
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2009年5月1日 20:22 |
![]() |
4 | 4 | 2008年6月24日 22:47 |
![]() |
0 | 3 | 2008年6月12日 20:42 |
![]() |
0 | 0 | 2008年5月25日 09:32 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A828 [8GB]
当初この機種を使っている時は音が鳴っている時以外しか残留ノイズ(音量が0だろうがなんだろうが一定の量で出ている「サー」っていう音)がなっていることは大して気にしていなかったのですが、友人がこのことについてなんか言ってきてから、音量を1で聞いていると(電車内での音漏れをかなり気にしているため)残留ノイズが気になるようになってしまいました。
そこで本体の音量を上げポータブルヘッドホンアンプの方で音量を下げることで残留ノイズを消そうと思ったのですが、かさばるという問題が出てきました。
そこでアンプの変わりにVivtorのCN-M30Vという音量が調整出来る延長コード(30cm)を代用することにしました。
そしたら見事に残留ノイズが消えました!!
無音状態から音楽が鳴り始める感じがたまらないです。
短所は電池の消耗が早いことと付属のイヤホンを使えないことですかね…
まあ、気にならない人はかなり居ると思うのですが、一部気になる人が少数ながら意外と居るらしいので書いてみました。
【追記】
VivtorのCN-M30V以外にもオーテクのAT3A50STなどもあります。
ボリューム調節のところはオーテクのよりビクターの方がしっかりしていると思います。
デザインは個人的にはオーテクの方が好きかな。
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A828 [8GB]
初めまして こんにちは
この掲示板を参考にして先週購入しました。8Gのブラックです。上野のヨドバシにて25300円のポイント20パーセント(実質20240円ほど)でした。昨日までポイント20だったので、土曜日に書き込みしようと思っていたのですが、カカクコムのパスワードを忘れてしまい、なんやかんやで今日になってしまいました。(購入を考えておられたかたはすみません。今更役に立たない特価情報で)
購入に際しては、ソニー世代(ソニーのライブランドやアイワのステレオカセットで学生時代を過ごした口です)でしたのでiPodは考慮に入れず、ワンセグはいらず、NCはほしかったので、820シリーズか、710シリーズと思っていましたが、上記の通り828が実質20000円になっていてS710シリーズと価格の差異が無く、それなら液晶も大きい方がいいかなと思い決めました。実際にはS710は小さいけど「厚み」がきになり、逆にA820シリーズは薄いけど「大きさ(面積)」が気になるということの両天秤でもありました。(SシリーズがA820シリーズと同じくらいの薄さだったら、もしかしたら、結果は変わっていたかもしれません。)
週末に曲を入れてみましたが、多くの方が言われるような、ソニックステージの使いにくさというのは実感できませんでした。
まだ音にも満足したというほど聞き込んでいませんが、「物を所有する喜び」を久しぶりに体験し、やはりソニーはひと味違うな(若い方には伝わりにくいかも?)と思わせる商品だと思いました。
同時購入品は「エレコムのデジカメケース(ぴったりのものがありました)」と「東レのトレシー(レンズふき)」で当面シリコンケースや液晶保護フィルムなどは製品の色や質感が損なわれる気がしたので見送りました。
3点

だいぶ安くなりましたね。
自分も買うときS710と相当迷いましたが、
使ってると大画面の方が使いやすいと思います。
Sonic Stageは使いやすいし見やすいと思いますよ。
NCは電車の中とかで重宝してます。
NC入れてると周りの音が全然気にならなくなりますね。
>>若い方には伝わりにくいかも
いえいえ、十分伝わりますよ(笑)
書込番号:7980703
1点

夕張メロンハイチュウさん こんにちは
>>若い方には伝わりにくいかも
すみません。どうも板を見ていると、ソニー製品の板なのに妙に攻撃的な発言の方がいらっしゃる(笑)ので、一応予防線を張ったのです。もちろん若い方でもソニー製品の良さはすぐに伝わりますよね。
ところで、私DAP関連の製品購入するの初めてなので、もしおわかりなら質問してもよろしいですか?わからなければ流してください。
過去ログをよんでいるとDVDはコピー禁止なのはよくわかりましたが、ソニックステージの中身をコピーするというのはどうなのでしょう。具体的には以前から後輩がEシリーズを愛用していて、自分のPCにとりためた曲を私のウォークマンにうつしてくれるといってくれているのですが、これは普通にやってよい行為なのでしょうか?後輩のソニックステージに入っている曲は全て自分のCDから取り込んだ物で、レンタル製品などの物は入っていません。
よろしくお願いします。
書込番号:7982573
0点

んー、あんまりよく分かりませんね。
多分、私的利用の範囲を超えてるかもです。
でも、あえてこの場で質問しなくてもいいのでは?
ここで「問題です」と言っても、コピーするかしないかはその人次第なので。
別に学校でCDの貸し借りとかも普通にある光景ですよ。
書込番号:7985213
0点

>ここで「問題です」と言っても、コピーするかしないかはその人次第なので。
その通りですね。愚問でした。(笑)。レスありがとうございました。
話題を変えますが、わずか2日間通勤で使用しただけですが、感動的な使用感です。
特に後輩にはソニーのNCはすごい!!と聞いていたので、今日わざわざ鉄橋を通過するときに切り替えてみましたが、その「効き」といったら、街角の雑踏から、静かで落ち着いた雰囲気のお店(バーやレストラン?)に入った時に感じる「やすらぎ」といったらいいのでしょうか(笑)、そんな劇的な変化を感じられました。私的には購入したことを諸手を挙げて評価したいです。このNCの効き目を味わえるなら、お試しでS710シリーズの2Gのタイプを12000円程度で購入するだけでも十分な買い物であると思います。(A828はまだ通常で25000円前後とおよそ2倍の出費なので。)ちなみに後輩はEシリーズなのでNCが本体にはありません。なので、わざわざNCのカナルタイプのイヤホンを8000円か9000円くらいで購入して使用しています。その価格からするとNCイヤホンに3〜4千円追加するだけで購入できてしまうのですから驚きです。
通勤(特に仕事帰り)時間が黄金の時間に変わりました。ビバ!!ソニー!!!
書込番号:7985579
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A828 [8GB]
過去の商品ので出てるかもしれませんが、
出来るだけこのままの状態で使いたいという人は参考にしてください。
自分はウォークマンをデザイン上このままの状態で使いたいので
液晶フィルムのみを貼って使ってます。
といっても普通の液晶フィルムは、多分、細かい傷が付きやすいと
思うので、ハードコートの保護フィルム(ハクバ製)を貼っています。
発売日直後に買って2ヶ月ほど使ってまが、
ジーンズのポケットに入れてても傷が1つも付いてません。
さらに、このままの状態でカバンに放り込んだりしてますが、
細かい傷も全くなく、完全に無傷です。
ウォークマン本体は金属製なので傷は付いてないですが、
本体裏のウォークマンのロゴが少しハゲてます。
裏面の印刷の少々のハゲが気にならない方であれば、
ハードコートの液晶保護フィルムだけで十分だと思います。
1日使うと、画面が指紋とかで汚れて、傷が付いてるように見えますが
クロスで拭いてあげるとピッカピカになります。
自分はなぜか3,5インチのカーナビ用(約800円)を買ってしまいましたが、
デジカメ用のものでも大丈夫だと思います。
ハードコートのものは普通のと比べて厚みがあるので、
カットすると切った側が少し浮きますが、そんなに目立ちません。
あ、でも不安な人はケース使ってください(笑)
0点

大事に使ってください。保護シート何て使ったこと無いなぁw
書込番号:7927193
0点

>>香坂さん
iPodは傷つきやすそうですね。
あの鏡面使用は高級感あって大好きですが。
>>InfinidadFさん
ありがとうございます。
大事に使います。
書込番号:7931733
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A828 [8GB]
シャッフルとボーズイヤホンの組み合わせで使ってました。
音質はいいのですが、コードが超煩わしく思ってました。
今回、A828を知り、即購入。
BT21Gとの組み合わせで聴いています。
音質は全く不満はないのですが、
この組み合わせは、どうもブルートゥースの接続が弱いです。
外を歩いているとけっこう途切れます。
がしかし、私の部屋は最強のワイヤレスLANと
2.4ギガワイヤレスマウスが2台動いていますが、
この条件化では殆ど途切れません。
一体どうなってるの??
で、これは初期不良かと思い購入店へ。
店員さんとお店の新品を使って、色々テストすること1時間余り。
店内でも見事に途切れました。
しかも店内は条件が悪いのか、
2メートルも離れるとかなり途切れまくりです。
接続優先モードにすると少しは改善されました。
他のヘッドホン(BT30QA、モトローラー9R)でも途切れました。
特にモトローラーは限界を超えてました。(他メーカーだから仕方ないか)
で、最終的にはA828よりヘッドホンの性能に
問題がありそうだという考えに至りました。
というのは、BT15では全く問題なく、
かなり離れても(ほぼ10m)全く途切れなかったからです。
でも、BT15では線ナシにはならないので、A828を買った意味がありません。
てことで、、、
ソニーさん、早くもっといいヘッドホンを出すか、
ファームウェアーかなんかでこの問題を解決して下さい。
それまで私はBT21Gでガマンしてますのでヨロシクm(__)m
あと、Y梅田店のWさん、
邪魔臭がらずに色々親切に対応していただき、本当に有難うございました。
私は神経質なタチなので、とても助かりました。
ところで話は変わりますが、、、
アイポッドの100ボルト用充電器はA828に流用可でしょうか?
定格出力は5ボルト、800アンペアなので、
A828の取説に載っているNWUM50と同等です。
がしかし、ソニーHPにはU50ADも対応機種となっており、
これは500ミリアンペアです。
ということは、どっちでもいいのでしょうか?
「私はアイポッドの100ボルト用充電器を流用してるけど、
全然問題ないよ」って方おられませんか?
もし、おられましたら、ご一報を!
でも、保証面ではやっぱ純正品買ったほうがいいのかな。。。!?
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





