
このページのスレッド一覧(全447スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2008年1月27日 15:05 |
![]() |
0 | 0 | 2008年1月26日 13:24 |
![]() |
2 | 7 | 2008年1月26日 13:08 |
![]() |
1 | 7 | 2008年1月26日 12:38 |
![]() |
0 | 5 | 2008年1月24日 02:56 |
![]() |
0 | 1 | 2008年1月24日 01:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A919 [16GB]
多分、差は無いと思います(人の往来があっただけで受信状況は変化します)。
電波塔からの見晴らしが悪い場所だと受信しにくいです。
屋内では、据え置きテレビが受信できてるなら大丈夫です。テレビ用のアンテナ線に分配器をつなぎ、それにNW-A919用のアンテナを増設すればOKです。
NW-A919用のアンテナは、同軸ケーブルの黒い被覆やシールドを15センチほど剥いだものを利用します(白い絶縁体の部分は補強のため残しておきます)。これを分配器につないでやります。
書込番号:7295495
0点

質問の背景(ワンセグ付き携帯とで迷っているのか、お持ちのワンセグ携帯では
自宅で受信出来ないのでこの機種ではどうなのか?使用目的は?)が不明なので、
適切な回答になるかどうか解りませんが、
現在所有している約1世代前の携帯(W51CA、W51T)との比較では、
W51CA>A900>W51Tの順ですが、差は大きくありません。
最新機種P905iとの比較では、さすがにP905iが明らかに上でした。
(上越新幹線の大宮付近走行中でP905iは結構安定して受信出来るが、
A900は画面が固まることが多い)
参考になれば幸いですが、携帯によっても結構差はある様です。
書込番号:7297033
0点

ソフトバンクのワンセグ携帯と比べると、断然、ウォークマンのほうが受信感度は上です。
書込番号:7297297
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A919 [16GB]
付属のノイズキャンセリング機能付きのヘッドホンと
ソニーMDR-EX90SLと同じ歌を聴き比べしましたら・・
付属のヘッドホンの方が音質が良かったです。
NW-A919シリーズ用に上手く設計してあるのかな?と思いました。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A919 [16GB]
NW-A919の購入を検討しているのですが、SONYから出ているのは
・クリアケース
・本革(?)のレザーケース
しかありません。
エレコムからはシリコンケースが出てるみたいなんですが、NW-S718Fのようなソフトケース(カラビナが付いてるやつ)って無いんですかね?社外製でもいいです。
今使ってるNW-E407はシリコンケースっに入れてるんですけど、結局ほこり入っちゃうし、だんだん黄ばんできちゃうのが嫌なので…。
友達はNW-S718Fにソフトケース付けてたのですが、金具も付いてて便利だなあと感じました。
よろしくお願いします。
0点

NW-E407のはシリコンケースはエレコム製ですか。
A808でソニー製のシリコンケース使ってますけど、埃も入らないし、黄ばんでもいません。
書込番号:7274453
0点

エレコムです。ただ私の場合、毎日しかも屋外での使用がほとんどだったので…
その状態で2年も使うとダメになっちゃいますよ。
クリアケースは押しにくいみたいですし、万一落下したとき外れてしまうらしいです…
書込番号:7274587
0点

こういうの読むと、いろいろアクセサリ類が豊富なiPodがうらやましいなあ、なんて思っちゃいますね。
答えになってなくてスミマセン(m_m)
書込番号:7274850
0点

アクセサリーを考えると…こればっかりはどうしようもないですね。
これだけでiPodに乗り換える気はさらさら無いですがww
SシリーズにあれだけアクセサリーがあるんだからAシリーズにあってもおかしくないんだけどなあ…
もう少しアクセサリー類を充実させてから発売してほしかったです。もちろんこれから発売されることも望みます。
書込番号:7274883
0点

クリアもしくは白色系のシリコンケースは消耗品と割り切るべきでしょうね。
半年に一度とか自分で期間区切って買い替える位の方が精神的に楽な気がしますよ。
特に持ち出す機会が多ければ耐久性には若干目をつぶるしか無いと思います。
A919は純正のレザーケースかエレコムのシリコンケース辺りが無難な線でしょうね。
ちなみにS718Fと同じケースが出ないのはワンセグ積んだ絡みでしょうね。
ワンセグを積んだ事で必要な時にアンテナを伸ばすという動作が増えましたから、
S718と同様のケースだと本体を一度出さないといけないって話になります。
その辺の絡みがあって同様のケースが出ないって事なんでしょう。
書込番号:7276444
2点

僕はクリアケースに入れてます。
片方のはめ込みの側面はすべてもう片方は少しだけ・・セロテープを貼って
もしもの落下時にケースが外れないようにしています。
クリアケースに入れても
ボタンが押しにくいとは僕は思いませんよ。
NW-S716Fシリーズの方が、何も入れない場合でも十時ボタンが押しにくかったです。
書込番号:7295844
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A919 [16GB]
いままで808を使っていました
700曲ほどパソコンにあるので、一気に転送したら、時間が随分かかりました
でも、音がいいです
騒音防止装置はすごいですよ
特に汽車に乗っているときは、いいです
トンネルの中も静かに音楽を楽しめます
ワンセグも快適です
画面がもう少し大きいといいな
でも、携帯性を考えればこれでいいかな
0点

こんばんは。
ノイズキャンセリング機能は、確かに効果がわかりますね。
ワンセグもなかなか見やすい方かな?
これにAM・FMラジオ+電波時計機能+アラーム機能+スクリーンセイバー機能など
あればさらに良いかと・・
書込番号:7293585
0点

電波時計機能はワンセグの電波から時刻情報を拾うのでほぼ正確ですよ。スクリーンセーバーはありますよね。時計が点いたり消えたりします。
書込番号:7295014
0点

ノイズキャンセル機能は確かに優れていると思います。
高級イヤフォーンメーカは電子的なノイズキャンセル機能よりも物理的な遮音性の優位性を謳ってますが、電車通勤で使うには取捨選択的なネガティブフィードバックの方が実用的と思います(車内アナウンスも聞き取りやすいですし)。
>AM・FMラジオ
結局「どのコンテンツをどの程度の品質で利用したいか」と言う取捨選択が製品企画に有るのだと思います。
移動によって受信状況が変化してしまう電波、特に情報管理に手間のかかるアナログは、「製品のコンセプトに合わない」と判断したのでしょう。
番組として情報量の多いワンセグを録画して楽しんでもらいたい。それに対しFMやAMの録音は、番組としての情報量が少ない上、録音物の管理も手間なので仕様に含めなかった。情報量の多いテレビがあればラジオを利用する機会が少なくなると考えたのでしょう。
iTunesストアに遅れをとったネット配信ビジネスの代わりに「コンテンツとして優れているワンセグでアドバンテージを得たい」と考えたのかも知れません。でもそれではビジネスになりませんから「コンテンツの配信者として負けを認めた」ことになるのかも知れません。
>電波時計機能
>時計が点いたり消えたりします。
常時表示されていないと、時計として役に立ちませんね。
このあたりが、液晶の限界で苦肉の策なのでしょう…
書込番号:7295373
1点

>トンネルの中も静かに音楽を楽しめます
実際のところは、ボリュームを13〜16くらいまで上げればニュース番組が聞き取れるレベルだと思います。
書込番号:7295436
0点

スクリーンセイバー=PCみたいに
すきな物を入れ機能したらな〜と思い書きました。
時計のやつは・・なんかかっこ悪い。
あと内臓電池なので・・交換時にメーカーに出さないと・・いけないので・・
タフソーラーなど・・・なら・・電池交換もいりませんし。
よくばりすぎですが・・
書込番号:7295455
0点

> スクリーンセイバー=PCみたいに
> すきな物を入れ機能したらな〜と思い書きました。
NW-A919の場合、旧態依然の組み込みソフトウエアっぽいので、その手のアドインは無理かも知れません。情報機器としての汎用性や使い勝手はipodに遠く及ばないようです。
多分、ソフトを動かすためのマイコンは、製品仕様を実現するためギリギリのもの(6502系とか?)が選定されていて、アドインを動かすほど余裕が無いのかも知れません。
その代わりといってはなんですが、NW-A919のコストは音質やワンセグの方に振られているのかも知れません(もしくはipodに比べ恐ろしく原価が安いとか…)。
> 時計のやつは・・なんかかっこ悪い。
消費電力削減のためバックライトを消燈しなければならない液晶では、これ以上のことが出来ないのかも。自身が発光する有機ELなら時計の常時表示も可能かと思いますが。
> あと内臓電池なので・・交換時にメーカーに出さないと・・いけないので・・
タフソーラーなど・・・なら・・電池交換もいりませんし。
実はタフソーラーも充電池やキャパシタの交換はしなければナラナイのですョ
書込番号:7295598
0点

auの携帯で・・スクリーンセイバーがある携帯もあるので・・
できないかと思い書き込みしました。
タフソーラーは500回充電よりは遥かに楽ですし。
もしも搭載されたら良いなと思い書き込みした訳です。
書込番号:7295728
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A919 [16GB]
はじめましてm(_ _)m
早速なんですが
sonictunesではプレイリスト単位でウォークマンに曲を送れるとのことですが
曲をアルバムごとに再生することはできるのでしょうか?
それともそのプレイリスト内でのみ再生できるのでしょうか?
返答お願いしますm(_ _)m
0点

できますよ。
再生するアルバム名を選択できます。
書込番号:7283949
0点

早速の返答ありがとうございますm(_ _)m
もう一つお聞きしたいのですが「サウンドチェック」機能はウォークマンに送った場合でも使えるのでしょうか? さすがにこれは無理でしょうか?(^_^;
よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:7284133
0点

ちょっと調べてみたら iTunesからウォークマンに転送できるソフトの事のようですね
本当にCP開発陣が報われない(笑
書込番号:7285838
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A919 [16GB]
最近、買ったばかりなのですが、電車の社内で受信感度を報告します。
横浜線の町田から新横浜の間では、電車が駅の構内に入ると、感度が落ちてパラパラ漫画になりました。基本的にアンテナは伸ばさないと映りません。
新幹線で名古屋に行ったときは、新横付近と名古屋付近では受信できましたが、後は受信出来たり出来なかったりです。トンネルでは勿論、×。静岡県内は厳しかったですね。
ところで、この手の携帯プレーヤーは持ってなかったので知らなかったのですが、iPodにしても、電池は内蔵タイプなのですね。交換はメーカーのサービスでなければ出来ないとの事。
がっかりです。さらに、寿命が充電回数で500回程度となってました。
1日1回充電しても1年半位しか持たないという事。
さらに、基本的にPCのUSBで充電と事ですが、データーを転送する度に、いやでも充電されてしまうということですね。
しかし、評判通り、音は非常に良いですね。これからは、音楽プレーヤーとしての利用も楽しみます。
ところで、DVDを取り込むお勧めなアプリはないでしょうか。
0点

バッテリーはNW-HD5で交換式にしたんですが、需要がなさそうなので内蔵式に戻っちゃいましたね。
書込番号:7285709
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





