gigabeat G5 MEG050 [5GB] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:HDD 記憶容量:5GB 再生時間:11時間 インターフェイス:USB2.0 gigabeat G5 MEG050 [5GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • gigabeat G5 MEG050 [5GB]の価格比較
  • gigabeat G5 MEG050 [5GB]のスペック・仕様
  • gigabeat G5 MEG050 [5GB]のレビュー
  • gigabeat G5 MEG050 [5GB]のクチコミ
  • gigabeat G5 MEG050 [5GB]の画像・動画
  • gigabeat G5 MEG050 [5GB]のピックアップリスト
  • gigabeat G5 MEG050 [5GB]のオークション

gigabeat G5 MEG050 [5GB]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイティッシュシルバー] 発売日:2004年 7月中旬

  • gigabeat G5 MEG050 [5GB]の価格比較
  • gigabeat G5 MEG050 [5GB]のスペック・仕様
  • gigabeat G5 MEG050 [5GB]のレビュー
  • gigabeat G5 MEG050 [5GB]のクチコミ
  • gigabeat G5 MEG050 [5GB]の画像・動画
  • gigabeat G5 MEG050 [5GB]のピックアップリスト
  • gigabeat G5 MEG050 [5GB]のオークション

gigabeat G5 MEG050 [5GB] のクチコミ掲示板

(530件)
RSS

このページのスレッド一覧(全132スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「gigabeat G5 MEG050 [5GB]」のクチコミ掲示板に
gigabeat G5 MEG050 [5GB]を新規書き込みgigabeat G5 MEG050 [5GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

迷ってます・・・

2004/10/24 23:46(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat G5 MEG050 [5GB]

スレ主 ミスチル超大好きさん

私は今までSHARPのMDウォークマンを使ってました。しかしリモコンが壊れてこれを機にmp3買おうと思い探してるとgigabeatがいいかなぁと思いました★でも初めてでなかなか手をつけられず・・・もしも他におすすめ商品があったら教えてください。

書込番号:3420747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat G5 MEG050 [5GB]

スレ主 SIROMARUさん

初めまして。
winampからのmp3の音源を外でも聞きたくてgigabeat購入しました。
しかし、同じようにstreamripperで録音したmp3なのに聞けるものと聞けないものがあります。それはmp3のMPEG-1 AUDIO LAYER 3 だけが聞けるのであり、それ以外のMP3は聞けないとサポートセンターに突っぱねられました。

正直、自分はMP3に種類があるなど知らなかったという落ち度はあるのですが、それにしてもPC上にはMP3と書いてあるだけで、それらは全てPCでは聞けていただけに考えも付きませんでした。

転送中N「エラーMPEG2.5です」と出たり、転送されても「サポートされてない」と出るのですが、皆さんは聞けないMP3をどうしてますか?なにか良い方法があったらよろしくお願いします。

書込番号:3409016

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:3件

2004/10/22 01:51(1年以上前)

多少手間がかかる&音質も多少犠牲になる可能性がありますが、
PC上のツールでWAV形式に戻す
→再度gigabeatの認識するフォーマットでMP3エンコードする
、という手があります。
WAVに戻すには例えばSCMPXが使えます。
(他にもいろいろツールはあると思います)

書込番号:3411165

ナイスクチコミ!0


スレ主 SIROMARUさん

2004/10/23 03:15(1年以上前)

レスありがとうございます。
考える藁さんのおっしゃるように色々ツールを試した結果、CDexのMPEG−MPEGの変換で一発変換ができgigabeatで再生できました。
とりあえずは聞けることができて、よかったです。

書込番号:3414142

ナイスクチコミ!0


ustomatoさん

2004/10/23 20:23(1年以上前)

基本的にというか、著作権上原本(オーディオCDとか)を所有していることが原則ですので、原本から指定のフォーマットにエンコードやり直すのが正しいやり方と思います。ですからサポートセンターの態度は正しいし、このような違法の臭いのする書き込みは止めましょう。

書込番号:3416371

ナイスクチコミ!0


スレ主 SIROMARUさん

2004/10/24 04:14(1年以上前)

ustomato さん
>違法の臭いのする書き込みは止めましょう。。
とのことで、エアチェックが違法だとは知りませんでした。申し訳ありません。

サポートセンターに対しての私の憤りについてですが。
 自分としてはwinampとstreamripperいう合法のソフトを使って録音した合法の音源で、それはPC上ではmp3としか表示されない。その音源を聞きたくて製品を買ったのにMPEG-1 AUDIO LAYER 3というmp3の一種しか聞けない。それなら「MPEG-1 AUDIO LAYER 3(mp3)再生可」として売るのではなく「MPEG-1 AUDIO LAYER 3(mp3の形式の中の一つ)の再生可能」とするか、「再生できないmp3もあります」と断りを書くべきだ、なぜなら普通にPCを使っていてもmp3に種類があることに気づかないからだ、と電話したところ全く取り合ってもらえなかったわけです。しかし、それはエアチェックという違法行為の幇助を避けるためだったということなのですね。

そのような事情で浅はかな書き込みをしてしまい失礼いたしました。

自分はファイル共有ソフトは使わないので違法行為とは無縁だとばかり思っておりましたが勉強になりました。ありがとうございます。

書込番号:3417710

ナイスクチコミ!0


知らんさん

2004/10/24 04:49(1年以上前)

> しかし、それはエアチェックという違法行為の幇助を避けるためだったということなのですね。

違う。勝手な思いこみを以て結論とするな。

エンコーダとプレーヤの相性問題は同じMP3同士でも実際に存在する。メーカはあらゆるエンコードを使って再生テストをしているわけではない。メーカがテストしているのは、メーカが標準としているエンコーダだけ。それ以外のエンコーダを使用した場合は当然サポートの範囲外。なぜなら、再生できない原因がそのエンコーダにあるのか、プレーヤにあるのかの判断ができないため。故にサポートセンタの言い分は正しい。世にあるすべてのエンコーダをテストするとなれば、その分の時間とコストを消費者側が負うことになる(発売時期が遅れ、価格が上がる)。

そもそもメーカが標準としていないエンコーダを使っていること自体、自己責任の世界である。憤りを感じるのは勝手だが、その矛先は自分自身に向けるべき。

書込番号:3417746

ナイスクチコミ!0


ustomatoさん

2004/10/24 06:46(1年以上前)

すみません。違法ではなく、違法の臭いです。MP3プレーヤ全般に著作権のあるファイル(データ)を扱う訳ですから、いかなる方法であれ著作権のあるものの複製について書いてるうちに、ついオープンに法に触れるようなことを(見る人が見ると)書き込んでいるかも知れないということです。

書込番号:3417815

ナイスクチコミ!0


スレ主 SIROMARUさん

2004/10/24 14:23(1年以上前)

>知らん さん
>そもそもメーカが標準としていないエンコーダを使っていること自体、自己責任の世界である。

とありますが、東芝標準のエンコーダとはなにか教えていただいてもよろしいですか?
サポートセンターからの回答は何を聞いても「お客様ご自身が自分でgigabeatにあったmp3用意してください。」一辺倒でした。TOSHIBA Audio Application ではmp3に変換できない以上、外部のエンコーダを利用しなければならず困っていたところです。CDも約1000枚所有していてgigabeatに確実にあうmp3が出来るのなら、それを使ってみたいと思います。よろしくお願いします。

>ustomato さん
丁寧なレスありがとうございます。不特定多数の人が見る掲示板に書き込む以上その内容には細心の注意が必要ですね。

書込番号:3418910

ナイスクチコミ!0


知らんさん

2004/10/24 21:11(1年以上前)

> 東芝標準のエンコーダとはなにか教えていただいてもよろしいですか?

調べればわかることを安易に質問して欲しくない。標準エンコーダとしてWindows Media Playerと記されているではないか!!

これでエンコードしたMP3が再生できなかったら、そのとき初めてサポートセンタに苦情を垂れよ。

書込番号:3420218

ナイスクチコミ!0


こ〜ちさん

2004/10/24 21:54(1年以上前)

WMPが標準なんてことはないだろうが、用語集のmp3の項に
「正式には、MPEG1 Audio Layer3といい、オーディオデータの圧縮規格のひとつ。」
とある以上、それ以外は対応してないと言われるのは仕方ないかも。

書込番号:3420374

ナイスクチコミ!0


知らんさん

2004/10/24 22:16(1年以上前)

> WMPが標準なんてことはないだろうが

何を言いたいのか理解困難だが、要はWMPでMP3のエンコードができないと言いたいのだろうか?

WMPのバージョンごとにMP3エンコードの対応をコロコロと変えているマイクロソフトも良くないが、WMPでMP3エンコードは可能である(一時期は有料アドインが必要だったが)。

もう一言、gigabeatにはWMP用のドライバ(Windows Media driver for gigabeat)が添付されている。このことがWMPを標準としている証ではないのか?

書込番号:3420431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:3件

2004/10/24 22:34(1年以上前)

SIROMARUさんが憤りを向けるべき相手は自分自身でも東芝でもなく、
いろいろな形式のMP3、および拡張子が.mp3だが中身がMP3でないファイルの
存在を許してしまっている世の中全体だと思いますが・・・(笑)

個人的には今からでも、"メーカーは標準のエンコーダーを示すべきだ"
みたいな先入観を捨て、現状に関する情報を集めた方がいいと思いますよ。

私の知る限り、PC上で使うエンコーダソフトは大抵"幅広い"エンコード形式に
対応していて、「これを使っていれば必ずgigabeatでも大丈夫」という
"機能が限定された"ツールは存在しません。
(Windows Media Player ですら同様です。設定を間違えればgigabeatで
 再生できない形式になります)

だから逆にツールやハードがどちらかが悪いという発想はせず、今あるツールで試行錯誤して、
再生できる設定を発見する方が、めんどくさいでしょうが結局は近道だと思います。
(とりあえず御自身のソフトの設定画面とgigabeatのマニュアルの
 p.51を見てがんばってみてください。MP3なら可変ビットレートOkです)

いろいろ納得できない点もあるかと思いますが、私思うに、gigabeatって、たぶん、
自前のMP3エンコーダを使用したい人を狙って作られた商品なんですよ…
(で、全くエンコード方法を説明しないのはさすがに一般向け商品として
 まずいので、初心者向けにWMP経由のWMAベースの使用法と2本立てにした)

書込番号:3420487

ナイスクチコミ!0


とおりすがりのものですがさん

2004/10/25 12:44(1年以上前)

「mp3」=「MPEG-1 AUDIO LAYER 3」でしょ?
SIROMARUさんはそこの点を根本的に誤解されているのでは?
「MPEG-1 AUDIO LAYER 3」以外のmp3形式なんて存在しようが
ないのではないですか?

書込番号:3421948

ナイスクチコミ!0


こ〜ちさん

2004/10/25 23:14(1年以上前)

知らん さん
>何を言いたいのか理解困難だが、要はWMPでMP3のエンコードができないと言いたいのだろうか?

gigabeatのエンコーダとしてWMPが標準なんてことはない、と言う意味。

WMP用のプラグインが付属してるのは、単にWinユーザならWMPが付属してるからだと思うが、
それだけでgigabeat(に限った話じゃないが)のエンコーダとしてWMPが標準というのは
乱暴な結論では?

というか、そんな怒り顔でレスつけるようなこと?

書込番号:3423991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

「オーディオデータをgigabeatに転送」!?

2004/10/17 19:40(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat G5 MEG050 [5GB]

スレ主 ぱげPさん

ついに今日、届きました!!
TOSHIBA Audio Applicationで転送を試みたのですが、gigabeatにフォルダはできたのですが、オーディオデータが転送されていないのです。。どうすればいいんでしょうか??

書込番号:3395544

ナイスクチコミ!0


返信する
どろぽちょさん

2004/10/20 17:36(1年以上前)

付属のソフトを使って、コピーして貼り付けすればできたけど・・・。

書込番号:3405607

ナイスクチコミ!0


ひらぼうくんさん

2004/10/31 07:51(1年以上前)

あの−ところでできたのでしょうか、、、?
しかしMP3のどこのサイトも聞きっぱなしの人多いですねえ、、

書込番号:3442757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

gigabeatのリモコン

2004/10/17 12:03(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat G5 MEG050 [5GB]

スレ主 やややっさんさん

gigabeatのリモコンって使いますか? 
自分的に液晶リモコン派なのでgigabeat液晶リモコンじゃないので
購入で悩んでます^^; 液晶リモコンがついてていいMP3はなんでしょうか?

書込番号:3394236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat G5 MEG050 [5GB]

スレ主 がんばれ松井さん

MP3初心者ですが、gigabeatに興味を持ってます。
PCのメディアプレイヤーにためている曲から直接録音できればいいなと思うのですが、この機種は可能でしょうか。またもし可能ならその作業は簡単に出来るものなのでしょうか。初歩的な質問でしょうがわかる方お願いします。

書込番号:3394057

ナイスクチコミ!0


返信する
gigabeat一年生さん

2004/10/18 23:57(1年以上前)

Windows Media Player(メディアプレイヤー)で録音したWMAファイルを直接転送できます。ただし暗号化あり。作業は簡単です。付属ソフトでドラッグ&ドロップや同期機能を使って簡単に転送できます。

書込番号:3400047

ナイスクチコミ!0


スレ主 がんばれ松井さん

2004/10/19 00:11(1年以上前)

ありがとうございます。これが出来ればいいなと思ってました。

書込番号:3400121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カチャ、と本体から異音が

2004/10/14 23:12(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat G5 MEG050 [5GB]

スレ主 じょいすさん

先日届いたばかりなのですが、本体から不定間隔(30秒〜1分)でHDDに
アクセスするような、「カチャ」という機械音がします。
これは正常な音なのでしょうか。静かな部屋でヘッドホンを外しておいておいた時に初めて気付きました。ご意見お聞かせください。

書込番号:3385781

ナイスクチコミ!0


返信する
どろぽちょさん

2004/10/16 11:46(1年以上前)

正常ですよ。それはハードディスクがデータを読み込んでいるときになる音です。

書込番号:3390499

ナイスクチコミ!0


スレ主 じょいすさん

2004/10/16 11:51(1年以上前)

ありがとうございます。安心しました。小さくても中身はちゃんとHDDということですね。

書込番号:3390517

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「gigabeat G5 MEG050 [5GB]」のクチコミ掲示板に
gigabeat G5 MEG050 [5GB]を新規書き込みgigabeat G5 MEG050 [5GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

gigabeat G5 MEG050 [5GB]
東芝

gigabeat G5 MEG050 [5GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 7月中旬

gigabeat G5 MEG050 [5GB]をお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング