
このページのスレッド一覧(全267スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 6 | 2009年2月10日 20:26 |
![]() |
1 | 1 | 2009年2月3日 17:45 |
![]() |
0 | 1 | 2009年1月28日 08:16 |
![]() |
0 | 1 | 2009年1月27日 11:03 |
![]() |
0 | 1 | 2009年1月21日 04:59 |
![]() |
0 | 3 | 2009年1月16日 21:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A829 [16GB]
windows XPでソニックステージを使ってPCにCDを取り込ませようとしても「容量が不足しているため全ての曲は取り込めません」といった文章が出てきます。
マイラブラリの残り容量を見ると138MBとなっていました。
容量が足らないならばいらないものを消そうとしてもどこで消せばいいのかわかりませんでした。
質問全て見返しましたが見あたりませんでした。
非常に困ってるのでどなたかお願いします。
0点

いらないものを消す前に、お使いのパソコンのハードディスクは
CドライブとDドライブにわかれてますか?
書込番号:9058782
0点

やはり可能ですよね。
そうしようと思ったんですがやり方がわかりませんでした。
保存先の変更の仕方を教えていただけるとありがたいです。
書込番号:9068878
0点

左上部の「ツール」→「設定」→「ファイルの保存先」で
CDから取り込む時とmoraから購入した時の保存先をそれぞれ設定しますが
私はどちらも「D:\Music\SonicStage\」にしてます。
書込番号:9071819
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A829 [16GB]

メーカーサイトのPDFバンカタログによると、
違いは容量だけみたいですよ。
http://www.ecat.sony.co.jp/walkman/products/product/pdf.cfm?PD=30529&KM=NW-A820%83V%83%8A%81[%83Y
12ページ目参照
書込番号:9035201
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A829 [16GB]
全体的な機能性の向上と音質の点で模索しています。
今はCOWONのiAudio U5を使用しているのですが、容量不足、ボタンの感度不良などで
このA829か、S739に買い替えを検討しています。
上記2機種はU5との音質の差はどれ程のものなのでしょうか。
また、A829とS739との音質には違いがあるのでしょうか。
回答お待ちしています。
0点

COWONのプレイヤーを聞いた事が無いので、そこはノーコメント。ソニーのSシリーズとAシリーズの音質の違いについては、構成パーツが全く同じでは無いだろうと推測される事、ボディサイズやデザインの違いから基板設計が違うと思われる。
若干の差はあるだろう。
ただし、その問題とどちらが音が良いかという問題は別。
そこは個々人の主観の問題。
自分の耳で確認するしか無いんじゃない!
量販店あたりで確認したほうが良いよ。
書込番号:9001770
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A829 [16GB]
SonicStageCPを使ってジャケット画像をA829に送っていますが
送り込まれた画像の画質が下がっているような気がします。
画像はスキャナで600dpiで取り込んだ物を、必要なら傷を消すなどレタッチを行い
200x200にリサイズしてJPEGに圧縮したものを用意して使っています。
圧縮率を最低まで下げて画像を作り、SonicStageCPでジャケット登録すると
(PC上の)曲のあるディレクトリに全く同じ画像がコピーされ、劣化なしで
登録されている事が確認できます。ここまでは良いのですが、これをA829に転送し
ジャケット画像を表示してみるとPC上の画像にはないモスキートノイズが見られます。
A829内のディレクトリを探ってみると200x200、96x96、32x32の画像があり、
無劣化であれば50KBであるべき200x200の画像は11KBになっていました。
ここを直接上書きすれば良いのかと思い、200x200、96x96、32x32の画像を用意し
A829上のファイル名で上書きしてみたのですが、依然ジャケット画像にモスキートノイズが出ています。
A829内で再圧縮が行われたのかと思い、再度PCに接続しA829内のディレクトリを確認しましたが
ディレクトリ内には50KBのジャケット画像が入っており、再圧縮はされていませんでした。
転送した画像と表示される画質の関係について、釈然としません。
表示時に画像がリサイズされ、オリジナルの画質で表示されていないのか
(最初に「画質が下がっているような気がする」と書いたのはそのためです)
A829内に格納されている画像はジャケット表示とは別の目的で格納されており
ジャケット表示用はまた別の場所にあるのか(例えばOMAコンテナ内に再圧縮の後格納?)
いずれにせよ、手前で用意した画像の、オリジナルの画質をA829上で再現できる方法が無いものか気になって
書き込ませていただきました。よろしくお願いします。
0点

見た感じなので、推測だけど。。。違ってたらゴメン
音楽再生中の時の表示には、96*96のJpegを使ってるじゃないかな。
ディスプレィ上の映像の大きさから考えると、200*200は無いと思われる。
96*96のJpegを作って、A829上のファイルを置き換えてみたら。。。
それ以上、詳しいことはSonyさんに聞いてみるしかないと思うよ。
書込番号:8997390
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A829 [16GB]
機器に他のプレーヤーからの音楽をシンクロ録音すると変なところで次の曲に移ってしまってもともとCDにあった曲数よりも増えてしまいます。
どうにか曲をつなげたり消したりできないのでしょうか?それともやはりアナログ録音でないとダメなのでしょうか?
どなたか教えてください。よろしくお願いします。
0点

シンクロ録音は、曲間の無音部分を検出して曲を分けるので、
曲の途中に音量が小さい部分があると間違って検出してしまい、そこで分かれてしまいます。
方法としては、
1.間違った箇所で分割されてしまう曲だけマニュアル録音で録音する。
2.マニュアル録音で1曲毎に停止しながら録音する。
3.SonicStageはフォーマット形式によっては曲の分割、結合ができるので、
マニュアル録音で一気に曲が繋がったまま録音してSonicStageに取込み、
再生しながら手動で分割する。
書込番号:8966261
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A829 [16GB]
youtubeなどの動画サイトの動画を転送する方法はないのでしょうか。調べてみたのですがよくわかりませんでした。どなたか知っていらっしゃる方は教えてください。よろしくお願いします。
0点

http://www.piyo2video.info/
一旦PCに保存する。
http://youtube.orz-jp.com/009mpeg4/
ウオークマン用に変換する。
PCとウオークマンをケーブルでつなぎ、コピー→貼り付けでOKです。
書込番号:8933598
0点


SINGO NOZOMIさん、naoさん君さんありがとうございました。無事転送することができました。
書込番号:8944304
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





