最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイティッシュシルバー] 発売日:2004年 7月中旬

このページのスレッド一覧(全132スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年8月25日 22:38 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月8日 16:09 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月2日 21:30 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月14日 19:37 |
![]() |
0 | 4 | 2004年8月22日 18:56 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月30日 23:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat G5 MEG050 [5GB]


2004/08/25 22:38(1年以上前)
すいません 外付けHDDとして使用できますか?
書込番号:3184647
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat G5 MEG050 [5GB]


アイリバーのH120と迷っています。
初めてMP3を購入するもので、
恐縮ですが他にお勧めがありましたら、
教えていただけないでしょうか。
重視したいポイントは…
・バッテリーの持ち10時間以上(乾電池不可)
・CDアルバム20枚分以上入る です。
電車で聞くことが多いので
音質はそれほど気にしないのですが、
できれば重低音が効くほうが良いです。
恐れ入ります。
どなたかお返事お待ちしておりますm(__)m
0点

>電車で聞くことが多いので音質はそれほど気にしないのですが、
から、音質は128kbps〜192kbpsで十分と判断します。だとするとアルバム20枚でも
1〜2G程度、HDDプレ効果でCD購入枚数が今後増えても4〜5Gもあれば十分そうですね。
バッテリは、少し前に雑誌PC Explorerで G20 9:20/H140 14:37 という実測値が出てました。
(全曲シャッフルという少し厳し目の条件)
低音ですが、gigabeatはバランスはいいものの、低音を強調して聞きたい
人にはイコライザが物足りないという評判です。(私は満足しているのですが)
というわけで総合的に、CreativeのMuVo2 4GB品をお勧めします。^^;
上の記事で実測15時間以上となっており、音もまあまあという話です。
お値段もG5より少し安いです。
書込番号:3120422
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat G5 MEG050 [5GB]


バッテリーの持ちはどうですか??先週買ったばかりで1時間も使用してないのに昨日、電源を入れたらバッテリー切れになってました・・・。初回の充電時に通常の充電時間より多く充電とかしないといけないのでしょうか??
0点


2004/08/02 21:30(1年以上前)
約3時間でフル充電。初回と次回で変わるか知らないけど、オレンジのランプが緑になったら充電終了です(G21の場合)。
とにかく色が変わるまで充電してみてください。1週間何にもいじらなくても少しは放電するのが常らしいです・・・。
書込番号:3100263
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat G5 MEG050 [5GB]


この機種を購入予定なんですが、ひとつ疑問があります。
PC上の音楽データ→gigabeatは転送ソフトを使って行うのは
仕方ないとして、転送後、暗号化されるんですよね。
この暗号化されたデータは元のデータより大きくなるのでしょうか?
ちょっと気になりました。
0点



2004/07/14 19:37(1年以上前)
すんません。
過去ログ読んでたら増えるとありました。
そうだよなぁ。
納得いかないけど。
書込番号:3029957
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat G5 MEG050 [5GB]


この商品を購入予定なのですが実際H120と迷ってます。
H120はMP3で本体に転送してDBscanするとジャンルやアーティスト名や
アルバム名などでの曲指定ができるみたいですがgigabeat G5 MEG050ではできるのでしょうか?
0点

G5は持っていないのですが、先発機種のG21の場合。
アルバム名・アーティスト名ごとに整理されたプレイリストが自動的に
できます。
ジャンルは見てくれませんのでフォルダで整理する必要があります。
ただ実際には曲数が増えてくるとアルバム名・アーティスト名での
検索がかなりつらくなるので、結局は最初からフォルダ整理を基本
にした方がいいと思います。
(持ってないのですが、H120もきっとそうなのでは?)
書込番号:3028205
0点


2004/08/01 10:18(1年以上前)
便乗ですいません。
自動的に作成されるアーティスト、アルバムごとのプレイリストが保存されるライブラリフォルダとは別に、曲ファイルそのものは自分でわかりやすいようフォルダを作成して整理したほうがいい、ということですよね?
私は、そのまま転送するとドライブ上の一番上にすべて保存されて誰の曲か管理不能になってしまいました。
書込番号:3094850
0点

>ライブラリフォルダとは別に、曲ファイルそのものは
>自分でわかりやすいようフォルダを作成して整理した方がいい
すみませんちと訂正。
曲数が多い場合には確かに上の通り、
gigabeatシリーズはフォルダ管理できる人向け、たぶんH120もそう、
タグ情報のみで管理したい人にはiPod系の方が向いていると言えるのですが、
5GぐらいだとG5/iPod mini/H120であまり差はつかないかもしれません。
書込番号:3120392
0点


2004/08/22 18:56(1年以上前)
これを買おうか悩んでるのですが、そのフォルダ管理って難しいんですか???
書込番号:3172610
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat G5 MEG050 [5GB]


この機器は、WMAとかMP3を書き込みできるみたいですが、例えばSONYのMAGIQLIPでダウンロードした曲は、書き込みできるのでしょうか?
それとも、CDをレンタルしてきてWindows Media Playerに録音したものしか書き込みできないのですか?
0点




2004/06/30 17:44(1年以上前)
都会のオアシスさん、ありがとうございました。
紹介されたサイトを見ましたが、サイトによるとMAGQLIPはATRAC3形式、エイベックスなどはWMA形式みたいですね。
ということは、この機種はMAGQLIPでダウンロードした曲は転送できないという認識でよろしいのでしょうか?
わかる方がいましたら、教えてください。
書込番号:2978828
0点

>この機種はMAGQLIPでダウンロードした曲は転送できないという認識でよろしいのでしょうか?
そういうことになると思います。
書込番号:2980247
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





