
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2010年8月24日 20:04 |
![]() |
0 | 0 | 2008年5月12日 08:58 |
![]() |
11 | 0 | 2008年4月4日 15:00 |
![]() |
5 | 1 | 2008年3月11日 21:24 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A829 [16GB]
レクサスでbluetooth接続しています。音質は他のbt機器よりも良いです。音に張りがあり、それなりに繊細な音が出ます。 昔のウオークマンがなくなったので、わざわざ新古のようなウオークマンを買い換えしたくらいです。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A829 [16GB]
今まで、256MBのMP3プレーヤーを使っていました。一眼レフカメラ(α350)を始めたのと、DVDレコーダ(東芝 S601)を購入したので、音楽以外に撮影した写真や音楽番組を本機で見るために購入しました。まず、Picture Motion Browser(αやハンディカムについてるソフト)使うと、フォルダー作成を含めた画像転送が早くて便利です。本機付属ソフトでは、何故か重い感じがします。音楽番組は、フリーソフトでS601からLAN経由でパソコンに取り込めます。MPEG2なので、編集ソフト(VideoStudio)で、音楽番組を編集してMPEG4にして本機で再生しています。MPEG4を転送するとき、本機付属のソフトを使っていますが、起動が遅いので、若干イラつきます。尚、S601から録画番組をパソコンに転送できるのは、地上アナログ放送の録画だけです。(個人で撮影した動画は試していないので分かりません)
更に、先週、Bluetooth対応のワイヤレスイヤホンDR-BT25NXを購入しました。アマゾンが一番安価で、かつポイントがあったものですから購入してみました。
まず、接続は、本当に簡単でした。音質は若干落ちてると思われますが、個人的に問題ないと思います。首からさげるタイプなので、如何なものかと思っていたのですが、全然、便利です。本機を検討されていて、音質に拘りなければ、お奨めです。Bluetooth対応の良さがわかりました。
ベストヒットUSA、僕らの音楽等の番組を取り込んでるので、データ量が多くなり、かつ写真もスライドショーで見ながら音楽を聴くので個人的には、16GBは少ないです。早く32GB以上が欲しいと思いました。
なかなか画像も綺麗に見えて、音質もいいものですから、個人的には満足な製品でした。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A829 [16GB]
NW-A828を買いました。A820シリーズ代表でこの板に書きます。
まだ半年も経っていませんでしたが、NW-S716Fからの買い替えをしました。
今日まで使用した感想を、前モデルと比較しながらレポート致します。
S710かA820かの購入時の判断材料にでもして下さい。
NW-S716Fとの比較
S716FもA828も両方ともノイズキャンセリングが付いています。
かなり強力なノイズ除去能力があり、それだけで買う価値あると思います。
ノイズ除去をONにした時に、レコーディングルームのような密閉された部屋に
入ったような疑似体感があるのですが、A828はその圧迫感がほぼ無くなっています。
より自然にノイズ除去されている感があり、長時間聞いていても楽だと思います。
気のせいと言う違いでは無いので、個体差では無く技術的に違うのだと思います。
画面のサイズが1.8インチから2.4インチに大きくなりました。
サイズ的には、S716を縦に2つ並べたぐらいの大きさになった印象を受けます。
使用した感覚では、2倍以上の大きさになったような印象を受けます。
プロモーションVIDEOを見た場合、1.8インチでも字幕や曲名/歌手名等の詳細な文字でも
はっきりきれいに認識できましたが、2.4インチで見るとやはり画面の迫力感が違います。
ちっょと笑ってしまうぐらい、大きいインパクトがあります。
ただ、画面が大きくなった分、MPEG4やH264の転送レートを上げないと、
1.8インチでは液晶密度が高いためか綺麗に見えていたファイルも、
2.4インチでは、やや眠い画面になった気がします。
またS716Fの1.8インチはやはり画面が小さいので、どうしてもVIDEOを見る時には
顔に近付けて見る形になります。その癖のままA828でVIDEOを見ると、
大型液晶TVを近くで見た時に画面走行線が気になるように、
2.4インチでも走行線の間隔が気になります。
VIDEOクリップの再生で、クリアケース越しに左手操作用にして見ていますが、
縦方向に縞模様が若干見えてチラ付く事がたまにあり気になります。
でも多分私の癖で、画面が近すぎるためと思います。
画面を携帯電話を操作するぐらいの距離にすれば、チラつきはなくなります。
しいて言えば、私が今回気になったのはこの部分です。
付属イヤホンのケーブルが、長い約1mのみとなりました。
S716Fの時は、ネックストラップで下げて40cmぐらいの長さで聞いていたので、
ピッタリだったのですが、今回のはネックストラップだと長過ぎます。
で、どうやっているかと言うと、イヤホンケーブル本線を一回転首に回すとちょうど
今までと同じ長さになるので、後は普通に右側のケーブルをさらに後ろに回して聞いています。
これは我ながら良いアイデアだと思っています。
なので今までと変わりなく聞く事が出来ています。
操作性は、S716Fに比べるとクリアケースのデザインが操作性を考慮しているので
格段に操作しやすくなりました。
重さも大きさに対して変化無く、本体が大きくなった分持ちやすくなったと思います。
見た目のデザインは、S716Fに比べるとはるかに高級感があり、
特にクリアケースを付けてストラップで下げた場合、優越感にひたれる事「間違い無い」です。
最後にS710からの買換えについてですが、
VIDOEクリップを良く見る人には、かなりお勧め出来ると思います。
あとS710のノイズ除去時の圧迫感が気になる人は店頭で現物を確認してみて下さい。
私の感覚では圧迫感も1/4になった感じです。
同じくらいの電池の持ちで画面があれだけ大きくなって重さもほとんど変わらないので
私個人としては買換えをお勧め出来ると思います。
特にS710のデザインとこちらでは圧倒的にA820のデザインの方が良いと思います。
ぜひ携帯のネックストラップ等で使って欲しいです。かなりカッコ良いと思います。
長くなりましたが、以上でレポートを終わります。
11点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A829 [16GB]
本日、ビックカメラに行ったところ、モックが展示してあったので触ってきました。
ただ、ホワイトとピンクのみの展示だったのでブラックはわかりません。
あくまで私の感じた感想なのでご了承を。
○サイズ感、ボタン
A900シリーズより、若干大きく感じます。
でも画面サイズはA900シリーズと同じはずですが、A810シリーズの方が大きく感じました。
また、厚みがサイズ感とマッチしていて、厚過ぎず薄すぎずという感想です。
ボタンクリック感はシリーズ通り、ちゃんと押下感があり多少カチカチいいます。
すべてのボタンが押しやすく、小さくなったOPTION,BACKボタンも押しにくいということはなさそうです。
○ホワイト
サイドと裏がホワイト筐体の特徴だと思いますが、ざらざらした質感の成型になっています。
auの携帯のINFOBER2のグリーンと同じ感触になります。
ホワイトの上にざらざらしているのですぐ汚れてしまいそうでした。
○ピンク
光沢あるてかてかした筐体でした。落ち着いた感じのするきれいな色でしたよ。
以上、簡単ですが参考になれば。
3点

ブラックのモックも確認できたので追記です。
ブラックは、つや消しの塗装がされている感じで
金属っぽくはありませんでした。
指紋もほとんど目立たないと思います。
あ、色ごとの感想は主に筐体裏側の話です。
表示面は操作部分が各色のヘアライン加工がしてあって
高級感がありますよ。
以上、ご参考になれば。
書込番号:7519488
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





