最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ピアノブラック] 発売日:2005年 9月22日

このページのスレッド一覧(全140スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年2月24日 11:51 |
![]() |
0 | 0 | 2006年2月21日 23:37 |
![]() |
0 | 0 | 2006年2月13日 17:45 |
![]() |
0 | 3 | 2006年2月10日 19:16 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月10日 01:13 |
![]() |
0 | 6 | 2006年2月9日 22:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat X30 MEGX30 [30GB]
GigabeatXの購入を考えています。
いままでiPod(G3)を使っていて電池の保ちも悪いし、タッチパッドの反応も悪くなったしで買い替えを考えています。
2年弱でこんなんなるならGigabeatXにしようと思っているのですが、
VirtualPC上でGigabeatRoomはうまいこと使用できるのでしょうか?
実際、使用されている方はいらっしゃいますか?
よろしくお願い致します。
0点

返信ありがとうございます。
VirtualPCってUSB2.0でもUSB1.1使用になるのですね。
ちょっと計算してみると
データが30Gあったとして転送時間が333分。。。
これが実測値になるともっと遅くなるとして、
最初は1日がかりですね。
もしかして押し入れにあるPenIIIノート+USB2.0カードとネットワーク共有の方が早かったりするのでしょうか。
Mac-(Lan100Mbps)-Win2000-(Usb2.0)-Gigabeat
こんな感じでつなげた場合
GigabeatRoomというのはネットワーク上で共有されたMP3のデータを転送対象にできますか?
またまた質問ですいません。
書込番号:4852553
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat X30 MEGX30 [30GB]
遂に買いました。お家にあるCD全部をX30に放り込んじゃいました。それでもまだ、26ギガも余っています。たまにRipRec機能を使うとソフトが強制終了してしまうことがありますが、それ以外は快適だと思われます
値段は32,800円。多分普通でしょうね。
ピアノブラックは、操作ボタンが黒なので暗いところでは、操作を誤ってしまうときがありますね。ほんとはクリムゾンレッドが欲しかったのですが。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat X30 MEGX30 [30GB]
すいません!教えてください。
gigabeat roomを立ち上げてCDを取り込もうとすると毎回「エラーが発生しましたのでgigabeat watcherを終了します」というメッセージが出ます。
gigabeat本体をPCから抜く時にエラーメッセージが出るくらいで今のところおかしなところは無い様なのですが、毎回エラー発生と出るのも変な話です。
これってどうやったら解決できるのでしょう??
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat X30 MEGX30 [30GB]
gigabeatをパソコンにつなげ、曲を入れたりライブラリ更新した後に、gigabeatroom上の取り外すボタンを押すと大抵は安全に取り外し可能なのですが、たまに安全に外せないとエラーがでます。なぜこういったエラーが出るのでしょうか?また仕方ないから強制的にケーブルを抜いちゃうのですが、これを続けると故障したりしちゃいますかね?どなたか相談にのってくださいませm(__)m
0点

PCの外付け機器を外す際に通常行われる処理
・データを全て書き込む
・機器が使われていないか確認する
・機器との論理的(電気信号やり取りの)接続を切る
この手順で、2番目の使われていないか確認する際に使われていると判定されると、安全に取り外せない旨のメッセージが表示されます。
考えられる原因は
・まだデータの書き込みが終わっていない
・中のファイルを開いている
・エクスプローラでそのドライブを開いている
・ウィルススキャンプログラムが自動でスキャンしてる
等です。
読み取り系のアクセスであれば故障の心配は少ないと思いますが、書き込みアクセス中であれば、データを失う可能性がありますので、強制的にケーブルを抜く事はオススメしません。
USB機器の抜き差しはそれほど神経質にならなくても機器自体の故障と言う点では大丈夫なはずですが、データを失う可能性を考慮に入れれば正規の手順で抜き差しする事をオススメします。
メッセージが出た場合は、取り外そうとする外付け機器にアクセスしていると思われるプログラムを全て終了して、タスクバー(時計の横)にある「ハードウェアの安全な取り外し」で取り外しを試みてください。
それでもダメな場合、一度PCをシャットダウンして抜くと良いでしょう。
書込番号:4806269
0点

この機種でなく先々代のGシリーズユーザですが、9割方
「1回目は」そのエラーが出ますね。
もう一度取り外しをするとOKになります。
そちらの機種で参考になるか解りませんし、そうすると/しないと
どんなメリット/デメリットがあるかについても何の知見も
お出しできませんが、ダメモトで試されてみては。
書込番号:4808316
0点

返信ありがとうございましたm(__)mまた質問があるのですが、私は恥ずかしながらCDをgigabeatに転送して、ジャケットを設定した後毎回ライブラリ更新をしていました(;^_^A実際、ライブラリ更新をするタイミングというのはどんな時がいいんでしょうか??曲を消した時くらいしかわかりません(@_@;)どなたかまた相談おねがいします。。
書込番号:4809865
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat X30 MEGX30 [30GB]
今私はgigabeatF10を使っているのですが、もう古くなったのでそれを友達に安価で売ってX30の購入を検討しています。
しかし私が見たところ、色、大きさ、容量的にはXの方が全然好ましいのですが、FとXではあまり変化がないようなので買い換える必要はあるのかなと疑問に思い始めました。皆さんはどう思われますか??
0点

バッテリやHDDの劣化をどう見るか次第ですね。
買い替えの必要性は少ないかもしれませんが、バッテリやHDDは使用する事でどんどん劣化しますので、お友達に譲るにしても、あまり古くなってからではすぐ故障するなどでお友達との関係を悪くしかねない事になると思います。
満足できると思えるコンディションのうちに売って新しいのを買うか、壊れるまで自分で使うかのどちらかが良いと思います。
(ゴハン1回分とか、タダとかで譲るなら話は別でしょうが。)
書込番号:4806288
0点

友達と話し合って、コンディションを理解してもらった上、超安値で買ってもらう事になりました。友達に満ぞくしてもらえたようです。
モンプチ(・ω・)さん ありがとうございました。
書込番号:4808517
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat X30 MEGX30 [30GB]
4月からパソコンがない状態になるので、
パソコン使えるようになるまでの間、
画像の保存先に困っていたのですが
この機種でデジカメから画像を入れられる事を知り
買おうと思っています。
ipodしか使った事がないのでipodの場合の事で恐縮なのですが
ipodは音楽を一度ipod入れると、
そのipodから自分のパソコンに戻すことはできませんでした。
音楽はパソコンに戻さなくていいのですが、
この機種はデジカメから入れた画像をパソコンに入れることは出来るでしょうか?
0点

データという形で保存するなら音楽でも戻せます。
容量2倍くっちゃいますけど。
画像も当然できると思いますよ。
書込番号:4796168
0点

ねこしゃもじさんありがとうございます!!
戻せるんですか↑これで安心しました。
音楽もデータにすれば戻せるとの事ですが、
データで転送してもgigabeatで聞けるんでしょうか?
またなぜ容量が2倍になってしまうんでしょうか?
質問ばかりですみません。
書込番号:4796291
0点

音楽データと違って画像データは転送時に
暗号化されませんのでPCに戻すことが可能です。
エクスプローラから画像を直接コピーすることも
可能ですがgigabeatで表示させるにはgigabeatroom
というソフトウェアで「ライブラリの更新」を
する必要があります。
>データで転送してもgigabeatで聞けるんでしょうか?
聞けません。転送ソフトを使ってgigabeatに転送した
データは「.SAT」という独自形式に変換されます。
ねこしゃもじさん が説明されているのはgigabeatを
リムバーブルドライブとして利用する場合の話です。
ですので「gigabeatで利用する為に転送したデータ」と
「単なるデータとしてコピーしたもの」両方入れれば
容量は2倍必要ということです。
書込番号:4801005
0点

zimmerhさんわかりやすい説明ありがとうございます!!
この機種を買うことになりそうです♪
最後にひとつだけ聞いていいでしょうか(^^:
ipodは電池を交換するのにかなりかかりますが、
これはいくらくらいかかるのでしょうか?
SONYのHD5は携帯電話みたく自分で出来ると聞いたのですが、
この機種もできるのでしょうか?
書込番号:4804395
0点

>これはいくらくらいかかるのでしょうか?
自分も気になってましたのでメーカーに確認したところ
バッテリ交換の場合は7000円程度の費用がかかるということです。
ちなみにバッテリは自分で取り外すことが可能ですが、
これはgigabeatを廃棄する際にバッテリと分別する為です。
書込番号:4806642
0点

zimmerhさんわざわざありがとうございます!!
ipodよりは安いようですね↑
でも7000円かぁ。。。
電池がへたってきたらヤフオクで売って、
最新モデル買うやり方のほうがいいかなぁ
zimmerhさんありがとうございました!
書込番号:4807816
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





