
このページのスレッド一覧(全227スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 6 | 2008年12月3日 22:53 |
![]() |
0 | 1 | 2008年12月3日 15:14 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2008年12月2日 05:52 |
![]() |
0 | 4 | 2008年12月2日 03:46 |
![]() |
0 | 3 | 2008年12月1日 13:10 |
![]() |
0 | 2 | 2008年11月29日 19:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S739F [16GB]
私は今「NWーA608」を使用しております。
今回こちらの機種に買い換えを考えていますが一つ不安があります。
NWーA608は、「mp3」や「wma」形式で音楽を取り込むと、なぜか曲の後ろの方に「ボボボ…」というようなノイズ音が小さく入っているのが気になり、カスタマーサポートに質問しました。しかし「仕方ないのです」というような答えで…
mp3形式での取り込みはしていませんでした。
そこで御質問なのですが、こちらの機種ではmp3で取り込んでもそういった現象はありませんか?
教えてください。
0点

ホワイトノイズについては以前の機種に比べて、だいぶ低減されているようです(以前の機種を使っていないので実際比較したわけではありませんが、私はそんなに気になりません)。
書込番号:8728147
1点

私は1500曲ほどMP3で取り込んでいますが、そういったノイズが気になったことは一度も無いです。
気付いてないだけってことはさすがに無いと思うので、大丈夫だと思いますよ。
書込番号:8729643
1点

>バンコクメキシコさん
ご返信ありがとうございます。私が気になっていたのはホワイトノイズというものだったんですね…知らなかったです。
書込番号:8729923
0点

>bravebirdさん
ありがとうございます。
1500曲取り込んで気にならないとの事、それなら問題ないようですね!参考になりました。
書込番号:8729954
0点

一応指摘しておくと、一般的にホワイトノイズとは曲の無音部分や小音量(ex.ピアノ演奏だけ)の部分で「サー」と聞こえるノイズのことです。
本体性能やイヤホンとの相性で決定され、聞こえる部分では常に聞こえます。
曲の一部で「ボボボ」と聞こえるのはホワイトノイズとは言わないはずです。
ご参考までに。
書込番号:8730075
2点

>bravebirdさん
再度、ありがとうございます。
イヤホンは付属の物です。
当初はMP3の曲の、頭の無音部だけに、ボボボというかザーというような音がする?と感じていたのですが、よく聞いてみると曲の間中ずっとノイズ音のようなものが入っているようでした。
おなじ曲をATRAC3形式で取り込むと聞こえないように感じました。
書込番号:8730163
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S739F [16GB]
HDレコーダからワンタッチ転送した番組を、カーナビのモニターや出先のテレビに出力して観たいと思っております。(画質のレベルはそれほど求めません。)
iPodだと専用のラインコードを買えばできるのですが、Walkmanシリーズではできないようになっているのでしょうか?
それとも今後そういったアタッチメントが販売されるのでしょうか?
いろいろと検索かけて調べたつもりですが、わからなかったので教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。
0点

映像出力が無いので、テレビには出力できないと思います。
書込番号:8727933
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S739F [16GB]
NC機能は付属のイヤホンで使えるということなんですが、SONY製品の他のイヤホンでNC機能が使える物はあるのでしょうか?
当方、一年経たない位でいつも断線してしまうので、他のイヤホンでもNC機能が使えるのか気になっています。
もし、付属のイヤホン以外ではNC機能が使えない場合、NW-S639Fの方を買おうかと悩んでおります。
また、購入された方は付属のイヤホンを使用していますか?
イヤホンが断線してしまった場合、全くNC機能が使えないという事になるのでしょうか?
分かる方、回答お願いいたします。
0点

ソニーのヘッドホンの場合、MDR-NCなんちゃら、って型番のヘッドホンがノイズキャンセルですね。
付属品以外でノイズキャンセルは効かなくなると思います。
断線したら、ソニーから買えるっすよ。
過去ログにもあるし。
書込番号:8718185
0点

返信ありがとうございますm(_ _)m
SONYから発売されてるNC機能付きのイヤホンって別に電池を入れたりしないとNC機能が使用出来ないんじゃないでしたっけ?
それが無くなって本体自体にNCが導入されたのが今回のNW-S739Fという事なのでしょうか?
書込番号:8718209
0点

10-FEET.Kさん
MDR-NC22は付属イヤホンとは別物です。
コレは本体側にNC機能が付いていないプレイヤと組み合わせて使うためのモノなので、イヤホン本体とプラグの間にバッテリ部とNCの処理を行うユニットが挟まります。
付属イヤホンは通常、店頭販売はされていませんが、取り寄せで購入できます。
書込番号:8718390
0点

スレ元の質問に対して、ちゃんと答が出てなかったので追記。
SONYのNC付きDAP用のイヤホンは、本体との接続プラグが専用になっていて、イヤホン本体にNC用の集音マイクが付いていますので、この専用イヤホンとNC機能付きDAPの組み合わせでしかNC機能は働きません。
一般的に出回っているイヤホンで、音楽等を聴くことは出来ますが、NC機能は働かなくなります。
付属専用イヤホンの音で満足出来なければ、NCを捨てて好みのイヤホンに変えるか、NCを重視して、音を我慢するかの2択です。
書込番号:8718425
0点

ハルナスさん
詳しい返信ありがとうございます!!
分かりました!!
NC機能が付くだけで、約2000円程の違いなので、NW-S739Fを買うことにします!!
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:8721300
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S739F [16GB]

この手の質問は、SONYさんに聞いた方が良いと思います。
書込番号:8709236
0点

ソフト側だと一定の秒数以下の曲は解析されないとサイトに書いてありました。
20〜25秒以下だったと思います。
書込番号:8721225
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S739F [16GB]
かなり前の型のSシリーズの商品(丸っこくて動画がみれない)を、買ったときについてきたACアダプターがあるのですが、S739で使っても大丈夫でしょうか?
またACアダプターを使って充電しているときは操作は可能ですか?
ご回答お願いします。
0点

私はNW-A1000用のAC POWER ADAPTOR AC-S508U(OUTPUT DC5V 800mA)
をNW-S738Fの充電に使用していますが、今現在,不具合は認められません。
NW-Sシリーズ用ACアダプター&録音用ケーブルキットACK-NWH30も
定格出力電圧:DC5V 定格出力電流:800mAと同じ規格なので
使用可と思いますが、あくまでご自身の判断でご使用ください。
ACK-NWH30より小さいので、外出お泊り用にしています。
書込番号:8705893
0点

回答ありがとうございます。
アダプターもそこそこ値がするので、昔のものを使おうと思います。
書込番号:8717302
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S739F [16GB]

PRF-NWS630は、単なる液晶の保護シートだよ。
シリコンケースは、CKM-NWS630です。
書込番号:8708257
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





