
このページのスレッド一覧(全447スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 0 | 2009年10月12日 02:39 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2009年9月27日 16:32 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2009年9月27日 14:16 |
![]() |
0 | 0 | 2009年9月11日 10:12 |
![]() |
0 | 1 | 2009年6月27日 22:49 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2009年6月26日 13:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A919 [16GB]
イギリス人の友人から言語を英語に設定し直して欲しい…と頼まれたのですが、見た所言語設定が無いような気がしました。
私が見落としているだけなのでしょうか?
それともそもそも日本語以外の言語には対応していないのでしょうか?
どなたか詳しい方教えて下さい。
ワンセグ対応なのにイギリス在住のため、テレビも見られず、友人はちょっとかわいそうな状態になっています。。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A919 [16GB]
去年の年末に買って楽しんで使っていました。
今日、音楽を聴こうとしたら音が出ません。
音量ボタンを押しても音量の表示も出てきません。
他の操作はできるのですが、音に関する操作だけできません。
何かロックする操作を行ったのでしょうか?
それともやはり故障でしょうか?
1点

リセットボタンで復帰しないとなると残念ながら故障ではないでしょうか?
私も同様の症状になり(再生画面にはなるのにボリュームだけ出ない・操作出来ない)
先日基盤交換にて戻ってまいりました。
書込番号:9810675
1点

皆様回答ありがとうございます。
リセットしても同じでした。
ロック状態で音量ボタンを押すと「ホールド中です」となるので、
機械的な故障というよりはソフトウェアの異常のようです。
修理に出したいと思います。
書込番号:9815194
0点

あちこちで発生しているようですね。私の息子の物も音が出なくなりました。
音量スイッチを押すと起動するので、スイッチ自体は生きていますが、音だけ出ません。
先程購入した家電店からの修理見積もりではメイン基板交換で 14,800円だそうです。
購入から1年+4ヶ月、ソニータイマー炸裂です。
書込番号:10221918
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A919 [16GB]

私は殆ど音楽鑑賞でしか使わないですが、輝度が高いと思います。
外で日が照っている時でも、私は輝度2で十分見えます。
一番電力を食うのは画面なので輝度を調整すれば少しくらいは変わるかも知れません。
書込番号:9560125
1点

Gabranthさん返信ありがとうございます
確かにそうですね 今後は輝度を2〜3にしようと思います
書込番号:9564082
0点

私はビデオやテレビを外出時に使うのが主ですが、最近バッテリーに元気が無いので(早くすたれてしまう・・・)外付けのUSBバッテリーを使って忍んでます。ちなみに中は分解シタコトないからわからないですが、SONYへバッテリー交換依頼しても(他社も一緒ですが)宅急便代金+交換代金なので→外付けが安いし気楽ですヨ!!
書込番号:10221406
0点





デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A919 [16GB]
昨夜、ワンセグ録画(充電状態で)していたのですが、今朝、全く起動しない状態となっていました。メモリー残量は3−4GBでした。メモリー残量が少ないと良くないとも聞いたことがあるのですが、同様な状態に陥った方はいらっしゃいますか?
0点

再度、起動すると・・・起動しました。(?)
自己完結しました。お騒がせしました。
書込番号:9767594
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A919 [16GB]
A919を購入して付属のSonic Stage ver4.3のソフトをインストールしたのですが、
すでにこの機種を使用している片方は、Sonic Stage V(ver5.0)にバージョンアップしているのでしょうか?
やっぱり最新版をインストールするのがいいんですよね?
それと、ver4.3とver5.0の違いを教えてもらえたら嬉しいです。
0点

以下のページをご覧になると詳しく書いてあります。
"Q&A - ウォークマンほか/SonicStage:SonicStage V と SonicStage CP の違いは何ですか?<SonicStageCP, SonicStage V>"
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?030305
ここで拾って説明するには多岐に渡るのでご勘弁を。
といってもケータイからで見れない部分もあるかもしれませんので、
簡単に書きますと、
SonicStage V が付属の機種はウォークマンのそれに対応した機能への対応が
SonicStage Vに載って連携・対応がされていくつかの機能が省略されたという感じと、
対応OSが変わった(CPはWindows 2000も対応してましたが、Vは 2000は対象外。どちらもXP/Vistaは対応)みたいです。
機能比較では、使用できる音楽ファイルの種類は同じで、
楽曲の12音解析、LISMOビデオクリップの再生と、対応機器への転送、曲の読み仮名編集はCPには無く、Vで追加、
「 アーティストリンク 」 機能は CPはリンクの編集が可能で、Vはリンクの編集不可、
作成できるCD については、CPは音楽CD/ATRAC CD/MP3 CD が作成でき、Vは音楽CDのみ
といった感じです。
無理してかえる必要もないと思いますが、どちらも利用できるので、
元に戻せるようにバックアップを取って、
とりあえず SonicStageVを試して気に入らなければ元に戻すのもありかと思います。
私は S638F で SonicStage V を始めから入れて使っていて CP は使ったことが無いので使い勝手の比較は出来ません。
書込番号:9021492
0点

SonicStage Ver.4.3は特定のプレイリストファイル(拡張子がm3uのファイル)を開いたときに、バッファオーバーフローを引き起こし、お客様のコンピューター上で任意のプログラムが実行される可能性があるセキュリティ問題があります。
http://www.sony.jp/support/pa_common/download/ss_dl_01.html
なのでSonicStage Ver.4.4にしています。
SonicStage Vと共存出来るので両方入れています。
SonicStage Vの機能を十分に使えるのはNW-S7**やNW-S6**シリーズですのでSonicStage CPで良いと思います。
書込番号:9034970
0点

返事が遅れてすみませんでした。
yammoさん、kyu39seさん、nao357さん 有難う御座いました。
とりあえず SonicStage Vを使ってみようと思います。
書込番号:9057069
0点

今更かもしれませんが、VよりCPの方がずっといいですよ。
いまだに、ろくに使いもせずに↓のようなステレオタイプの発言をする人が
後を絶たないようですが、CPは完成度高いです。
操作性が全然違うので好みにもよりますが、
iTunesよりも軽く、使いやすいと思います。
> SonicStageのバージョンが上がると、使いにくくなるのは仕様です。
書込番号:9312342
0点

更に今更で申し訳ないですが・・・
toshisiさん
CPよりVの方が新しいと思っていたんですが・・・
で、Vを使ってみて、やっぱりCPの方が良かったな〜。と言う意味で発言したつもりだったんですが。
間違ってたら申し訳無いです。
既に誰も見ていないスレに失礼しました。
書込番号:9760022
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





