


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S739F [16GB]
iRiver T10からの買い替えで、現在購入を検討しています。
僕は音楽の他に録音したラジオを聴きたいのですが、ソニーのHPのスペックには、
「本体で再生可能なMP3ファイル形式フォーマット:MPEG-1 Audio Layer 3、ビットレート:32−320kbps(VBR)、サンプリング周波数:32/44.1/48kHz」
と書いてありました。
(1) 24kbps,22kHz,モノラル,CBR のような低ビットレートで録音したmp3ファイルは再生可能でしょうか?
(2) 録音した番組の途中で電源を切った場合、次回起動時に続きから再生することはできるのでしょうか?
以上のふたつについて、よろしくお願いします。
書込番号:8789749
0点

この型ではないですが、少し前のNW-S705Fというのを使っています。
おそらくそのあたりは同じだと思うんで是非参考にしてください。
(1)音はSonicStageから転送するんで、
形式やビットレートは先に設定しておいて自動で変換されます。
ですから再生できないってことはあまりないかと思います。
(2)電源が切れている間に再生ボタンや次の曲、前の曲等の操作や、
PCと接続するなどしない限り続きから再生されると思います。
NW-S705Fではこうなってます。
NW-S739Fでもたぶん変わってないと思います。
書込番号:8793597
0点

返信ありがとうございます。
ということはSonicStageで再生できればWalkmanでも再生できるということですかね?
ためしにSonicStageで32kbps以下のmp3を取り込んでみたら再生はできました。
書込番号:8793846
0点

絶対という保障はできませんが・・・できるはずです。
低ビットレートの音源がないので実験はできませんが、
SonicStageで読み込めたら問題ないと思います。
書込番号:8798135
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NW-S739F [16GB]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2010/02/05 21:00:51 |
![]() ![]() |
0 | 2009/10/03 2:34:40 |
![]() ![]() |
4 | 2009/09/26 0:12:36 |
![]() ![]() |
15 | 2009/09/16 12:36:29 |
![]() ![]() |
2 | 2009/09/18 23:14:30 |
![]() ![]() |
2 | 2009/09/06 22:55:10 |
![]() ![]() |
8 | 2009/09/11 9:10:56 |
![]() ![]() |
2 | 2009/09/03 20:00:53 |
![]() ![]() |
16 | 2009/09/03 13:23:50 |
![]() ![]() |
4 | 2009/08/30 10:40:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





