最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイティッシュシルバー] 発売日:2004年 7月中旬

このページのスレッド一覧(全132スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年2月15日 22:49 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月15日 08:53 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月15日 02:47 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月12日 00:13 |
![]() |
0 | 6 | 2005年2月11日 18:38 |
![]() |
2 | 5 | 2005年3月11日 23:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat G5 MEG050 [5GB]


初めてですが、質問させて下さい。昨日、音楽をかけたまま寝てしまい、今朝、気付くと電源が入らなくなっていました。過去にもこの様な事をした事があるのですが、その場合、電源ONすると英語で「バッテリーが無いので、充電してね」みたいなメッセージが出ていて、USBケーブルを使用して充電出来ており、その際、時計のデータ等が消えてしまう現象は出ていたのですが、それは友人のも同じ症状を確認してますので、仕様と捉えておりますが、今回は、USBケーブルに繋いでも充電ランプが点かず、おかしいと思ったので、電源ボタンを押しても全く反応なし。こんどは、ACアダプタでと思い充電セットしたら、充電出来ました。その後、USBからの充電も出来ました。これって故障でしょうか?
0点

私はG40ですが、同じ症状です。
いったんACアダプタで少し充電してやると、USB充電できる状態に戻る、というところまで同じ。
故障なのかもしれませんが、あまり不都合はないのでほっといています。
書込番号:3934745
0点



2005/02/15 22:49(1年以上前)
考える藁さん、お返事ありがとうございます。今日、メーカーに問い合わせてみた所、完全に充電池が放電されている状態ですと、USBからの充電が出来ないとの事。音楽再生出来なくても、わずかに充電されていれば、USBからの充電が出来るらしいですよ。仕様との事でした。何か納得いかないですよね。お騒がせ致しました。
書込番号:3938381
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat G5 MEG050 [5GB]
それはPC上でのことですか?
あるいはギガビにそう言った機能があるかと言う事ですか?
PCでするならWindowsのアクセサリ『サウンドレコーダー』で簡単な編集が出来ますが、ファイル形式はWAVE(WAV)のみとなります。
ギガビに編集機能があるかどうかは知りません。
メーカーHPなりをご覧になって、ご自身でご確認下さい。
書込番号:3927752
0点



2005/02/14 20:05(1年以上前)
教えていただきありがとうございます。
さっそくやってみます!
書込番号:3932239
0点

今、似たような質問に回答しているところなので良かったら参考にして下さい。
[3924561]ボイスレコーダー機能
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3924561&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=1&CategoryCD=0130&ItemCD=&MakerCD=&Product=
書込番号:3935195
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat G5 MEG050 [5GB]


初カキコです。
昨年末にこの商品を購入しました。
先日初めてスピーカーに繋いで聴いてみたところ雑音が入ります。
付属のイヤホンで聴く場合は問題ありません。
(gigabeatの音量を上げると少しはましになります。
でもスピーカーで聴く目的はgigabeatのバッテリをあまり使わず聴きたいためですので。)
これは僕の機種だけなのでしょうか?
それともスピーカーが悪いのでしょうか?
やはりイヤホンのみで聴くべきなのでしょうか?
このような症状がある方、何かいい対策方法教えてくださる方、
書き込みよろしくお願いします。
0点

スピーカーに だけだと、なんとも。
スピーカーの型番やらメーカー。
更に言えば接続したケーブルやら、G5とスピーカー(アンプ)のボリュームの位置とかとか。
更に言えば、雑音もどんな感じの雑音なのかも。
書込番号:3926802
0点


2005/02/13 21:37(1年以上前)
それはgigabeatのACアダプターがスッチング電源タイプでノイズが多いからです。スピーカーのアンプのAC電源を通して回り込んで可聴周波数のノイズになって聞こえます。
これの件は私も東芝に苦情を申し立てています。他の方からも苦情があったらしく対策が立ち次第連絡を貰える事になっていますが今のところありません。
対策は簡単です。昔ながらの普通?のACアダプターに変えれば普通の視聴には問題ないと思います。
ちなみに私は昔購入したディスクマンのACアダプターを使用しています。
4.5V500mAとちょっと容量不足ですが、実用上問題は出ていません。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:3927838
0点



2005/02/14 00:03(1年以上前)
@AUG@さん、電気屋123さん返答ありがとうございます。
@AUG@さんへ
雑音は「ざー」っていうより「さー」っていう感じです。
G5の音量が小さいほどスピーカーから聴こえてくる雑音は大きいです。
配線はG5から直接とリモコン、ネクストストラップリモコン経由でも
試しましたがどれも同じ症状でした。
ちなみにスピーカーは自宅のPC(富士通製)に付属のスピーカーです。
あと友人宅のスピーカーでも同じ症状でした。
友人は違うメーカーのHDDMP3プレーヤー(Rioだったかな)を持っていますが、
雑音は入りませんでした。スピーカーのメーカーは不明です。
電気屋123さんへ
同じ症状の方がいてホッとしました。
ずっと自分のG5だけが不良品なのかと思っていましたので。
専門的で詳しい解説ありがとうございました。
二方まとめての返信すみません。
ありがとうございました。。
書込番号:3928961
0点

あ、ちょっと状況が見えてきたような。
アンプを2段使う場合、できるだけ初段のゲインをあげて後段を低めに
した方がノイズ的には有利、という一般論があります。
間の接続部分で乗るノイズの音量を相対的に小さくできるため。
この場合gigabeat本体が初段、スピーカーが後段になりますね。
だからG5の音量を上げ、それに比してスピーカーの音量を下げれば
ノイズが(相対的に)小さくなるのは自然な話です。
まあバッテリが気になるという気持ちも解らんではないですが、
我慢できる音質とのトレードオフでgigabeatの音量を上げるが一番では。
書込番号:3934740
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat G5 MEG050 [5GB]
自分でTOSHIBAのHPを見て調べるということはしないのですか?
論外。
書込番号:3917453
0点

kjagsljjw4tiujさん こんばんは。 OKでしょう。
http://www.gigabeat.net/mobileav/audio/product/specification.html
OS
Windows® 98 Second Editon ※11/ Millennium Edition / 2000 Professional / XP Home Edition / XP Professional
書込番号:3917584
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat G5 MEG050 [5GB]


1. 自転車での通学時に使用したいのですが、問題ないと思いますか?(HDプレイヤーは衝撃や振動に弱いと聞いておりますので砂利道などが心配です。また、ポケットではなく首から下げた場合でも大丈夫でしょうか?自転車に乗りながら使用している方がいたらぜひ教えてください。)
2. HDのシーク音などはしませんか?
0点

> 1. 自転車での通学時に使用したいのですが、問題ないと思いますか?
BMX(マウンテンバイク)のコースのようなデコボコ道だったら怪しいが、
舗装路なら製品耐久度としては特に問題なし。
但し、交通ルール遵守の観点からは、問題あり。
できれば使用しない方がよいと思うが、
自転車に乗りながら携帯電話したり、メールを打つよりは、はるかにましかなぁ。
> 2. HDのシーク音などはしませんか?
しないでしょう。
もししたとしても、微音であり、ヘッドホンで耳栓して、まわりの騒音でかき消されて、
ほとんどわからないでしょう。
ヘッドホンをしてて聴こえるような音が発生していたら、故障寸前でしょう。
書込番号:3912761
0点

やっぱり危ないので使用は控えましょうよ。
自転車に乗りながらの携帯音楽プレイヤの使用は・・
書込番号:3912926
0点



2005/02/11 01:23(1年以上前)
返信ありがとうございます。
え〜と…自転車中の音楽についてですが、ヘッドホンはオープンエアタイプですし音量は小さくしているので周りの音などは普通に聞こえますので大丈夫(だと思います…)
シーク音については、現在使用しているMDがやたらとサーという音がなっていたので心配でしたが、このプレイヤーではしないと聞いて安心しました。
このプレイヤーを買うことにします。
書込番号:3913074
0点

Q:自転車での通学時に使用したいのですが、問題ないと思いますか?
A:大有りです!聞くまでもありません。
プレイヤー云々よりも公道を通行するのであれば雑多な交通が混在する状況下に於いて
いわば「聴覚」を遮断した状況を作り出す事は極めて危険な行為であり、とてもオススメできるものではありません。
増して自転車の場合、ほとんどの車種はバックミラー等の保安装備を持たないものが多く
視覚的に他の交通の存在を把握する事が困難になります。
ご自身がお一人で事故に遭われるのは或いは「身から出た錆」ですが、くれぐれも他人を巻き込まれない様に。
がみがみ親父より。
書込番号:3913385
0点

>>シーク音については、現在使用しているMDがやたらとサーという音がなっていたので心配でしたが、このプレイヤーではしないと聞いて安心しました。
これはシーク音じゃあ無いですよ。一種のノイズです。
このノイズ自体が曲と一緒に録音されている場合もありますが
どちらかと言うと、出来が悪いアンプ(イヤホン端子)+インピーダンスが低く能率が高いイヤホンで起こる状態ですね。
書込番号:3914033
0点



2005/02/11 18:38(1年以上前)
皆様、返信ありがとうございます。
自転車についてですが、現在はポータブルMDを使っていますが密閉型のヘッドホンではないので車などの音は普通に聞こえ、話し声も聞こえる位なので、問題ないと思いますが、気をつけます。
MDのサー(シャー)という音についてはいつも曲の変わり目に起こっていたのでシーク音だと思っていました。
とりあえず買うことに迷いはなくなりました。皆様本当にありがとうございました。
書込番号:3915816
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat G5 MEG050 [5GB]
メーカーHPにも
>連続再生時間:約11時間(ACアダプターを使用していない場合)
>内蔵電池は、目安として約500回充電できます。ただし保証ではありません。(カタログより抜粋)
と書いてありますし、発売からまだ半年そこそこなので交換した人は多分居ないと思います。(居たとしても保障期間内なので無料だと思います)
>内蔵電池の交換は、お買い上げの販売店へご依頼ください。(カタログより抜粋)
とも書いてある事から、お買い上げになっていないのならメーカーへ直接尋ねられたほうが早いような気がします。
ちなみにiPodは13,000円掛かったと言う書き込みも見かけた記憶が・・・
とにかくそれ相応の出費は覚悟しなければならない様です。
書込番号:3905153
0点

追記
>居たとしても保障期間内なので無料だと思います
あくまでバッテリーに不良がある事を前提にした場合です。
書込番号:3905175
1点



2005/02/09 10:55(1年以上前)
halukouさんありがとうございます!
現時点で
gigabeat G5・Rio Carbon・Zen Micro・m:robe MR-100
の4点で迷っているのですが、なかなか結論がでません・・・
何に重点を置くかによって変わると思うのですが、色んな観点から見て、総合的にどれが良いのでしょうか・・・
この様な大雑把な質問では答えようがなく失礼なのかもしれませんが、
皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
宜しくお願いします!
書込番号:3905337
0点

どれが良いかと言う結論に至るような情報ではなく、むしろ悪評になりますが
こんな書き込みがあったのを思い出したのでリンクを張っておきます。
>書込みNo.[3889230]動作速度についての質問です。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3889230&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=1&CategoryCD=0130&ItemCD=013020&MakerCD=22&Product=Rio+Carbon
書込番号:3907631
0点


2005/03/11 23:01(1年以上前)
G21(MEG201)ユーザです。
購入して1年、毎夜AC充電をしながら聴くという生活をしていたので、とうとうバッテリーがくたばってきました。
で、東芝テクノSShttp://www.toshiba.co.jp/tcn/servicestation/index_j.htmに問い合わせたところ、交換バッテリー部品注文で2000円代で調達出来るとのことです。
月曜日に直接ゲットしますので、またお知らせしますね。
バッテリー交換は、説明書を読み限りでは難しくなさそうなので、自分でやるつもりです。
書込番号:4056673
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





