
このページのスレッド一覧(全308スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 8 | 2008年4月21日 23:24 |
![]() |
1 | 5 | 2008年4月20日 17:48 |
![]() |
1 | 3 | 2008年4月18日 16:05 |
![]() |
0 | 0 | 2008年4月17日 20:38 |
![]() |
3 | 4 | 2008年4月21日 02:27 |
![]() |
1 | 5 | 2008年4月17日 19:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A829 [16GB]
皆様こんにちは、kazu@yです。
皆様の数々のアドバイスのおかげで、NW-A829とうとう購入しました!
現在は、ソニーのDR-BT15P+オーテクのCK10で音楽を満喫しております。
実は、SonicStageに問題がありまして、困っています…。
このソフト使用中、ライブラリや転送画面で、ウオークマンにつないだUSBケーブルをパソコンからはずすと、急にソフトがフリーズして、「sonicstageから応答がありません」と表示がでてしまいました。一度そうなってしまうと、いつまでもそのまま動かず、ソフトも終了できないしwindowsも正常に終了できなくなってしまいます…。先日などはやむを得ずパソコンを強制終了させました…。なんどやっても同じことになります。
私の使い方が悪いのでしょうか…。
どなたか同じような症状がでたことのある方いらっしゃいませんか?
0点

>kazu@yさん
"安全な取り外し"でWALKMANをアンマウントした後にUSBケーブルを外していますか。
それと、ハングアップしたならタスクマネージャーでソフトを終了出来ると思いますけど、それも出来ないのでしょか。
書込番号:7695571
0点

返信ありがとうございます!
はずさないとウオークマンで音楽が再生できませんが…。
すみません、私パソコンも買ったばかりでして…。アンマウントってなんですか?
あと、タスクマネージャーはパソコンの説明書を見て、やってみたのですが終了できませんでした…。
書込番号:7696640
0点

ソニーさんは詳細なマニュアル用意してるんだから、それ読もうよ。
書込番号:7696830
0点

kazu@yさん、こんにちは。
カイチチさんが既に書かれていますが、安全な取り外しをされれば良いかと思います。
画面右下の通知領域に「ハードウェアの安全な取り外し」という項目があるはずなので
(もし表示されていなければ「隠れているインジケータを表示する」をクリック)
そのアイコンの上で左クリックして下さい。そこで該当の機器を選択すればOKです。
ただSonicStageを終了させてから取り外すのが一番良いような気がします。
書込番号:7696901
0点

>kazu@yさん
パソコンを購入したばかりとのことで、であればOSはVistaだと思います。
MyComputerを開くとWALKMANのドライブが分かると思いますので、これを選択し、マウスの右ボタンクリックで"安全に取り出す"を選んで下さい。問題なければWALKMANのドライブが見えなくなると思います。これがアンマスント(unmount)です。
これを行ってからドライブを切り離さないと、FLASHメモリの場合はデータの破損で済むかも知れませんが、ハードディスクの場合には2度と使えなくなる可能性が有りますので気をつけてください。
書込番号:7697295
0点

皆さんがレスをして下さっていますが、
「安全な取り外し」を行えば問題無かったと思います。
右下のシステムトレイ(時計の隣です)に「ハードウェアの安全な取り外し」
と言うアイコンが有りますから、それで行う事が出来ます。
書込番号:7698099
0点

皆様ありがとうございます!
パソコンもウオークマンも購入したばかりで、初めて体験するトラブルだったので、あせって舞い上がってしまい、つい質問の書き込みをしてしまいました。
ご指摘のとうり、冷静になってマニュアルを読み直すべきでした…。
問題に関しましては、教えてくださったとうりSonicStageを終了させてから、「安全な取り外し」をさせることによっ解決しました。
どうもお騒がせいたしましたm(__)m
そして、初歩的な質問に暖かく答えてくださった皆様、ありがとうございました!
書込番号:7706255
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A829 [16GB]
今日、届いたので 転送しまくるぞ!と、ノリノリで
箱から出して、本体と ご対面したのですが
画面の内側 中央にホコリのような 大きめなゴミが・・・
Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
さっそくショップに交換依頼のメールを送り、トホホな感じで眺めてます。
それにしても、かなり音質がいいですね〜。加えて 操作性といい
音楽以外の、写真やムービーの機能もいいですね〜
ほかのところの、ちょっとした不具合なら「これくらいなら使っているうちに・・・」て、
そのまま、使うのですが 画面の内側 中央だと ちょっとねぇ〜て、感じです。
0点

ドット欠けなら「仕様です」の一言で片付けられてしまうので、ある意味諦めがつきますが、入っているのが「ホコリ」となると交換していただきたいですね。
私は今A808ですので16GBの容量が魅力的で羨ましいです。
書込番号:7692831
0点

anocnさんお気持ちお察しします。
私もA829にて同様の不具合があり、販売店にて良品と交換して頂いたクチです。
“届いた”とありますのでネット販売かと思われ交換手続きが多少厄介かもしれませんが、数日後にはまず間違い無く新品良品がお手元に届くかと思われますので、今日一日は試用期間と考え色々と遊んでみるのが宜しいかと。
本来のA829はプレーヤーとしてはもちろん、仕上げも良くanocnさんを満足させてくれるモノだと思いますよ。
書込番号:7693087
0点

darkBBさん tentemさん
返信ありがとうございます
>ドット欠けなら「仕様です」の一言で片付けられてしまうので、ある意味諦めがつきますが
ドット抜けのことは、すっかり忘れていましたが、確認したところ やはりホコリでしたね
指摘されて、ドット抜けだったらどうしようかとヒヤヒヤしましたよ
>私もA829にて同様の不具合があり、販売店にて良品と交換して頂いたクチです。
そうですか〜tentemさんも交換されたんですね
でしたら自分のも交換してもらえそうですね (。・ω・。)ヨカッタヨカッタ♪
>“届いた”とありますのでネット販売かと思われ交換手続きが多少厄介かもしれませんが、
>数日後にはまず間違い無く新品良品がお手元に届くかと思われますので、
>今日一日は試用期間と考え色々と遊んでみるのが宜しいかと。
お察しの通り 楽○にて検索したショップで購入したのですが
このような不具合の時に、困るな〜と、実感しました。
あきらめれば早いのですが、値段が値段なのでこればかりは
時間がかかっても交換してもらいたいですね。
しかし、昨夜も試用期間としてちょこっと転送して音楽やムービーを試したんですが
使用感が良すぎて、早く本格使用したい気持ちが膨らんだきましたw|;゚ロ゚|w ヌォオオオオ!!
書込番号:7693694
0点

こんにちは キュリオスさん
>伏せ字は禁止です
そうなんですか?知りませんでした すいませんm(*- -*)m
さて、その後なのですが、18日に 交換希望のメールを
購入店の ジョーシンWeb 楽天ショップに 送ったところ
即、19日に代替品を送って頂き、本日 めでたく交換してもらえました
正直 こんなに素早い対応を取ってもらえるとは、思っていなかったので驚いています。
しかし、交換品にも隅のほうですが ホコリの混入がありました
まぁ〜気にならない程度だったので、良かったのですが
やはり、完全に・・・とは、いかない物なんでしょうかね(-ω-;)ウーン
書込番号:7700086
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A829 [16GB]
はじめて書き込みをさせていただきます。
私は現在、NW−A918を使っておりますが、オーディオトランスミッターWLA−NW81を用いてBluetooth機器として使用しております。
しかし、本体が元来のBluetooth機器でないためか、電池の減りがかなり早い気がするのですが(5時間もつか、くらいの印象です)、NW−820シリーズをBluetoothで使用した場合、電池はどれくらい持つのでしょうか。
私と同条件での使用との比較データを知っている方がおられましたら、ぜひ教えていただきたいです。
あと、上記条件で使用すると、音楽を聴く・電源を落とす、までに、トランスミッターの電源とヘッドホンの電源の二つを操作しなければならないのですが、NW−820シリーズを使用した場合にはヘッドホンの電源操作のみで、ヘッドホンのコントロールボタンにより本体も作動するのでしょうか。
とくにワンセグを使用することもないので、上記条件が改善されるようでしたら買い替えを検討しております。
どうかよろしくお願いします。
0点

>NW−820シリーズをBluetoothで使用した場合、電池はどれくらい持つのでしょうか。
NW-A808からNW-A829へ乗り換えたのですが、
NW-A808ではオーディオトランスミッターWLA-NW81を使用して、Bluetoothにて音楽を楽しんでいましたが、バッテリはカタログスペック値の3分の2か5分の3位しか持ちませんでした。
しかし、NW-A829では本体にBlutooth内蔵もあってかカタログにBlutooth接続時のバッテリ使用可能時間が記載されています。
個人的に実験してみると、確かにカタログスペック値と同等の時間使用することが出来ましたよ。
>あと、上記条件で使用すると、音楽を聴く・電源を落とす、までに、トランスミッターの電源とヘッドホンの電源の二つを操作しなければならないのですが、NW−820シリーズを使用した場合にはヘッドホンの電源操作のみで、ヘッドホンのコントロールボタンにより本体も作動するのでしょうか。
電源を切る場合は、すぐに電源を切りたければ、両方の電源を切る操作をしなければなりません。
しかし、Bluetooth未接続状態になると、音楽再生は自動で停止しBluetooth接続待機状態になり、一時間後に自動でBlutooth Offの状態になります。
その後は再生待機状態になりますので、ヘッドホンの電源だけ切れば本体操作をしなくても問題はなさそうです。
電源を入れて再生出来るようにするには、本体(Bluetooth接続待機状態で無い場合)・ヘッドホンの両方の操作をしなければなりません。
以上、ご参考になれば。
書込番号:7689296
1点

>>小林まいさん
ご返信ありがとうございます。とても参考になりました。
メーカーのスペックを見ると、A918は31時間音楽使用可能(ATRAC時)。
そこからすると、私の印象である「5時間程度」はかなりうさんくさい数字になりますね。
実際はもっと使っているのかもしれません。
無線になってからというもの、使い勝手がいいのでw
そうすると、Bluetoothオン時15時間というA820シリーズに変えても、
電池の持続時間が2〜3時間延びるくらい程度の変更点になりそうですね。
もっとも、ポータブルプレイヤーにとっては重要な点なのですが。
即座に買い替えに移行するかは、迷うところです…。
質問を重ねて申し訳ないですが、
そのほか、Bluetooth内臓機器ならではと思えるような便利な機能はありますか?
書込番号:7690419
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A829 [16GB]
Bluetooth付きのスピーカーやROLLYだとBluetoothで接続して、音楽を再生が出来るようですが、PS3とBluetoothで接続、再生は可能でしょうか?
確かUSB接続だと、認識して再生出来ると聞いたのですが、回答ヨロシクお願いします
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A829 [16GB]
連続での質問で申し訳ありません。
前の質問ではみなさんご返信ありがとうございました。とても参考になりました。
まだ届いていないのですが、この機種を注文しました。
NW-A829はBluetooth対応ということなのでソニーのDRC-BT15Pを使い、ワイヤレスで音楽を楽しんでみようと考えています。
そこで質問なのですが、どうせなら良い音質で楽しみたいので、評判の良かったSHURE製のSE310のイヤホンを購入しようと考えています。
値段的にウォークマンと同じくらいするので購入するのは当分先になると思いますが…。
この場合Bluetooth機能を使って音楽を飛ばすわけですが、音質は悪くなってしまうのでしょうか?
外付けのBluetoothアダプターを使用した場合は確実に音質が落ちると聞いた覚えがあるのですが、内臓でも同じなのでしょうか。もし、音質が悪くなってしまうのなら、SE310のような高級イヤホンを買う必要がなくなってしまう気がします。
あと、もう1つ質問なのですが、前質問でも書いたのですが、音楽をATRAC Advanced Lossless形式でパソコンに保存しています。これを、ウォークマンに転送する時はATRACの256kbpsくらいに指定転送して、持ち運ぼうと考えています。この場合は、CDから直接ATRACの256kbpsでパソコンに録音した場合より音質は落ちてしまうのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ないのですが、1つだけでもわかる方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか。
あと一応重複した質問がないか探したのですが被っていいたらすいません。
0点

Bluetoothだと、内蔵、外付けを問わず、音質は有線より確実に劣化します。
仕組み上致し方無い。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0817/pda63.htm
当方はW-Zero3es〜DRC-BT15P。
途切れる事無く聴けますし、音質は段違いにレベルアップしています。
但し、音質向上は「W-Zero3es」だからです。
こいつ(↓)をやっても、esはサンプリングレート22kHzのままなので、11kHz以上の音が出ない。
http://bbb96.exblog.jp/6508259/
Bluetoothにすれば、サンプリングレート22kHzの制限は外れる。(esのサンプリングレートは内部サウンド機能絡みの制限なので)
従って、劣化する筈のBluetoothでも、元々AMラジオ並みの音のesの有線接続に比べると向上する訳です。
ちなみに、PC〜DRC-BT15PのBluetoothだと、音質は有線より劣化しているのは一聴で聴き取れます。(サウンドカードはX-Fi Elte ProとSE-200PCI)
書込番号:7684849
0点

>この場合は、CDから直接ATRACの256kbpsでパソコンに録音した場合より音質は落ちてしまうのでしょうか?
Losslessから変換するのでしたらCDから取り込むのと音質差はありません。
余談ですがATRACはやはり256kbps以上がいいですね。
書込番号:7686629
0点

movemenさんの貼っていただいたリンクは、とても役立つ記事だけど、
一般的には難しすぎるかも。
そのリンク先の記事の内容を要約・補足すると、
Bluetoothは、本体で、音を独自フォーマットで再圧縮して電波に乗せ、
Bluetoothイヤホンでは、それを再解凍しアナログ増幅して出力します。
従って、音質は、本体よりも、Bluetoothイヤホンに依存しますし、
再圧縮フォーマットにも依存します。
Bluetooth発信器の外付け・内蔵の違いですが、内蔵だと、デジタル⇒
アナログ⇒ケーブル⇒アナログ⇒デジタルというプロセスをショート
カットできますので、外付けより、音質が向上していることは
間違いないでしょう。
とは言え、前述の通りですので、....
それでは、SE310はどうか?ですが、
ハッキリ言って、もったいない。
もちろん、低価格のイヤホンで聞くよりも、はるかに良い音で聞けるけど、
SE310の性能を発揮しているとは、とても言えない。
Lossless形式から圧縮する件については、直接と変わらないはず。
なんせ、Losslessからですから、
ATRACの性能については、↓を参照して下さい。
http://aok3.web.infoseek.co.jp/enco_matome.htm
書込番号:7686836
3点

movemenさん、jun_ichiさんPekaPekaご返信ありがとうございました。
少々難しかったですが貼っていただいたリンクは非常に参考になりました。
CDから直接録音したのと同じ音質であるのは安心しました。
それにしても、高音質で聴くためにウォークマンを買ったのに売りにしているBluetoothを使うと音質が悪くなってしまうのはもどかしいですね。
それとDRC-BT15も購入してみました。まだウォークマンが届いていないので携帯でためしに使ってみたのですが、想像以上に小さくて使い易かったです。これなら多少の音質低下も目をつむれる気がします。
本末転倒な気もしますが、みなさんありがとうございました。
書込番号:7702669
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A829 [16GB]
NW-A829の評判が口コミでかなりいいので購入を検討しています。
どうせなら機能は多いほうがいいと思い、ワンセグ付きのものにしたいのですが、NW-A829にワンセグ機能を付加したのがNW-A919というわけではないのでしょうか。
音質等、こちらの方がおススメということであれば、ワンセグ機能はなくてもいいかなと思ってます。
あと、お恥ずかしい質問ですが、このサイズのオーディオは皆さんどこにしまって使っていますか?
0点

A808→S718→A828と買い替えた者です。
とりあえずA828にあってA919にないのはBluetoothとノイズキャンセリング 逆はワンセグで多少のボタン配置以外は音質含めそんなに変わらないはずです。他スレでも同じ意見でした。
音質は圧縮率などやヘッドホンそれ以上に各人の感じ方で違って来ます。
私は、手持ちの携帯電話が ワンセグあるし あってもあまり見ないため、コードの煩わしさから解放されたいとA828にしました。
ただ A828についているヘッドホンではノイズキャンセリングはOKですが、Bluetoothにするには別売り品が必要で充電池があまりもたないため?? が付きます。
ワンセグについては私のように携帯にあるから必要ないとの意見と
携帯だと電池がもたないし、画面が小さいとか他のスレで論争されてましたが、結局は自分で判断するしかないと思います。
書込番号:7685053
1点

コケモンさん、ありがとうございます。
少し疑問なのですが、NW-A829とA919はワンセグ搭載の違いがあるのに、それほど値段に差がないのはなぜでしょうか。
bluetooth搭載の値段とワンセグ搭載がニアリーなのでしょうか。
書込番号:7685567
0点

A820シリーズのほうが面積は少し大きい代わりに少し薄いとか、イヤフォンケーブルが長いもの一本になったりとかの小さな違いや、(A820の方が半年ほど後の発売ですので)細かい改良点はあると思いますが、バッテリの持ちや各種設定、音質などの各種機能など基本スペックは同等のようですね。
A910シリーズとA820シリーズの違いは、bluetooth機能かワンセグ機能か、と考えてよさそうです。
ワンセグ機能がいらないなら、新しいA820のほうでいいのではないでしょうか。
書込番号:7686045
0点

万事万年勉強中さん、ありがとうございます。
基本的に同じということですが、ノイズキャンセルの機能はどうなのでしょうか。
口コミでは、A829のノイズキャンセルはいい、というような書き込みが多かったです。ノイズキャンセル機能についてもA919と同様でしょうか。
また、A919はイヤホンの長さのことが不満点としてあげられていましたが、この点はA829では改善されていると思います。A919の方のイヤホンが改善されたイヤホンになっているわけはないですよね。。。
ワンセグの受信感度について、これは2年ほど前の初期ワンセグ搭載携帯と比べると差があるものでしょうか?
予約録画は結構うれしい機能です。
ノイズキャンセルも両モデルで同じであれば、A919にしようと思います。
書込番号:7686315
0点

> ノイズキャンセル機能についてもA919と同様でしょうか。
同じです。
> A919の方のイヤホンが改善されたイヤホンになっているわけはないですよね。
長さが違うだけですね。
> ワンセグの受信感度について、これは2年ほど前の初期ワンセグ搭載携帯と比べると差があるものでしょうか?
携帯の機種によるのでは?
A919のワンセグの受信感度は割といいようですよ。
書込番号:7686758
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





