
このページのスレッド一覧(全267スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年8月2日 23:35 |
![]() |
0 | 4 | 2008年8月2日 08:56 |
![]() |
0 | 3 | 2008年7月30日 03:54 |
![]() |
0 | 4 | 2008年7月29日 23:43 |
![]() |
0 | 2 | 2008年7月23日 22:49 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2008年7月23日 22:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A829 [16GB]
現在、auで音楽を聴いていますが、容量が少ないのでソニーのウォークマンに変更を考えています。そこで質問ですが、音楽ソフトはリスモを使っていますが、ソニーのソニックステージに変更しないとダメですか?
0点

ちょっと補足
まなぶ19さんのお使いのソフトが「LISMO port」
であればウォークマンに曲を転送することが可能ですよ。
もしお使いのソフトが「au Music Port」だったら、
データバックアップして、「LISMO port」をauのサイトから
ダウンロードしてインストール、あとは下記のリンクのサイトを
参考にすればデータの移行ができるはずです。
http://www.au.kddi.com/lismo/service/riyo/music_lismo/music_port.html
どうぞお試しあれ
書込番号:8160735
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A829 [16GB]
どこに質問すればよいか迷いましたがここにさせてもらいます。
現在ウォークマンの購入を考えています。
候補はあるのですがモデルチェンジがあるのが気になっていてなかなか購入まで踏み出せません。
モデルチェンジがあるとしたらいつぐらいになるのでしょうか?
0点

そのうち。
iPodが新型出す頃に出せなきゃ、勝負出来ないだろね。
書込番号:8138337
0点

11月ぐらいじゃないですかね?
根拠はありませんが、
やっぱり年末商戦で新作がないときついだろうと思いますし、僕が使ってるS705は11月に発売されたので。
そんな予感がしています
書込番号:8142871
0点

11月ですかぁ・・・
すぐにでもウォークマン欲しいんですが微妙な時期ですね。
4ヶ月は短いようで長い気もしますし本当に悩みます。
書込番号:8149911
0点

モデルチェンジするまで待ったとしても
発売して数ヶ月は値段が高くて
値下がりするまで待ってるうちにまた次のモデルが気になってきますよ。
モデルチェンジがよくあるこういう製品は自分が欲しい時が買いでは。
書込番号:8157745
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A829 [16GB]

ありますよ。 自分は買って使ってます。 コジマで\1800くらいで購入しました。参考になれば幸いです。
書込番号:8141492
0点


naonao41さん、 それはなんというソフトでしょうか。名前を教えていただけますでしょうか?
書込番号:8145249
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A829 [16GB]
今ipod touchがあまりにも価格が高騰しているため手が出せません。
皆さんは動画を見る際に画面が小さいと感じませんか?
アニメや映画をこのウォークマンで見ていて潰れたりしていないか教えていただければと思います。
0点

液晶のサイズはipod touchと比較してしまうと確かに小さいです。
でも、ウォークマンとしての携帯性を考えると
まずまずの大きさではないかと思います。
個人的にはipod touchとまではいかなくても
もうひとまわりくらい大きいといいなぁと思いますが
今のところそれなりに満足して使っています(^_^;)
画像がつぶれるかどうかは、元のデータをどの程度圧縮するか
によるのではないでしょうか。
殆どフリーソフトお任せの設定で圧縮・転送していますが
私が使用しているソフトではクオリティ重視の設定にすると
2時間の作品がだいたい700MBくらいになります。
映像の潰れやブロックノイズはまず見受けられません。
その代わり20本も入れると一杯になってしまうので
2時間作品に関しては本当に気に入ったものしか入れていません。
圧縮率を上げれば容量を節約できますが、仕上がりもそれだけ粗くなります。
容量と画質のバランスはいろいろ試して妥協点を見極めるしかないと思います。
それから、ウォークマンの液晶は4:3ですので
16:9の映像をそのまま再生すると画面の上下に黒い帯が入り
なおのこと映像が小さくなってしまいます。
再生時に左右をカットして画面いっぱいに表示するように設定を変更するか
ウォークマンへデータを入れる際にリサイズして4:3にしておくと良いと思います。
書込番号:8143686
0点

FairUse(LE:軽量版)
Vid−DL(動画ダウンロード保存支援ツール)
携帯動画変換君
私が主に使用しているのはこの3つです。
以前は「You Tube Downloader」を使っていましたが
Vid−DLの方がダウンロードが速いようです。
この手のソフトはネット上で入手できるものが多いですが
ひと通りの作業に必要なソフトを収めたCDつきの本もあります。
もし不慣れな場合はそういった本から始めるのもいいかもしれません。
下のスレでも別のソフトが紹介されているようですね。
書込番号:8144228
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A829 [16GB]
先日本体+クリアケース購入しました。
年季の入ったNW-A607からの乗り換えです。
年末に新機種が出てしまいそうな気はどうしても拭えませんでいたが、
デザインなどに惹かれ購入しました。
本体自体はとても気に入っています。
しかしクリアケースについてなのですが、装着して使用した感じ、
どうもしっくりきませんでした。
本体右上に備えるボリュームボタンなどには問題ないのですが、
バックボタン・5方向キー・オプションボタンを操作すると、
ケースと本体との間に隙間が1mmほどでき、小さな音を出しながら本体が下に沈みます。
かなりイライラしてしまいます。
これは通常の仕様なのでしょうか?
過去ログにはこのようなケースが無い用でしたので書き込みさせて頂きました。
もしクリアケースを御使用されている方がいましたら、返信をお願い致します。
0点

クリアケース使ってます。
私のも約1ミリぐらい沈みますが音はしませんね。
沈むのは裏側も保護してるのでそのクリアランス(隙間)のためですね。
落とした時などに衝撃から本体を守ってくれるものでしょう。
気になるようでしたら本体裏側とケースの間に何かフェルトのようなものでも
挟めば沈まなくなると思います。
それよりクリアケース装着時はしっかりあわせて固定を確認したほうがいいですよ。
ウオーキング中にうっかり落としてしまい本体がケースから出てしまって
本体に傷がついてしまいました。何のためのケースだかわからなくりました(泣)
書込番号:8112029
0点

masyamasyaさん、大変参考になります。
ありがとうございます。
ケースの方、原困が判明しました。
ケースとケースをつなぐ爪の本体左下部分が折れてなくなっていました。
特にバックボタン辺りが妙に下に沈んでいたので、良く見てみたところ、
折れている事にきずきました。
一回本体にはめ込んだだけで折れてしまうものなこかと
不思議でならなかったので、
購入店に行き交渉し交換をして頂きました。
交換品を装着したところ、
プラスチックが擦れているような音はなくなりました。
沈み具合も気にならない程に落ち着きました。
ケースは毎回しっかりとはまっているか確認し本体を使用しようと思います。
以前使っていたものはコンクリート落下を何度もし、ボロボロになって
しまった経験もあるので(悲笑)
せっかく気にいったもの+高額商品ですから、
これからも大切に扱っていきたいですね。
書込番号:8118916
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A829 [16GB]
一番新しい、A829を購入しようかどうか、今迷っています。
ジャケット写真が見られないのと、音を奇麗に聞きたいけれども、新しいエンコードに対応していない、また、容量が8GBほど欲しいのもあり、買い替えを検討しています。
画面が大きくなったので、その分だけバッテリーの消費が早いのではと思っています。
ジャケット写真も見られて、音もよくて、そこそこバッテリーが持てば(20時間〜30時間)いいなと思っています。
今の、608で大体30時間もっとかもしれません。
1か月に1回充電するかどうかです。
IAUDIOにも興味があり、ソフトウェアをダウンロードしてみましたが、メニューがすべて英語だったので、英語が苦手な僕としては困りました。
特殊だけれども、慣れてしまったソニックステージのまま使うか、新しいメーカーを購入するか、悩んでいます。
結局、お伺いしたいこととしましては、
@バッテリーはボリューム12〜15の間で、BASS2ぐらいで毎日大体1時間程度の使用でどのくらい持つのか(シャッフルなど特別な再生方法はしません。)
Aメニュー画面などの使い勝手は良くなっているのか。
B音質は、エフェクト?(音に飾りをつける)をしなくても、こもった感じ、ホールの出入り口付近から演奏を聴いているような感じに聞こえないか
の上記3点が気になります。
教えていただけませんでしょうか
0点

はじめまして。
自分も先日、あなたと同じでA608から買い換えました。
@の答え。
あまり、詳しいことは答えられませんが、A829では、クリアベースというカテゴリが追加されました。自分は+3で聴いております。
電池の消耗としては、
BASS2のA608は、5、6日程度で完全に電池が無くなる程度。
クリアベース3でのA829は、4日と半日で完全に電池が無くなる程度。
※フル充電時、毎日4時間、連続再生している状態。
※A608のバッテリーセーフモードはノーマル。
※A829は液晶輝度は「1」、スクリーンセーバー設定。
Aメニュー画面の操作性は、良くなっております。
大画面、携帯電話のようなメニュー構成が操作性の良きポイントと言えるでしょう。
B人にもよりますが、自分としては、こもったようには聞こえません。
こちらは、量販店のホットモックにてご確認されたほうがよろしいです。
補足。
付属のイヤホンのコードは1m。首かけの場合、且つ、ノイズキャンセリングを使わないのであれば、0.5mのイヤホンの購入をお勧めします。
書込番号:8114865
0点

@の答え。
あまり、詳しいことは答えられませんが、A829では、クリアベースというカテゴリが追加されました。自分は+3で聴いております。
>A−608よりもイコライザーの設定が細かくなってるんですね。
聞いてみたいです
※フル充電時、毎日4時間、連続再生している状態。
>一日1時間程度くらいしか聴かないので、もう少し持つかもしれません
Aメニュー画面の操作性は、良くなっております。
大画面、携帯電話のようなメニュー構成が操作性の良きポイントと言えるでしょう。
>確かに携帯に似ていて面白いですね。インターフェイス
>ノイズキャンセリングって結構効きそうですね。
楽しみです。
ただ、昨日ビックカメラに行きましたら、新製品が出るとしたらいつ頃?と聞いたところ、たぶん冬のボーナス前じゃないかとの答えをいただきました。
それまで待って、型落ちにするか、新製品を買うか悩んでいます。
返信が遅くなって済みません。
書込番号:8118864
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





