
このページのスレッド一覧(全267スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2008年3月20日 23:31 |
![]() |
2 | 2 | 2008年3月20日 22:50 |
![]() |
0 | 2 | 2008年3月20日 22:44 |
![]() |
2 | 2 | 2008年3月17日 23:51 |
![]() |
1 | 2 | 2008年3月16日 18:34 |
![]() |
2 | 9 | 2008年3月15日 23:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A829 [16GB]
今日無事にゴールドが届きました。
想像以上に軽く画面が大きく、高級感があり驚きました。
ところで質問があるのですが、
Media Manager for Walkmanがすごく使いにくい(慣れていないからかもしれません)ので、
Image Converterをつかって今動画を転送しています。
今更遅い質問なのですが、Media Manager for Walkmanを使う利点は何なのでしょう?
Image Converterの方がすっきりしていて動作も軽く、使いやすかったのですが・・・。
0点

質問に返事できなくてすみません…
恐縮ですが、本体の使い心地など教えてくれたらうれしいです!(^^)!
こういうのは新しいスレを作るべきですよね…
迷惑なら言ってくださいm(__)m
書込番号:7557585
0点

A820系ではなくA919ユーザーですが...
正直なところあんましこれを使ったら便利ってメリットは感じませんね。
まぁ、見た目とか使い勝手とか気に入ればどうぞって感じでしょう。
私自身Media ManagerもImage Converterも使ってませんし。
動画に関しては別に付属ソフトを介さずとも転送可能なんで、
普通に動画変換ソフトで変換かけてそのままWindowsのエクスプローラで突っ込んでます。
書込番号:7557675
1点

>LOVECOOKさん
とても参考になりました。無理してソフトを使わなくてもいいようですね。
これでスッキリしました。ありがとうございました。
>madanaiさん
以前はNW-A808を使っていたのですが、レスポンスはNW-A808と変わらなくとても早いです。
アルバムの検索などもスムーズにできますよ。
ボタンは、BACKとOPTIONボタンが小さいですが押しにくいと言うことはなく、逆に押しやすい位置にあります。
NW-A910シリーズではBACKとOPTIONボタンが少し下にありすぎて重く、操作しにくく感じたのですが、
NW-A829ではちょうどいい位置にあり、何の違和感もなく操作することができました。
十字キーも真ん中にあると操作しやすいですね。
ノイズキャンセリングは、私はMDR-NC22というノイズキャンセリングイヤホンを持っているのですが、
あまりにノイズが激しく、コードが邪魔で使わなくなっていました。
しかし、NW-A829のノイズキャンセリング機能は使えます。
ノイズキャンセリングの機能自体も強力になっていますし、微調整もできます。
ノイズも、減っていると思います。
そしてコードが邪魔にならず、長さも今回のコードは長いので延長コードを使わなくてもいいところがとても良かったです。
音はいつも通りとてもいい音です。
やはりsonyですね。この音を聴いてからは他のプレーヤーに移れません。
ソフトに関してはいつも通りです。
Media Manager for Walkmanはここでも述べているように使いにくいです。
Bluetoothについては対応機種をもっていないので分かりません。
これがこのウォークマンの目玉なのに申し訳ないです。
以上です。
これから不満な所はでてくるかもしれませんが、今のところは大満足です。
こういうことは苦手なので参考になるかは分かりませんが、なれば嬉しいです。
他に知りたいことがあれば聴いてください。
書込番号:7558067
0点

t-n.b-uさん、情報ありがとうございます!!私もA808もっているので、それとの比較をしてくださってとても参考になりました!(^^)!
ノイズキャンセルそんなに性能がいいんですね!!興味がわいてきました!!
Bluetooth対応機器は結構な値段しますもんね…
ノイズキャンセルとの併用もできませんし 泣
どっちかを捨てるしかないのがちょっと欠点な気がしますね〜
書込番号:7560048
0点

>madanaiさん
私は家用のヘッドホンがあり、バスや電車などではノイズキャンセリング機能を使うと思うので
Bluetooth対応のヘッドホンは購入する予定がないです。
おっしゃる通りノイズキャンセリングと併用で使えればいいのですがね。
使えても音質はかなり落ちると思いますが ・・・。
書込番号:7560887
0点

私はBluetoothのみでの利用を考えています。
A808でも外付けのトランスミッターを使い、Bluetoothで使用していました。
確かに、Bluetooth接続機器は結構な値段がしますが、
私にとっては完全ワイヤレス環境はほぼ必須になっています^^
個人的には音質についてはあまり変わらないと思っています。
(私の録音ビットレートがATRAC3Puls48kbpsのせいかもしれませんが^^;)
飛行機に乗る機会がありそうなので、その際はノイズキャンセリングを利用したいと考えています。
書込番号:7562587
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A829 [16GB]
iTunesに入れている曲をSonicStageのファイルを取り込みでライブラリに登録している場合、iTunesを消去するとSonicStageに登録した曲も消えてしまうのでしょうか?
1点

iTunesは使った事が無いのですが、ユーチューブからダウンロードしたMP3の音楽ファイルを
SonicStageで取り込んだ場合、元の取り込んだフオルダー名や場所を変えた場合、
SonicStageで認識できなくなります。
iTunesで保存している、音楽データーが、SonicStageで取り込んだ時と同じで、iTunesを
削除しても、消えなければ、iTunesを削除してもかまいません。
書込番号:7559799
1点

私もiTunesを使用していないので確かではないのですが、
iTunesのプログラムを削除する際に、
一緒に登録した音楽のデータベースを削除しなければ問題無いと思います。
例えば、プログラムファイルのiTunesがインストールされているフォルダ内にデータベースがあれば、iTunesを削除した際に一緒に削除されてしまう可能性は高いと思います。
また、よくわからなければ、
SonicStageバックアップツールを使い、データベースをバックアップしてから
iTunesを削除すると安心と思います。
iTunesを削除する際はよく確認したほうが良いですよ。
書込番号:7562338
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A829 [16GB]

韓国で online に注文した人です. 日本語専用なのかそれとも英語やダルンオンオが支援されるのかお問い合わせ致します. 楽しい一日を
書込番号:7560342
0点

本体の設定を確認してみましたが、
言語を選択する設定は見つかりませんでした。
なので、本機は日本語のみ対応と考えられます。
英語対応であれば、米ソニーからNWZ-A820シリーズが発表されていますよ。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080226/sony2.htm
書込番号:7562293
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A829 [16GB]

可能ですよ。
『ファイルの取り込み』で取り込んだ後は、普通に転送出来ます。
曲名もそのまま入ります。
キビキビした操作性は、SONYの方が上ですね。
書込番号:7547149
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A829 [16GB]
お尋ねします。
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/player.aspx?n=MMITea001020022008
上記の記事を見ていたら「NW-S710」や「NW-A910」シリーズで搭載するノイズキャンセル機能、本体のみで音声を録音できるダイレクトレコーディングもサポートしている。」とありました。
カタログを見る限りそんな機能は無いように思えるのですが,本当にあるのでしょうか?
付いていれば会議も録音でき,便利かと思っているのですが・・・。
どなたか教えてください。
0点

ダイレクトエンコーディング機能は仕様を確認するとついていますね。
http://www.ecat.sony.co.jp/walkman/product.cfm?PD=30529&KM=NW-A829
>付いていれば会議も録音でき,便利かと思っているのですが・・・。
このダイレクトエンコーディング機能はこのようなマイクを使用しての録音は考えられてはいません。
あくまで他のAV機器からの出力を取り込むための機能として用意されています。
また、別途録音用のケーブルも必要になります。
マイクでの録音の場合、他にアンプ等を用意しなければならないと思います。
書込番号:7541623
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A829 [16GB]

現在お使いのスティック上のウォークマンへ音楽を転送した際にSonicStageをお使いになったはずですが、
そのSonicStageに音楽データが残っていれば問題無く利用できます。
SonicStageをバージョンアップしても音楽のデータベースは引き継げます。
もし、現在お使いの機種に音楽を転送した後、SonicStageにて音楽データを消してしまった場合、
再度CDから取り込みなおすのが良いかと。
また、取り込んだ曲が著作権処理していなければ、
逆にウォークマンからSonicStageへ音楽を登録する事も可能です。
分かりにくいかな^^;
書込番号:7526262
1点

著作権処理は、CDをSonicStageへ録音する際に行う処理です。
録音の時以外は後から変更できなかったかと思います。
後からできたかな??
設定方法は、
ツール→設定→CD設定→CD録音→"マイライブラリへの音楽フォーマット"枠の設定を押し、
左中段にある"著作権保護処理を行う"のチェックボックスです。
これを著作権保護処理を行うようにしておくと、
音楽を転送したPC以外のPCへ音楽を戻す事が出来なくなります。
行わない場合、上記が可能になります。
また分かりにくくてすいませんorz
書込番号:7526352
1点

著作権保護なら後からでも外せますよ。
ライブラリで保護外したい曲を選んでフォーマット変換をします。
その際ビットレートは元と同じのを選んで著作権保護のチェックのみを外した場合、
再度ビットレートを変えてのエンコードはされずに著作権保護のみが外れます。
同様の方法で保護かかってない曲に保護をかける事も可能です。
私はこの方法バックアップの際に活用してます。
というのも、純正のバックアップツールでバックアップを行う場合、
ライブラリに保護かかってる曲が1曲も無いとエラー出てバックアップ出来ません。
まぁ、他のドライブなどにコピーして戻せばバックアップは可能ですが、
その際ジャケットなんかは貼り直しになるので非常に面倒...。
そこで最初の方法で一曲だけ保護をかけてバックアップをして元に戻すと、
あ〜ら、不思議、ホントにバックアップかけた状態に戻ります。
著作権保護かけてない人がバックアップとるには便利ですよw
書込番号:7527065
0点

あ、後からでもできるんですねww
でも、
>>純正のバックアップツールでバックアップを行う場合、
>>ライブラリに保護かかってる曲が1曲も無いとエラー出てバックアップ出来ません。
とありますが、
私はすべての曲に著作権保護をかけていませんが、バックアップできていますよ。
バックアップを他のPCにて復元もできています。
公式のQ&Aにもそのような記述見当たりません。
どんなエラーがでるんですか?
書込番号:7527287
0点

>私はすべての曲に著作権保護をかけていませんが、バックアップできていますよ。
ライブラリにMoraで買った曲が混じってるとかたまたま保護かかった曲が入ってるって事ありません?
全く保護かかってる曲が1曲も無いと
"マイライブラリに著作権管理している曲が見つかりませんでした"
って蹴られてバックアップ出来ないはずですけど?
最近は出来るようになったのかな?
書込番号:7534607
0点

調べたところ、著作権保護の問題ではなく、
マイライブラリに登録してある曲のフォーマットの問題みたいです。
○ソニーのQ&Aより
マイライブラリに OpenMG Audio (ATARAC3) 形式 または OpenMG Audio
(ATARAC3plus) 形式のファイルが存在しない場合はバックアップに失敗します。
マイライブラリ上の曲を上記ファイル形式にフォーマット変換してください。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?018386
私のソニステのライブラリはすべてATRAC3Plusなので、
エラーが出ないみたいですよ。
書込番号:7537582
0点

>調べたところ、著作権保護の問題ではなく、
>マイライブラリに登録してある曲のフォーマットの問題みたいです。
確かにFAQの通りであればフォーマットの問題なんですが、
どぉも個体差があるようで一概にフォーマットの問題だけでは無いようです。
うちもライブラリにはATRAC3系のフォーマット以外は入っていないので、
FAQ通りならばエラーは出ないはずなんですが、
うちの場合は何故か出るんですよねw
で、仕方ないので1曲だけ著作権保護かけるとエラーが出なくなりますw
1曲著作権保護かけてやればエラー回避出来るので今んとこ問題は無いんですけどね。
それに最近iPod touchの方が出番多かったりしますし(爆)
書込番号:7538529
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





