
このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2009年2月15日 00:01 |
![]() |
1 | 3 | 2009年2月14日 19:39 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2009年2月4日 23:00 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年2月4日 21:51 |
![]() |
1 | 5 | 2009年1月29日 13:45 |
![]() |
1 | 7 | 2009年1月26日 15:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S738F [8GB]

修理に出されたほうが良いかもしれませんね。
FMだけというのは明らかにおかしいです。
書込番号:9040691
0点

最近購入したS-736で同じ症状です。
そのような仕様なのか、故障なのか分からない状態です。
(最初からなので故障ではない気がします)
FMラジオを使用しない方が多いので
気付かない人が多いのかもしれません。
この掲示板を見て、そのような症状の方は
書き込みをお願いします。
書込番号:9055922
0点

S739Fのスレに、matsutakeさんから、本体のファームウェアをバージョンアップしたら良くなったとの報告がありました。
書込番号:9080700
0点

S638F でFMラジオも聞いていますが、音が高いということは無いです。
最小って書いてありますが、音量が大きいということであれば、
それについても音楽やビデオに比べて大きいということはありません。
TOKYO FM、FM横浜を通勤中などや就寝前にちょこっと聞く程度ですので、
高くなっていない(大きくなっていない)かどうかは気にしていないので、
厳密には判りませんが、判らない程度には違っていないと思います。
電波の受信状態とかNW-S730シリーズのノイズキャンセルに関連した部分が
影響しているのでしょうか?
書込番号:9093044
0点

毒舌じじいさんのmatutakeさんの話は以下のページですね。
お試しください。
<参考ページ>
価格.com - 『FMも結構いいよね』 クチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=9079094&act=input#9079094
といっても新規IDで単発質問。
既に読んでいないとか読めていない可能性が…
書込番号:9095975
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S738F [8GB]
承知の助〜♪さんと同じくCDを買ってパソコンに取り込み、転送しています。
ネットで購入ってファイルの形式とか著作権保護のDRMの仕組みの違いなどで、
取扱いが面倒なので利用していません。
ただ、DRMフリーの楽曲を配信しているとされる iTunes Plus にはちょっと興味あります。
以下のページによれば、AAC(m4a)に対応している SonicStageCPに登録可能で、
なおかつ、AACに対応している「ウォークマンA NW-A800」に転送できて、
何の問題も無く再生できているみたいです。
既に利用している方からしたら常識的なことかもしれませんけど。(^_^;)
<参考ページ>
DRMフリーで音楽配信が変わる? iTunes Plusを試す
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20070531/apple2.htm
書込番号:9094074
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S738F [8GB]

ボクのはウォークマンがA829でHDDコンポはNAS-D500HDですがコンポに差すだけで充電されます。(差しっぱなしで2日間放置とか、しょっちゅうです)
なので、多分ですけど大丈夫と思います。コンポの型番が分かれば、はっきり分かると思いますけど。
書込番号:9030670
0点

そうなんですか!
ありがとうございます。
使っているコンポはNAS-M75HDです!!
ちなみにコンポもパソコンもない場合アダプターは電気屋さんで売っていますでしょうか?
大体相場は2000円ぐらいですかね‥(>_<)
書込番号:9030937
0点

もちろんACアダプターも売ってますよ。値段は忘れましたが、そんなに高い物じゃなかったと思います。
かなり前のA808を買った時に購入したAC-U50Aというのが、うろ覚えですが確か3000円しない位だったと思います。今は型番も変わっているかもしれません。値段もあやふやです。
その他として、ゲーム機に接続して充電する方法もあります。
PS3をお持ちの場合、ウォークマン付属のケーブルを電源入れたPS3に接続すれば充電可能です。
Wiiをお持ちの場合、待機状態のWiiに接続すれば充電可能です。
実際に試してみました。
(A808とA829で成功)
書込番号:9031492
0点

そんなに詳しく説明していただいてありがとうございました。
実際に試していただいたなんて申し分ないです。
スッキリしました!
ありがとうございました!
書込番号:9031711
0点

大団円済みのようですが、私はダイヤテックのモバイルクルーザーというアダプタを1200円で買いました。
ただ、ソニーのEnergyLink用のモバイル充電器があれば、これ一台でアダプタにもなり、外出中に不意に電池が切れた時にEnergyLink(充電池)を含む単3電池で充電可能になり、非常に便利です。
WiiやPS2で充電するのは以前私もやっていましたが、やはりACアダプタがひとつあるだけで非常に便利になると思います。
書込番号:9041619
0点

詳しくご説明いただいてありがとうございます。
ヤマダ電気などに行ってみて一応アダプターを買おうかと思います!
書込番号:9042144
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S738F [8GB]
PCに接続すると設定(音楽設定、共通設定など)が初期化されていることが度々あります。
音楽データなどか消去されていることはありません。
これは不具合なのでしょうか?それとも私の操作が何か間違っていたのでしょうか?
0点

↓本体ソフトウェアがバージョンアップされてます。
http://www.sony.jp/support/walkman/download/nw-s630fs730f_fw_01.html
バージョンアップしても変わらないようでしたら、
メーカーサポートに相談した方がいいかと思います。
既にバージョンアップ済みでしたらすいません。
書込番号:9035470
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S738F [8GB]
充電するときはチョクチョク充電する(ひとつ減ったらすぐ)のではなく、電池残量をゼロに近づけて(使い切ってから)充電する方が、バッテリーにはいい(長持する)のでしょうか? クラスで真剣に討論になり(^^;)すごく気になっているので、詳しい方いらっしゃったらよろしくお願いします。
0点

充電の頻度はあんまり関係ありません。
充電式のリチウムイオン電池を劣化させる主な原因は、「満充電状態で高温にする」です。
ここで言う「高温」とは、45度以上です。
身に付けて体温程度になるくらいなら問題ありません。
しかし、毎晩充電するような使い方をしている人の場合、毎日満充電状態になっていることになります。
例えばその満充電状態でカバンに入れて外出し、夏場の直射日光にさらされてカバンの中が高温になる、という状況も考えられます。
こういう条件が揃うと少しずつ劣化が進み、最終的には「満充電にしたのに5分くらいで切れる」ということになります。
書込番号:9001941
1点

05さん、早速のご返信ありがとうございます。頻度はあまり関係ないのですね!わかりました(^o^) そうなると過充電と、温度の管理に気をつければ良いのですね。自分は『寝ている間に充電しっぱなしにする』ようなことはせず、なるべく充電し終わったらすぐにコンセントから抜くように気をつけているので、05さんのおっしゃる通り、温度の管理に注意したいと思います!
書込番号:9004577
0点

>そうなると過充電と、温度の管理に気をつければ良いのですね。
一応ですが、「満充電」と「過充電」は厳密には違います。
過充電・過放電については、充電機器に保護回路がついていますので、
ユーザー側で意図的に過充電・過放電状態にすることはできません。
(保護回路に異常があって過充電・過放電になるような場合、リチウムイオン充電池は破裂する可能性があります)
なので、気をつけるところは主に温度になると思います。
できるだけ高音を避ける事と、満充電の状態のままになっている時間を減らすような使い方という意味で、
充電回数を減らすよう、電池をしっかりと使ってから充電するような使い方がいいのではないかと思います。
書込番号:9005591
0点

× 高音を避ける
○ 高温を避ける
ですね。
読み返したつもりでしたが・・・。
書込番号:9007040
0点

05さん、ありがとうございます。そうなんですか!とてもいい勉強になりました。 このことを踏まえて、walkmanと長く付き合っていきたいです(^o^)
書込番号:9007899
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S738F [8GB]
付属のイヤホンのコードについてですが、使用していないときはコードを本体に巻きつけていました、そうしたところ購入後1ヶ月もしないうちにコードの表面が破れて配線がむき出しになってきました、とりあえずホームセンターで絶縁テープを買って破れた箇所に巻きつけて修理をしましたがその後も別な場所が次から次へと破れてきました。
コードが二股に分かれて左耳から右耳にかけての場所です。
購入したときからこの部分の表面素材が硬くて柔軟性に欠けると感じておりましたが、どうも「折れ曲がり」に弱い素材のようでイヤホンコードには不適合だと感じました。
同様の感想を持たれた方、いらっしゃいませんか?
1点

そもそもおいらの場合、付属イヤホンに限らず本体にコードを巻きつけたりしないけどなあ。
書込番号:8831073
0点

“完璧の璧を「壁」って書いたの”さん、コメントありがとうございました。
私の場合、Walkmanを聞きながら通勤しており、会社に着くと通勤カバンにWalkmanをしまうのですが、その際、カバンの中でイヤホンコードがぐちゃぐちゃにならないようコードを本体に巻きつけています、こんなことをするのは邪道なのでしょうか?
皆様は聞いていないとき、バッグにしまう際、イヤホンコードをどうされているのでしょうか?
書込番号:8833434
0点

僕も通学でwalkmanを聞いているんですが、
付属イヤホンは大事に保存?しておいて、
Bluetoothで聞いてます。
コードがほとんどないので絡まらずにスッキリしてます。
ノイズキャンセリングに拘らないのであればおすすめです。
書込番号:8834983
0点

“scarlet-ws”さんコメントありがとうございました。
なるほど、Bluetooth機能があるとそういうメリットがあるのですね。ただ残念ながら私の機種(NW-S738F)にはBluetooth機能がないんですよ。(NW-A820シリーズにはあるようですね。)次回はこういったことも十分考慮して機種選びするべきですね。
昨日、SONYの相談窓口に電話して本件を伝えたところ、「交換、又は修理対応させていただきます。」とのことでした。
オペレーターの方に「同様の苦情相談は他に入って来ていませんか?」と訊ねてみましたが、「今回が初めてです。」ですって。やはり本体に巻きつけたりする人はあまりおられないのだろうか。。。
書込番号:8836295
0点

mtake38さん
イヤホンケーブルをプレイヤ本体に巻き付けるようにしていると、特定の所にストレスが掛かりやすく、ケーブルが傷みやすくなります。
今回は被膜のようですが、中身は銅線ですので、同じ所を曲げ伸ばししていると、金属疲労で内部断線する事もあります。
大事に長持ちさせるなら、なるべく急角度で折り曲げないように、丸く輪になるように纏めたほうが良いでしょうね。
書込番号:8836460
0点

NW-S730Fシリーズも、WLA-NWB1というアダプターを
接続するとbluetoothが使用できるようになりますよ。
ただ、まだbluetoothはあまり浸透していないせいか、
値段のほうが¥5000〜と高いです。
参考URL:
http://www.ecat.sony.co.jp/walkman/products/product/index.cfm?PD=26058&KM=WLA-NWB1
書込番号:8837719
0点

私も巻き付けています。確かに脆いですね。しかしながらボロボロになるというまで酷くは無いように思われます。
被覆の割に配線が細いので尚更不安です。
今後の改良に期待としか言いようがないかもしれません
書込番号:8993120
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





