NW-E026F [4GB]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ピュアホワイト&プレシャスゴールド] 発売日:2008年 3月 8日

このページのスレッド一覧(全70スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2009年1月9日 10:12 |
![]() |
0 | 1 | 2008年12月20日 21:52 |
![]() |
0 | 0 | 2008年12月4日 17:34 |
![]() |
0 | 2 | 2008年12月3日 17:25 |
![]() |
0 | 7 | 2008年12月26日 21:59 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2008年11月9日 12:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E026F [4GB]
現在NW-S705Fを使用しているのですが、
バッテリーの持ちが悪くなったので
買い替えの為、ネットで調べていた所、
Amazonで¥7960!
思わず1-Clickボタンをポチッとしてしまいました。
1点

俺も先日思わずポチッとしちゃいました。
今見るとAmazonの価格は\10266、最安価は\9930になってますね。
Amazonの\7960は何かのミスだったんですかね?
書込番号:8907594
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E026F [4GB]
NW-E026F、仕様上は連続30時間再生となっていますが、実使用上は次のようになりました。
購入後、3か月程度、1日2時間使用、MP3(128k 中心)、設定的にはなるべく電気消費しにくいようにセット。 これで約18〜20時間です。20時間を超えることはないようですね。 こんなもんでしょうか?
0点

自然放電や、待機電力の問題だと思います。私の使用しているウォークマンもそうですし、以前使用していたKENWOODのもそうでしたから。そもそも高速充電バッテリーは、比較的自然放電しやすいですよ。でも、Sonyですからまだましだと思います。
書込番号:8814201
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E026F [4GB]
初心者です。教えて下さい!
ソニックステージから曲を購入し、ATRAC Audio diviceのプレイリストのお気に入り
へ入れたいのですが、転送できません。
マイライブラリから、→をクリックすると、「アーティスト」「アルバム」には入っているのは確認できます。
プレイリストのお気に入りに入れる
手順を教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E026F [4GB]
NW-E026Fからハードディスクコンポ(Onkyo X-NX10A)に音楽ファイルを転送できません。
ちなみに、保護がかかってないMP3もです。
また、ハードディスクを新しくした際、NW-E026Fに入っている音楽入るを転送しようと
しても、SonicStageのライブラリにないファイルは転送できないと出るのですが、
解決策は、上記のハードディスクの場合は、やはり事前にSonicStageでバックアップを
とっていないとだめなのでしょうか?
また、コンポに転送するには、何か特殊な設定がいるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

↓こちらが参考になりませんか?
http://www2.jp.onkyo.com/nmt/faq.nsf/view/89884E7F5E0BE2D749257123002F9BCA
書込番号:8727926
0点

ksk83さん
レス有難う御座います。拡張子.OMAは、転送出来ない事は分かっているのですが、
NW-E026Fに.OMAと.MP3両方入れておりまして、Onkyoのコンポに接続すると
ファイルがないと表示させてしまって...
何とも言えない状況です。
レス有難う御座います。もう少し奮闘いたします。
書込番号:8728372
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E026F [4GB]
本日買いました!
デ−タ(曲)をCDからSonicStageへ流し込むときに、録音フォ−マットはいかがされていますでしょうか?
私は何も知識がないため、SonicStageのコメントを見て、とりあえず ATRAC、128kbps で取り込みました。
@どのフォ−マット形式で取り込んでいますか?
Aどのビットレ−トで取り込んでいますか?
Bフォ−マット形式やビットレ−トの違いでやはり違いがわかりますか?
(試せばいいと思いますが)
個人差が出るところではありますが、皆様の状況をお聞かせ願えれば幸いです。
宜しくお願い致します。
0点

やっぱりBMWさん
今後もSONYを使い続けるおつもりならば、ATRACが良いでしょう。
将来的に、他メーカに乗り換えることを考えればMP3。
コーデックやビットレートはご自分の感覚で追い込んでいくしかありませんよ。
ソースとなるCDの録音状態、使用するヘッドホン(含むイヤホン)、好みや感性の違いで答は異なります。
外で使うポータブル機器の場合は、外来ノイズによる減衰、ファイルサイズからくる可搬性との兼ね合いで、割り切りが必要な事もありますしね。
「参考までに…」という事でしたら、同じようなスレは過去に度々ありましたので、過去ログ参照してみて下さい。
書込番号:8688545
0点

ハルナスさん、
大変ご親切にありがとうございました。
ATRACはSONYの規格なのですね?
今後も基本的にはSONY製品を使うつもりではいますが100%というわけではありません。
MP3がよいということになりますか。
他にもたくさんの規格(種類)がありますが。
ビットレ−トは自分でいろいろと試してみます。
この製品は4GBしかありませんので、128kbpsぐらいが無難かと思ってはいるのですが。
大変ありがとうございました。
書込番号:8688947
0点

やっぱりBMWさん
ワタシがMP3をおススメするのは、汎用性の高さ故です。
ATRACはSONYの独自規格で、他社では殆ど使えません。
WMAはiPod以外なら、大抵は使えます。
AACは、iPod、SONY、最近のVicorやクリエイティブ等、対応機は増えつつありますが、まだまだ。
Ogg Vorvisは、最近はiriverくらいしか対応していないかな。
DAPを買い換えた時に、一番無難なのがMP3です。
音質的には、128kbpsあたりの低レートだと、MP3よりWMAやATRACの方が良いと言われますが、256kbpsや320kbpsのような高レートだと、殆ど差が無いと思います。MP3はエンコーダによっても音に差がでますし。
まあ、その差の感じ方には個人差もありますし、「慣れ」もあります。
とりあえず、同じ聴き慣れた曲で、ATRACとMP3の同レートでの聴き比べからしてみては如何でしょ。
書込番号:8690057
0点

ハルナスさん 、
再び大変ありがとうございます。
先程MP3 160kbpsでいくつか取り込んでからこのアドバイスを読みました。
とにかくおっしゃる通りの比較、128kbps と 256kbps から始めてみたいとおもいます。
しかし、普段の使用は電車内で、しかもSONYのノイズキャンセリングのカナル型イヤホンですので、自宅で違いがわかっても電車ではっきりわかるかは何とも言えないかも知れませんね。
また、イヤホン(ヘッドホン)をいいものに換える方が先決かも知れません。
家では100万円超のオ−ディオですが。
今は大分すたれてしまいましたが、Nakamichiの音が好きです。
はっきりしっかりしていて奥行き、空間の広がりがあり、しかも表現力もある音が出ます。
ありがとうございました。
書込番号:8691986
0点

@MP3ですね。汎用性を考えてMP3にしています。
A192kbpsです。CDと同等とされいるようですが、やっぱし音質の劣化は感じてしまいます。しかし128kbpsですと、聴けない音質(個人的にですが)になるので。
B僕はあまり試してないし、詳しくないですが、音質を考えるのであれば、可変圧縮が良いのではないでしょうか。
書込番号:8705310
0点

taka0420さん、
ありがとうございます。
違いは確かにわかります。
しかし、この製品は4GBメモリですし、考えどころではありますが...
結局のところ、通勤の車内で聴く分には、騒音およびそれなりのイヤホンですので、それなりの音質の録音で充分というか、それでよしというところでしょうか。
書込番号:8714663
0点

あくまでも個人的にはですが、mp3(LAME)で192kbps、J-STEREO(ビートルズなどの古めの音源はノーマルなSTEREOまたはMONOですが)以外あり得ません。
VBRは今使っているプレーヤーはたまに再生が止まったり、次の曲に行っちゃったりするので避けるようになりました。
かといって320だと中域が膨らんだ感じになるし、容量も食うので…
結局192がベストという結論に落ち着きました。
以前はいろいろな形式、ビットレートを試してましたがやはりmp3が一番、圧縮系コーデックだと扱い易いですし…。
書込番号:8843095
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E026F [4GB]
iPod suffleからEシリーズへの買い換えを検討しております。
・液晶付き
・3分/3時間充電
・ストラップ穴付き
が魅力です。
そこにもう1つ、本体から電源供給可能なノイズキャンセル機能が欲しいのです。
この機種が発売されて8ヶ月が経過し、新商品を期待してしまいます。
正直、誰もわからないということは承知しております。
ソニー初心者です、よろしければ予想される発売時期や可能性などアドバイスいただけましたら幸いです。
よろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





