
このページのスレッド一覧(全73スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2008年9月19日 15:07 |
![]() |
0 | 2 | 2008年9月15日 23:35 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2008年9月15日 03:41 |
![]() |
0 | 0 | 2008年9月14日 21:58 |
![]() |
0 | 1 | 2008年9月11日 02:16 |
![]() |
2 | 4 | 2008年9月8日 08:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A828 [8GB]
先日購入しました。
今まで使っていた第2世代iPodnano(2GB)よりも容量、音質共に非常に満足しています。
容量が4倍になったため、今まで320kbpsのMP3ファイルを使用していましたが、WAVファイルなどにしようかと考えています。
そこで質問なのですが、皆さんはWAVなどの非圧縮音源の音量を調節する場合はどのようにしていますか? MP3ファイルの場合は"MP3Gain"などのソフトを使えば音質の劣化無しで音量調節が可能ですが、WAVファイルの場合はノーマライズしたらどうしても音質が劣化しますよね? やはりある程度の劣化は我慢するしかないのでしょうか?
0点

Sony Sound forge 8 使っていますが、劣化はわかりませんね。
変換ソフトの問題かと・・・。
http://www.takajun.net/video/storyv080419.htm
で再生した音源の 192kHz 24bit 処理ですが。
書込番号:8372546
0点

takajunさん、ご回答ありがとうございます。
確かに変換ソフトによって劣化の度合いも変わりますよね。
何種類か変換ソフトを試してみて、よさそうなものを探してみます。
書込番号:8373022
0点

WAVファイル なら WAVEGain というソフトがあります。
MP3Gainと同じくリプレイゲインアルゴリズムで音量を検出して調整を行います。
MP3Gainのようにグローバルゲインを変える(波形の情報はそのまま)のではなく、波形情報自体を書き換えるので、元に戻せない点に注意が必要です。
(MP3Gainもゲインを変えれば、16bitPCMに変換する際丸め誤差に違いが発生するので、厳密には音は変わります)
書込番号:8374824
0点

Hippo1805さん、ご回答ありがとうございます。
私も自分で探してみたところ、"Sound Engine Free"というソフトの、"オートマキシマイズ"という機能がなかなか良さそうに思えました。
Hippo1805さんにご紹介いただいた"WAVEGain"とあわせて試してみようと思います。
書込番号:8376224
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A828 [8GB]
以前NWーA605を使っていましたが、このモデルではsonic stageとwalkmanを接続してPC内でプレイリストをwalkmanの中に作ったり、編集したりすることは可能でしょうか[
詳しい方、ご返答よろしくお願いします
0点

モモンガンさん、早々の回答ありがとうございますュ
ブックマークとは別のグループ?といったらよいでしょうか
そのようなものはあるのでしょうか[
書込番号:8357299
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A828 [8GB]
現在使っている『NW-A806』の容量が一杯になり、本体をとめるネジが両方無くなってしまったので(保証期限は過ぎてます)、これに買い替えようと考えているのですが、同じSONY製品ですし、特に操作法とかに変更はありませんよね?
自分は初心者なのですが、これと『NW-A806』とを比べた場合、どちらの音質が客観的に聴いてみて、良いかとかの評価を聞きたいです
最後に、他社でもっと良い!という機種がありましたら、そちらも教えていただきたいです
今までSONY以外使った事ないので……
でもiPodは却下ですm(_ _)m
このいずれかでも良いので、回答よろしくお願いしますm(_ _)m
0点

SONY以外のDAPならいいんちゃう?
使い勝手ならiPod
音質ならケンウッドちゅうんがよく言われてるようやけど
ソニーも最近はそこそこいいのだしてるんやけどな。
サポートの面で企業がクズだからお薦めできんな。
i
書込番号:8330045
0点

カラーになってからのiPodは動作もノロマだし、音も悪い。
まぁ名前だけで売れてるから、仕方ないですね。
書込番号:8352142
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A828 [8GB]
このたびipodからウォークマンに変えたのですが、
sonicstageでitunesで使用していた音楽ファイルを取り込んだときどうしても
レート(評価)だけが取り込むことができません。
これは使用でしょうか?
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A828 [8GB]
はじめまして。
昨日購入しました。
質問です。
Sonic Stageから音楽を転送したんですが、ジャケットの写真が表示されませんホ
いったい、どうやったら表示されるのですか?
0点

ネットに繋いでいたら勝手に表示してくれますょ。
もし繋いでないならジャケットを何処からか拾ってきてPCに取り込みSSCPから貼っつけて終わりです。
書込番号:8331320
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A828 [8GB]
曲がアイチューンに大量に入ってて、そこにある曲をソニーのNW-A828に入れたい
と思っています。ソニーはソニーで専用のツールを介さなければ
入れることはできないんでしょうか?よろしくお願いします。
0点

A828ではないですが、ヤマダ電機の店員の方の話だと、来月新型に切り替わるSシリーズにitunesから直接音楽データを取り込める機能がつくそうです。つまりA828を含む現行製品には、標準の状態ではこの機能はない、ということのようです。ご参考まで。
書込番号:8306378
2点

iTunes(やSonicStageCP)はただの管理ソフトであってその中に曲があるワケではなく、保存先に指定してあるフォルダに独立して曲ファイルが存在しています。
その曲ファイルがSSCPやウォークマンで扱える形式でさえあれば、SSCPのライブラリに登録する事でウォークマンに転送出来るようになります。
新型の件は既に欧米でiTunesからのD&Dによる転送が可能なモデルというのが発表さr手いますが、その辺りのウォークマンの仕様は欧米モデルと国内モデルで差がありますので、何にせよ正式発表待ちですね。
書込番号:8311226
0点

>>カーミットSSさん
貴重な情報ありがとうございます。
>>BRONCOさん
アイチューンのプロパティで見てみたところ、曲はすべてAACで入っていました。
ジョーシンの店員さんに聞くと、録音形式が同じなら大丈夫と言われました。
とりあえずMP3なら問題ないと。MP3の他に共通しているのがAACなんですが
大丈夫かお分かりでしょうか?
書込番号:8316766
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





