
このページのスレッド一覧(全267スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2008年4月22日 23:26 |
![]() |
1 | 8 | 2008年4月21日 23:24 |
![]() |
0 | 4 | 2008年4月21日 10:58 |
![]() |
0 | 2 | 2008年4月21日 08:29 |
![]() |
3 | 4 | 2008年4月21日 02:27 |
![]() |
0 | 1 | 2008年4月20日 23:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A829 [16GB]
SonicStageでの楽曲のプロバティーに
歌詞を書ける項目が有るのですが、
これはSonicStageでのみ反映させる事が出来るみたいです。
プレーヤーでは出来ないようです。
書込番号:7702703
2点

JPEGを曲の再生中に見ることは出来ます。私の場合、JPEGで取った歌詞を曲の再生中に見たりしてます。
320×240のサイズで表示されるので、長い歌詞の場合は小さすぎて読みづらくなる場合があります。
その場合は、2つに分割して、2画面を切り替えて見ることになります。
書込番号:7703153
3点

ありがとうごさいました。
とても参考になりました。
もし購入した時はバンデットAさんの方法も活用してみたいと思います。
書込番号:7710433
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A829 [16GB]
皆様こんにちは、kazu@yです。
皆様の数々のアドバイスのおかげで、NW-A829とうとう購入しました!
現在は、ソニーのDR-BT15P+オーテクのCK10で音楽を満喫しております。
実は、SonicStageに問題がありまして、困っています…。
このソフト使用中、ライブラリや転送画面で、ウオークマンにつないだUSBケーブルをパソコンからはずすと、急にソフトがフリーズして、「sonicstageから応答がありません」と表示がでてしまいました。一度そうなってしまうと、いつまでもそのまま動かず、ソフトも終了できないしwindowsも正常に終了できなくなってしまいます…。先日などはやむを得ずパソコンを強制終了させました…。なんどやっても同じことになります。
私の使い方が悪いのでしょうか…。
どなたか同じような症状がでたことのある方いらっしゃいませんか?
0点

>kazu@yさん
"安全な取り外し"でWALKMANをアンマウントした後にUSBケーブルを外していますか。
それと、ハングアップしたならタスクマネージャーでソフトを終了出来ると思いますけど、それも出来ないのでしょか。
書込番号:7695571
0点

返信ありがとうございます!
はずさないとウオークマンで音楽が再生できませんが…。
すみません、私パソコンも買ったばかりでして…。アンマウントってなんですか?
あと、タスクマネージャーはパソコンの説明書を見て、やってみたのですが終了できませんでした…。
書込番号:7696640
0点

ソニーさんは詳細なマニュアル用意してるんだから、それ読もうよ。
書込番号:7696830
0点

kazu@yさん、こんにちは。
カイチチさんが既に書かれていますが、安全な取り外しをされれば良いかと思います。
画面右下の通知領域に「ハードウェアの安全な取り外し」という項目があるはずなので
(もし表示されていなければ「隠れているインジケータを表示する」をクリック)
そのアイコンの上で左クリックして下さい。そこで該当の機器を選択すればOKです。
ただSonicStageを終了させてから取り外すのが一番良いような気がします。
書込番号:7696901
0点

>kazu@yさん
パソコンを購入したばかりとのことで、であればOSはVistaだと思います。
MyComputerを開くとWALKMANのドライブが分かると思いますので、これを選択し、マウスの右ボタンクリックで"安全に取り出す"を選んで下さい。問題なければWALKMANのドライブが見えなくなると思います。これがアンマスント(unmount)です。
これを行ってからドライブを切り離さないと、FLASHメモリの場合はデータの破損で済むかも知れませんが、ハードディスクの場合には2度と使えなくなる可能性が有りますので気をつけてください。
書込番号:7697295
0点

皆さんがレスをして下さっていますが、
「安全な取り外し」を行えば問題無かったと思います。
右下のシステムトレイ(時計の隣です)に「ハードウェアの安全な取り外し」
と言うアイコンが有りますから、それで行う事が出来ます。
書込番号:7698099
0点

皆様ありがとうございます!
パソコンもウオークマンも購入したばかりで、初めて体験するトラブルだったので、あせって舞い上がってしまい、つい質問の書き込みをしてしまいました。
ご指摘のとうり、冷静になってマニュアルを読み直すべきでした…。
問題に関しましては、教えてくださったとうりSonicStageを終了させてから、「安全な取り外し」をさせることによっ解決しました。
どうもお騒がせいたしましたm(__)m
そして、初歩的な質問に暖かく答えてくださった皆様、ありがとうございました!
書込番号:7706255
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A829 [16GB]
直接このウォークマンと関係のない質問になってしまいますが、sonicstage(ver4.4)についてです。
今までは普通に再生で来ていたのですが、ある日突然MP3で録音したファイルを再生すると、ビィーって音がしてしばらくするとsonicstageが勝手に終了してしまうという状態です。
インターネット等で解決方法を検索したものの見つからず、非常に困ってます。
インストールしなおすのが解決する近道なのかもしれませんが、ライブラリの再構築など時間がかなりかかるのでできればそうせずに解決できたらうれしいです。
ないかいい解決方法はないでしょうか?
ぜひアドバイスをお願いいたします。
ウォークマンはNW-A808、OSはvista ultimateです。
0点

pikaku-さん、こんにちは。
他の再生ソフト(例えばWMP11)での再生時でもやはり異常な音が発生するのでしょうか。
もしもそうだとするとサウンドボード関係が怪しそうなのですが…
SONYのサポートにも問い合わせてみてはどうでしょうか。
書込番号:7697250
0点

こんばんわ!
返信ありがとうございます。
それがほかのプレイヤー(WMP11)では再生できます。
コーデックとかに問題があるのかと個人的に考えたりしているのですがどうも解決しません。。
よろしくお願いします。
書込番号:7697299
0点

pikaku-さん、こんにちは。
ver4.4とのことですが、もしもsonicstageでアップデートが可能ならばされてみるといいかもしれません。
あとは「システムの復元」で異常が発生した時点より前に戻してみるというのも手かと思います。
書込番号:7697331
0点

カーディナルさんこんにちわ。
アドバイスありがとうございます。
いろいろ試しましたが、やっぱり直らないようです。
ただ、ウォークマンにはMP3でも転送できて再生できることがわかったのでそれで我慢しようと思ってます。
耐え切れなくなったら再インストールですね。。
ありがとうございました!
書込番号:7703411
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A829 [16GB]
NW−Aシリーズ及びSシリーズでのビデオ外部出力は可能なんでしょうか。
本機から車載テレビに出力し、車載側でビデオを見たいと思ってます。
i−podではできるみたいなのですが、取説を見ても一切そのことに触れられてなくて質問した次第です。
わかられる方おられたら是非教えてください。
0点

やっぱりダメですか?いままでSony製を乗り継いできたもので、できればAシリーズで決定だったんですが、ipodへの乗り換えを検討しなければなりませんね。
書込番号:7703088
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A829 [16GB]
連続での質問で申し訳ありません。
前の質問ではみなさんご返信ありがとうございました。とても参考になりました。
まだ届いていないのですが、この機種を注文しました。
NW-A829はBluetooth対応ということなのでソニーのDRC-BT15Pを使い、ワイヤレスで音楽を楽しんでみようと考えています。
そこで質問なのですが、どうせなら良い音質で楽しみたいので、評判の良かったSHURE製のSE310のイヤホンを購入しようと考えています。
値段的にウォークマンと同じくらいするので購入するのは当分先になると思いますが…。
この場合Bluetooth機能を使って音楽を飛ばすわけですが、音質は悪くなってしまうのでしょうか?
外付けのBluetoothアダプターを使用した場合は確実に音質が落ちると聞いた覚えがあるのですが、内臓でも同じなのでしょうか。もし、音質が悪くなってしまうのなら、SE310のような高級イヤホンを買う必要がなくなってしまう気がします。
あと、もう1つ質問なのですが、前質問でも書いたのですが、音楽をATRAC Advanced Lossless形式でパソコンに保存しています。これを、ウォークマンに転送する時はATRACの256kbpsくらいに指定転送して、持ち運ぼうと考えています。この場合は、CDから直接ATRACの256kbpsでパソコンに録音した場合より音質は落ちてしまうのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ないのですが、1つだけでもわかる方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか。
あと一応重複した質問がないか探したのですが被っていいたらすいません。
0点

Bluetoothだと、内蔵、外付けを問わず、音質は有線より確実に劣化します。
仕組み上致し方無い。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0817/pda63.htm
当方はW-Zero3es〜DRC-BT15P。
途切れる事無く聴けますし、音質は段違いにレベルアップしています。
但し、音質向上は「W-Zero3es」だからです。
こいつ(↓)をやっても、esはサンプリングレート22kHzのままなので、11kHz以上の音が出ない。
http://bbb96.exblog.jp/6508259/
Bluetoothにすれば、サンプリングレート22kHzの制限は外れる。(esのサンプリングレートは内部サウンド機能絡みの制限なので)
従って、劣化する筈のBluetoothでも、元々AMラジオ並みの音のesの有線接続に比べると向上する訳です。
ちなみに、PC〜DRC-BT15PのBluetoothだと、音質は有線より劣化しているのは一聴で聴き取れます。(サウンドカードはX-Fi Elte ProとSE-200PCI)
書込番号:7684849
0点

>この場合は、CDから直接ATRACの256kbpsでパソコンに録音した場合より音質は落ちてしまうのでしょうか?
Losslessから変換するのでしたらCDから取り込むのと音質差はありません。
余談ですがATRACはやはり256kbps以上がいいですね。
書込番号:7686629
0点

movemenさんの貼っていただいたリンクは、とても役立つ記事だけど、
一般的には難しすぎるかも。
そのリンク先の記事の内容を要約・補足すると、
Bluetoothは、本体で、音を独自フォーマットで再圧縮して電波に乗せ、
Bluetoothイヤホンでは、それを再解凍しアナログ増幅して出力します。
従って、音質は、本体よりも、Bluetoothイヤホンに依存しますし、
再圧縮フォーマットにも依存します。
Bluetooth発信器の外付け・内蔵の違いですが、内蔵だと、デジタル⇒
アナログ⇒ケーブル⇒アナログ⇒デジタルというプロセスをショート
カットできますので、外付けより、音質が向上していることは
間違いないでしょう。
とは言え、前述の通りですので、....
それでは、SE310はどうか?ですが、
ハッキリ言って、もったいない。
もちろん、低価格のイヤホンで聞くよりも、はるかに良い音で聞けるけど、
SE310の性能を発揮しているとは、とても言えない。
Lossless形式から圧縮する件については、直接と変わらないはず。
なんせ、Losslessからですから、
ATRACの性能については、↓を参照して下さい。
http://aok3.web.infoseek.co.jp/enco_matome.htm
書込番号:7686836
3点

movemenさん、jun_ichiさんPekaPekaご返信ありがとうございました。
少々難しかったですが貼っていただいたリンクは非常に参考になりました。
CDから直接録音したのと同じ音質であるのは安心しました。
それにしても、高音質で聴くためにウォークマンを買ったのに売りにしているBluetoothを使うと音質が悪くなってしまうのはもどかしいですね。
それとDRC-BT15も購入してみました。まだウォークマンが届いていないので携帯でためしに使ってみたのですが、想像以上に小さくて使い易かったです。これなら多少の音質低下も目をつむれる気がします。
本末転倒な気もしますが、みなさんありがとうございました。
書込番号:7702669
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





