
このページのスレッド一覧(全227スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 15 | 2009年9月16日 12:36 |
![]() |
6 | 8 | 2009年9月11日 09:10 |
![]() |
0 | 2 | 2009年9月6日 22:55 |
![]() |
0 | 2 | 2009年9月3日 20:00 |
![]() |
21 | 16 | 2009年9月3日 13:23 |
![]() |
2 | 4 | 2009年8月30日 10:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S739F [16GB]
初めまして。私はウォークマンについて初心者なので
みなさまの知識を教えていただきたいと思い、書き込みました。
SONYの商品ラインナップやクチコミを見て
NW-S739FかNW-S639Fで迷っています。(どちらも16GBです)
主な使用は音楽を聴くだけですが、いい音質で聞きたいのでiPodよりも
SONYを考えています。
動画を再生できるなら少しは利用したいと思うのですが
音楽再生機能が良い機能を選びたいと思っております。
値段のわりにここが悪いなど機能だけでなく
金額も踏まえた感想など教えていただけたら幸いです。
あと、無知で申し訳ないのですが
SONYのミュージックプレイヤーは
・ネットで無料で曲を落として入れる
・CDの曲をPCに入れてプレイヤーに移す
ことは初心者でもソフトなどをインストールすれば
簡単にできるのでしょうか?
過去ログをみても、用語のような言葉が理解できない部分があり
簡単にできるかできないかでご回答いただきたいです。
よろしくお願いします。
0点

Sシリーズはそろそろ新製品が出ます。
待てるなら待ったほうが良いかも。
あと、音楽を聴くだけなら、機能的な部分はiPodと極端に変わりません。
強いて言えばデザインの差程度。
音質はソニーのほうが良いです。
あと気になるのは、ただでダウンロード云々ですが、著作権など違法なサイトであれば、ここでの会話はご法度です。ご自分てご判断ください。
書込番号:10115700
1点

毒舌じじいさん
わかりやすいご回答ありがとうございます!
iPodとは金額も容量が同じくらいなら大きく変わらなかったので
デザインのこともあり、SONYのが惹かれています。
>ただでダウンロード云々ですが、著作権など違法なサイトであれば、ここでの会話はご法度です。ご自分てご判断ください。
そうですね。気をつけます。
新商品はいつ頃発売かご存知ですか?
もし、割と近いのであれば新商品発売後
新商品と検討しつつ、もう少しウォークマンについて勉強して
今気になっている商品が安くなった頃合に購入も考えてみます!
とても参考になりました。ありがとうございます!
書込番号:10115759
0点

発売日は知りませんがどうせ劇的に安くなるわけでもないので今買えばいいと思います。
ヤマダなどの数量限定セールを狙ってみては如何でしょうか。
書込番号:10115819
1点

発表は9月半ば、発売は10月だと思います。
書込番号:10116022
1点

hack-pcさん
そうですね。
いきなり安くなるわけもないので
買うならセール狙って買いたいと思います。
ありがとうございます!
書込番号:10117334
0点

毒舌じじいさん
情報ありがとうございます!
とりあえず発表をみてから買おうかと思います。
ありがとうございます。
書込番号:10117349
0点

こんにちわ。私は739を所有しています。
書き込みを見ていて補足をさせていただきます。
639と739の違いが、ノイズキャンセリング機能の有無ですが、電車の中とかで使用するのであれば効果は高いです。
・・・2回ほど自動車の接近に気付かず、轢かれそうになりました。
これは、外部の騒音を軽減してくれる機能ですが、専用のイヤホン(付属品。別売りしてます)でしか、対応していません。
先々、イヤホンを購入する可能性があるなら、739に拘る必要は薄いかな、と思います。
イヤホンは消耗品ですから・・・。
実際、私も今は1万円前後のイヤホンを使用しています。やはり音が違います。
また、使い方にもよりますが、FKシリーズ(スピーカー付)も選択肢にいれては? と思います。但し16Gは無く、8Gからだったと思いますが・・・
このスピーカーは意外と役に立ち、充電機能があるし、電源につないでも、ウオークマンの内臓電池でも音を鳴らしてくれます。
たとえば、食器を洗っている時なんかも近くで音楽を聴けます。
私は別売りのスピーカを買いましたが、5千円程しました。しかも本体赤に対して、スピーカーは白!!です。
FKシリーズなら同色でそこまでの価格差はないですから、お得感があります。
それと、動画再生は期待しないほうがいいです。PCからだと専用のソフト(別売り)が必要なはず。
私は、ソフトは持っていません。ただ、ソニーのレコーダーで録画した番組を転送して持ち出しています。
確か、対応しているのがBDZ-XシリーズとBDZ-Lシリーズだったはずです。
それとウオークマンへの音楽転送は専用のソニックステージで行います。最近モデルはiTuneからの転送に対応してますが、この機種はソニックステージのみです。
私は別に不便は感じませんが、評判は芳しくありません。
だらだらと書きましたが、参考になれば・・・・・
書込番号:10134829
2点

スマンが、少々ツッコミ
>PCからだと専用のソフト(別売り)が必要なはず。
特定の要件を満たしたファイル形式なら、D&Dすればいいだけ。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/4108274051.pdf
まぁ、動画変換ソフトがあったほうがいいのは確かだが。
いろいろ調べてみる?
>対応しているのがBDZ-XシリーズとBDZ-Lシリーズだったはずです。
対応しているのは、BDZ-AとX、最新型のBDZ-RX50以降。
>最近モデルはiTuneからの転送に対応してますが、
XとWシリーズについてはD&Dに対応しているが、全シリーズについて
iTunesについては?中のファイルについては(AAC等)SSVに入れればいいが、
AALは無理っぽい。
書込番号:10134999
1点

ごっど〜はいどさん
GO10GOさん
金星ガニさん
返信遅くなりましてすみません。
ありがとうございます。
みなさまの回答を参考に
購入を考えてみようかと思います!
書込番号:10146226
0点

はじめまして。
先日S739Fを購入したものです。
S739FとS639Fの違いについて、ノイズキャンセリング機能があるか否かの違いだと思っています。
そのノイズキャンセリング機能なのですが、私はかなり宝重しています。
以前まで使っていた音楽プレイヤーでは、耳の奥まで差し込むようなヘッドホンを別に購入し使っていました。
これならば静止して聞く場合多少騒音をシャットアウトできるので使っていたのですが、歩きながら聞く場合にはコードなどの揺れのせいでとてもノイズが入るし、耳の奥まで入れるということで長時間聞くと耳が痛くなりました。だからと言って通常付属されているような平べったいヘッドホンだと騒音がすごくてボリュームをかなり上げなくてはいけなかったのでまた使う気にはなれなくて(苦笑)
今回S730Fにして、専用のヘッドホンを使わなければならないというデメリットはありましたが、揺れのノイズはないし、耳はたいして痛くはならないし、外部の騒音のために必要以上にボリュームを上げる、ということがなくなりました。購入時には想定していなかった効果だったので、お話に上げさせていただきました。
非常に部分的なお話でしたが、参考になれば幸いです。
書込番号:10146860
3点

moni'sさん
ご回答ありがとうございます。
ノイズキャンセリングの違いで金額に差がでると
思うと悩みますが、他社にもない機能なので
ぜひ利用したいのでS739Fを購入しようかと
思っています。
書込番号:10152701
0点

みなさまにたくさんのご回答をいただけて
嬉しく思っています。
みなさまのご回答を参考に自分なりに考えてS739Fにしようかと思っています。
長期間使用したいと思っているので、ノイズキャンセリング機能が
他社にもない機能なのでとても利用したいと思いました。
ただ、9月中旬に新製品がでるという情報もありましたので
S739Fのカラーで特別気に入るものがないので
新製品の様子をみて10月には購入できればと思っています。
あと、レビューなどを見ていると
ソフトが使いにくいという投稿が気になったのですが
私は操作上ややこしくなければ満足なのですが
SONYユーザーのみなさまはどう感じているでしょうか?
本題と少しズレますが、よろしければ意見を聞かせてください!
書込番号:10152746
0点

使いにくさはあまり感じませんが使い勝手がすこし悪いです。頻繁に曲を入れ替えるユーザーにはお勧めできません。それと時々、転送できない曲があります。使いやすさはiPod(itunes)が一番です。
書込番号:10152930
0点

先ずはSonicStage(以下SS)については実際に使ってみるのが一番。
http://www.sony.jp/support/pa_common/products/SonicStage/index.html
SonicStageV (以下SSV)
http://www.sony.jp/support/pa_common/products/SonicStage/inst_ssv.html
SonicStageCP (以下SSCP)
http://www.sony.jp/support/pa_common/products/SonicStage/inst_sscp.html
これらを踏まえた上で個人的な感想だが・・・
実際にはhack-pcさんが的確なレスを出しておられるので、
それに対して少しばかり補足説明を。
>使いにくさはあまり感じませんが使い勝手がすこし悪いです。
SSは基本的にはシンプルなシステムで、大帝の人は
間違いなく使いこなせると思う。
問題は、SSの立ち上がり時間がかなりかかることで(約20秒ほど)、
これが音楽ファイルを起動させるたびに立ち上がると正直鬱陶しい。
対策はフォルダ再生の設定でSSで再生させるのはATRACのみとし、
特にmp3、wav、wmaファイル等はWindowsMediaPlayerに関連付けること。
(転送するファイル形式は対応していればいずれも可)
SSVの場合はツール→設定→再生→拡張子の関連付けを
SSCPの場合はマイライブラリ→再生→ファイルの設定でも可
Vistaの場合はそれぞれのヘルプを)
後は、画像データが自動で取れなくなったので、
Amazon等で取りに行きましょう。
>頻繁に曲を入れ替えるユーザーにはお勧めできません。
確かに。
対策はできるだけ大きい容量のものを買いましょう(笑)
>それと時々、転送できない曲があります。
SSにおける転送ミスの問題は主に2点
1.SSCPからSSVへファイルを取り込むとき中にはSSVに取り込まれないファイルが出てくる。
(時には他のファイルからの転送も失敗することも)
対策は残念ながら取り込まれなかったファイルは再度CDから直接SSVに取り込むしか・・・
2.SSVにおいて大きなファイル(WAV、AAL等)を大量に転送しようとすると、
転送が途中でストップしてしまうトラブルが玉に発生する。
対策は、気を取り直して再度転送してみてください。
いずれも私自身確認しました。
>使いやすさはiPod(itunes)が一番です。
胴囲(笑)まぁwalkmanの性能とiTunesの使い勝手があればいいのだが。
スレ主様は新型にも興味がありそうなので、新型ではSSVしか使用できない
可能性があるので、おまかせチャンネルを使う予定があるなら
SSVを使用してみることを個人的には薦めておきます。
亀田が帝政
俺の前レスの最後で
AALは無理っぽい。→AppleLosslessは無理っぽい。
書込番号:10161964
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S739F [16GB]
都内川崎横浜近辺のヨドバシ、ビックでS730630系で色により在庫終了が目立って来ました。
いよいよ新製品!
問題はSシリーズだけなのか?Aはあるのか?
SはフランスでリークしていたS54xとS55xかな?
0点

私もSシリーズの後継機種を狙っています。Xシリーズは好評のようですが何せ価格が高い。
個人的にはSシリーズには音楽のみに特化した機能で出してほしいです。
後継機種には是非フルデジタルアンプ「S-Master」を搭載してほしいものです。
書込番号:10107044
0点

ゆっけぼうずさんに同意します。
マルチメディア的な部分はXシリーズ等に任せて、Sシリーズは軽量、コンパクトのまま本来のウォークマンとしての機能(音楽再生機能)に特化して音質向上や操作性の向上を目指して欲しいですね。
昔ながらのウォークマンとして、音楽を聞く事だけに使っているユーザーも少なくないと思います。
書込番号:10118934
1点


スピーカーかぁ・・・
別にいらないなぁ(^^ゞ
その分大きくなるし。
今のKモデルみたいに別体でいいと思うんですけど・・・
書込番号:10128926
2点

ガーン(゚O゚)
新Sシリーズ楽しみにしていたのに、残念を通り過ぎて放心。。。
スピーカとスタンドは必要ないっす・・・。
旧型買うか・・・X買うか・・・
ipod・・・はちょっと違うんだよなぁ・・・。
書込番号:10130311
1点


こんばんは!
アメリカやフランスで発表されたものはスピーカが付いていていまいちですけど
コンベンションで出されるやつは個人的にデザインが良いです。好感がもてます。
音のほうは何か凝ったことがされているのか?楽しみです(^o^)
書込番号:10131880
0点

>ごっど〜はいどさん
おぉ〜。情報どうもです。
watch誌はチェックしてたんですが、その記事完全にスルーしてました・・・。
早まらずに国内版の発表をワクテカしながら待ちたいと思います。
書込番号:10134135
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S739F [16GB]
このソニーのNW-S739F と、ipodnanoの16GBでどちらを買うか迷っています。
実際に使われている方で、それぞれの長所、短所(パソコン等からの音楽の取り込みやすさ・転送スピード・音質・操作性など)がわかる方いらっしゃいましたら教えてください。
0点

NW-S636Fのユーザーです。
iPod nano・・・マイリストからの転送になります。特にコンピレーションアルバムなど。
パソコン1台たいして1ユーザー2台が限界です。パソコン1台に家族5人だと5台が限界です。
wolkman・・・au対応ケータイだとLISMO Portで両方、利用できます。
ビデオクッリプも転送、出来ます。wolkmanからパソコンに転送もできます。
wolkmanを選びました。
書込番号:10102117
0点

walkmanの方が、音楽を転送するのが楽ということですね。
ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
書込番号:10111949
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S739F [16GB]
今のSシリーズは全く同じでしょう。
初期と今で使用部品などが変わったかとうかやそれで音が変わったか、などの変化については、分かりませんが。
書込番号:10086475
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S739F [16GB]
初心者なのでどなたか教えてください。
購入時の設定はフォーマットがATRACだと思うのですが、使用しているパソコンと相性が悪いのか音が飛びます。みなさんはCDから取り込む時のフォーマットとビートレットは何に設定していますか?
1点

>使用しているパソコンと相性が悪いのか音が飛びます。
本当にフォーマットのせいでしょうか?
CDに傷があるとか別の理由があるのではないですか?
書込番号:10075391
2点

最近購入して、初期設定のままアルバムを20枚位取り込みいざウォークマンで聞いてみたらどの曲も音が飛んでいました。あと元々ウォークマンに入っている曲もPCで聞くと音が飛ぶんです。という事は使用しているパソコンとATRAC形式が合わないんじゃないかと思ったのですが。MP3で160kbpsでやってみたら音は飛ばないのですが滑らかではありません。もっとビットレートをあげればいいのか。。。で、みなさんはどんな設定なのか聞きたかったのです。
書込番号:10075460
1点

そんなん過去の書き込みにいっぱいある話じゃないの。
書込番号:10075506
2点

そういう風におっしゃる方がいると思い、クチコミの検索用語で調べたり、過去のクチコミも
見ましたが見つけられませんでした。
書込番号:10075582
2点

MP3プレイヤーのクチコミを片っ端から見ていけばいいだけじゃん。
その程度はできるよね?
書込番号:10075620
2点

それから
>ビートレット・・って?
beat let?
ビット・レート「bit rate」ですね
書込番号:10075747
1点

Sonicstageに入ってる曲を直接聴くと飛んでる と言うことなら、Atracに変換するときに何か不具合があるんじゃないかな?
Walkmanに転送すると飛んでると言うことなら、Walkmanに問題あるかも知れないし。
そこを聞かせてください。
書込番号:10083725
0点

sonicstageでCDをパソコンに取り込み再生すると音は問題ありません。それをATRACでウォークマンに転送し、パソコンで再生すると音が飛びます。
元々ウォークマンに購入時から何曲か入っている曲もパソコンで再生すると音が飛びます。
ということはパソコンとATRAC形式が合わないということでしょうか?何か設定を変えれば音が飛ばずに転送できるのでしょうか?
MP3で転送しましたが256kbpsと320kbpsだと結構な差があり、もちろん320kbpsの方が音はいいのですがどちらも滑らかではありません。ATRACの方がきれいな音なのでできればATRACで転送したいのですが、パソコンとの相性が関係しているのでしょうか?
ちなみに、この件でソニーサポートに電話をし、色々試しましたが改善できなかったためウォークマンを交換してくださいと言われ、交換済みです。
あと、毒舌じじいさんのみの回答でお願いします。
他の回答は怖いので。
書込番号:10087214
0点

整理しましょ。
CD→PC・・・PCで聞く・・・問題ない
CD→PC→Walkman・・・Walkmanで聞く は問題無いですよね?
CD→PC→Walkman→USBでつないでPCでWalkmanの音を再生・・・おかしい?
以上で合ってますか?
だとすると、質問ですが、Walkmanに入っている曲を、USB経由でPCで再生させる必要があるのかどうか? PCにはCDから取り込んだデータがあるはずだから、PCで直接PC内のデータを再生すれば良くないですか?
書込番号:10087376
0点

言葉が足りずすみません。
元々入っている曲はWalkmanで聞くと問題ありません。
自分が取り込んだ曲はWalkmanで聞いても飛びます。
書込番号:10088055
0点

前提として、
>ちなみに、この件でソニーサポートに電話をし、色々試しましたが改善できなかったため
>ウォークマンを交換してくださいと言われ、交換済みです
一度Walkmanを交換したということは、Walkmanの不良は疑いにくい
CD→PC(Sonicstage)へAtracで取り込み・・・これをPCで聴いても飛ばない
CD→PC(Sonicstage)へAtracで取り込み→Walkmanへ転送・・・Walkmanで聞くと飛ぶ
Walkmanにもともと入っている曲は飛ばない
ということは、SonicStageからWalkmanに転送するときに何かが起きている。
たとえば、CDからSonicStageへAtrcaの256bpsで入れたとする。
それをそのままSonicStageからWalkmanに、Atracの256bpsで転送しても、Walkmanでは飛ぶのかな?
あるいは、Walkmanに転送する際に、再度ビットレートの変換や、フォーマットの変換をしてない? もしも、そのようにしていたら飛ぶことがあるかもしれない。
あと、パソコンがUSB2.0に対応していない場合に、うまく転送できていないとか?
ひょっとして、SonicstageにはMP3で取り込んで、Walkmanに転送するときにAtracに変換して転送してない?
SonicStageにAtracで取り込んで、そのまま何も変換せずにWalkmanに転送してる?
質問だけど
>元々ウォークマンに購入時から何曲か入っている曲もパソコンで再生すると音が飛びます。
これは、WalkmanからSonisStageに取り込んだの?そして、それをSonicStageで再生したのかな? そしたら音が飛ぶということ?
書込番号:10088514
0点

毒舌じじいさんのみと指定されているのに申し訳ないですが、横から失礼します。
書き込み番号5268106
このあたりはどうでしょうか?
既にチェックされていたり、的外れだったらすみません。
書込番号:10089155
0点

何回もありがとうございます。
CDをPCに取り込む際、ATRACでもMP3でも問題なく聞けるので、Walkmanに転送する際に問題があるのだと私も思います。
SonicStageからWalkmanに転送する時は通常転送でビットレートはCDを取り込む時と同じ数値にしています。
パソコンはUSB2.0に対応しています。
>ひょっとして、SonicstageにはMP3で取り込んで、Walkmanに転送するときにAtracに変換して転送してない?
これは通常転送を指定していると起こる症状ですか?
>SonicStageにAtracで取り込んで、そのまま何も変換せずにWalkmanに転送してる?
これも通常転送を指定しているだけではいけないですか?
ビットレートは常にPCに取り込む時と同じ数値にしています。
>質問だけど元々ウォークマンに購入時から何曲か入っている曲もパソコンで再生すると音が飛びます。
機器へ転送をクリックし、PCに入っている曲と機器に入っている曲両方が出る画面で、機器に入っている曲をクリックし再生すると、元々入っている曲が飛びます。
飛んで次の曲が再生されます。
MP3で取り込むと音は飛ばないのですが、高音の雑音が入ります。
この症状はPCとATRACが合わないという事なのでしょうか?
色々な形式で試しましたがWAVでさえ雑音が入ります。
初めてのレコさん、どうもありがとうございます。
セキュリティソフトなどは全部きりました。
色々試してもダメなので、PCに問題があるのではないかと思ってしまいます。
書込番号:10092658
0点

なるほど
操作を間違ってない、Walkmanも大丈夫だとすると、PC本体の問題かな?
PCとAtracに相性なんて無いとおもうので、USBの問題とか、PCスペックの問題とか?
書込番号:10092936
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S739F [16GB]
SonicStageへの取り込みフォーマットとビットレート並びにウォークマン変換時のビットレートを変更するために登録データをすべて削除して新規に入れ直してます。
タイトルやアーティスト情報は取り込めますが以前取り込めたジャケット情報がすべて取り込めません。
過去ログを参考にアマゾンで探しながらやってますが何で以前取り込めたものができなくなってしまう理由がわかりません。
0点

過去ログ読んだのなら
そこに理由書いてくれてる人いますよ
書込番号:10066841
1点

早速ありががとうございます。
9493544
参考にしたのはこちらだけですが判りません。
他にありましたら教えてください。
書込番号:10067153
0点

御本家サポートの重要なお知らせをお教えしましょう。
http://www.sony.jp/support/walkman/information/info_090811.html
以上です。
(plane)
書込番号:10069454
1点

知りませんでした、ありがとうございます。
ユーザー登録でもしておけば通知がもらえたんでしょうかね?
以前も歯抜け状態だったんで落とし込み最中にアマゾン検索で無いものは「らしき物」を持ってきてすべてに写真入りとなりました。
クチコミに感謝してます。
書込番号:10072412
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





