最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイティッシュシルバー] 発売日:2004年 7月中旬

このページのスレッド一覧(全132スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年1月16日 23:10 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月14日 22:39 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月12日 19:11 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月12日 14:37 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月11日 09:03 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月10日 15:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat G5 MEG050 [5GB]

2005/01/16 23:10(1年以上前)
亀レスすまんでござる。
そのように(アルバム別に)表示されています。
アルバム別と言うより多分フォルダ別かな。
書込番号:3790489
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat G5 MEG050 [5GB]


gigabeat G5 MEGO50の購入を考えているのですが、スピーカーでも楽しむ事はできるのでしょうか?。出来るのであれば、どなたかオススメのスピーカーなど教えてはいただけないでしょうか?他愛のない質問ですが、よろしくおねがいします。
0点


2005/01/13 12:53(1年以上前)
>キャラ助さんへ
G5は持っていません。他社のHDDプレーヤーのオーナーです。
オーディオマニアではないのでスピーカーのメーカーはよくわかりません。
私の実践しているやり方を書きますので、よろしければ参考となさってください。
@ステレオアンプ、MDコンポ等のLINE IN端子とヘッドフォン端子を接続して、スピーカーから音声を出す。(φ3.5ステレオプラグ⇔RCAピンプラグ×2 ケーブルを購入)
AFMトランスミッターをつないでCDラジカセ等のFMラジオで音声を受信する。
Bカセットアダプターをつないでラジカセ(CDもMDもついていない)から音声を出す。
Cミニスピーカーを直接ヘッドフォンジャックにつないで音を出す。(100円ショップで購入)
D専用のアンプ付スピーカーに接続する。
等その時々に応じて使い分けをしています。
・音質を重視するなら@かD
・応用性のあるのはA、室内でも車でもつかえます。(私は防水ラジオで入浴中に聴いています。)
・安上がりなのはC、但し枕元で聴く程度のものです。音質も期待できません。
Bの方法は殆ど死滅しかけている方法です。(車にカセットがついていた時代)
キャラ助さんのご質問から脱線して長文になってしまい申し訳ありません。
HDDプレーヤーはとにかく曲がたくさん入りますので、ご自分のライフスタイルに合わせて活用されたらいかがでしょうか
書込番号:3772462
0点



2005/01/14 22:39(1年以上前)
bari-jackさん、ありがとうございます。そうゆう方法があるのですね。勉強になりました! 専用のアンプ付スピーカーなんて物があることも初耳です。探してみます。ありがとうございました!
書込番号:3779110
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat G5 MEG050 [5GB]


説明書どうりに作業を進めてgigabeat本体にファイルを転送するところまで進めたのですが、タイトルなどはきちんと表示されるのですが音楽自体が聞けません。「サポート外のデータフォーマット」、と、「ファイルが壊れています」 というエラーメッセージしか出ません。CDexで作った128kbps・44.1kHzのmp3とWMP9で作ったwmaの二種類を100曲ほど試したのですがすべてだめでした。周波数とビットレートを説明書に書かれている範囲でいろいろ変えて試したのですがどれもだめでした。wavでも2,3曲試したのですがこれもだめでした。どなたかアドバイスよろしくお願いします。
0点


2005/01/12 18:03(1年以上前)
ボリュウムコントロールは、どうなっていますか?
書込番号:3768846
0点


2005/01/12 19:11(1年以上前)
>時の鍵さんへ
購入されてから音楽を聴けたことがあるのですか?
mp3、wma、wavを試して聴けなかったとするとそれは初期不良ではないかと思われます。
説明書にサポートセンターへの連絡方法が載っていると思いますので、問い合わせてみたらどうでしょうか(エラーメッセージのことを説明して)
書込番号:3769089
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat G5 MEG050 [5GB]


車での使用をするためのFMトランスミッターの購入を検討しています。なにかお勧めの機種はありますか?(やはり1.5Vのタイプより3.0Vなどの電圧の高いものの方がいいのでしょうか?)
0点


2005/01/10 16:59(1年以上前)
FMトランスミッターは2台持っています。(どちらも3.0V駆動)
最初買ったものは発信周波数をダイヤルで変えるタイプで、周波数が不安定で使い物になりませんでした。
二度目に買ったものは固定されている周波数(76.8MHzと77.3MHzの2種類)をスイッチで切り替えるタイプでこれは性能が良くて重宝に使っております。
秋葉原で2000円で購入したのですが箱を捨ててしまいメーカーは不明です申し訳ない。(有名メーカーではないことは確か)
購入をお考えでしたら周波数は固定式をお勧めします。
ドンキホーテ小金井店さんのオーディオアクセサリーのコーナーにFMトランスミッターは何種類か販売されていました。
お近くに類似のお店(カーオーディオ用品の豊富な店が有力かと)があったら一度覘いて見たらいかがでしょう。
書込番号:3759418
0点


2005/01/10 17:17(1年以上前)
追加情報です。
こちらを閲覧してみてください
http://www4.ocn.ne.jp/~etoile/FMtrance/CA-212.html
車の中で使用するなら良いかもしれません。
書込番号:3759495
0点



2005/01/12 14:37(1年以上前)
ご返信ありがとうございました。大変参考になりました。早速お店に行ってみます。
書込番号:3768263
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat G5 MEG050 [5GB]


こんばんわ。お年玉でギガビートを買おうと思っています。
手元に友達からもらったMP3ファイルが結構あるんですが、
それをそのままギガビートに転送することは可能なのでしょうか?
なんか付属しているCDとかで音楽CDから専用にファイルを
準備しなくてはいけないのですか?
教えてください。
0点


2005/01/11 09:03(1年以上前)
付属しているソフトを使って転送します。
付属ソフトは基本的にふつうのエクスプロラと同じなので
簡単に転送できます。
書込番号:3762955
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat G5 MEG050 [5GB]


初めまして!ここまで音質良いのかと感動しながらギガビート愛用させてもらっております(# ^^)
ちょっと質問なんですが、一番最適な音質になるのはやはり128kbps・44.1kHzで保存した方が容量もそんなに食わずに良いんでしょうか?(´〜`)僕は今96kbpsで聞いるんですが・・・
0点

CBR、1曲4分を前提とします。
96kbpsの場合は、1曲 2.8MBです。
128kbpsの場合は、1曲 3.8MBです。
ファイルの大きさは、ざっくり1.35倍になります。
96kbpsでは、1820曲収録可能ですが、
128kbpsでは、1365曲となります。
お手持ちの資産が1000曲程度なら、128kbpsでもまるまる入りますね。
96kbpsで満足しているなら、そのままでよいのでは? とは思いますが、
音質をとるか、曲数をとるか、どちらにするかは、ご自身でご判断ください。
書込番号:3757788
0点



2005/01/10 15:31(1年以上前)
おおぉー!早速のご返答に感謝です(^0^)
1000もの膨大な量の曲なんてありませんからやはり音質を取ります!
先ほど試したのですがやはり128kbpsの音質、かなり良かったです(笑)
どうも有り難う御座いました。
書込番号:3759046
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





