
このページのスレッド一覧(全73スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2008年10月21日 15:07 |
![]() |
0 | 2 | 2008年10月18日 20:33 |
![]() |
0 | 4 | 2008年10月16日 23:26 |
![]() |
0 | 0 | 2008年10月13日 10:18 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2008年9月25日 19:59 |
![]() |
3 | 6 | 2008年9月20日 01:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A828 [8GB]
このNW-A820系には機能にダイレクトエンコーディングがありますが、
今まで使ったことがないので使い方や音質などわからない点が多いです。
A820用のクレードルを買い、音楽のライブDVDから音だけを録音して、
ウォークマンで聞こうと考えています。
ここでいくつか質問があります。
@クレードルを調べていたら「BCR-NWU5」というのが出てきたんですが、
A820系で使うとしたらこれで大丈夫でしょうか
A音楽のライブDVDから音だけを録音することはそもそも可能ですか?
機械はよくわからないので、家のDVDプレーヤーかなんかで再生して
それをクレードルにつなげて録音できるかどうか考えています。
DVDから音だけを録音して聞ける良い方法があれば是非教えてください。
B前友達がダイレクトエンコーディングで録音した音楽を聴いていたら、
ホワイトノイズのような雑音が少し入っていた気がするんですが、
A820で一番ビットレートが高い256kbpsで録音しても、
PCでCDから録音して256kbpsに圧縮して聞くより音質は悪くなりますか?
ノイズが入ったりしますか?
質問が多いですが、一つでもわかるのがあれば是非教えてください
0点

1.クレードルの他、別売りの録音用ケーブルもあります。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?028129
2.DVDプレーヤーにアナログ音声出力かヘッドホン端子があれば可能ですが、
音質重視ならアナログ音声出力(ラインアウト)の方がいいと思います。
http://www.sony.jp/walkman/community/cdmd.html
3.アナログ録音の品質は再生機器側の性能と録音レベルが大事です。
録音レベルは歪まない程度に大きくした方がホワイトノイズは少なくなりますが、
NW-A828本体で録音レベルの調整はできなかったと思うので、
可能なら再生機器側で調整するか、PCに取込み後ソフト等で編集した方がいいかもしれません。
また、音質重視ならNW-A828の録音時のビットレートをリニアPCM(1411kbps)
にした方がいいと思います。
書込番号:8494259
0点

返信ありがとうございます。
Aについて
ヘッドホン端子でステレオミニプラグで録音するのと、
ラインアウト端子でピンプラグ→ステレオミニプラグで録音するのとではどう違うのですか?
もし、NW-A828のリニアPCMで録音したとして、
ヘッドホン端子で録音したのとラインアウト端子で録音したのを、
聞き比べたら違いがわかるほどの音質の差がありますか?
B
リニアPCMはファイルサイズが大きくなるので、
リニアPCMで録音しても320か256kbpsにして保存するので、
最初から256kbpsで録音しても同じかな、と思って
256kbpsで録音しようと考えていたのですが、
高音質で録音して圧縮するのと、最初から少し低めで録音するのとでは変わりますか?
それぞれ音質に違いが出るかとか
聞き比べたりするのは個人差があると思いますが、
できたら返信ください。
あと最後に、
>可能なら再生機器側で調整するか、PCに取込み後ソフト等で編集した方がいいかもしれません。
↑こういうのはあまり詳しくないので、何か便利なソフトがあれば教えてください。
質問が多くなってしまってすいませんがお願いします
書込番号:8511096
0点

2.ヘッドホン出力はラインアウト→ヘッドホンアンプ→ボリューム、と考えていいと思いますが、
ラインアウトは余計な物(アンプ、ボリューム、ケーブル…)が入らない分、音質劣化が少ないです。
また、一般的なオーディオ機器の場合、ヘッドホン出力は安価に作られてる場合が多く、
あまり品質がいいとは言えません。
(本格的にヘッドホンでオーディオを楽しんでる人の中には、別にヘッドホンアンプを
購入してラインアウトから接続してる人もいます。)
ヘッドホン出力とラインアウトと聞き比べて、違いがわかるほどの音質の差があるかどうかは
再生機器によりますし、個人差もあるので何とも言えませんが、ヘッドホン出力の品質がいい
再生機器でしたら、それ程大きな差はないかもしれません。
3、高音質で録音して圧縮するのと、最初から少し低めで録音するのとではそれ程音質差は無いと思いますが、
リニアPCM(WAV)にしておけば、後で録音レベルの調整とかノイズ除去とか編集がやりやすいので、
多少録音に失敗しても安心だと思います。
WAVの編集ソフトは有料、無料、数多く有りますので、自分の用途に合った物を見つけるといいと思います。
ちなみに無料ですと、↓こちらとか。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/soundedit/soundengine.html
書込番号:8514493
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A828 [8GB]
今、ipod nanoを使っていてソニーのウォークマンに乗り換えようと思うのですが1つ質問があります。
ipodでは、ipod内でプレイリストを作ることが出来るのですがNW-A828はできるのでしょうか?
0点

確かブックマークっていう機能でプレイリストみたいな使い方ができたと思います。
書込番号:8393014
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A828 [8GB]
こちらで質問させていただきます。
YOU TUBEからダウンロードしたいのですが、その前に動画が滑らかに進みません。
皆様はどのような環境(パソコン・インターネット)でダウンロードして楽しめてるのでしょうか?
何が大きく関係してくるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

こんいちは 僕は NW-A828 を使っていませんが、インターネットからダウンロードした<リアルプレーヤー>というツールを使ってます。 このツールを使うと動画をダウンロードしますか?というアイコンが右上にでます。 使い方は簡単なのでおススメします。
書込番号:8486902
0点

質問に質問で申し訳ないですが、動画が滑らかに進まないとは
どういう状況なんでしょうか。
どうやらダウンロード云々の前の話のようながきがするのですが。
考えられる理由は、回線の速度の問題もしくは性能の問題だと
思いますが前者は、一時停止なりして動画のバッファが終われば
普通に再生できると思いますが、後者はもう買い換えるしかないかと
思います。メモリを増やせば、多少なり改善されると思いますが
それなら買い換えるほうがいいです。
書込番号:8510338
0点

回答ありがとうございます。
早速ですが動画が滑らかに動かないというのは、少し動いては止まってしまい、
そのまま待つとまた動き出すといった感じです。
もうダウンロード以前の問題です。
動画のバッファが終わってからの状態も同じです。
後者の性能の問題の可能性大でしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:8510550
0点

YouTubeをWalkmanで見る場合、Craving Explorerというフリーソフトが簡単ですよ。
設定でMP4(WALKMAN)で保存し、WalkmanのVIDEOフォルダに転送すれば見れるはず。
http://www.butsu-yoku.com/
書込番号:8510854
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A828 [8GB]
mp3プレーヤーでpodcastを聞こうと購入を検討しています。
質問なのですが、この機種は英文を表示出来ますか?
ちなみに聞きたいpodcastは
http://www.eslpod.com/website/
です。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A828 [8GB]

まーくん@@さん回答ありがとうございます。
やっぱり無理ですよね…
わかりましたありがとうございます。
書込番号:8411239
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A828 [8GB]
NW-A828とNW-S615Fで迷っています。
ノイズキャンセリング機能が付いているNW-A828にしようかと考えているのですが、実際ノイズキャンセリングの精度はどれほどのものなのでしょうか?
僕は電車で通学中に聴くのですが、電車の走行音も消えるほどなのでしょうか。教えてくださいm(__)m
0点

全く消えるほどではないけど、かなり軽減されます。
が、付属イヤホン使用が前提なので、別なイヤホン使う予定もあるなら関係なくなるんですよね。
書込番号:8372059
1点

ご回答ありがとうございますm(__)m
付属のイヤホン前提ですか・・・。参考になりました☆ありがとうございますヽ(・∀・)ノ
店頭のノイズキャンセリングの視聴はどうも分かりづらくて困ります。(´・ω・`)
書込番号:8372099
0点

ノイキャン機能、効果は絶大ですよ!
まさに昨日今日、出張で飛行機に乗りましたが、
この機能の有る無しの差が絶大でした。
実は先日発表されたリンゴ社のnanoに浮気心がうずうずしていましたが、
今回のノイキャン効果であらためて本機に惚れ直しました。
それくらい、効果抜群な機能ですよ。
書込番号:8372323
1点

回答の書き込みありがとうございますm(__)m
SONYの新作のNW-S736Fを購入することに決めました。
このこのアートさんがそこまで絶賛するノイズキャンセリング機能が付いているのでとても楽しみになりましたヽ(・∀・)ノ ♪
発売が待ち遠しいですヽ(´・ω・`)ノ
人気が爆発しそうなので、大手量販店で予約してこようと思います。
書込番号:8374310
0点

ノイズキャンセリング機能を搭載した別売のイヤホン・ヘッドフォンを導入すれば、MP3プレーヤーは何でもOKです。欲を言えば、好きなイヤホン・ヘッドフォンにノイズキャンセリング機能を付加できればいいんですが。
当方は、SONY MDR-NC22を発売当初より使用しています。
機器はiPod Shuffle 1st、同 2nd、nano 1stです。
ノイズキャンセリング機能は、電車、飛行機で特に効果を発揮します。自転車・徒歩・バイクなどの風切り音が発生する場合は、お勧め出来ませんが。
書込番号:8378383
1点

なんなとさんご回答ありがとうございますm(__)m
そうなんですかぁ〜。やはり軽減出来るのはノイズだけで風切り音には効果がないんですね。私は主に通学は電車なのでキャンセリング効果の本領が発揮されるのが楽しみです☆
書込番号:8379350
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





