最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイティッシュシルバー] 発売日:2004年 7月中旬

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat G5 MEG050 [5GB]


G5シルバー買いました。ヨド錦糸町で28800円POINT13%でした。サービスで非売品の液晶保護シートを2枚つけてくれました。操作性も結構良いし、PCのフォルダ階層ごとドラッグで移せるので便利ですね。MENUボタン長押しで、階層を自由に移動できるのもGooです。リモコンもストラップタイプはまだ使ってないですが、ボタンタイプはイコライザボタン長押しで、フォルダスキップもできるので(お店で教えてもらいました♪)まあ液晶は無いけど十分でした。ちょっと使い込んでみます。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat G5 MEG050 [5GB]

2004/09/14 18:12(1年以上前)
明らかに不良品だと思います。
購入した販売店か東芝に言って修理してもらうか交換してもらうことをおすすめします。
書込番号:3264249
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat G5 MEG050 [5GB]

2004/09/14 18:10(1年以上前)
添付されているソフトではCDから音楽は取り込めません。
添付ソフトのTOSHIBA Audio Applicationは主にすでにPCに用意されているMP3やWMAをGigabeatで聞けるように暗号化して転送するものです。
MP3やWMAは別途Exact Audio CopyやCDEX・Windows Media Encorderなどで自分で作成しておく必要があります。
書込番号:3264242
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat G5 MEG050 [5GB]


私は落語をmp3にして良く聞いており、今まではCDプレーヤー(mp3再生可)を持ち歩いていましたが、どうも大きさ的に不満でした。その点HDDプレーヤーは小さくて良いのですが、ただ落語の場合1話20〜30分有り話の途中で目的地に到着する事の方が多く、途中で停止しても、以前のCDプレーヤーですと次再生する時、続きから聞けるメモリ機能?のごときものが付いていたのですが、MEG050の場合もこのような機能は付いているのでしょうか?よろしくお願いします。
0点

前機種G21のユーザです。G5でもたぶん以下は同じと考え回答します。
最後に再生した曲の再生位置は覚えています。ただし次のケースでこの記憶が消えます。
・電池が切れた場合
・USB接続してファイルアクセスした場合(外付けHDDとして使用時)
・別な曲を再生した場合
外出中、一度止めて、しばらくしてからまた再生して…といった通常の
使い方では問題にならないと思います。
書込番号:3254272
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat G5 MEG050 [5GB]


ジョギング中の振動に耐えられるHDDプレイヤーを探しています。
GIGABEATは大丈夫でしょうか?
また、お勧めの機材はありますか?実際ジョギング、スポーツ時に利用している方の意見を聞かせてください。
0点

ジョギング中はだめ(故障はしないが音が飛ぶ)なので、ジョギング用の
シリコンプレーヤーを別に持っています。
ポケットに入れず、手に持っていると音飛びしないようなのですがそれも面倒なので…
書込番号:3254217
0点

すみません私G5は持ってませんでした。前機種のG21の話です。
書込番号:3254222
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat G5 MEG050 [5GB]


はじめまして。只今、検討中のものです。
質問なんですが、メーカーのHPを見ても、音に対する拘りというのが
あまり感じられないんですが、これは音質的にいかがなものなのでしょうか?
また、音質の良いものでお勧めがあれば、是非、教えてください。
宜しくお願いします。
0点

音質は、個々人の好みによる差が大きく、言葉での説明も難しいので
掲示板でやりとりするテーマとしては危険ですね。
複数機種をじっくり聞き比べた人がそんなにいるわけでもなく、たいていは
自分が高いお金を出して買った機種をこれはい音なんだと思って聞いているわけで…
噂話レベルでよければ、(少なくとも前機種までの)gigabeatの音質は高域まで
かなり素直に出ている、ただしイコライザをいじりたい人(特に低音を強調したい人)
には不向き、という評判のようです。
あと、曲間や、何か操作をしたときなどに"プチ"などの余計なノイズが発生するか
しないかという点については他社機よりかなり優秀(何をしてもプチノイズが出ない)という話も聞きます。
(確かに実際使っていてそういう目には合わないのですが、逆に他社機で
そんなに問題なのか正確なところを知らない)
全体に"大きなクセ・アラのない音作り"と思っておけばそれほど外れてはいないかと…たぶん。
書込番号:3209334
0点



2004/09/05 19:52(1年以上前)
ありがとうございました。参考になりました。
書込番号:3228117
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





