gigabeat G5 MEG050 [5GB] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:HDD 記憶容量:5GB 再生時間:11時間 インターフェイス:USB2.0 gigabeat G5 MEG050 [5GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • gigabeat G5 MEG050 [5GB]の価格比較
  • gigabeat G5 MEG050 [5GB]のスペック・仕様
  • gigabeat G5 MEG050 [5GB]のレビュー
  • gigabeat G5 MEG050 [5GB]のクチコミ
  • gigabeat G5 MEG050 [5GB]の画像・動画
  • gigabeat G5 MEG050 [5GB]のピックアップリスト
  • gigabeat G5 MEG050 [5GB]のオークション

gigabeat G5 MEG050 [5GB]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイティッシュシルバー] 発売日:2004年 7月中旬

  • gigabeat G5 MEG050 [5GB]の価格比較
  • gigabeat G5 MEG050 [5GB]のスペック・仕様
  • gigabeat G5 MEG050 [5GB]のレビュー
  • gigabeat G5 MEG050 [5GB]のクチコミ
  • gigabeat G5 MEG050 [5GB]の画像・動画
  • gigabeat G5 MEG050 [5GB]のピックアップリスト
  • gigabeat G5 MEG050 [5GB]のオークション

gigabeat G5 MEG050 [5GB] のクチコミ掲示板

(530件)
RSS

このページのスレッド一覧(全168スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「gigabeat G5 MEG050 [5GB]」のクチコミ掲示板に
gigabeat G5 MEG050 [5GB]を新規書き込みgigabeat G5 MEG050 [5GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

液晶表示が見にくい

2004/11/07 21:40(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat G5 MEG050 [5GB]

スレ主 George Uさん

昨日通信販売で入手しました。
第一印象は液晶表示が暗く見にくいこと。使うほどそう感じてきて、これが正常なのか疑問になりました。皆さんのものはどうですか?使われたご感想を教えてください。

書込番号:3473146

ナイスクチコミ!0


返信する
景彡さん

2004/11/08 08:57(1年以上前)

私も一昨日入手しました。
液晶が暗い、との事ですが、バックライトが青色なのでそう感じるのかもしれませんね。

設定→液晶ネガポジ設定で設定を変えてみると少し見やすくなるかもしれません。
ちなみに私はONポジOFFポジで使ってます。

書込番号:3474890

ナイスクチコミ!0


スレ主 George Uさん

2004/11/09 00:14(1年以上前)

早速の返答ありがとうございます。
そうですね。それもありますね。
バックライト無しでは使い物にならないような感じです。
あなたの印象はどうですか? あなたのも液晶が暗く感じられるということでしょうか?

書込番号:3477958

ナイスクチコミ!0


景彡さん

2004/11/12 15:56(1年以上前)

そうですねぇ。
ただ、電卓みたいな反射型液晶ではないので、バックライト無しだと暗いというのは致し方ないところじゃないでしょうか。日なたならちょうど良いくらいかもしれませんが。

バックライト点灯させれば、まあ我慢できる範囲ですね。ただ、コントラストが弱いのは否めないので、青色LEDより白色LEDを使ってくれた方がもっと見やすかったかと。
そこらへんはデザイン面との兼ね合いもあるんでしょうけどね。

書込番号:3491203

ナイスクチコミ!0


スレ主 George Uさん

2004/11/13 00:34(1年以上前)

そうですね。そういう仕様で致し方ないといったとこですかね。
だいぶ目が慣れてきたようで、何とか扱えるようになってきました。その他は気に入っています。

書込番号:3493265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

転送が・・・

2004/11/03 22:07(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat G5 MEG050 [5GB]

初めての書き込みです。よろしくお願いします。
今日、これを買いました。ソフトウェアもダウンロードできて、転送したはずなのですが、なぜか転送できてないことになっています。ちゃんと、手順どおりったのになぜでしょうか?ケーブルをパソコンからはずすときも、説明書どおりやったのに、転送できてないことになっています。いったいなぜでしょうか?
返信のほうよろしくお願いします。

書込番号:3457034

ナイスクチコミ!0


返信する
こ〜ちさん

2004/11/04 13:15(1年以上前)

これだけじゃ何とも…。
なんのソフトをダウンロードしたのか、転送しようとしたファイルの種類(拡張子)、どんな操作をしたのか、転送できないとはどういう状態かなど具体的なことを書かれないと。

書込番号:3459210

ナイスクチコミ!0


むじ〜くさん

2004/11/04 13:39(1年以上前)

おそらく質問の回答にはならないと思いますが、自分の情けない経験から・・・

商品を手に入れた当日、説明書も読まずに付属CDからToshiba Audio Applicationをインストール。gigabeatとPCを接続して電源ON。転送ソフトを起動して、エクスプローラからドラッグアンドドロップするも反応無し。
マイコンピュータを見るとgigabeatが認識されてない。しばし考える。
説明書を読み、日付と時間を設定していないことに気づき、それが終わったら無事認識され、もちろん転送も問題なく行われました。

教訓:説明書はよく読もう^^;

書込番号:3459267

ナイスクチコミ!0


スレ主 dantaさん

2004/11/04 17:59(1年以上前)

すみません、もうちょっと詳しく書くべきでした。
どうやら、gigabeatとしてドライブが認識されていないようです。

書込番号:3459879

ナイスクチコミ!0


こ〜ちさん

2004/11/14 00:58(1年以上前)

今さらかも知れんけど、上の方のスレに管理者権限じゃないと認識しないと出てるね。
後はむじ〜くさんのように日付設定してなかったとか?
それにしても今回も微妙に判断に苦しむよね、HDDとしては認識されてるみたいな書き方で。

書込番号:3497696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

本機で再生できないmp3形式について

2004/11/03 20:26(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat G5 MEG050 [5GB]

購入を考えています。
本機で再生できないmp3形式があると聞いたことがあります。
自分の持っているmp3が再生できるかどうかを
調べるのにはどうすれば良いのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:3456534

ナイスクチコミ!0


返信する
景彡さん

2004/11/05 21:24(1年以上前)

MP3ファイルのプロパティを開き、概要タブの下の方にある詳細設定ボタンを押すと、「オーディオ」という項目が見られます。
そこに表示されているビットレート等の数値が、オフィシャルページの製品仕様に書いてある範囲に入っていれば、再生できます。

以下転載。
-------------------------
● WMA(ステレオ)の場合
 サンプリング周波数22.05kHz/44.1kHz
 ビットレート32kbps/48kbps 〜 192kbps 
 * WMAタグ対応
● WMA(モノラル)の場合
 サンプリング周波数44.1kHz
 ビットレート32kbps 
 * WMAタグ対応
● MP3(ステレオ)の場合
 サンプリング周波数22.05kHz、44.1kHz、48kHz
 ビットレート32kbps 〜 320kbps
 * VBR(可変ビットレート)対応
 * ID3タグ(ID3V1、ID3V2)対応
● MP3(モノラル)の場合
 サンプリング周波数22.05kHz、44.1kHz、48kHz ビットレート16kbps 〜 64kbps
 * VBR(可変ビットレート)対応
 * ID3タグ(ID3V1、ID3V2)対応
● WAV(ステレオ/モノラル)の場合
 サンプリング周波数22.05kHz、44.1kHz、48kHz
 ビット数16 ビット
* 上記以外の組み合わせのオーディオデータは、正常に再生できない場合があります。
-----------------------

書込番号:3464347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件

2004/11/09 20:59(1年以上前)

ありがとうございます。
CDからmp3(ステレオ)にリッピングする時には、
標準の設定でサンプリング周波数44kHz、ビットレート120kbpsとなっていると思うので、
神経質になる必要は無いようですね。

書込番号:3480805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

これってなんとかなりますか?

2004/11/03 03:19(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat G5 MEG050 [5GB]

スレ主 長期出張者さん

私もソースネクストで買った口です。
今まではSONYのNE810を使っていたのですが、
1Wとか2Wとかの出張ばかりでメディアを持ち歩くのが面倒なので
値段に引かれて買いました。
製品には基本的にとても満足してます。
で、使っていてなんとかならんかなぁと思うことがあるんですけど
実は解決策とかあったりしますか?

1.PCからUSBで充填してる時って再生できないんです...
  仕事柄ノートPCは出張時も常に持ち歩いていますから、
  PCからいつも充電してます(ACアダプタなんて重いし
  邪魔だから持って歩くのは嫌!)けど、
  USBでPCに接続している間は音楽聞けないのは悲しい...

2.音飛びじゃないけど...
  ノンストップのREMIX系のCDを聞いていると、
  曲間でトラック変更する時にどうしても間が空きます。
  構造上、どうしようもないだろうなぁ...とは思っていますけど
  でもせっかくノンストップなのに
  曲間で間が空くのはやっぱりちょっとストレス感じます。
  デフラグしたら改善するかと思ったけどダメでした。

書込番号:3454224

ナイスクチコミ!0


返信する
ustomatoさん

2004/11/03 12:09(1年以上前)

1.については簡単です。充電中はパソコンは起動している訳ですからパソコンに同じMP3ファイルを保存しておいてパソコンのアプリで聞けばいいと思いますが、如何でしょうか?ただし前もって暗号化されない状態で保存しておく必要はありますが。
そんなことぐらいわかっとるわい!!と言われそうですが。

2.については全然わかりません。

書込番号:3455091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:3件

2004/11/03 12:15(1年以上前)

1. そちらの要求と微妙に異なるかもしれませんが、
下のページで紹介されているアーベル/RATOC/ロジテックの
USB充電ケーブルを使う手があります。PCのUSB端子とgigabeatの
「アダプタ端子を」つなぎます。
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0408/10/news002_3.html

2. 残念ながらそちらの言うような"曲間完全ギャップレス再生"は、
現在の携帯HDDプレ業界では軽視されていて、ユーザーもそれを許して
しまっているというのが現状です。
私の知る限り、国内である程度出回っている機種で、MP3再生可能で
ギャップレス再生対応をしているのは Rio Karma だけのようです。
http://www.pretentiousname.com/mp3players/index.html

なお、gigabeatでもWAV形式だと完全ギャップレスになります。
容量もバッテリも食うのでおすすめしませんが…
ソニーのNW-HD1についてはギャップレス可/不可両方の情報があってよく解りません。

書込番号:3455110

ナイスクチコミ!0


スレ主 長期出張者さん

2004/11/07 02:17(1年以上前)

そうですか。
充電中の再生についてはUSB端子からACアダプタの端子にってのは
ちょっと目から鱗でした。
(デスクトップでCDから取り込んで送っているので、
 持ち運んでいるPCに音楽データは入れていないので、
 PCで再生は実はできないんです。)
ギャップレス再生はやっぱりどうにもならないですか。
どうもありがとうございました。

書込番号:3469918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:8件

2004/11/07 19:41(1年以上前)

2.について。
MP3にする時に全部で一曲にしてしまえば曲と曲の間はなくなります。
やり方は、良く分かりませんが、出来る事は確かです。
以前に友達がやってくれました。

書込番号:3472573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

なるほど

2004/11/01 00:51(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat G5 MEG050 [5GB]

スレ主 電氣海月さん

ソースネクストより届きまして、土日は音楽の取り込みに費やし
ました。やはり20Gを買っておくべきだったと思いつつも、
値段相応の性能で合格点ではないでしょうか?

音楽入れまくったら5Gはあっという間でしたね、もうデータを
携帯できる余力が残っていない_| ̄|○

書込番号:3446431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

驚いた

2004/10/30 13:52(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat G5 MEG050 [5GB]

付属ソフトがここまで粗末だとは思わなかった。
肝心のCDからの取り込みについてほとんど触れられていない。
初心者にはやや不親切。
検索をするにもいちいちOS標準の検索を起動するし、単体でエンコードできない。おまけにプレイリストを作るのにもまたアプリケーションの立ち上げが必要。つまりこのソフトは音楽ファイルの暗号化がなければただのランチャー付きエクスプローラだと思う。

書込番号:3439407

ナイスクチコミ!0


返信する
ustomatoさん

2004/10/30 21:52(1年以上前)

同感です。クリエイティブからの乗り換えですが、まずエクスプローラみたいにフォルダ移動にはビックリです。おまけにプレイリストを新たに作る必要があるとは(最初は自動でできますが)またビックリ。せっかくID3 TAGというのがあるのに、何で100%使わないのか?それとも何かの都合で使えないのかこれだけは残念ですね。それでも製品自体の安定性は他社より優れていると思いますので総合的には大満足ですけど。

書込番号:3441050

ナイスクチコミ!0


景彡さん

2004/11/12 16:19(1年以上前)

東芝としては、多分エクスプローラでファイルコピーをする感覚で転送ができるように、意図的にそういうインターフェースにしているのでは無いかと。

ライブラリについては、オプションでチェックを入れておけば、アルバム・アーティスト別のプレイリストは転送時に自動的にできるようですけど…

書込番号:3491268

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「gigabeat G5 MEG050 [5GB]」のクチコミ掲示板に
gigabeat G5 MEG050 [5GB]を新規書き込みgigabeat G5 MEG050 [5GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

gigabeat G5 MEG050 [5GB]
東芝

gigabeat G5 MEG050 [5GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 7月中旬

gigabeat G5 MEG050 [5GB]をお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング