NW-E026F [4GB]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ピュアホワイト&プレシャスゴールド] 発売日:2008年 3月 8日

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年2月13日 17:08 |
![]() |
0 | 0 | 2009年1月24日 23:42 |
![]() |
0 | 0 | 2008年8月23日 01:21 |
![]() |
0 | 3 | 2008年6月1日 16:58 |
![]() |
3 | 0 | 2008年3月19日 22:44 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E026F [4GB]
SonicStage V(ver.5.1)、が2009/02/09にリリースされています。
http://www.sony.jp/support/pa_common/download/ssv_dl_01.html
【SonicStage V(ver.5.1)の新機能】
Windows Vista 64bit版に対応しました(WOW64で動作)
※・Windows XP については、64bit版のOSは動作保証いたしません。
との事。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E026F [4GB]
amazon.comで買おうとしたら在庫が無いのでどんどん納期が延びるので、結局コジマ電機で\11800-で買いました。
音は良く、イヤホンも3種類のパッドがついていて、ちょうど良いサイズを選べて、とても良いです。
USBで接続できるので、会社や家でのファイル保存にも活用でき、デザインもよく、満足しています。
まぁ・・・日常で使うUSBメモリーにウォークマン機能がついているので、使用頻度が高く、買って正解だったと思っています。
ただ、ラジオの受信性能がいまいちで、ちょっと悲しい。
唯一気になるのはリチウム電池。USB接続すると充電状態になるのですが、劣化しないのかな?寿命が早々に来てしまいそうで、ちょっと不安。あまり重要なファイルは入れっぱなしにできそうに無いので、バックアップが重要では?と勝手に気を使ってしまう。
まぁ、気に入っています。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E026F [4GB]
今まで、SONYのNW−S706を使っていましたが、この度、このNW−E026を買って本当に良かったと思います。
自宅から離れてよく持ち出すということで、前のモデルだといつ充電が切れるか分からず、何日間か旅行に行くときはつねにヒヤヒヤしていましたが、このE026だと、どこでもパソコンさえあれば、USB接続で充電が可能になり、安心の度合いが確実にアップしました。
USBのアダプタ要らずの優れものです♪
またマラソンが趣味の僕にとって、E026(28g)はS706(47g)に比べて思った以上、軽量に感じます。
@USB接続によるどこでも充電とA軽量さ、そしてSONYならではのBデザインのカッコ良さ。
iPodも30GB、mini、Shuffle持ってますが、今の僕のニーズに最大応えてくれているのは、このE026ということで、満足の声を載せてみました☆
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E026F [4GB]
NW-E507を散歩中に落して壊したので、こちらに買い換えました。使い勝手が変わって、まだ慣れないためやや使いにくいのは事実です。でもすぐ慣れると思います。(E507も最初は使い勝手は悪かったけどすぐに慣れました。)
・パソコンは変えずに本体を変えただけですが、
ATRACで録音したデータはすべて転送できず、あらためてCDから録音し直しのため
時間を取られました。
このあたりは何かやり方があるのかもしれませんが、
ご存じの方があれば教えてください。
・音はE507よりいいかもしれません。
イヤフォンは付属のものではなく、別売のものです。
(E507との比較は同じイヤフォン使用時の判断です。)
・再生時間について... まだ長時間使用していませんが、E507が50hでしたので
使い勝手としてどの程度違うのか、これから使用後にまたレポートします。
・軽さ... バッテリーの量を減らした効果と思いますが、本体を持った感覚では
軽く感じます。
・SonicStage CPの使い勝手... CPのバージョンは最新で同じなのですが、
E507を接続したときと、このE026Fをつないだ時で表示が違って、こちらも少々
戸惑い気味。
E026Fが4GBと容量も増え、機能としていろいろと新しいものが欲しくなる
と思います。
- 本体のメニューでは操作がやりづらいので、本体の設定変更
なども、このソフトでできるとよいのですが?
これから いろいろと使って、またレポートします。
0点

>このあたりは何かやり方があるのかもしれませんが、
>ご存じの方があれば教えてください。
私はMP3で音楽ファイルを管理しています。
書込番号:7882028
0点

対応コーデックやビットレートの関係で、前の機種で再生出来てこの機種で再生出来ないということはありえません(逆は有り得る)。
特に何かしらの操作などするまでもなく、同じPCから普通に転送出来て当然なのですが。
書込番号:7882393
0点

ハナムグリさん,Broncoさん、返答ありがとうございました。
Broncoさんからの回答:
>特に何かしらの操作などするまでもなく、同じPCから普通に転送出来て当然なのですが。
を確認するために、
現在のPCで 新たにATRACで録音し直してテストをしたところ、
Broncoさんの言われるように E507、E026Fの両方に転送できました。
(E507は落してシャトルが壊れただけで 転送はできます。)
私の場合、ノートPCのHDDを途中で 80GBから 160GBに換装
したので、その影響と思われます。ATRACは 80GB時に録音したもの
ばかりでした。
HDDのイメージをそのままバックアップ・リストアできるソフト
を使ったのですが、やはりだめなのですね。
疑問は解決しました。
ありがとうございました。
書込番号:7883390
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E026F [4GB]
ひさびさのSONY製品
音楽だけが聴ければよかったので、これぐらいのサイズのものが丁度よかったです。
クリップがあるところが大きい(ipodシャッフルは論外)
以前、NW-E407を持っていましたが、その頃(古すぎ?)はSSの遅さに
何度キレそうになったことか…
それを覚悟の上で今回、再度挑戦してみたら、意外と早くなっていてびっくり。
・ライブラリに登録
・転送
そんなにストレスなく作業ができました。
ソフトの使い勝手は相変わらずですが、もうあきらめてますからいいです。
本体のほうはというと、やはり服につけたまま、操作できるところはいいです。
前面に再生・次曲・前曲のボタン、上部に音量があるので問題ありません。
林檎のタッチパネルはそれがどうしてもダメダメでした。
音はイヤホンに依存するところが大きいと思いますが、
そのイヤホンが今までパナルHJE-50を使っていたのですが、
それと比べて音量はいいとして音漏れが酷い!音質とのトレードオフ?
最近のカナルはみんなこんな形してますが、こんなもんなのでしょうか?
とりあえずは満足してます。
3点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





