
このページのスレッド一覧(全267スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年8月23日 18:56 |
![]() |
0 | 2 | 2008年8月23日 16:42 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2008年8月23日 14:12 |
![]() |
0 | 2 | 2008年8月19日 03:06 |
![]() |
0 | 4 | 2008年8月18日 12:56 |
![]() |
0 | 2 | 2008年8月17日 00:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A829 [16GB]
NW-A919かNW-A829を買うことを検討しています。
NW-A919のほうはワンセグがついている分NW-A829よりおとる部分などあるのでしょうか?
それとも次に期待したほうがいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

その違いは私が829を選択した理由そのものです。
厚み9.3mm→12.3mm
重さ59g→74g
Bluetooth→なし
幅/高さは少し多くなりますが実物を店頭で触ってみると、厚みと重さの差は
胸ポケットに入れて使うことを考えると大きな差でした。
書込番号:8242747
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A829 [16GB]
ジャケット画像を登録しないまま曲を本体に転送してしまったときの話です。
マイライブラリ状態の時は画像登録できるのですが、転送済みの曲に対して画像登録ができません。登録する方法はあるんでしょうか?
それとも、もう一度ジャケットを登録してから再転送しなければいけないんでしょうか?
お願いします!
0点

ありがとうございます!
そうですか・・・最初に勢いでたくさんCDを入れてしまったのでもう一度やり直してみます!
書込番号:8242343
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A829 [16GB]
私はウォークマンというとMDが出始めた13年くらい前から購入をしていないためスペックをみたりいろいろ調べてはみたもののサッパリわからなかったのでこちらに書き込みさせていただきます。
今回この機種を検討しているわけですが、部屋にはHDDコンポの75HDがあり今後の用途としてbluetoothは一応付いていて欲しい感じがしています。今回この機種に限らずな質問になるかとは思いますが、この機種で別売り車載用FMトランスミッターを購入すれば私の車(古いCDカセットラジオナビ)でも音楽を流せるのでしょうか?
ド素人質問になりますが、このような場合のオススメなどあれば合わせて教えていただけますか?
宜しくお願い致します。
0点

トモゾー&…さん
こんにちは。
私の経験が役立てばと思いながら書き込みしています。
私の場合、サンスター電子製のトランスミッタ-を購入し本製品と接続して車載カーオーディオ(カロッチェリア製品)のFMチューナーの周波数を合わせて音楽を聴いて楽しんでいました。
しかしながらつかの間、そこら辺にある違法電波・他車やバイクから発せられるノイズ音の影響をまともに受けてしまうため、街中(広島市)を運転中にトランスミッタ-経由で音楽を聴くことはすぐに諦めてしまいました。
街中から離れるとまだましなのですが、本当にノイズ音(プチッとかザーザーとかいう音)がひどかったです。
その後、本製品の特徴であるBluetoothを活用してなんとかカーオーディオとBluetooth接続出来ないか調べたところ、カロッチェリアから販売されている「ブルートゥース接続アダプター」を発見。
早速、オートバックスに向かい自分が所有しているカーオーディオがアダプターに対応しているのを確認したうえで購入・取り付けてもらいました。
私の場合、カーオーディオが古い機種(2004年発売製品)のせいなのでしょうか。
毎回エンジンをかけてウォークマンの音楽を聴こうとするたびにペアリング(ウォークマンとブルートゥースアダプターを同期させる事)をしなければいけませんが、トランスミッタ-経由で音楽を聞いていた頃と比較すると
a)音質が断然良い。トランスミッタ-使うと、"サーッ"というラジオ独特のヒスノイズ音がどうしても一緒に聴こえてしまうがBluetooth接続だとそれが全くない。
b)街中に溢れているノイズ音の影響を受けず、クリアな音楽が楽しめる。
c)あと、これはウォークマンとは直接関係ないことですか想定外の出来事として、自分が所有しているドコモの携帯電話(P903iTV)とカーオーディオがブルートゥース接続でき、ハンズフリー&携帯電話に保存している音楽ファイルもカーオーディオ経由で聴くことができるようになった。
以上の点より、予算と都合が付くのであればトランスミッタ-購入するよりも、ブルートゥースアダプターもしくはブルートゥース機能が初めから内蔵しているカーオーディオを購入してウォークマンとブルートゥース接続することをお薦めします。
ちなみに、私の場合かかった費用はブルートゥースアダプターが中古で1万円。取り付け工事等諸費用が5000円程度かかりました。
サンスター電子製トランスミッタ-は、アマゾンで5000円程度で購入しました。
トモゾー&…さんのお役に立てば幸いですが普B
書込番号:8187004
0点

車載用FMトランスミッターを使用していますので
この件についてのみ書き込みます。
私が使用しているのは「サン電子」の「FMWM−001」です。
・シガーソケットに差し込んで使用
(カーステとの兼ね合いは殆どないのではないかと思います)
・接続コネクタがウォークマンのWM−PORTに対応
・シガーソケットから自動充電
(バッテリー切れの心配がない)
・エンジン連動で電源ON/OFF
音楽だけでなく動画も再生できます。
再生中に映像を表示させておくこともできますので
設置場所を作れば車載用テレビのような感覚で映像を楽しめます。
(ウォークマン本体をHOLD状態にすると音声のみ再生されます。)
なお、電源OFF時には停止位置が記憶されるため
再度使用する際は自動的に続きから再生されます。
周波数は6局から選択可能です。
週末に往復50〜60kmのドライブをすることがありますが
その間に音声や映像が乱れたことは1度もありません。
私が使用している限りではウォークマンの向きや置き場所も
あまり問わないようです。
下に書いた通り使用中は灰皿に放り込んでいますが
特に問題なく視聴できています。
音質はビットレート次第だと思います。
動画サイト等のかなり圧縮されているものは
やはり音割れや独特のショワショワ音が気になります。
CD等からの転送であれば、昔のFMトランスミッターよりは
ずいぶん高音質になったと思います。
当方は軽自動車で純正スピーカー使用ですが
いずれにしても聴くに堪えないようなひどい音ではありません。
なにより、ウォークマンに入れてあるものを
車内で手軽に楽しめるメリットの方がはるかに大きいと感じます。
ただし、トランスミッター独特の音がこもり気味に聴こえるところが気になったり
かなりの高音質を求める場合には他の方法を検討した方が良いかもしれません。
デメリットとしては
×頭出し・早送り・早戻しはウォークマンで操作しなければならない
(カーステ側で可能なのはボリューム調整と電源のON/OFF)
×ベンチシート車の場合はウォークマンの置き場所に困る
(煙草を吸わないので灰皿を引き出してそこに放り込んでいます)
×ウォークマンを車内に置きっ放しにできない
(夏場は車内が高温になるのと、盗難防止のため)
といったところでしょうか。
★サン電子 WM−PORT対応ウォークマン専用
高音質FMトランスミッター
http://suntac.jp/products/sony/fmwm001.html
書込番号:8187096
0点

takatakさん
帆積麻莉さん
書き込みありがとうございます。
FMトランスミッターだとやはりデメリットもあるんですね…。しかし手軽って言うところが魅力的で検討していたので多少の欠点には目をつぶります。(笑)
そのFMトランスミッターの種類?メーカー?ですが、サン電子・サンスター電子とのことでSONY製の物を使われていませんがこれにはなにか理由があるのでしょうか?自分はできることならメーカーも同じで信頼性の高いSONY製の物を使用したいのですが…。
あと、オークションを見ていて発見したのですが、車でbluetoothで聴くための アダプターなるものを発見しました。これは昔みたことがあるMDをカセットデッキで聴くための物みたいな感じで、カセットの形をしていました。これでカセットしかない私の車でも高音質なbluetoothが同じように使えるのでしょうか?もしも可能なら手軽+高音質+コストパフォーマンスで理想的になるんですが…。ちなみに価格は3000円かからないほどですが、出品者様は海外からでメーカーなどの詳細は不明でした。
書込番号:8190128
0点

遅くなってすみません。
FMトランスミッターですが、実は自分で使うのは初めてだったので何を選んだら良いのかよく分かりませんでした。
SONY製はWEBページで調べても、トランスミッター単独で使用できるのか、カーステとの兼ね合いはどうか等、いまひとつよく分からず……。
たまたま出かけた家電量販店に展示されていたのがサン電子の製品でした。
パッケージの説明書きがSONYよりも分かりやすかったのと、デザインや色が気に入ったのでサン電子のものを選んだ次第です。
書込番号:8217025
0点

トモゾー&…さん
私が購入したトランスミッターですが、帆積麻莉さんがご購入されたものと同一でした。
つまり、サンスター電子ではなく、サン電子が正しいメーカー名ですね。
まちがった名称をお伝えしてしまい、すみませんでした。
私も帆積麻莉さん同様、たまたま出かけついでに立ち寄ったヨドバシカメラ梅田店のウォークマンコーナーに展示していたのがサン電子製品であり、値段もデザインもまぁまぁかなと思ったのと、帆積麻莉さんが挙げられているポイントが魅力的に映ったので購入した次第です。
他メーカーでもっとデザイン的・機能的にいいものがあるかもしれませんので色々とネット検索してみたらよろしいかと思います。
さて、オークションでブルートゥースアダプターなるものを3000円で発見されたとのことですが、トモゾー&…さんご所有のカーオーディオがどこのメーカーのどんな種類(型番)なのか不明故、そのアダプターなるものが使用可能かどうか私には判断(アドバイス)出来かねます。ごめんなさいm(_:_)m
ネットで私のような素人に確認求められるよりも、現在使用されているカーオーディオの購入先もしくはメーカーのサイトにアクセスして、
(1)ブルートゥースアダプターがオプションとして販売されているのか
(2)トモゾー&…さんご所有のカーオーディオと接続可能なのか
等調べることをお薦めします。
ただ、トモゾー&…さんがコメントされている内容「昔みたことがあるMDをカセットデッキで聴くための物みたいな感じで、カセットの形をしていました」から察するに、どうもブルートゥースアダプターではないと思います。私が購入したアダプターが実際にそんな小型・軽量なものではなかったので…。
また、もしそれがブルートゥースアダプターだとしてトモゾー&…さんが落札された場合、ご自分でカーオーディオに取付ける手間と時間を考慮すると、最寄のカーショップ量販店(オートバックスとかイエローハット)でアダプター購入・取付依頼を申込むのが簡単で早いかと思いますよー(ただし、安くは済まないでしょうね)。
そうそう、ブルートゥースには色々規格がありますので、オークションに入札する前にウォークマンのブルートゥース規格と同じ規格を採用しているものなのか今一度確認してみてください。
ウォークマンが採用しているブルートゥース規格については、取扱説明書もしくはソニーのサイトに記載されていると思いますのでそちらを参照下さい。
書込番号:8229037
0点

亀レス申し訳ありません。
お二人ともサン電子の説明がわかりやすかったからという理由なんですね(・ω・)私も現物をみてみますね。デザインと値段を含め検討したいと思います。
bluetoothアダプターの件ですが、以前出品者に質問した回答は「手持ちのbluetoothオーディオを車内で聴けるようにするもの」とのことでした。bluetoothに規格があるのはまだ知らなかったので何も触れていません。見れるかわかりませんが…Yahoo!オークションのカテゴリー→自動車→オーディオで「カーカセットアダプター C-101」と入れて検索してみてください。
。もしご覧になれましたら御意見お願い致します。
書込番号:8241904
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A829 [16GB]
あまり知識は無いのですが質問です。テレビに直接繋いで録画が出来るみたいなのですが、アナログのみってカタログになっていました。それはデジタル放送は録画出来ないって意味ですか?
0点

引用です。
>別売のビデオレコーディングクレードル VRC-NW10と組み合わせれば、テレビや“ハンディカム”、 DVDレコーダーの映像(*)をPCを使わずに“ウォークマン(R)”に取りこめます。
*アナログ映像出力で録画します
画像の品質が劣化されるだけw(でもオプション揃えると総額幾らになるのかな?)
書込番号:8223716
0点

ありがとうございます もう一つ全然違う質問です。このシリーズ、もしくはウォークマンのモデルチェンジや新製品のウワサなどあるんですかね?
書込番号:8224948
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A829 [16GB]
iPodからの乗り換えを考えています。
音楽再生機能だけでなく、ビデオ再生機能もあって大容量のA829かA919の購入を考えています。
機能的には、Bluetooth対応のこちらがよいのですが、乗り換えの一番の目的である音質に関しては、どちらが良いでしょうか。それ次第でA919も考えています。。
オーディオ初心者です。よろしくお願いします。
0点

基本回路は同じでしょう。
同じヘッドホンを使用して同じモードで再生したら違いは無いと思います。
ワンセグが入って分厚いか?
薄いけどBluetoothが入って大きいか?
私は携帯にワンセグがあるので「薄い」でA829を選択しました。
書込番号:8184837
0点

えでぃ〜サン返信ありがとうございます。
音質に変わりはありませんか。ワンセグははっきり言って必要ないので、軽くてBluetooth対応のA829がいいかもですね。
参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:8185806
0点

以下の開発者インタビューを見ると、「今回も、従来のモデルよりも
音がいいコンデンサがあったので、採用しています。」と書いてあるので、
(従来モデルのA919よりも)音質が向上してると思います。
http://www.jp.sonystyle.com/Walkman/Product/A820/Interview/index03.html
書込番号:8221365
0点

サンスペルートさん返信ありがとうございます。
とても信憑性のある資料ですね。すでにA829を購入したのですが、やはり正解だったようですね。Bleutoothもとても上等ですし。
書込番号:8221917
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A829 [16GB]

マルチペアリングに対応しているかどうかはカタログに書いてなかったので、SONYのサポート(買い物相談窓口)に問い合わせをしてください。
http://www.sony.jp/support/inquiry.html
書込番号:8213462
0点

かっぱ巻さん
「マルチペアリング」とは、ペアリング情報を複数記憶しておいて、簡単な操作で切り替え可能にしていることであって、
同時に複数に出力することではないと、私は理解しているのですが、...
miyoko0728さん
結論としては、変わりません。
そのような機器には、まだお目にかかっていないです。
書込番号:8216037
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





