
このページのスレッド一覧(全447スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年2月28日 20:27 |
![]() |
2 | 0 | 2008年2月28日 00:54 |
![]() |
0 | 10 | 2008年2月28日 00:47 |
![]() |
0 | 14 | 2008年2月27日 22:15 |
![]() |
2 | 5 | 2008年2月24日 23:27 |
![]() |
0 | 7 | 2008年2月24日 22:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A919 [16GB]
買って二日目になりますが、今日ノイズキャンセラーのスイッチを横から爪で押す形で操作したところ、ぐにゃっと正面から見て右側が浮き上がってしまいました。
それからあわてて押し込んで戻したのですが、このスイッチは上からはめてあるだけのものなんでしょうか?
結構多様しそうなスイッチなのでこの部分が取れたりしないか心配です。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A919 [16GB]
みなさんご存知だと思いますが、
自宅内ではワンセグの受信感度が悪く、一局も映りません。
以下の対応しました。
・壁のTVアンテナの穴が一つしかないので、分配器(私は、2分配付きブースター)を購入
・一つは、当然今まで使用していてたTVやレコーダーに接続。
・もう一つは、アンテナの真ん中の小さな穴に細いハリガネを差し込み
・そのハリガネをウォークマンのアンテナにクルクルと巻き付ける
これですべての局がアンテナ3本立つようになりました。
ちなみに
ハリガネは、家電とか買った時にケーブルを纏めるのに使用してあるアレを
ビニール部分を剥いて、中のハリガネを取り出したやつを使用しています。
お試しあれ。
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A919 [16GB]
本機を購入予定なのですが、自宅PCがネットに繋がっていない為、下記方法でジャケット画像を取り込む予定ですが可能でしょうか?
自宅PCでSonicStageを使い、楽曲を先に取り込む→その後マンガ喫茶のPCを使い、取り込んである楽曲のジャケット画像を取り込む
回答よろしくお願いします
0点

自分もいまいちジャケット画像の管理方法がよくわかってないんですが、
自分の場合はSonicStageに登録してあるアルバムに対して画像をD&Dで載せてます。
ウォークマンに取り込み済みのものにジャケットは設定できましたっけ?
ATRASさんの場合で自分が考える最善の方法は、
まんが喫茶のPCでジャケット写真を入手して、CDRに焼くとかして家に持ち帰り、自宅PCでSonicStageにジャケット設定して、ウォークマンに転送
という方法です。たぶんこれなら問題なくいけるはず。
書込番号:7449248
0点

回答ありがとうございます。
また質問になってしまいますが、マンガ喫茶に取り込みたいCDを持ち込み、そこのPCでSonicStageを使ってジャケット画像も楽曲も取り込んだ方がいいですかね?
書込番号:7449263
0点

それが手っ取り早いかもしれませんね。
でも使い終わったらソフトと楽曲の消去を忘れずに・・・
書込番号:7449444
0点

この機種はUMSとしては使えないんですかね?
使えるのであればそこにジャケットだけ入れて持ち帰って、家のSonicStageに取り込ませた方が後々の管理も楽そうですが。
書込番号:7449849
0点

なんか話が変な方向に行ってますか?わかりずらい文章で申し訳ありません。
ATRASさん
音楽の取り込みとジャケット画像の取り込みは同時に行わなければいけないわけではありません。簡単に言うならば、SonicStageのデータベース上の音楽ファイルにジャケット画像を追加するというイメージで作業する感じですかね?ジャケット追加後にウォークマンに転送すればジャケット画像が表示されるようになります。ですから、ストーリアさんの言うとおり、音楽の取り込み作業は自宅PCで行ったほうが音楽管理が楽になると思います。基本的な音楽の管理は「自宅PCに溜めてある音楽をウォークマンにコピーして持ち歩く」というスタイルだと思いますので。
ATRASさんの場合はこのジャケット写真(JPEG等)の入手という手段のみをまんが喫茶でされるのがいいと言いたかったわけです。自宅PCにCD読めるドライブはありますよね?
で、自宅への画像の持ち帰り手段でCDRへ書き込みと書いてしまったわけですが、
>この機種はUMSとしては使えないんですかね?
という指摘のとおり、USBケーブルでつなげば(OSによってはドライバ必要かもしれないけど)ストレージとして使えると思います。(ただ放り込んだだけではウォークマンからでは見えませんが、PCからだと取り出せるはずです。)のでそのへんはご自由に。
書込番号:7450365
0点

>スレ主さん
ジャケット写真以前に曲の情報(タイトル・発売年・作曲者等)はどうするつもりですか?
インターネットに繋がってないと、Sonicstage上で曲情報を手入力する羽目になりますけど?
こちらのが重労働ですよ。
書込番号:7451264
0点

SonicStage上で手打で曲名のみ入れる予定なんです・・。
もし、打ち込んだ曲名が間違っていた場合などはネット接続機会に編集可能でしょうか?また、ネット接続で後から作曲者や発売日などを追記することが可能でしょうか?
書込番号:7451428
0点

> ネット接続で後から作曲者や発売日などを追記
SonicStageで可能です。
音楽ファイルからCDDB上のタグ情報に修正することが簡単にできます。
ただ、発売日情報はほとんど無いと思うのでそこだけ手打ちかもしれません。
書込番号:7451576
0点

手打ちですか・・・大変ですね(^_^;)
曲情報ですが、タイトルの他にアーティスト名・アルバム名(出来れば発売年)を入れておくと、
再生時にアルバム名・アーティスト別・発売年などで検索出来るので便利ですよ。
(SONICSTAGEは基本的にアルバム単位で曲を転送します)
あとネット未接続と聞いてちょっと心配になったんですが、PCのOSはXPのSP2以降ですか?
これ以前のOSは動作保証していません(動くとは思いますが)ので要注意です。
実は知人が最近iPodを買ったんですが、やはりOSの問題でiTuneがインストール出来なかったらしいです。
あと、64BIT版OSも未対応ですので。
書込番号:7457818
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A919 [16GB]

失礼ながら、どのように利用して10時間なのでしょうか?
音楽再生のみで10時間であれば問題ですが、動画を利用して10時間であれば他社製品よりずば抜けていると思います。
私は808ユーザーですが動画を利用しない限り10時間で切れるということはまずないですね。
あと音楽再生のコーデックにも因ります、AALならカタログ値の36時間はいかないと思いますが…
書込番号:7246870
0点

音楽再生のみです。ちなみに連続再生してみた結果が10時間です。やはり修理に出した方がよさそうですね。なんか、SONYは相性が悪いみたいで初期不良ばっかり・・・。残念です。。
書込番号:7247150
0点

連続使用時間 [7112676] の書き込みを御参考に。
最初の2.3回は持ちが悪いらしいですよ。
書込番号:7247464
0点

ビットレートとか音量にもよりますが、音楽再生だけで10時間しか持たないというのはおかしいと思いますよ
書込番号:7247599
0点

10時間後に見たら終了ってことです。そんな30分おきにチェックなんて暇なことはしませんよ、普通は。実際もっと短いかも??いずれにしてもこれは異常のようなので問い合わせした方がよさそうですね。
書込番号:7248186
0点

私も購入直後は、音楽のみのリスニングで6時間しかバッテリが持ちませんでした。
3〜4回ほど、放電・充電を繰り返しているうちに仕様通りのバッテリ持続時間になりました。
書込番号:7250073
0点

購入して約2ヶ月使用でかれこれ10回くらい充電しました。やはり音楽再生でも10時間くらいしか電池が持ちません。イコライザ・ノイズキャンセラー・クリアーステレオなどすべての機能はONにしてボリューム13くらいで聴いてこの持ちです。この条件で皆さんはスペック通りの時間、電池が持ちますか?せめて20時間くらい持ってほしいのですが・・・・・。
SONYのナビでも充電池が不良で交換してもらいましたが、これもそうなのかな?
他にSONYのミュジックプレイヤーNW-A608も使用していますが本当に電池が長持ちして充電するのを忘れるくらいです。
40時間は持っています。皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
書込番号:7446330
0点

少し古いですが今年の1月まで使ってたNW-E407はカタログ値(50時間)近くは持ちましたね。
今NW-A919使ってますが、やはり比べちゃうと「持たないな」という印象です、しかし10時間は流石にないです。
初期不良です、ごたごた言ってるんなら修理に出しましょう。
書込番号:7446576
0点

忘れてたころに返信があったので報告しますと、その後加充電を繰り返しましたがあまり変わらずあきらめ、ごたごた言わず頻繁に充電してます。ちなみにPSPも同様に持ちが悪く、基本SONYの相性が悪いということで結論に到りました。以上、ご報告まで。
書込番号:7449582
0点

発火しないことを期待して、気長に使うということですか?
書込番号:7456759
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A919 [16GB]
この機種の購入を考えています。
音質を最大限に発揮したいのなら1万円以上のものがいいと聞いたのでイヤホンの同時購入を検討しています。
通学に使いたいので音漏れはあまりしないもので遮音性は車に轢かれない程度のイヤホンはありませんでしょうか?
予算は、1万前後です。良く聞くジャンルはロックやJ-POP等です。
よろしくおねがいします。
0点

この機種に搭載されているノイズキャンセリング機能は付属のイヤホンでしか使えません。
よっぽどン万のイヤホンを使うならまだしも1万円前後のイヤホンを探すのであれば、
下手に他のイヤホンでノイズキャンセリングを使えないよりは、
付属のイヤホン使ってた方が良いような気がしますよ。
書込番号:7425892
0点

この機種に
SONY 密閉型インナーイヤーレシーバー MDR-EX90SL
定価12390円を付けても
http://www.sony.jp/products/headphone/special/mdr-ex90sl/index.html
このウォークマンに付いているヘッドホンの方が音はよいです。
MDR-EX90SLは良い音を出すのですが・・このウォークマンには合わないと言うか
純正のノイズキャンセリング機能付きのヘッドホンが
うまくチューニングしてあると思いますので。
買い換えないほうが良いと思います。
買っても音質が上がるかは??ですよ。
書込番号:7426570
0点

回等ありがとうございます
ノイズキャンセリングは特に必要としていません。
予算も1万5千円前後までなら出せます。
書込番号:7427311
1点

とりあえず付属の使ってみたら?
ムキになって買うもんじゃないしね
それからウォークマンと展示してるヘッドホンをつながせてもらって試聴
自分の耳が一番正直です
書込番号:7427771
0点

私もいろいろ他のイヤホンを試しましたが、 ウォークマンについているイヤホンに足を並べるものはないような感じです。 今回ソニーはイヤホンに相当力を入れてます。無理に買う必要はないと思いますよ。 ソフマップなどで、並んでいるイヤホンのすべてを、NW919で試し聞きさせてもらったので間違いないと思います。 ノイズキャンセリング機能は必需です。
書込番号:7443086
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A919 [16GB]
SonicStageを立ち上げ、その後本体をUSBに接続すると、"Omgjbox.exe を終了します。"とのエラーでSonicStageが終了してしまい、転送動作等一切できない状況になっています。SSはV4.4です。
SSを立ち上げずWalkman接続では、OSから問題なく、ファルダなどは見えています。
また他のHi-MDWalkmanを接続した場合は問題なくSSが使用できます。
一度SS削除して再インストールしても同様な状態です。
このような場合の処置等どなたか教えていただけたら幸いです。
以上、お願いいたします。
0点

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1044852.html
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1211474867
http://vcl.vaio.sony.co.jp/iforu/hotnews/2004/10/002/index.html
検索したらすぐに見つかりましたよ
エラーメッセージでネット検索して情報を得るようにすることをお勧めします
あと、ソニーのサポート情報を参照したり、場合によっては問い合わせるのが確実ですね
書込番号:7404518
0点

僕も同じ経験があったので・・・
この際・・リカバリーしました。
復元も・・・全くしても直らなく。
アンインストールして再度インストールしても駄目でしたので。
書込番号:7405587
0点

私もこの問題で困っています。
やはり、再インストールでは解決しませんでした。
先週までは使えていたのですが・・・
>この際・・リカバリーしました。
えっ?OSのリカバリーまでしないと直らないんですか?弱ったな〜
私の場合、インストールしていた2台とも同じ現象なので、
本体側のデータに問題があるのかも知れません。
本体を初期化すれば直るかも?
実は別の問題で、既に2回も本体クリア→一括転送しており、
もうゴメン被りたいところです。
他の体験者の方の情報も参考にしたいと思っています。
よろしくお願いします。
書込番号:7406383
0点

こんばんは。geomacさん
本体を初期化しても無理でした・・・
リカバリーで
数時間かけてすべてのプログラムや・・・ソフトなど入れました。
疲れました><
書込番号:7406462
0点

SonicStageがどうしても不具合などが発生して相性が合わなく駄目なら
SonicStage以外のソフトウェアで転送を試みてみるのも手かと思います。
http://www.sonymatome.com/walkman/memory/index.php?%E5%85%A8%E6%A9%9F%E7%A8%AE%E7%B7%8F%E5%90%88%2FFAQ#z6a2529a
書込番号:7410650
0点

ちィーすさん、
>本体を初期化しても無理でした・・・
そうですか、ダメでしたか・・・
やってみようかと思いましたが、もう少し別の手を探ることにします。
>リカバリーで
>数時間かけてすべてのプログラムや・・・ソフトなど入れました。
ん〜〜それは大変でしたね。できれば避けたいところです。
cclite5305さん、
互換ソフトの情報ありがとうございます。
早速試してみましたが、BeatJamは現象としては同じでした。
下位レベルのコンポーネントは共通のものを使っているようですね。
SonicTunesは、一旦データを消去しなければなりませんので、まだ試していません。
時間ができたらやってみようかと・・・
ちなみに現在のバージョンは下記の通りです。
SonicStage 4.4
Firmware 1.01
一応最新版なんですけど、ひょっとして古いバージョンの方が安定しているとか・・・
なのかも知れませんね。
書込番号:7412208
0点

ウォークマン側を初期化することで一応回復しました。
OSリカバリーまでには至らず、ホッとしています。
ちィーすさんの現象とは少し違っていたようですね。
初期化したことで再転送しなければならないので、
いっそのことSonicTunesを試そうかと思いましたが、
WMAは対象外とのこと、今回は諦めました。
幸い、マイライブラリのリストも残っていたので、
もうしばらくSonicStageを使うことにしました。
再発するかも知れませんが・・・
情報を頂いた皆さんには感謝いたします。
ありがとうございました。
書込番号:7442563
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





