
このページのスレッド一覧(全267スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2008年3月20日 23:31 |
![]() |
2 | 2 | 2008年3月17日 23:51 |
![]() |
0 | 16 | 2008年3月21日 18:36 |
![]() |
1 | 2 | 2008年3月16日 18:34 |
![]() |
0 | 2 | 2008年3月15日 18:50 |
![]() |
7 | 9 | 2008年3月22日 00:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A829 [16GB]
今日無事にゴールドが届きました。
想像以上に軽く画面が大きく、高級感があり驚きました。
ところで質問があるのですが、
Media Manager for Walkmanがすごく使いにくい(慣れていないからかもしれません)ので、
Image Converterをつかって今動画を転送しています。
今更遅い質問なのですが、Media Manager for Walkmanを使う利点は何なのでしょう?
Image Converterの方がすっきりしていて動作も軽く、使いやすかったのですが・・・。
0点

質問に返事できなくてすみません…
恐縮ですが、本体の使い心地など教えてくれたらうれしいです!(^^)!
こういうのは新しいスレを作るべきですよね…
迷惑なら言ってくださいm(__)m
書込番号:7557585
0点

A820系ではなくA919ユーザーですが...
正直なところあんましこれを使ったら便利ってメリットは感じませんね。
まぁ、見た目とか使い勝手とか気に入ればどうぞって感じでしょう。
私自身Media ManagerもImage Converterも使ってませんし。
動画に関しては別に付属ソフトを介さずとも転送可能なんで、
普通に動画変換ソフトで変換かけてそのままWindowsのエクスプローラで突っ込んでます。
書込番号:7557675
1点

>LOVECOOKさん
とても参考になりました。無理してソフトを使わなくてもいいようですね。
これでスッキリしました。ありがとうございました。
>madanaiさん
以前はNW-A808を使っていたのですが、レスポンスはNW-A808と変わらなくとても早いです。
アルバムの検索などもスムーズにできますよ。
ボタンは、BACKとOPTIONボタンが小さいですが押しにくいと言うことはなく、逆に押しやすい位置にあります。
NW-A910シリーズではBACKとOPTIONボタンが少し下にありすぎて重く、操作しにくく感じたのですが、
NW-A829ではちょうどいい位置にあり、何の違和感もなく操作することができました。
十字キーも真ん中にあると操作しやすいですね。
ノイズキャンセリングは、私はMDR-NC22というノイズキャンセリングイヤホンを持っているのですが、
あまりにノイズが激しく、コードが邪魔で使わなくなっていました。
しかし、NW-A829のノイズキャンセリング機能は使えます。
ノイズキャンセリングの機能自体も強力になっていますし、微調整もできます。
ノイズも、減っていると思います。
そしてコードが邪魔にならず、長さも今回のコードは長いので延長コードを使わなくてもいいところがとても良かったです。
音はいつも通りとてもいい音です。
やはりsonyですね。この音を聴いてからは他のプレーヤーに移れません。
ソフトに関してはいつも通りです。
Media Manager for Walkmanはここでも述べているように使いにくいです。
Bluetoothについては対応機種をもっていないので分かりません。
これがこのウォークマンの目玉なのに申し訳ないです。
以上です。
これから不満な所はでてくるかもしれませんが、今のところは大満足です。
こういうことは苦手なので参考になるかは分かりませんが、なれば嬉しいです。
他に知りたいことがあれば聴いてください。
書込番号:7558067
0点

t-n.b-uさん、情報ありがとうございます!!私もA808もっているので、それとの比較をしてくださってとても参考になりました!(^^)!
ノイズキャンセルそんなに性能がいいんですね!!興味がわいてきました!!
Bluetooth対応機器は結構な値段しますもんね…
ノイズキャンセルとの併用もできませんし 泣
どっちかを捨てるしかないのがちょっと欠点な気がしますね〜
書込番号:7560048
0点

>madanaiさん
私は家用のヘッドホンがあり、バスや電車などではノイズキャンセリング機能を使うと思うので
Bluetooth対応のヘッドホンは購入する予定がないです。
おっしゃる通りノイズキャンセリングと併用で使えればいいのですがね。
使えても音質はかなり落ちると思いますが ・・・。
書込番号:7560887
0点

私はBluetoothのみでの利用を考えています。
A808でも外付けのトランスミッターを使い、Bluetoothで使用していました。
確かに、Bluetooth接続機器は結構な値段がしますが、
私にとっては完全ワイヤレス環境はほぼ必須になっています^^
個人的には音質についてはあまり変わらないと思っています。
(私の録音ビットレートがATRAC3Puls48kbpsのせいかもしれませんが^^;)
飛行機に乗る機会がありそうなので、その際はノイズキャンセリングを利用したいと考えています。
書込番号:7562587
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A829 [16GB]

可能ですよ。
『ファイルの取り込み』で取り込んだ後は、普通に転送出来ます。
曲名もそのまま入ります。
キビキビした操作性は、SONYの方が上ですね。
書込番号:7547149
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A829 [16GB]
何が聞きたいのかよくわかりませんが、お持ちのPCのHDD次第です。
書込番号:7544316
0点

何かしらの制約によって登録曲数に上限がある、というのは聞いたことはありません。
ソニーのHDD搭載型ウォークマンの一号機は、最大収録曲数13000曲と謳っておりましたので、転送元となるsonicstageの上限がそれ以下だとすると意味がないですね。
書込番号:7544366
0点

SonicStageは音楽CDのデータをPCに形を変えて取り込める機能とPCに入ってる音楽CDのデータを分かりやすく表示する機能、ウォークマンに音楽CDのデータを形を変えて転送する機能の付いたソフトです
だからデータを取り込むPCの容量分は取り込めます
取り込んだデータの保存場所はDドライブに設定するのをオススメします
書込番号:7544822
0点

ありがとうございます☆
あと、sonicstageに今どれだけ(何GB)入っているかはわかりますか???
書込番号:7547324
0点

SonicStageに入っている容量は、『SonicStage』でも『SonicStageに取り込んだ音楽データを保存してあるフォルダのプロパティ』でも確認出来ます。
『NW-A829』よりも『SonicStage』の機能が気になるのであれば無料配信している物なので試しに『SonicStage』をお手持ちのPCにインストールしてみて音楽データを取り込んでみては、いかがでしょうか?
書込番号:7549507
0点

今sonicstageに何GB保存されているかを確認するにはどぉすればよいですか??
書込番号:7553170
0点

どぉすれば→どうすれば
小文字はインターネットでは厳禁です
ソニックステージをとりあえずインストールしてください
すぐに分かる所に書いてます
書込番号:7553584
0点

何も設定を変更していないようであれば、
C:\Documents and Settings\All Usersフォルダにある
【SonicStage】を右クリックして【プロパティ】を出せば
SonicStageの録音した曲で使っている容量がわかると思います。
書込番号:7554799
0点

>そのフォルダまでのいきかたがわかりません。
あくまで、データベースの保存先を変更していない前提です。
インターネットエクスプローラのアドレスを入力するところへ、
C:\Documents and Settings\All Users
と入力して移動してください。
そうすればいけますよ^^
そこで、SonicStageのフォルダで右クリックして、"プロパティ"を選択してください。
そうすると新しいウィンドウが開き、登録してある音楽の容量が"サイズ"の部分に書いてあります。
ちなみに私は8.16GB使ってました^^;
ファイル数:5838、フォルダ数:629
容量のわりに曲数は多いですww
書込番号:7562397
0点

>どぉすれば→どうすれば
>小文字はインターネットでは厳禁です
これは別に問題ないでしょう。問題が出やすいのは半角のカタカナとかで
あって小文字は関係ないです。
書込番号:7565512
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A829 [16GB]
お尋ねします。
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/player.aspx?n=MMITea001020022008
上記の記事を見ていたら「NW-S710」や「NW-A910」シリーズで搭載するノイズキャンセル機能、本体のみで音声を録音できるダイレクトレコーディングもサポートしている。」とありました。
カタログを見る限りそんな機能は無いように思えるのですが,本当にあるのでしょうか?
付いていれば会議も録音でき,便利かと思っているのですが・・・。
どなたか教えてください。
0点

ダイレクトエンコーディング機能は仕様を確認するとついていますね。
http://www.ecat.sony.co.jp/walkman/product.cfm?PD=30529&KM=NW-A829
>付いていれば会議も録音でき,便利かと思っているのですが・・・。
このダイレクトエンコーディング機能はこのようなマイクを使用しての録音は考えられてはいません。
あくまで他のAV機器からの出力を取り込むための機能として用意されています。
また、別途録音用のケーブルも必要になります。
マイクでの録音の場合、他にアンプ等を用意しなければならないと思います。
書込番号:7541623
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A829 [16GB]
はじめまして。
ソニックステージについてですが、
皆さんはアルバム未収録曲(いわゆるカップリング曲など)はどうしておられますでしょう か?私は、今までMDなどではそのアルバムの中に組み込んで楽しんでいたのですが、ソニッ クステージでは試行錯誤したのですが、一つのアルバムに対して、削除はできても追加はで きないようです。また、方法があればご教授いただきたく思います。
また、02年頃のコピーコントロールCDの取り込みを試みたのですが、できました。
しかしながらハード(媒体)には良くないといったことを耳にしたのですが、実際、どうなのでしょうか?
よろしければご教授ください。
0点

ん〜、同じアルバムタイトルを入力すれば、同じアルバムの収録曲になりますけど。
同じアルバムの収録曲かどうかは、単純にアルバムタイトルの文字だけで判断していますから。
コピーコントロールCDについては、正常に読み込めるのであれば問題ないと思います。
ただ、お気づきかもしれませんが、コピーコントロールCDを読み込む場合にはCD/DVDドライブから少々異音がする場合があります。
これは、コピーコントロールCDではデータをうまく読み取れないような仕掛けをしているからで、この点も含めてコピーコントロールCDは嫌われ、消えました。
気になるならば、できるだけ再生・読み込みはやめた方がいいでしょう。
書込番号:7536266
0点

ぱふっ様
返信いただきましてありがとうございました。
早速ファイル名を一緒にしたところ、”同一にしますか?”と聞かれ、無事一緒に
することができました。
また、CCCDも読み込めておりますので、このまま楽しもうと思います。
4月から通勤時間が伸びるのですが、快適に過ごせそうです。
ありがとうございました。
書込番号:7536911
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A829 [16GB]
初めてのお尋ねです。
皆様のお力をお借りしたく、どうぞよろしく お願いいたしますm(__)m
現在『NW-S718F』を愛用しておりますが、「Bluetooth(R)機能を内蔵」及び「ビデオレコーディングクレードル(VRC-NW10)を使用して、テレビやDVDレコーダーの映像を録画出来る」の2点に惹かれまして是非『NW-A829』を購入したいと考えています。
今回教えて頂きたいのは、Bluetooth機能を搭載したことによる「ワイヤレスステレオヘッドフォン」の中でも、インイヤー(カナル型)ヘッドフォンで、音質にある程度こだわった製品をアドバイスして頂きたいというものです。
購入検討し始めてから、自分なりに 色々な方からアドバイスをして頂いた(ネットを通じて)のですが、皆様からの結論では、 ワイヤレスでは音質までこだわったものはほとんどなく、それよりも「今まで通りコードに繋げて聴く」か「ワイヤレスオーディオレシーバー」を使用して自分の好きなヘッドフォンを使う」かのどちらかが良いという結果になりました。
私も、それは十分に理解出来たつもりなのですが、欲張りな性格なのでしょう、可能ならばある程度の妥協はしても、コードレスの利便性も捨てがたく、我ながら諦めが悪いと思っています。
ヘッドフォンで随分音が違うと知ってのち(それまでは長期間、同梱のものを使用していたのですが)色々と自分に合うと思うものを試したのですが、現在は、「Bose in-ear headphones」「SONY MDR-EX700SL」そしてオンイヤータイプの「Bose on-ear headphones」を愛用しております。
この中で「Bose® on-ear headphones」は屋内で使用するため、そのまま使おうと考えていますが、屋外で使用したい為の「インイヤータイプ」のものでコードレスのものが可能な限り使用したいと望んでいます。
(ノイズキャンセリング機能は考慮に入れておりません)
多分↑のヘッドフォンでお分かりになったと思いますが、私は低音が強調?されるタイプが好きな様です。
価格的には2万円〜4万円程度のもので、コードが付いたものより音質が落ちるのは覚悟していますので(自分の好みもです)、 何かお勧めのもの(皆様が良いと思ったもので勿論結構です(*^_^*)・・)をご存知の方がいらっしゃいましたら是非是非 教えて頂きたいのです。
長文となってしまい申し訳ございません<m(__)m> お許し下さい。
心からよろしくお願い申し上げます m(__)m
0点

欲張りたい気持ちは分かりますが、該当製品が無いのでどうにもなりません。
アドバイス通りワイヤードで繋ぐかレシーバーに好みのイヤホン繋ぐしかありません。
まぁ、早い話、お望みの製品が出るほど技術が進んでないって事なんで、
こればかりはお望みの製品が出るまで待つしかありません。
書込番号:7534590
1点

LOVECOOK様.....
早速のお返事を ありがとうございましたm(__)m
そうなのですか・・・・ないのでは仕方ないですよね・・・(^^ゞ
少ないだけで「ある」のかとすっかり誤解しておりました。
おかげさまで、すっきりいたしました(*^_^*)
本当にありがとうございましたm(__)m
書込番号:7534754
0点

mako0719さん
一応、こんなのはありますけど
ETYMOTIC RESEARCH In-The-Ear Bluetoothイヤホン ER88
http://www.etymotic.com/ephp/er88.aspx
これの音は解りませんが、メーカの傾向として低域寄りとは考え難いので、お好みには合わなそうです。
書込番号:7535677
1点

ハルナス様......
お返事を ありがとうございました。
教えて頂きましたサイトに行ってきました。
そのメーカーのことは全く知らなかったので、検索してみたのですが、そこには「世界初の・・・・」という意味の言葉が書かれていました。
LOVECOOK様がおっしゃられた通り、まだまだ『製品が出るほど技術が進んでないって事』なのだと思いました。
『NW-A829』の発売に合わせて慌ててSONYさんが「DR-BT25NX」を開発・発売したということなのでしょうか。
【今回は「ヘッドバンドタイプ:DR-BT50」はあまり必要性にせまられていないことから購入は見合わせようと決めました。】
しかし、販売価格が9,980円(Sony Stylでの価格です)なので、どれほど期待して良いのか、正直不安です。
【価格が音質に(人によって好みは違うのですから)比例するということを一概に言うのは間違いかもしれないと思いますが・・・】
9,980円 の中にBluetoot機能の付加も入っていると思うのですが、冒険を承知で買ってみる価値があるでしょうか?
私は極々普通の「耳」だと思うので、LOVECOOK様やハルナス 様 のような方と勿論違いますが、一般の方で購入をお考えの方はいらっしゃるのでしょうか?
話はそれてしまいますが(申し訳ございませんm(__)m )LOVECOOK様やハルナス様のページ?を見せて頂きました。
LOVECOOK様やハルナス様のような方にアドバイスを頂けたことに心から感謝します。
本当にありがとうございました m(__)m
書込番号:7539533
0点

お返事を ありがとうございました。
教えて頂きましたサイトに行ってきました。
そのメーカーのことは全く知らなかったので、検索してみたのですが、そこには「世界初の・・・・」という意味の言葉が書かれていました。
LOVECOOK様がおっしゃられた通り、まだまだ『製品が出るほど技術が進んでないって事』なのだと思いました。
『NW-A829』の発売に合わせて慌ててSONYさんが「DR-BT25NX」を開発・発売したということなのでしょうか。
【今回は「ヘッドバンドタイプ:DR-BT50」はあまり必要性にせまられていないことから購入は見合わせようと決めました。】
しかし、販売価格が9,980円(Sony Stylでの価格です)なので、どれほど期待して良いのか、正直不安です。
【価格が音質に(人によって好みは違うのですから)比例するということを一概に言うのは間違いかもしれないと思いますが・・・】
9,980円 の中にBluetoot機能の付加も入っていると思うのですが、冒険を承知で買ってみる価値があるでしょうか?
私は極々普通の「耳」だと思うので、LOVECOOK様やハルナス 様 のような方と勿論違いますが、一般の方で購入をお考えの方はいらっしゃるのでしょうか?
話はそれてしまいますが(申し訳ございませんm(__)m )LOVECOOK様やハルナス様のページ?を見せて頂きました。
LOVECOOK様やハルナス様のような方にアドバイスを頂けたことに心から感謝します。
本当にありがとうございました m(__)m
書込番号:7539554
0点

申し訳ござませんm(__)m
一度 書き込みをしてから 10分程経過しても クチコミ が掲載されていませんでしたので、もう一度 書き込みをしてしまいました。
無駄で見苦しいことになってしまい、心から謝罪申し上げます。
ゴメンナサイ m(__)m
書込番号:7539557
0点

正直DR-BT25NXはやめといた方が良いかと...。
この製品はNW-A829とは関係なくかなり前からある製品であり、
この製品のイヤホンって結構前の世代の製品がベースになっています。
ですから、Bluetoothで使える以外はかえって音質が落ちる恐れがありますよ。
もしDR-BT25NX買う位ならDRC-BT15買って自分のイヤホン付ける方がマシです。
mako0719さんの場合は完全なワイヤレスにこだわられているようですが、
DRC-BT15はほとんど重量すら感じないほど軽い代物ですから、
完全なワイヤレスとほとんど遜色はありませんよ。
実際使ってますけど重さを感じる事はほぼありませんし。
それにワイヤレスだとどうしても開発ペースは普通のイヤホンより遅いですし、
気に入った他の製品が出ると受信機ごと買い替えになるので割高になってしまいます。
その点、DRC-BT15の場合は好みのイヤホンだけ付け替えれば良いですから、
私の様に気分でMDR-NC60とSE530を付け替えてって事も可能です。
あと、Bluetoothイヤホンはイヤホン本体ある程度操作可能な製品もありますが、
当然操作部分もイヤホン本体に内蔵されているので操作部分が耳の辺りにある事になります。
となれば、ブラインドタッチで操作しなければいけないので慣れるまでは面倒です。
ただ、DRC-BT15の場合は操作部はイヤホンと別で手元にあるので、
操作自体は単体のBluetoothイヤホンより楽ですよ。
まぁ、完全にワイヤレスなのは確かに楽っちゃ楽ですが、
DRC-BT15辺りを買って使ってるのが一番良いような気がします。
何よりmako0719さんの手持ちのラインナップは安い代物ではありませんから、
それらの資産を無駄にして一から買い直しになるよりは利口な買い物だと思いますよ。
DRC-BT15+MDR-EX700SL(延長コード無し)辺りが一番フィットするでしょうね。
というか私もEX700SL持ってるんでそれもたまにやりますし。
書込番号:7540997
2点

LOVECOOK様.....
再度のご回答を頂き、本当にありがとうございます m(__)m
的確なアドバイスを頂いて、心からすっきりいたしました。
おかげさまで 後で後悔する様なお買い物をしなくてすみそうです。
結論として、DR-BT25NXの購入はやめて、DRC-BT15を購入して手持ちのヘッドフォンを使用しようと決めました ヽ(^。^)ノ
レベルの低い(&しつこい)質問にも関わらず、ご丁寧な返答を頂けたこと、重ねて感謝申し上げます。
ありがとうございました m(__)m
書込番号:7542815
0点

この度の私の質問に対して、大変ご丁寧で的確なご返答を頂きました皆様のご親切に心から感謝申し上げております。
おかげさまで、昨日『NW-A829 ホワイト』と『ワイヤレスオーディオレシーバー:DRC-BT15』『本革キャリングケース:CKL-NWA820』を購入いたしました \(-o-)/
同時に購入予定でありました『ビデオレコーディングクレードル:VRC-NW10』は残念ながら発売延期となったとのことで、購入出来ませんでした。
皆様に何度もしつこく伺った「インイヤータイプのBluetooth(R)ヘッドフォン」は 今後技術が向上して色々な機種の開発・発売されるのを楽しみに待とうと考えています。
この度は 本当にありがとうございました m(__)m
また 皆様のお力をお借りすることもあると存じますが、どうぞよろしくお願い申し上げます。
また 未熟者の私でもどなたかのお力に少しでもなるような機会がございましたら、是非協力させて頂いて、わずかですが皆様へのお礼に代えたいと思っています。
書込番号:7567708
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





