
このページのスレッド一覧(全447スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年2月20日 19:46 |
![]() |
2 | 1 | 2008年2月20日 10:35 |
![]() |
0 | 2 | 2008年2月20日 14:49 |
![]() |
1 | 2 | 2008年2月19日 12:25 |
![]() |
0 | 3 | 2008年2月18日 13:36 |
![]() |
8 | 15 | 2013年10月3日 21:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A919 [16GB]
ジョギング時に使用することを前提にこちらの機種の購入を検討しています。
ジョギング中に使用する場合は、アームバンドで固定したいと考えて
いるのですが、純正品ではアームバンドは用意されていないようです。
(クリップはありますが)
サードパーティ製でも結構ですので、本機種で利用できるアームバンドが
ありましたらお教えください。
なおアームバンドの仕様として、前面が透明になっていてつけた状態でも
操作できるものが望ましいです。
よろしくお願いします。
0点


yas-skywalkerさん
これはNW-S710シーリーズ用ですよ。
910シリーズは純正品は出ていませんよ。
書込番号:7420775
0点

確かに。失礼しましたm(_ _)m
汎用だと思ってました。
書込番号:7421730
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A919 [16GB]

31000円っていう値段だけを見るととても高いですね、私は学生なので尚更。
それでも私は買いましたよ、価格.comで34000円の時に。
性能から見て
・ワンセグ視聴録画、予約も可、番組表も取得
・16GBという大容量
・動画再生
・ノイズキャンセリング
・ダイレクトレコーディング
・2.4インチGVGAディスプレイ
・音楽再生30時間
・イニシャルサーチ
他にもあったかな??
このような多機能かつ高性能でこの値段ですと破格にすら思えます。大満足です。
walkmanとiPodを比べるとiPodがぼったくりにすら感じてきます…w
書込番号:7419843
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A919 [16GB]

基本的に使えないと思ったほうがいいと思います。
ソフト
音楽ファイルの編集とか、動画の編集とか、PC上だけでのソフトなら共通して使えるものも多いかと思いますが、転送になるとほぼSonicStageのみになるでしょう。(SonicTunesというのもあるようです)
自分の場合はiPod関連のソフトよりもフリーソフトで変換とか。
コンポ
たぶん無理。iPod用のケーブルがある場合はまず無理だと思う。
ステレオミニでスピーカーに音声を出すだけならまったく問題ないはず。
コンポで何をしたいのかにもよると思いますが、PCレスでコンポから音楽転送という用途ならSonyからもNETJUKEというHDDコンポが出てるみたいなので一度調べてみるといいかもしれません。
<NETJUKEで製品比較してみた>
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=20707010331.20707010367.20707010366.20707010332.20707010333
書込番号:7420046
0点

ソフトに関しては無理ですが、Ipodが対応しているコーデックはWalkmanでもすべて対応しているはずですのでパソコンの中をSonicStageで検索し尽くせばすべて出てくるはずなのでご安心を・・・
操作性に関してはNW-A800シリーズの方が上だと思います。ただ機能に関してはいろいろ違うんで自分で調べてください。
書込番号:7420622
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A919 [16GB]

先ほど到着した商品をいじっているところです。
手元に取扱説明書があったのでそのまま記述してみます。
ワンセグ放送には、番組の著作権保護のためにコピー制御信号が組み込まれています。本気は、著作権保護技術に対応しており、録画したワンセグビデオをパソコンなどへ転送しても、見ることはできません。また、パソコンにコピーしたファイルを再度転送しても、再生することはできません。
ワンセグ関係はほとんどコピーすることはできなくなっているものなんじゃないでしょうか?手軽にPCでも見たいって場合は USBのワンセグチューナーが安く売られてるのでそっちを購入したほうが早い気がします。
書込番号:7415097
1点

>>越後太郎さん
回答ありがとうございました。
現時点ではコピーガードの関係でコピーもムーブも難しいようですね。
よく見たら近い内容のものが過去ログにもありました。
大変失礼いたしました。
書込番号:7415131
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A919 [16GB]
iTunesでSONY NW-A919は管理出来ませんよ
SSCPをお使い下さいな
書込番号:7406285
0点


上記の方のリンク先、Sonic Tunesをオススメする理由
@SSCPよりiTunesソフトの方が断然使いやすい
A転送速度が速い
ちなみにiTunesの曲をウォークマンに転送すると必然的にギャップ再生
(曲間に無音部分ができること)になります。
SSCPでエンコードしたATRAC3やATRAC3plusファイルのみギャップレス再生対応です。
書込番号:7410481
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A919 [16GB]

ノイズキャンセリング機能付きの特殊な延長コードなので・・
量販店に行き・・> NW-A919 の延長コード部品取り寄せでお願いしますと
言えば可能ですよ。
書込番号:7405578
1点

ノイズキャンセラー機能は本体にあるかと思っておりました、失礼いたしました。
ソニーのノイズキャンセラー付のイヤフォン買うのも手かも。
書込番号:7405614
0点

>ノイキャン付きのイヤホンを買う
本体にノイキャン機能が内蔵されているのに価格的にデザイン的に
値段とノイキャンの回路がかさばるだけです
あまりにも無駄すぎます
書込番号:7405646
1点

香坂さん、ちィーすさん返信ありがとうございます。
ちなみに値段というのは1000円〜2000円位で買えるのでしょうか?
なにぶん学生なもんで…
書込番号:7405660
0点

え、え・・・?
本体にノイズキャンセラー機能ついてるんだったら
市販の延長コードじゃ駄目なの?
書込番号:7405703
0点

メーカーサイト、もしくはカタログをきちんと見てください。
でたらめな知識で返信するのはスレ主を困らせるだけだと思います。
書込番号:7405802
0点

ノイズキャンセリング機能は、本体にありますが。
通常のステレオジャックと違い・・
1箇所出っ張りがあるのです。
本体設定に・・・延長コード使用する・しないの設定があり。
ノイズキャンセリング機能のヘッドホンを買うのは持ったないし
音質も変わります。
このヘッドホンは、NW-A900番シリーズ用にチューニングしてあり。
MDREX90SLより音質が良いのです。
延長の線だけならそれほど高くないと思いますが。
お店に言って先に見積もりを出してもらいましょう。
書込番号:7405875
0点

勘違いされてる方もいるようなので補足までに
ウォークマンシリーズはNCの回路は本体内蔵ですがNCするために必要な周りの音を拾うマイクはイヤフォンの方に内蔵されてますので専用イヤフォンと専用延長コードでないと本体のNCを使うことはできません
っという説明を僕は受けました。
書込番号:7406348
2点

ちなみに、メーカーサイトは確認しました。
この件はたぶん製品を購入してみないとわからないことだと思います。
持っていない製品にレスつけることには賛否両論はあると思います。
特にここの掲示板は初心者の方が多いので(情報の真偽の判別など)
私も反省すべき点は多いかと感じております。
普通に考えて延長コード紛失したので
それなら市販の物使えば?一般的回答をしただけです。
そういえばメーカーがソニーなんですね・・・
嫌いってわけじゃないですが独自規格をユーザーに押し付ける姿勢は好きじゃない。
(高い純正アクセサリーなどを売りつけるため)
スレ主さんを困惑させてしまったことについては謝罪させていただきます。
大変申し訳ございませんでした。
書込番号:7406354
0点

こんばんは。香坂さん
まあまあ。通常延長コードが無くなったと聞けば
通常のコードを買えば良いと僕も書いてたと思います。
ノイズキャンセル機能が無ければどんな線でも良いと思いますが。
今回のは特殊なコードなので仕方がありませんね。
だれでも間違いもありますし。
こうやって1個づつ勉強にお互いなるので良い事かと思いますよ。
書込番号:7406440
1点

温かいお言葉ありがとうございます。(漢字不安w)
日々勉強ってことですね、がんばります。
書込番号:7406803
0点

>嫌いってわけじゃないですが独自規格をユーザーに押し付ける姿勢は好きじゃない。
この件に関しては、ノイズキャンセル機能のあるプレーヤーはソニーに限らず独自規格です。
(ノイズキャンセル信号の本体への伝送方法、マイクの周波数特性などはメーカー別機種別に違いますから)
なのでここでは書かないほうがよかったと思います。
書込番号:7413173
0点

>嫌いってわけじゃないですが独自規格をユーザーに押し付ける姿勢は好きじゃない。
なんかすごい勘違いをしているコメントですね。
他に作っているメーカーがいないから独自規格にならざるおえないだけじゃないですか。
業界で統一規格なんて相談しているあいだに他の国が製品化してしまいますよ
書込番号:16662615
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





