最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイティッシュシルバー] 発売日:2004年 7月中旬

このページのスレッド一覧(全168スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年2月12日 00:13 |
![]() |
0 | 6 | 2005年2月11日 18:38 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月10日 18:09 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月8日 09:03 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月8日 01:06 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月8日 00:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat G5 MEG050 [5GB]
自分でTOSHIBAのHPを見て調べるということはしないのですか?
論外。
書込番号:3917453
0点

kjagsljjw4tiujさん こんばんは。 OKでしょう。
http://www.gigabeat.net/mobileav/audio/product/specification.html
OS
Windows® 98 Second Editon ※11/ Millennium Edition / 2000 Professional / XP Home Edition / XP Professional
書込番号:3917584
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat G5 MEG050 [5GB]


1. 自転車での通学時に使用したいのですが、問題ないと思いますか?(HDプレイヤーは衝撃や振動に弱いと聞いておりますので砂利道などが心配です。また、ポケットではなく首から下げた場合でも大丈夫でしょうか?自転車に乗りながら使用している方がいたらぜひ教えてください。)
2. HDのシーク音などはしませんか?
0点

> 1. 自転車での通学時に使用したいのですが、問題ないと思いますか?
BMX(マウンテンバイク)のコースのようなデコボコ道だったら怪しいが、
舗装路なら製品耐久度としては特に問題なし。
但し、交通ルール遵守の観点からは、問題あり。
できれば使用しない方がよいと思うが、
自転車に乗りながら携帯電話したり、メールを打つよりは、はるかにましかなぁ。
> 2. HDのシーク音などはしませんか?
しないでしょう。
もししたとしても、微音であり、ヘッドホンで耳栓して、まわりの騒音でかき消されて、
ほとんどわからないでしょう。
ヘッドホンをしてて聴こえるような音が発生していたら、故障寸前でしょう。
書込番号:3912761
0点

やっぱり危ないので使用は控えましょうよ。
自転車に乗りながらの携帯音楽プレイヤの使用は・・
書込番号:3912926
0点



2005/02/11 01:23(1年以上前)
返信ありがとうございます。
え〜と…自転車中の音楽についてですが、ヘッドホンはオープンエアタイプですし音量は小さくしているので周りの音などは普通に聞こえますので大丈夫(だと思います…)
シーク音については、現在使用しているMDがやたらとサーという音がなっていたので心配でしたが、このプレイヤーではしないと聞いて安心しました。
このプレイヤーを買うことにします。
書込番号:3913074
0点

Q:自転車での通学時に使用したいのですが、問題ないと思いますか?
A:大有りです!聞くまでもありません。
プレイヤー云々よりも公道を通行するのであれば雑多な交通が混在する状況下に於いて
いわば「聴覚」を遮断した状況を作り出す事は極めて危険な行為であり、とてもオススメできるものではありません。
増して自転車の場合、ほとんどの車種はバックミラー等の保安装備を持たないものが多く
視覚的に他の交通の存在を把握する事が困難になります。
ご自身がお一人で事故に遭われるのは或いは「身から出た錆」ですが、くれぐれも他人を巻き込まれない様に。
がみがみ親父より。
書込番号:3913385
0点

>>シーク音については、現在使用しているMDがやたらとサーという音がなっていたので心配でしたが、このプレイヤーではしないと聞いて安心しました。
これはシーク音じゃあ無いですよ。一種のノイズです。
このノイズ自体が曲と一緒に録音されている場合もありますが
どちらかと言うと、出来が悪いアンプ(イヤホン端子)+インピーダンスが低く能率が高いイヤホンで起こる状態ですね。
書込番号:3914033
0点



2005/02/11 18:38(1年以上前)
皆様、返信ありがとうございます。
自転車についてですが、現在はポータブルMDを使っていますが密閉型のヘッドホンではないので車などの音は普通に聞こえ、話し声も聞こえる位なので、問題ないと思いますが、気をつけます。
MDのサー(シャー)という音についてはいつも曲の変わり目に起こっていたのでシーク音だと思っていました。
とりあえず買うことに迷いはなくなりました。皆様本当にありがとうございました。
書込番号:3915816
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat G5 MEG050 [5GB]




2005/02/10 18:09(1年以上前)
ちゃんと設定しているなら故障でしょう。
書込番号:3910921
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat G5 MEG050 [5GB]


フォルダスキップをする方法って、本体のメニュー上から行うか、リモコンで行う以外方法はないのでしょうか?
例えば、ネクストストラップリモコン上からとか、本体側のショートカットなど。
ご存知の方教えて下さい。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat G5 MEG050 [5GB]


最近GIGABEATを買ったものです。
GIGABEATに転送した音楽ファイル(.SATになってるやつ)は再度、PCに取り込んで聞くことは可能なんですか??
出来るとしたらやり方が全然わからないので返答お願いしますm(__)m
0点


2005/02/05 01:58(1年以上前)
結論から言うとできません。
拡張子satのファイルは、東芝の企画で独自に暗号化されていますので、
PCに取り込んでも、他のgigabeatやMP3プレーヤなどに転送しても
再生できないでしょう。
書込番号:3883750
0点



2005/02/07 21:27(1年以上前)
そうですか。
では、m3uってなってるファイルもだめなのでしょうか??
やっぱりもう一度PCに取り込んで聞くには外付けとして保存しとくしかないですかね??
書込番号:3898038
0点

>m3uってなってるファイルもだめなのでしょうか??
.m3uというファイルは、音楽ファイルの「ファイル名のリスト」です。
(なんなら一度メモ帳で開いてみてください)
元のmp3ファイルが再生できなければこのファイルだけ取り出しても
どうにもなりません。
>やっぱりもう一度PCに取り込んで聞くには外付けとして保存しとくしかないですかね??
その通りです。付属ソフト・エクスプローラーの両方で同じ曲を転送
すれば、再生可でかつ後からPCに戻せますが、2倍の容量を食います。そんな感じ。
基本的には、「もう一度PCに戻す」ということは想定していない、
「PCにあるMP3ライブラリを持ち出して聞く」という用途のみを想定した
機種だと思います。
書込番号:3899596
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat G5 MEG050 [5GB]


ギガビの音楽が再生できなくなってしまいました。
新しく買ったスピーカーを買ってつないでいた時にイコライザーをいじってたら、「予期せぬ操作を・・・スイッチを押すとリセットします」
みたいなことが表示されて、その後電源を入れて再生しなおそうとしたところ再生しようとするとフリーズするようになってしまいました。
アルバムやアーティストや設定など曲を再生しようとさえしなければ普通に操作できるんですが、曲はなにをやっても再生できません。
対処法を知っている方、それを教えてください。お願いします。
0点

以下関係なさそうな気はしますがダメモトで…
スピーカーと本体との間に、付属のリモコンをはさんでみてください。
(ネックストラップリモコンの方でもそうでない方のリモコンでも可)
ウチのgigabeatで以前、同様のトラブルが上の方法で解決した
「ように見えた」ことがあります。
書込番号:3899555
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





