
このページのスレッド一覧(全447スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2008年1月21日 00:19 |
![]() |
3 | 5 | 2008年1月20日 22:18 |
![]() |
0 | 3 | 2008年1月18日 13:55 |
![]() |
2 | 3 | 2008年1月17日 08:49 |
![]() |
0 | 2 | 2008年1月16日 22:16 |
![]() |
0 | 3 | 2008年1月18日 20:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A919 [16GB]

1月16日にA919(シルバー)を買いました。
ネットで方法を調べて、幾つか変換ソフトを試しました。現在は以下の方法が、自分としては一番手間が少ないです。
@「Craving Explorer」というフリーウェアで、YouTubeのページを表示させる。
Aセーブしたい画像のところに表示される「動画の保存」をクリックする。
Bいくつかのオプションから「MP4(NW-A800)で保存」をクリックする→PCにMP4形式で保存される
Cウォークマン付属の「Media Manager for Walkman」ソフトウェアでPC→ウォークマンに転送する
D転送されたファイルをウォークマンのメニューで単に再生する
購入当初は
@(YouTube FLVダウンロードページ)FLV形式のファイルをPCに保存
A(形式変換ソフト)FLV→MPEG4変換
B(Media Manager for Walkman)ウォークマンへの転送
をやっていたのですが、FLV転送の手間と、別ソフトで形式変換にかかる時間が意外と長かったので現在の方法に落ち着きました。
ご参考になれば...
書込番号:7267406
1点

ありがとうございました。
今携帯に保存しているのと、ほぼ同じステップでできるようですね。PCでも見たいときは、後者の方法になりますね。
後は、携帯と本機の2台を持つことがネックですが、もう少し考えて判断したいと思います。
書込番号:7273171
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A919 [16GB]

以前同じようなことを書きましたが、新機種の新機種の新機種、値下がりの値下がりの値下がりを考えてたら一生買えませんよ、欲しいときが買い時にしないときりがないと思いますが。
書込番号:7262835
0点

底値と思って買ってもその後もっと安くなるかも知れないし、
まだ下がると思って買い控えていたら高くなってきたり新機種が
出てそちらが欲しくなり、また安くなるのを待ってしまう。
確かにキリがありませんよね。
私は「この金額なら買おう」という金額を決め、そのラインを
下回ったら買うようにしています。
この価格.comでお気に入りリストに登録し、「お知らせメールの配信設定」
で金額を設定し活用しています。とても重宝しています。
書込番号:7263296
0点

仮に一年で0.206%の減価償却を考えると…
0年後 \44,000-
1年後 \34,936-
2年後 \27,739-
3年後 \22,024-
4年後 \17,487-
発売から5年間は仕様に満足できると仮定して、日割り計算をすると…
0年後 \44,000- / 365*5 = \24-
1年後 \34,936- / 365*4 = \23- ←注目
2年後 \27,739- / 365*3 = \25-
3年後 \22,024- / 365*2 = \30-
4年後 \17,487- / 365*1 = \47-
これを見ると現在の最安値\34,700-は、確かに安いと思います。
「仕様が陳腐化するまで毎日使いたい」なら購入を先延ばしすることのメリットは少ないと思います。
「仕様が陳腐化しても購入から5年間は使いたい」というならワゴンセールを待ったほうが良いと思います。
何れにせよ使用頻度の程度だと思います。
私の場合、寝ている間に録画しておいたTVニュースの音声を通勤電車で聞いております(HOLDして画面OFF)。読書もしたいので、画像までは見ません(気になるときチラ見する程度です)。ほぼ毎日使用してるので日割り計算です。
購入価格が安くても「使えなければ高い買い物」と言うことになると思います。
書込番号:7264930
2点

> 仮に一年で0.206%の減価償却を考えると…
一年で20.6%の減価償却
です…
買い控えて、その間使用できないリスクもあるのですが…
意外と買うまでがスリリングで楽しかったりします(中毒)。
書込番号:7264968
1点

いろいろ意見ありがとうございます。欲しいと思ったときが買い時と言われるのは良くわかります。しかし、少ない小遣いのなかからちょっとずつ貯めて買おうとしているものですから、少しでも安くと言うのが本音です。36,000円を割ったら買おうとしてた矢先にどんどん下がって行くのでひょっとして新製品がでるのかと思い書き込んだ次第です。参考にさせて頂きます。
書込番号:7272433
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A919 [16GB]
メモリー効果の事を言ってるなら別に使い切らなくてもいい
バッテリーの寿命について言ってるならその通り
書込番号:7257750
0点

このウォークマンに限らず、リチウムイオン電池はメモリー効果は無いと言われてますね。
書込番号:7261828
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A919 [16GB]
ワンセグの受信感度は悪くないという書き込みがありますが、画質はどのくらいなのでしょうか。
携帯と比べたらどちらがよいですか?近くのお店にはデモ機がないのでこのウォークマンの画質がどの程度のものかわかりません。。。
自分はドコモのSH704iでテレビが見れますが、このテレビの画質は十分良いと感じています。携帯と比較出来る方、教えてください。
0点

SO903iTV、SO905iとの比較になりますが、縦画面で見たときはSO905iのほうが解像度が高いですね、SO903iTVとは同じ感じですね。(905iシリーズは液晶が細かい)
NW-A919にはエレコムの液晶保護シールが貼ってあるせいか携帯電話のほうが色がきれいでした。
横画面で見たときはNW-919のほうが液晶の解像度とワンセグの解像度が一致するのか見やすいですね、携帯電話はワンセグの解像度の荒さが目立ちます。
NW-919はデータ放送が見れないので、使い分けするのがいいと思いました。
書込番号:7254654
1点

横画面で見た場合ですが、ワンセグの解像度では丁度良い
液晶の多きさで、解像度も高く十分綺麗に見えます。
最近の携帯の液晶はサイズが大きいのでワンセグの解像度
(320×240ピクセル)では画像が粗く見えてしまいます。
また、電波が弱くなった場合の解像度の悪化は少ない様に
思えますし、動きブレも比較的気になりません。
但しYukunyuさんがおっしゃる様に、色の鮮やかさでは携帯より劣りますし
(特に緑系の色が薄く感じる)、全体的に画面が白っぽく見えます。
ワンセグ携帯を持っている人に見せると、たいがいそう言われます。
例えて言うと、やや色褪せた写真というか、光沢紙ではなくインクジェット紙に
印刷した写真の様なイメージです。
ワンセグを見る分には十分な画質ですが、写真を見たり、質の良い映像ソフトを
パソコンからダウンロードして鑑賞する場合には多少不満が出るかもしれません。
書込番号:7256272
1点

Yukunyuさん
鵜の目さん
貴重なご意見ありがとうございます!!
大変参考になりました。購入のほうに傾きました。。。
財布と相談して決めたいと思いますね!
書込番号:7257328
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A919 [16GB]
NW-A919を1/10に購入したのですが、ZUGOKKUさん[7061570]の報告に
あるように、MP3を再生時に、左右交互(チグハグ?)になります。
具体的な条件は下記の通りです。
1.MP3フォーマット(CBR:確認したレート320kbps、128kbps)
2.のべ50分〜90分ぐらい再生後に発生
1.については、NW-A608やNW-S706、NW-HD1では全曲正常に再生できます。
回避(復旧)策として、
・ATRACフォーマットに変換後、転送、再生
・1度、VIDEOを再生する(後に再発)
・PCと1度繋ぐ
・本体のRESETボタンを押す
等があります。
新品に交換する事も考えたのですが、ファームウェアの問題の様な気がして、
交換に踏み切れません。
音質やその他の点で大変気に入っているので、何とかしたいのですが、
"ATRACフォーマットで再生"くらいしか思い浮かびません。
SONY側も既に認識していて、近々、ファームウェアのバージョンが上がったり
するのを期待している状態です。。。
他に同じ症状で悩まれている方、又は、良い回避策をご存知の方はいらっしゃいますか?
(マルチスレみたいですが、よろしくお願い致します)
0点

自分もZUGOKKUさん[7061570]の報告に書込みしてますが、
MP3(CBR128〜192kbps)のみの再生だけだと問題ないです。
AAL再生後にATRAC再生の場合は問題無いですが、
AAL再生後にMP3を再生するとダメですねー。
1度ワンセグ受信したり、動画再生して音楽再生に戻ると正常になります。
ちなみに前機種のA808で同じファイルを再生しても問題ないです。
僕の場合、ライブラリのほとんどがMP3でAALは試しに入れてみただけなので
ほとんど影響はないですが、ファームウェアで対応して欲しいですね。
書込番号:7253418
0点

ksk83さん
ご返答、ありがとうございます。
すみませんが、最初の書き込みに間違いが有りました。
転送したテスト曲(50曲)全てCBRのMP3と思っていたのですが、
2曲、ATRAC Losslessが含まれていました。
ATRAC Lossless曲再生直後のMP3曲は、左右交互(チグハグ?)になります。
(AAL系は試していません)
>MP3(CBR128〜192kbps)のみの再生だけだと問題ないです。
ATRAC Lossless曲を"削除予定に登録"をし、4時間程、MP3曲のみ再生
しましたが、チグハグは発症しませんでした。
胸のつっかえが取れました。 スッキリ!
自分のライブラリも、殆どMP3なので、影響は無いです。
ksk83さん、有益な情報、ありがとうございました。
書込番号:7255863
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A919 [16GB]
AC-U50ADで充電している時に、大きく電池マークが表示されますが、それが電池マークの下に薄く同じ電池マークが半分表示(約二重に)されるのですが、これは正常なのでしょうか。皆様のはどうですか。よろしくお願いします。
0点

私も使用していますが、出ますよ。
問題ないと思いますよ。
書込番号:7252150
0点

デザインです。
黒いアクリル板に反射しているようなイメージを醸し出しているだけです。
書込番号:7252324
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





