
このページのスレッド一覧(全308スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2008年10月11日 10:09 |
![]() |
0 | 3 | 2008年10月13日 22:05 |
![]() |
0 | 0 | 2008年10月9日 21:11 |
![]() |
1 | 3 | 2008年10月10日 05:20 |
![]() |
1 | 3 | 2008年10月5日 14:22 |
![]() |
0 | 2 | 2008年9月24日 20:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A829 [16GB]
はじめまして
生まれてより、ウォークマン一筋の 直径 と申します。よろしくお願いいたします。
この度、長年愛用してきたNW-HD5の老朽化により、NW-A829への買い替えを真剣に検討しております。
NW−HD5では、「各種設定」→「オーディオ出力」→「ヘッドホンorラインアウト」という設定が可能でしたが、本機NW-A829において、同様の設定はございますでしょうか。
当設定は、カーオーディオのAUX接続、コンポへのライン接続などで重宝しておりました故、ぜひ気になるところであります。どなたか、ご存知の方教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

NW-A829にラインアウト(1V P-P)は無いよ。
書込番号:8481234
0点

>Hippo-cratesさん
そうですか。少し残念です・・・
ですが、ほかの部分は満足しているので、前向きに購入を検討しようと思います。
ありがとうございました
書込番号:8481960
0点

直径さん
NW-HD5のようにヘッドホンジャックからの切り替えはできませんが、PCとの接続にも使用する底面のWM-PortからLine-Outを取る事はできます。
カーオーディオとの接続なら、カーコネクティングケーブル[DCC-NWC1]↓
http://www.ecat.sony.co.jp/walkman/products/product/index.cfm?PD=27486&KM=DCC-NWC1
家でコンポ等に接続するなら、クレードル[BCR-NWU5]↓
http://www.ecat.sony.co.jp/walkman/products/product/index.cfm?PD=30585&KM=BCR-NWU5
を利用すれば可能。
ハンダ付け作業ができるならば、録音用ケーブル[WMC-NWR1]のコネクタを流用してLine-Out用ケーブルを自作することも可能です。
書込番号:8483636
0点

>ハルナスさん
カーオーディオアクセサリーや、専用グレードルなど、関連機器もたくさんあるんですね。特に車上で充電しながら再生ができるというのは大変有り難いです。以前のHD5は流通量が少なかったせいか、関連機器はほとんどありませんでしたので。
この製品のユーザーにとってはうれしい限りですね。
有用な情報をありがとうございました。
書込番号:8483941
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A829 [16GB]
なんか、SonicStage V ってのが新しくDLできますが皆さん使いますか?
ボクは今まで使い慣れたSSCPの方が使いやすいと思います。幸いな事に、両方が共存できるようなので、ボチボチとSSVも使ってみようと思ってます。
0点

ダウンロードして使ってみましたが、なかなかインターフェイスは良いですね。
なれもあると思うので、一概には言えないと思いますが僕個人は好きです。
そんな重い感じもしないのも良いです。
さらに、一番感激したところはダイナミックプレイリストが格段に
良くなったところですね。itunesのスマートプレイリストそっくりですが
これは結構前にソニーにお願いしたいたので、僕の意見にそのまま沿ったわけでは
ないと思いますが、搭載されたのはかなり嬉しいです。
ただ、インフォの項目を表示しなければ良いだけですが毎回中央に広告がでるのは
ちょっと嫌ですね。せっかくの明るい感じが台無しです。
とはいえ、あとは転送関連の動作次第ですね。まだ、転送していないので
わかりませんがこれがCPより早いか同じ程度ならぼくはV使いますね。
書込番号:8479228
0点

CDを再生してみての感想ですが、
昔のような暗さが少なくなり、音の広がりが良くなっているように感じます。
ただし、低音は弱くなり厚みをあまり感じなくなりました。
最近のウォークマンの傾向と似ていると思います。
使っていけばなれると思うので、Vのほうを使うとお思います。
書込番号:8479285
0点

こんばんは。
参考になるコメントありがとうございました。ボクもSSVを使いこなせるように頑張ってみます。
書込番号:8496562
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A829 [16GB]
バージョンアップしたようです。
「Media Manager for WALKMAN」 Version 1.2の新機能
フォルダを指定して転送ができるようになりました。
静止画ファイルの転送速度が向上しました。
「Media Manager for WALKMAN」 Version 1.0からの改善内容
「Media Manager for WALKMAN」で、まれに“ウォークマン”機器を
認識できない症状を改善しました。
http://sony.jp/support/walkman/
私はまだダウンロードしていないのですが
動画をフォルダ毎に転送できるようになったということなのでしょうか?
仮にウォークマン側ではフォルダをいじれないとしても
フォルダ分けした状態で転送できるのであれば助かります。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A829 [16GB]
近いうち、このシリーズの新型はでますか(^∀^)?
旧IPOD TOUCHを使用しているのですが、こないだこのウォークマンを試聴しにいったら、あまりの音の良さビックリしました!!
買い換えようとおもっているのですが、新型がでるなら待とうとおもっています。
あとビックカメラなどでウォークマンを値切ることはできるのでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

新型がでるかは知りませんが、
>あとビックカメラなどでウォークマンを値切ることはできるのでしょうか?
これは普通に考えてあなた次第でしょう。
物によって値切れるとかきまるものではありません。
物によってではなく人によってですね。(自分の口のうまさとかそういったことです
書込番号:8473656
0点

やはり新型でますか〜;
じゃ〜頑張って価格コムの最安価格までさげられるよう頑張ってみます。
書込番号:8473675
0点

>やはり新型でますか〜;
だからそれはわからないって、ハル鳥さんが言ってるじゃん…
正直、自分もAシリーズ級の画面の大きさで16GBオーバーのウォークマンを
動画専用にほしいけど、対抗機のナノも8と16のラインナップだし
DAPのフラッシュメモリの相場てきにもまだ価格面で問題ありそうだしでるにしても
まだ先になりそうな気がする。いっそのこと、Gigabeatでも買おうかと思っている。
書込番号:8479234
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A829 [16GB]
SONY製のMDR-EX90SLを使っている者です。
第1世代iPod nano(2GB)から新製品のNW-S739F(ブラック)もしくはNW-S639F(ホワイト)への買い替えを予定しています。
発売前ですが、店頭で見本を見る限りNW-S639F(ホワイト)が気に入っています。
おそらく付属のイヤホンはNW-A829/A919と同じかと思い、こちらに書き込みしました。
NW-S739FとNW-S639Fの差としてはノイズキャンセリング機能の有無だとおもいますが、気に入ったNW-S639Fだとこの機能がありません。付属のイヤホンの性能がMDR-EX90SLを上回ることは無いと考えていますが、ノイズキャンセリング機能やクリアステレオ機能を考えて付属イヤホンをメインで使えるほど魅力的でしょうか!?
使用環境としては、室内でも屋外でも使います。
0点

MDR-NC22相当ですね。
書込番号:8448425
0点

NW-A828ですが使用しています。
付属のノイズキャンセリング対応のイヤホンは「ズ〜〜ン」とくる低音が全くと言っていいほど無く 響きません。
のでイヤホンは別のを使用しています。
ソニー:MDR-NX3、ビクター:HP-FXC50を使い分けています。
書込番号:8448736
1点

ありがとうございます。
所詮は付属イヤホンといったところでしょうか。
やはりMDR-EX90SLの方が値段も高いだけあって音質が上ですね。
これからもこちらをメインに使うことにします。
書込番号:8458364
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A829 [16GB]
いま使っているパソコンが昔のものなので、新しいパソコンにしようと思っています。
今までソニックステージに取り溜めた音楽情報はかなりの量になるのですが、この音楽情報を新しいパソコンにそっくり移したいと思いますが、出来ますか?
ちなみに、外付けHDDは用意してあります。
なにぶん初心者なので、ご教授宜しくお願い致します!
0点

SonicStageをインストールして使用しているのであれば、
「SonicStage バックアップツール」というものが同時に入っていると思うので、それを実行してください。
※SonicStage本体は終了してから実行してください
「データをバックアップする」を選び、指示に従ってデータをバックアップしてください
※用意してある外付けHDDをバックアップ先に指定するとよいと思います。
バックアップ先にDVDも選べるのですが、私はうまく行った事がないです。
新しいパソコンにSonicStageをインストールし、再び「SonicStage バックアップツール」
を起動し、今度は「バックアップしたデータをコンピュータに復元する」を選び、指示に従ってください。
これでデータのバックアップ及び移動ができると思います。
書込番号:8405950
0点

早速のお返事をありがとうございます!
大変ありがたいです!
ありがとうございます!
早速試してみます☆
書込番号:8406444
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





