
このページのスレッド一覧(全308スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2008年5月29日 23:48 |
![]() |
1 | 9 | 2008年5月28日 23:31 |
![]() |
0 | 1 | 2008年5月27日 22:52 |
![]() |
0 | 2 | 2008年5月26日 21:36 |
![]() |
0 | 3 | 2008年5月26日 18:55 |
![]() |
0 | 3 | 2008年5月26日 14:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A829 [16GB]
SONYのMDからATRACデータをそのまま転送することは可能でしょうか。
SonicStageでは問題なく認識するデータです。
よろしくお願いします。
検索しましたがなかったので、ここで質問させていただきます。
ちなみにHi-MDではありません
0点

MDで使っているデータが、SSCPで管理しているAtracのデータなら問題なく使えますね。
書込番号:7856753
1点

is430さん ありがとうございました。
CDからMDへはソニーのコンポで行っています。
書込番号:7863203
0点

>CDからMDへはソニーのコンポで行っています。
コンポがネットワークジュークならたぶんウォークマン対応している可能性がありますが、そうでないコンポの場合は、MZ-RH1を使って、PC側にデータを保存するか、別途ダイレクトエンコードか、PCでアナログ録音するしかなさそうですね。
書込番号:7863414
0点

>ashreyさん
"SonicStageでは問題なく認識するデータです。"とのことなので、SonicStageでMDの中身をPCへ転送(ライブラリへ登録)出来るか確認して下さい。
転送出来れば、他のプレーヤへ移動することは可能です。
今のMDプレーヤで転送できない場合でも、is430さんが言われる用に、MZ-RH1なら転送できるかも知れません。但しMDへの録音方法によっては、転送できない場合も有るようです。
書込番号:7872114
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A829 [16GB]
Creative MuVo2 → Creative Zen Touch 40GB → MPIO FY800 と乗り継いできたものです.Creativeの上記2製品は,曲間のギャップがほとんどなく(皆無ではない),ライブ物や組曲形式のものを聞いていても違和感がないのですが,FY800 は曲間が 1 秒くらい開いてしまい,気分を損ねます.同一のMP3ファイルを両者で再生してこの結果ですので,エンコーダのせいではなくプレイヤーのせいだと思っています.
そろそろ,オーディオを作ってきたメーカのものに手をだそうかと思っていますが,いわゆる音質だけでなく,曲間ギャップの小さい(できれば無い)ものが望みです.ソニーの本製品をお使いの方,曲間ギャップについて教えていただけますでしょうか.
よろしくお願いします.
1点


ギャップレス再生をサポートしているのは少ないですね。WAVやロスレスでのサポート(たとえばケンウッドなど)は増えてきているようですが。
SONYは、公式にはATRACでの対応なので、後に他のメーカーに変えることがあると面倒ですね。iPodも対応していますが、iTunes独自仕様が加わっているようです。
MP3、WMAのギャップレス再生に対応しているものには、JVC alneo XA-C210 があります。
非常に優れたDAPなのですが、1年以上も経つモデルで2G。しかも高い。
JVCの新製品が出ればよいのですが・・・この夏は出ないのかな。
(役立たずなレスでした。失礼)
書込番号:7847822
0点

CDからATRACで取り込んだ場合は完全なギャップレス(元のCDと変わらない)。
ただ、既存の音声ファイルやそこから変換したATRACではギャップレスにはならない。
この機種はそんな気になるほど曲間があいたりはしないけど、完全なギャップレスの状態との違いは感じ取れる。
波形が滑らかに繋がらずにノイズを感じる程度だけど。
既存の音声ファイルでギャップレスにしたいのであれば、iTunesで一度試聴してみたら?
その上でiPodを買うという手もある。
書込番号:7848198
0点

みなさま,情報ありがとうございます.
>ksk83さん
うーん,ATRACは辛いですね…mp3化したCDを再びATRACでエンコードするのは避けたいです.
>Hippo1805さん
JVCのその機種は対応しているのですか.けどおっしゃる通り 2GB は辛いですね.
ちなみに,カーオーディオでJVCのものを使っていますが(mp3はCD-Rで再生),こちらはやっぱり曲間が空いてしまいます.
>BRONCOさん
「波形が滑らかに繋がらずにノイズを感じる程度」というのは,おそらく僕が使っているCreativeの2機種と同じ程度と想像します.その程度であれば問題ないです.
mp3で聞くといっても元のCDは持っているので,CDからATRACに変換するのは可能ですが,手間を考えるとできればやりたくないです….
書込番号:7850354
0点

>MF6さん
>mp3で聞くといっても元のCDは持っているので,CDからATRACに変換するのは可能ですが,手間を考えるとできればやりたくないです….
mp3ファイルをSonicStageのライブラリに登録後、一括選択してATRACへフォーマット変換すえば、時間がかかりますが、手間はそれ程かからないと思います。
書込番号:7850734
0点

現状、MP3のギャップレス再生に対応したプレーヤーは、
ビクター(JVC)のalneo、iPodぐらいだと思います。
>カイチチさん
1度MP3で取込んだファイルはフォーマット変換でATRACにしてもギャップレスにならなかったような…。
書込番号:7851658
0点

ATRACのギッャプレス機能はCDの曲間を正確に再現する為のものなので、MP3から変換したものですとギッャプレスにならないですよ。
また、音声データフォーマットの規格上、ギャップレスに対応しているのはATRACとogg位で、あとはフォーマットのギャップレスは各ハードメーカの独自拡張となりますから、何を使うにせよ再取り込みは必要になるかと。
書込番号:7851709
0点

>MF6さん
出来れば、どの程度のギャップが生じるのかはご自身で確かめてもらったほうがいいかも知れないですね。
常日頃からATRACのギャップレスでしか聴いていないので、同じCDからAACで取り込んだ曲をギャップありで聴いたら結構気になりました。
上で気にならなかったと書いたのはギャップレスのATRACファイルを別ビットレートのATRACに変換したものですが(これはギャップレスにはならない)、取り込み過程が違うとギャップの量も違ってくるようで。
iTunesのギャップレスは、再生するソフト側の処理で連続再生される音声ファイルのギャップをなくす方式ですので、今ある手持ちのファイルそのままでも効果があります。
書込番号:7852896
0点

カイチチさん,ksk83さん,ユーザーダイレクトさん,BRONCOさん
情報ありがとうございます.
現有の mp3 ファイル群を別フォーマットに再エンコードすることはさけたいので,プレイヤー側の工夫でギャップレス「っぽく」聞こえるものを探そうと思います.
BRONCOさんのおっしゃるように,自分の持っている音声データファイルで実際に試聴できると良いのですが….
HDD/メモリタイプのプレーヤーだと,それも難しそうですね.
書込番号:7867951
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A829 [16GB]
こちらの製品にはワイヤレスの別売りのイヤホンを使用することは可能でしょうか?
また、可能でしたらお勧め商品を教えていただきたいです
よろしくお願いします。
同じ質問がありましたら、すみません!
0点

同じSONYということで、↓はどうでしょう。
http://www.ecat.sony.co.jp/headphone/product.cfm?PD=28756&KM=DR-BT25NX
他メーカーでもBluetoothのA2DPプロファイルに対応してれば使えると思いますが、
一応お店でNW-A829と接続できるか確認した方がいいと思います。
↓Bluetoothのプロファイル。
http://www.sony.jp/products/headphone/special/bt_profile/index.html
書込番号:7863442
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A829 [16GB]
現在iPodを使っているのですが、このウォークマンを使っている人に
音楽を聞かせてもらったら、とても音が綺麗に聞こえると言うか・・・
素人なので詳しくはわかりませんが、違う!って感じました。
そこで、乗換を考えているのですが、普段は音楽と英会話を聞いています。
その英会話なんですが、「iPodで英会話」という市販の雑誌についている
CDを聞いています。(画面でテキスト文章が見られる)
このウォークマンでもこのCDを使いテキストを見ることが出来るでしょうか?
お手数をおかけしますが、ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

そのソフトはIPod専用なので、この機種でテキストを見るのは不可能ですね。
書込番号:7859061
0点

seriouslionさん
やっぱりだめですか・・・
英会話は止めたくないので、ウォークマンはあきらめるしかないですね(TOT)
教えて頂きありがとうございました。
書込番号:7859114
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A829 [16GB]
ストレージは「外付けハードディスクなどのようにリムーバブルディスクとして認識される。」と書いてありますが、ということはSonicStageを使わなくてもWindows Media Player でもNW-A829に曲は入れられるのでしょうか?(今まで借りてきたCDの曲はすべてWindows Media Playerに入っています・・・)
今までPCで聞いていた曲が聞けないのは、非常に困ります。
まだ初心者でよくウォークマンについて分からないので是非教えてください。
0点

http://www.walkman.sony.co.jp/sscp/#SonicStageCP
FreeなのでDLして試すと?
(DRM(保護)を掛けたFileだと駄目ですが・・・)
書込番号:7855287
0点

仮にWMPから転送出来ても再生出来ないってオチ。
> 今まで借りてきたCDの曲はすべてWindows Media Playerに入っています・・・
曲が管理ソフトの中に入ってるという考え方自体が間違い。
書込番号:7855330
0点

遅れてすみません・・・
SonicStageについてはもうDLしていて「ファイルの取得」を行いましたが、WMPの曲はSonicStageには取り込めませんでした。
ちょっと考えが甘かったですね
貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:7858413
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A829 [16GB]
今までスティックタイプのしか使ったことがないので持ち運び方法を悩んでいます。
移動時の使用がメインなので身軽さや手軽さが欲しいですがなかなか難しいですね。
ポケットに入れるには少し大きいですし、携帯や財布でいっぱいなので余裕もあまりありません。
胸ポケットが一番便利ですが、これから夏なのでTシャツが多くなると難しいですね。
現在はカバンにいれて利用することが多いですが何かと不便です。
アクセサリーが少ないのでキャリーケースも少なく困っています。
皆さんはどういったスタイルで楽しまれていますか?
是非教えてください。
ちなみにこれまで携帯でBluethoothを使って聞いてたので久しぶりにコードを使うとかなり煩わしいですね。
これにもBluethoothがありますが、DR-BT30QAなので音漏れと装着の安定感がないので外出時には敬遠しがちになってます。
あとノイキャンがないのも痛いですね。音質も落ちますし。
技術が進歩してBluethoothがより快適に使えるようになってくれることを祈っています。
0点

自分は専用の革ケースに入れて、鞄のリングにぶら下げています。
ケースに入れた状態でズボンのベルトループにひっかけるのも一つの手だと思います。
書込番号:7851426
0点

早速の返信ありがとうございます。
ケースに入れてぶら下げるのもよさそうですね。
純正のはキーホルダーみたいなため少し脱着が面倒そうですが。
今度試してみたいと思います。
NW-S718Fみたいにアームバンドがあればいいんですが…。
まあ大きさが少し大きいので難しいかもしれません。
書込番号:7853894
0点

本皮ケースのリングはカラビナなので取り外しは簡単です。
私はズボンのベルト通しにつけて、BluethoothのDRC-BT15で音楽を聴いています。
動画を見るときだけ、画面のある本体を取り出します。
携帯でもBluethoothを使っているなら、DRC-BT15に携帯も登録しておけば、音楽をNW-A829で聞いているときに、携帯の着信があれば着信音や通話がDRC-BT1で出来るそうです。(通話が終わればまた音楽が流れるそうです。)
詳しくはソニモバさんのHPへ
http://so-mo.net/archives/2007/08/bluetoothdrbt50_2.html
書込番号:7857729
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





