレスにするためにはアダプターが本体より飛び出してしまい、携帯性を落としてしまうのと、物に干渉するたびに音切れが発生して不満でした。
「NW-A919」でBluetooth内蔵だと良かったんですけど・・・・。
近々、携帯をワンセグ付きの機種に変更するのであればBluetooth内蔵機種が良いのではないかと思います。軽くて薄いし。

書込番号:7561332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2008/03/20 20:43(1年以上前)

ワンセグかFMラジオか悩む前に、主な使用場所で受信できる電波状況かどうか確認しといた方がいいですよ。
三多摩地区なんかだと案外放送局が遠いのでどちらも受信状況は良くないため、ノイズや途切れなどのストレスから結局使わなくなってしまいました。
まあワンセグもポータブルFMラジオも持っていなければ結局買ってみるしかないかもしれませんが、屋内だと結構厳しい場合が多いのでワンセグ携帯に機種変予定ならそれで確認してからでもいいと思います。

書込番号:7561425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2008/03/20 21:11(1年以上前)

みなさん、早くもご回答ありがとうございます!

DRI2さん、そうですよね。電池の減り具合は分かりませんが、テレビですと1時間平気で付けてしまいそうですし・・、番組の終了と同時に電池もなくなり電話が使えず・・という状況は考えられるわけですね。

sada527さんは2つもお持ちなのですね。でも、書いていただいたように919をワイヤレスにすることもできるわけですね。その「物の干渉」が問題ですが、例えばバッグやポケットに入れた場合でも、「切れる」のでしょうか。しかし、おっしゃるように、919でBluetoothをなぜ出してくれなかったのか・・。次を買わせる戦略ですかね。

猫の座布団さんもありがとうございます。我が家の周囲は、職場も含めて受信状況は大丈夫のようです(友人、家族のワンセグ状況から)。ただ、早く早く欲しいと思いましたが、例えば
1ヶ月待ったら、919のBluetooth付き、なんて出る可能性も・・?

みなさん、ありがとうございます。
うーーーん、919でしょうか・・・??!今晩もやはり悩みそうです!!

書込番号:7561593

ナイスクチコミ!0


sada527さん
クチコミ投稿数:5件

2008/03/20 23:13(1年以上前)

Bluetoothユニット部分が、鞄の中等で当たらなければ問題無いと思います。
あと、ピンジャックで接続するユニットより、コネクタ部分で繋げるユニットの方が音が良いですよ。

書込番号:7562478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/20 23:43(1年以上前)

私はA808に外付けでBluetoothトランスミッタを使い使用しています。
私の鞄は思いっきり金属部分がありますが、その部分にぶらさげてBluetoothで使用していますが接続が切れることはめったに無いですよ。

>1ヶ月待ったら、919のBluetooth付き、なんて出る可能性も・・?
なかなか難しいと私は考えます。
Bluetoothの電波とワンセグの電波を両立させて、なおかつ小型にまとめ、バッテリも十分持つように設計するのは骨が折れると考えられます。
ま、将来的にみれば発表されると思いますが^^
早くても今年の末ぐらいではと思っています。

個人的には、ワンセグの需要があまりなく、携帯にもついているので、
私はA829を選択しました。
やはり、ワイヤレスで音楽を聴けるのが魅力的です。

書込番号:7562658

ナイスクチコミ!1


LOVECOOKさん
クチコミ投稿数:629件

2008/03/21 00:50(1年以上前)

私が今買うなら迷わずA829買いますね。
まぁ、私はA919出た直後に買ったので普通にA919でしたけど。
ワンセグ携帯持つ予定あるなら正直ワンセグ2つは要らない気がしますし。
テレビ無くてワンセグを代わりにフルに使うとかならA919とかでしょうけどねぇ、
正直ワンセグ見るのって移動中とか短時間の場合ばかりでしょうから、
そんなにバッテリー何時間とか気にする事は無いかと。

それよりはA829でBluetoothでコード無しでスッキリ音楽聞けた方が良いかと。
ソニーのワンセグ付って事は多分W61S辺りに機種変の予定でしょうし、
それならW61SにもBluetooth付いてますからねぇ。
やはりBluetoothメインでしょうかね。

書込番号:7563071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2008/03/21 09:36(1年以上前)

sada527さん、再びありがとうございます!商品を手にしましたら、アドバイス、ぜひ参考にさせていただきます。

小村まいさんも、ありがとうございました。A829の「レビュー」も大変参考になりますね。私もいつも情報をいただくばかりではなく、供給できる側になりたいものです・・!Bluetoothとワンセグの電波の両立などと軽く考えましたが・・愚問でしたね。

LOVECOOKさん、そうです!携帯はW61Sの予定です。皆さん、すごいですね。「迷わず829」とご決断される辺りにお詳しさを感じます。W61SがBLUETOOTH付きなことも知りませんでした。
が、auの頁から調べる範囲では携帯でテレビの録画ができる機種にW61Sの名前がありません。
外でテレビの録画をどの程度する必要が生じてくるのか分かりませんが、それが可能ならば829???

未だ決着付かず!ですが、皆さまからの情報で自分が何を必要とするのか、どのようにそれぞれを活用すべきなのかが、段々整理が付いてきました。時間があきましたら、家電店に行って皆さまの情報を頭に流しつつ、じっくり見て、決めてまいりたいと思います。

お時間とお知恵をありがとうございました!♪

書込番号:7563875

ナイスクチコミ!0


sada527さん
クチコミ投稿数:5件

2008/03/22 19:08(1年以上前)

皆さんの意見を参考にしていただいて、自分の納得行くものを購入された方がよいですよ。

そうそうA829の側面のBluetoothボタンですが。
使い勝手良いです。設定してしまえば、このボタン押すだけでペアリング可能ですよ。

書込番号:7571028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:7件

2008/03/22 19:40(1年以上前)

ワンセグとFMラジオ 両方ほしいです
むりなのかなぁ→ソニーさん

書込番号:7571166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

バッテリーの持ち

2008/03/18 18:31(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A919 [16GB]

クチコミ投稿数:25件

とにもかくにも自分のウォークマンは説明書通りバッテリーが持たないですがよく考えたら車のパンフレットに記載されてる燃費と同じじゃないでしょうか?車の燃費は実際はパンフレットの三分の二程度と聞きますし。つまり説明書通りですと31時間持つはずですが実際は6時間くらい再生したら目盛りが二つくらいになります。つまりよほどウォークマンにとっての好条件のもとで再生しないと20時間程度しか持たないのではないでしょうか?それとSONYの製品使ってて毎度思うのですが、バッテリー残量ってあまり当てにできなくないですか?目盛りが二つになったら単純に考えても残量50%ですが実際は残量70%くらいあるんじゃないでしょうか?目盛りが1目盛りになった時なんか残量25%とは思えないくらい驚異的にバッテリーが持ちますし。

書込番号:7551195

ナイスクチコミ!1


返信する
香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/03/18 18:38(1年以上前)

目盛りが2個だから残量半分とは限りませんね〜。

それを大抵の製品は充電の8割くらい完了すると
充電が完了しました的なサインを出す製品が多いです。
要するにMAX充電できていない。
理由は割愛。

カタログスペックの7割くらいもてば上出来じゃないっすかね。

書込番号:7551222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/18 18:45(1年以上前)

文章を読む限りですと、実際に満充電からバッテリがなくなるまで実際に試した事が無いように見えますが、ソニーと同じ条件の元ありますかやってみた事はありますか?

確かにバッテリ残量表示は結構早くバッテリを消費しているように見えますが、
これはあくまで目安なので。
バッテリ電圧に対するバッテリ残量表示の電圧閾値が高めなんでしょうね。

むしろ、早めの充電を心掛ける事が出来るので私は重宝しております。

書込番号:7551248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/03/18 18:50(1年以上前)

バッテリーの持続時間測定法は、ユーザーの実際の使い方とは違いがあって、それが差になって現れるんだと思います。
たぶん、一度再生を開始したら何も操作せずに再生が止まるまでの時間をカタログ値にしているんじゃないかなぁ〜と思います。
デジカメの場合にはCIPAという測定法があると思うんですが、MP3プレーヤーについても業界団体が一定の測定方法を定めるべきでしょうね。
ちなみに、10・15モード燃費測定方法は無くなるっぽいですよ。やっぱり実態にそぐわないですからね。

書込番号:7551270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/03/19 06:24(1年以上前)

っていうか、カタログに載ってる再生時間って
輝度最低
音量最低
高音質機能はすべてOFF
とかだったりするから、
実際使う場合はやっぱりあそこまではいかないよな〜、的なとこはありますよね。


車の燃費も、急加速とかしないで走れば、カタログスペック程はいかなくても、そこそこ近いとこまでいったりしますが、
なんの気なしに走ってると、「あんな燃費にゃならねーよ」、ってな感じだし、やっぱり似てるかもね。

書込番号:7553799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/20 16:14(1年以上前)

再生する音楽のコーデックやビットレートでも結構変わってきますよ。
それと残りゲージが一つになってからが一番もつような気がします。

書込番号:7560225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/03/20 22:09(1年以上前)

ビットレートはATRACの128kbpsで音楽だけで10時間くらい再生したら目盛り1になります。音量は12〜15でイコイラザはCREAR BASSがプラス1で他は0です。サラウンドはオフでDSSEやクリアステレオやダイナミックノーマライザーもオフです。輝度も1です。購入して三ヶ月くらい経ちます。ちょっと消耗が激しくないですか?不良品の気が(-.-;)

書込番号:7562008

ナイスクチコミ!0


ksk83さん
クチコミ投稿数:1341件Goodアンサー獲得:84件

2008/03/20 22:45(1年以上前)

>ビットレートはATRACの128kbpsで音楽だけで10時間くらい再生したら目盛り1になります。

途中経過の時間ではなく、完全にバッテリーが無くなるまでの時間がわからないと、
不良かどうかの判断はできませんが、気になるのでしたら、
メーカーサポートに相談された方がいいと思いますよ。

書込番号:7562302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/22 09:52(1年以上前)

私は、S718Fを使用していますが、
バッテリーの持ちをよくするため、使い終わったら即、OPTION を長押しして電源off してます。
また、スクリーンセーバーを画面オフ、15秒で使用しています。
ノイズキャンセルは常時ON。ATRAC132k で使用しています。
大体、20時間程度持ちました。
ノイズキャンセルを使用しているので、こんなもんかなと思っています。

919は、画面が大きい分、バックライトの消費電力も大きいような気がしてます。
一度、スクリーンセーバーを画面オフ で試されてはいかがでしょうか?

余談ですが、車の燃費って、10kgの荷物を乗せていると、1k悪くなるらしいですよ。
体重55kの人が運転しいることを前提にしてますから、
半分メタボの私が運転するだけで、燃費は、2〜3k悪くなります。(笑)

書込番号:7568920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/03/22 10:29(1年以上前)

1kgで1kmというほど顕著かどうかは分かりませんが、まぁ、確かに乗っている人の体重でも変わってくるでしょうね。
それに、クルマの場合には燃料も積むので、できるだけ満タン状態にはしないのも燃費を良くする走り方のひとつではあります。
6リットル12気筒ツインターボ612馬力のベンツCL65 AMGでも、ガス欠状態なら1リットルで10km走りますし。

書込番号:7569051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/03/25 13:30(1年以上前)

ざっと計算して15時間くらいでバッテリーが切れました。11日間持ちましたがその間の時計の維持などで消費する放電などを考えても妥当なもんでしょうか?それともう一つ、バッテリーがFULLになるまで3時間と書いてありますが、自分の場合は2時間30分ぐらいですが電池の寿命が縮んでるんですかね?パソコンで充電しています。

書込番号:7584981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/25 14:43(1年以上前)

>ざっと計算して15時間くらいでバッテリーが切れました。
>11日間持ちましたがその間の時計の維持などで消費する放電などを考えても妥当なもんでしょうか?

そんなもんなんじゃないですかね。
まぁ、カタログ値は、以下の状態での連続再生可能な時間ですから。
ノイズキャンセルを使用しているかおっしゃってはいませんが、
使用していたとしたら尚、妥当だと言えると思います。

・音楽再生時のカタログ記載値条件
音楽再生時:内蔵充電池使用、MP3 128kbps再生時(約36時間)、ATRAC 132kbps再生時(約31.5時間)、曲切り換わり時表示、ノイズキャンセリング機能、DSEE、クリアステレオ、イコライザ、VPT、ダイナミックノーマライザを「オフ」に、スクリーンセーバーを「画面オフ」に設定しているときの目安


>それともう一つ、バッテリーがFULLになるまで3時間と書いてありますが、自分の場合は2時間30分ぐらいですが電池の寿命が縮んでるんですかね?

バッテリがFULLだとしても、内蔵バッテリが満充電という事ではありません。
内蔵バッテリがリチウムイオンだという事が要因だとは思いますが。
(リチウムイオン電池に関しては、ご自身でお調べください。)

カタログにも"約3時間"と書かれているので誤差程度だとは思います。
それに電池の寿命が縮んでいるからといって充電時間は短くはなりませんよ^^;


よっぽど気になるのならカスタマーへ問い合わせた方が良いと思いますよ。

書込番号:7585181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:77件

2008/03/25 23:23(1年以上前)

失礼を承知で…まったく関係ない話で申し訳ありません。

モノブロスさんのプロフィールで書き込みの履歴を拝見させていただきました。
単発の質問を繰り返し、ある程度の回答がでると放置する方のようです。
自分も何度か回答していますが、かなり放置されています。
書き込みのその後はどうなったかなーと気になるものです。
みなさんもこんなに回答してくださっているのに残念でなりません。

書込番号:7587434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

アクセサリーのミニスピーカー

2008/03/17 20:41(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A919 [16GB]

クチコミ投稿数:1283件 NW-A919 [16GB]のオーナーNW-A919 [16GB]の満足度5

ミニスピーカー(SRS-NWT10M)の発売日は、いつ頃になりますね。

モノラルなので、音質は期待できませんが、とりあえず音を出したいときは良いなと思いまして……
電源もWALKMANから供給するし、中々便利そうですね。価格もお手頃だし。

発売されたら、欲しいです。

書込番号:7547224

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件

2008/03/19 01:07(1年以上前)

ちと遅いですが見つけたので張っときます。発売日は3月20日のようです。

http://www.sanei.ne.jp/35_2330.html

書込番号:7553356

ナイスクチコミ!0


DRI2さん
クチコミ投稿数:45件

2008/03/19 22:54(1年以上前)

あ、欲しいwwww

ボリュームがどれくらい出るか気になるところです。

書込番号:7557074

ナイスクチコミ!0


LOVECOOKさん
クチコミ投稿数:629件

2008/03/20 00:26(1年以上前)

ぇ〜、残念ながら発売延期となりました。
ちなみに発売日は29日の様です。

http://www.walkman.sony.co.jp/news/news080319.html

書込番号:7557692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1283件 NW-A919 [16GB]のオーナーNW-A919 [16GB]の満足度5

2008/03/20 20:00(1年以上前)

分かりました。

29日になりましたら、買ってきます。

書込番号:7561187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

32GBは……

2008/03/16 15:23(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A919 [16GB]

クチコミ投稿数:1283件 NW-A919 [16GB]のオーナーNW-A919 [16GB]の満足度5

シルバーからI/Bに買い換えました。
ブラッククロムメッキに惚れ込みました。


ところで音楽と動画を入れて、いっぱいいっぱいです。

32GB版は、いつ頃出るのでしょうかね。
この機種ではなくても良いのですが……
音楽・動画・ワンセグが使える機種で……

まだ先の話ですかね。速く出ないですかね?

書込番号:7541405

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/03/16 15:26(1年以上前)

コスト的な問題でまだ先でしょうね
暴落してるとはいえマダマダ高いのが半導体市場ですからw
作ったとしても単価的には5〜6万程度になるだろうから相当売れるという見込みがない限り作れないでしょう
今のSONYにはそこまでの度胸ないと俺は思いますよ
特にワンセグ付きの製品だと日本でしか売れないんでww

書込番号:7541416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/03/16 15:59(1年以上前)

私はiPodよりもウォークマンの方が好きなので、私も32GB版ウォークマンが欲しいですね。

書込番号:7541531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件

2008/03/16 23:49(1年以上前)

Zen と言うメーカーがメモリ32GB SD-HCも内蔵 で販売しています。
今なら、特別に限定販売で安いです。
ただし、ワンセグは付いていません、それと価格comでみたらSD-HCがMP3で
日本語が対応していないみたいです。
SD-HC は8GBまで、確認はとれているみたいです。
メモリの32GB+SD-HC 8GBで 40GBになります。
メーカーのアドレスです。
http://jp.store.creative.com/

価格com
http://kakaku.com/itemlist/S0130000012N101/F101/

書込番号:7544117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1283件 NW-A919 [16GB]のオーナーNW-A919 [16GB]の満足度5

2008/03/17 20:31(1年以上前)

中島みゆきのファンさん、レスありがとうございます。

net jukeを使っているので、WALKMAN以外は考えられません。
「この機種ではなくても良いのですが……」と書いたのは、WALKMANでの事です。

折角ですが、ZENは買えません……

書込番号:7547175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/03/18 22:17(1年以上前)

32GBのウォークマンは私も待っているのですが、
なかなか出ませんね。

よく考えてみたら16GBの在庫があるうちはソニーも
出さないのかなと思いました。

書込番号:7552316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:8件

2008/03/19 20:32(1年以上前)

 iPod touchの分解写真によれば、Flashチップは、8GBモデルが32Gb(K9HBG08U1M-PCB0)x2, 16GBモデルは64Gb(K9HCG08U5M-PCB0)x2構成なので32GBモデルは128Gbx2?

 これに対し仮にA919が128Gbx1なら、256GbのFlashチップが出るまで32GBモデルは無し。  iPod touchと同じ64Gbx2だとしても、採用しているFlashチップメーカーが128Gbをラインナップしていなければ32GBモデルは作れない?

 どっかにA91xかA82xの分解レポート無いですかね!

書込番号:7556238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

標準

オススメのMP3圧縮レートは?

2008/03/14 21:56(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A919 [16GB]

スレ主 tyu0113さん
クチコミ投稿数:167件

圧縮サイズと音質は相反関係にありますが、
みなさんはMP3ではどのレートで圧縮していますか?
オススメの圧縮レートを教えてください。

書込番号:7533130

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:6件 NW-A919 [16GB]のオーナーNW-A919 [16GB]の満足度4

2008/03/14 22:38(1年以上前)

私は、クラシックはATRAC LOSSLESS、ポップ音楽などは192kbps、語学学習用の音声は128kbpsで入れています。
ビットレートによる違いについて以前聞き比べてみたことがありましたが、私には320kbpsと256kbpsの違いはわかりませんでしたし、192kpbsとの違いも気分程度のような気がします。
このあたりになると、おそらく大抵の方に違いは意識できないのではないでしょうか。

ということで、高音質を求めるにしても、せいぜい192〜256kbpsくらいあれば十分だと思っています。

書込番号:7533366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:282件

2008/03/14 22:58(1年以上前)

>オススメの圧縮レートを教えてください。
すすめられて気に入らなかったらどうすんだ?文句でもたれるのか?
大体、自分の情報も一切出さないで何が聞きたいんだ?

書込番号:7533492

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/03/14 23:14(1年以上前)

自分の耳で聞き比べたが早くて確実。面倒なら圧縮ソフトのデフォルトの数値でいいんじゃない?

同じ圧縮率でもヘッドフォンなどによって聞こえ方はかなり変わるしね。

書込番号:7533589

ナイスクチコミ!0


スレ主 tyu0113さん
クチコミ投稿数:167件

2008/03/14 23:24(1年以上前)

>万事万年勉強中さん

なるほど。他の方がどの程度の圧縮レートで利用しているのかお聞きしたかったので、
非常に参考になりました。
ありがとうございます。
ファイルサイズを大きくしたらあんまり数が入らないですから
そこが痛し痒しですよね。

書込番号:7533648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/03/15 00:15(1年以上前)

気に入らない人は無視かい。まあいいけど。

ビットレート以外にも、使うエンコーダとかでも変わるし、その辺はいろいろですね(うちではLAMEでVBRで256kbps前後)。

CDプレイヤーで再生し、それをUSBオーディオデバイスで録音したやつをエンコードする、とかいってた方もいますしね。

書込番号:7533938

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2008/03/16 20:05(1年以上前)

使ってるヘッドホンによります

付属のイヤホンなら128で充分だと感じたのが1万位のヘッドホンに変えるとATRAC352じゃないと我慢できませんでしたから

書込番号:7542618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件

2008/03/17 19:34(1年以上前)

このサイトではMP3 128kbpsの上限周波数は15.2kHz
ATRAC3plus 64kbpsの上限周波数は15.0kHz
AAC 128kbpsの上限周波数は18.7kHzとなっています。
自分はATRAC3plus 64kbps とMP3 128kbpsを使っています。
MP3はユーチュブからダウンロードしたので、仕方なくMP3です。

音質ではAACの128kbpsが、MP3の128kbpsより良いです。
CDからの取り込みは、ファイルサイズ重視のATRAC3plus 64kbpsを、使っています。
ATRAC3plusに関しては、64kbpsも128kbpsも変わりません。

いちどAACの128kbpsでCDから取り込んで聞いてみてはどうですか。
http://aok3.web.infoseek.co.jp/enco_matome.htm

書込番号:7546906

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:7件 NW-A919 [16GB]のオーナーNW-A919 [16GB]の満足度4 20120101 

2008/03/17 21:20(1年以上前)

>オススメの圧縮レートを教えてください。
128KbpsのMP3、気になるなら192KbpsのMP3で十分だと思います。

書込番号:7547441

ナイスクチコミ!2


PekaPekaさん
クチコミ投稿数:2120件 音楽を聴こう since070622 

2008/03/17 22:32(1年以上前)

私も、空が好き。さんと同じ見解です。

64〜96〜128Kbpsでは、音質に占めるビットレートの寄与率は極めて高いです。
64と96の差なら、たいていの人が一瞬で分かるでしょうし、96と128でも、10〜20秒ほど聞けば、たいていの人には判別できるでしょう。
しかし、128〜160〜192では、同一ソースどおしでないと判別は難しくなりますし、
192以上では、同一ソースでもブラインドで判別できる人は、極めて少数でしょう。※
また、そのためには、かなり高級な機材で再生系を構成する必要があります。

私は、128⇒160⇒192と録音ビットレートを上げましたが、これ以上あげようとも思わないし、過去に録音した128や160を録音し直そうとも思っていません。

※ソースにより異なりますが、判別するポイントを教えてもらえば、判別出来る人は増えると思います。
でも、自分で判別ポイントを見つけれる人は、1000人に1人もいないでしょう。

書込番号:7547904

ナイスクチコミ!2


スレ主 tyu0113さん
クチコミ投稿数:167件

2008/03/19 22:14(1年以上前)

中島みゆきのファンさん、
空が好き。さん 
PekaPekaさん

ありがとうございます。
どれにしていいか全く分からなかったので、
非常に参考になりました。
128kで良いみたいですね。
良く分かりました。
ありがとうございました。

書込番号:7556792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/19 23:03(1年以上前)

tyu0113さん こんばんは
圧縮レートはいろいろの考え方と感じ方があります。
どれが良いというのは人それぞれですね。

僕の場合はイヤホンはER4S、STAX001MKU、E4Cが自分の御三家です。
ポータブルプレイヤーはMP3プレイヤーも利用しますし、ポータブル
CDプレイヤーも良く利用します。
MP3プレイヤーでは容量との計算となりますが、AACにしてもMP3にしても
WMAにしても320のレートを利用しています。
隣り合う聴き分けがむずかしいのは、良く判ります。
しかしながら、聴くソースや利用するイヤホンによっては非圧縮音源を
聴いた後ですと、明らかに128、192、320では違って聴こえます。
又圧縮レートの聴き比べをしてしまいますと、わからなくなるのも
仕方ないと思います。
いい意味でも悪い意味でも耳は慣らされますので。
最初に聴こえた各レートでの差というのを自分なりの経験の感性から、
320に設定しています。こういう感性は大事だと思います。

良質なソースによる非圧縮音源と、即座に聴くあるレートの圧縮音源、
この聴き分け経験を重ねると圧縮音源といえども高ビットレートの方が
表現力があると、自覚できるようになるのではと思います。


iTuesの音楽配信において標準(128)高音質(256)とあるのは
興味深いですね。
 

書込番号:7557137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ジャケット写真が

2008/03/14 10:35(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A919 [16GB]

クチコミ投稿数:25件

最近特に思うのですが、sonic stageでジャケット写真を取り込もうとすると、たいていの確率で「ジャケット写真が見つかりませんでした」ってなるんですがこんなもんなんでしょうか? 後、自分の設定が悪いのかもしれませんがCDを挿入した後、パソコンの方でCD情報取得を勝手にやってくれません。いつも自分でCD情報取得のアイコンをクリックしています。しかも一度ダブルクリックしただけでは駄目で2〜3回ダブルクリックしないといけません

書込番号:7530722

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/14 11:03(1年以上前)

>>sonic stageでジャケット写真を取り込もうとすると、たいていの確率で「ジャケット写真が見つかりませんでした」ってなるんですがこんなもんなんでしょうか?
たしか、ソニステの場合ソニー側がジャケット写真などを準備してあってそれを読み込むのではなくて、そのCDの情報を任意のユーザーがサーバーへ登録した場合、その情報を読み込んでいるんだったかと。なので、誰かがCDジャケットをサーバーへ登録していない場合、ジャケット写真は見つからないです。
私も大抵見つからないですよ^^;
その場合、Amazon等の写真を持ってきて登録しています。

>>自分の設定が悪いのかもしれませんがCDを挿入した後、パソコンの方でCD情報取得を勝手にやってくれません。
ソニステで、ツール→設定→CD情報取得にて、「CD挿入時に自動的にCD情報取得を行う」の部分にチェックが入っていない場合は、勝手にやってはくれません。
設定確認してみてください。

>>しかも一度ダブルクリックしただけでは駄目で2〜3回ダブルクリックしないといけません
クリックはダブルじゃなくて、シングルクリックで大丈夫ですよ。
CD情報取得はちょっと時間がかかるときがあるので、一回クリックして待ってみては如何ですか?

間違っている内容あったらすいません^^;

書込番号:7530801

ナイスクチコミ!1


shidewaraさん
クチコミ投稿数:41件

2008/03/15 14:35(1年以上前)

>その場合、Amazon等の写真を持ってきて登録しています。

Amazonの場合、画像が粗い場合があるから、私の場合は、HMVのを使ってます。
同じようにドラック&ドロップでジャケット設定が可能ですよ。
HMVではCDをよく買うので、サービスの一環ということで使わせてもらってます。
(もちろんCDを買わなくても使えますが。。。ちょっと気がとがめます・・・)
これだとほとんどのジャケット画像はカバーできると思います。
しかも画質も満足できるレベルです。

ソニックステージですが、ジャケット画像の曲へのコピーが遅いのが気になりますね。
128kpsとかビットレートが低いと早いのに、losslessとかだと異常に遅く、
時々固まったりします。何かファイルの重さと関係があるのでしょうか?

書込番号:7536057

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NW-A919 [16GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A919 [16GB]を新規書き込みNW-A919 [16GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-A919 [16GB]
SONY

NW-A919 [16GB]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月17日

NW-A919 [16GB]をお気に入り製品に追加する <393

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング