最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ピアノブラック] 発売日:2005年 9月22日

このページのスレッド一覧(全140スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年11月23日 03:55 |
![]() |
0 | 0 | 2005年11月23日 02:17 |
![]() |
0 | 2 | 2005年11月21日 02:25 |
![]() |
0 | 1 | 2005年11月21日 23:18 |
![]() |
0 | 3 | 2005年11月17日 12:40 |
![]() |
0 | 6 | 2005年11月13日 23:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat X30 MEGX30 [30GB]
この商品を買おうか迷っています。
そこでお聞きしたのですが、
スペックにストレージが表記されていません。
この場合、ハードディスクやフラッシュメモリのように
データの持ち運びは出来ないのですか?
X20、X60の機種のスペックには表記されていました。
どなたか教えていただけませんか?
0点

そうですか!
教えていただきありがとうございます。
購入を検討したいと思います。
書込番号:4599659
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat X30 MEGX30 [30GB]
音質に個々の好みがある事を承知で、参考意見として質問させていただきます!
gigabeat XシリーズとFシリーズで音質に違いがあるんでしょうか?
あるならば、どのような違いですか?
例えば音の厚みが増した、高音が強調された、解像度が上がったetc…なんでもいいのでみなさんの感想を教えていただけないでしょうか?
0点

何度もカキコすいません!m(_ _)m
実は今、この商品かまたは同メーカーのgigabeatのFシリーズ、
Victerのalneo XA-HD500もしくはKENWOODのHD20GA7-Wのどれを買おうか迷っているのですが、あいにく近くに家電量販店がなく自分で音質を比べることができません。
みなさんの意見・感想等おしえていただけないでしょうか?
音楽のジャンルは洋・邦問わずR&BやRock、classicなど幅広く聞きますが、主にR&BやRockを中心とした洋楽が多いです。
好みの音は低音もしっかり出て欲しいのですが、それよりかは伸びやかな高音が表現できるプレーヤーを探しています。
それとclassicも聞くのでできたらノイズが少ないプレイヤーがいいと思っています。ぜひみなさんのご意見お聞かせください。
ご協力お願いします。
書込番号:4594319
0点

本当に何度もすいません!追記です☆
いろいろ調べているとiriverのH10Jr.もいいのではないかと思い始めました。あと、ヘッドフォンはvicterのHP-D7を使用しています。
あまり機種が絞れていなくて本当に申し訳ないのですが、どうかご協力お願いします。
書込番号:4594694
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat X30 MEGX30 [30GB]
今、Ipodとgigabeatと迷ってます。
価格・デザインではこっちなのですが動画が見れる点ではIpodがいいかなと。今後gigabeatに動画タイプが出る可能性とかありますか?
0点

新製品でたばかりだから来年までないんじゃないでしょうか?今までのペースだと年に三回ぐらいモデルを変えてますけど、大幅なモデルチェンジは年に一回ぐらいですよね。あと、コンテンツがないししばらくは動画はないのでは?
書込番号:4596692
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat X30 MEGX30 [30GB]
先日、ある音楽配信サイトにてライセンス付の曲を購入しました。早速、gigabeatに入れようと思い、Windows Media Player10にて同期を行いました。曲自体は無事にgigabeat内に入ったのですが、その際、「Music」という新たなフォルダが勝手に作られ、その中に入れられてしまいました。
私は「gigabeat room」の同期フォルダ内に「その他」というフォルダを作り、アルバムではなく一曲のみ場合にそこに入れることによって管理しています。できれば、ライセンス付の曲もそのようにしたいのですが・・・
そこで、質問なのですが、ライセンス付の曲を任意のフォルダ、例えば自分で作った「その他」などに入れることができるのでしょうか?
ちなみに購入した曲はアルバムごとではなく1曲のみです。
0点

gigabeat roomで、曲情報編集で出来ると思いますが。
書込番号:4582558
0点

ちと3さん、情報のご提供ありがとうございます。
しかし、曲情報編集でもフォルダの移動はできませんでした。
う〜ん、やはり、ライセンス付の曲は指定のフォルダに入れることができないっぽいですね。
ちと3さん、重ねて御礼申し上げます。
ありがとうございました。
書込番号:4584435
0点

エクスプローラーから該当ファイルを好みのフォルダに移動した後、gigabeat room でライブラリの更新を行ってもだめですか?
また、Windows Media Player から同期をする際に、同期先フォルダを指定してもだめでしょうか?
私はF11ユーザで、DRM付きの曲で試したことはありませんが、上記の方法でよくフォルダの整理をしています。
書込番号:4585053
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat X30 MEGX30 [30GB]
一般的にデジタルオーティオプレーヤーは、パソコンでCDからMP3などの形式に変換し、パソコンで曲を本体に転送します。
本体のみで(パソコンを使わずに)曲を保存したい場合はダイレクトエンコーティングが出来るとなっている機種を買えば出来ます。が、本体のみではファイル名が変えられなかったりするので曲数が増えてくると結構不便です。
本体のみで録音したいのなら他の機種にしましょう。
ちなみにこの機種はパソコンで.WAV(PCM)で保存したものを転送すれば非圧縮の音楽が再生は可能です
書込番号:4575481
0点

すいません、録音→保存の間違いでした。
あと、この機種はビットレート16〜320kbsで保存可能ということですが、ビットレートは何ですか?
書込番号:4575509
0点

ありがとうございます。
ビットレートが変わることによって、温室などに変わりはあるのでしょうか?もしあるならどの程度の差があるのでしょうか?
書込番号:4576425
0点

音質談義には正解はありません。
人によって解る解らない、いい悪いの判断はさまざまです。
○大体の傾向として、128kbps未満はよほど容量が少ないプレイヤー
でもない限り避けた方がいい世界です。
○128kbps〜192kbpsぐらいが一般的なところで。「俺には128以上の音の
差は解らない」「いや192と128は解るだろ」いろいろな人が現れます。
○192kbps〜320kbps、そしてwav(非圧縮)、ここら辺になってくると
差が解るという人が少数派です。
私は将来、オーディオ機器が進化したり、自分の耳が進化したり(笑)
した時でもデータがそのまま使えるように、レート高め(192kbps)で
MP3を作るようにしています。エンコーダーもいいと言われている
LAMEを用いています。
でも現時点で128kbpsと聞き分けできる自信はありません。
まあでも実際のところ、X30に手を出そうか考えているような人なら、
容量ケチる意味はあまりありませんので192kbpsとかどんと使って
いいのではないでしょうか。それでも30GBはCD数百枚分、埋める
のに何年かかるか解らないという世界ですから・・・
書込番号:4576949
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





