最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ピアノブラック] 発売日:2005年 9月22日

このページのスレッド一覧(全140スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年11月21日 02:25 |
![]() |
0 | 3 | 2005年11月17日 12:40 |
![]() |
0 | 6 | 2005年11月13日 23:11 |
![]() |
0 | 4 | 2005年11月13日 15:59 |
![]() |
0 | 2 | 2005年11月12日 09:52 |
![]() |
0 | 10 | 2005年11月12日 09:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat X30 MEGX30 [30GB]
音質に個々の好みがある事を承知で、参考意見として質問させていただきます!
gigabeat XシリーズとFシリーズで音質に違いがあるんでしょうか?
あるならば、どのような違いですか?
例えば音の厚みが増した、高音が強調された、解像度が上がったetc…なんでもいいのでみなさんの感想を教えていただけないでしょうか?
0点

何度もカキコすいません!m(_ _)m
実は今、この商品かまたは同メーカーのgigabeatのFシリーズ、
Victerのalneo XA-HD500もしくはKENWOODのHD20GA7-Wのどれを買おうか迷っているのですが、あいにく近くに家電量販店がなく自分で音質を比べることができません。
みなさんの意見・感想等おしえていただけないでしょうか?
音楽のジャンルは洋・邦問わずR&BやRock、classicなど幅広く聞きますが、主にR&BやRockを中心とした洋楽が多いです。
好みの音は低音もしっかり出て欲しいのですが、それよりかは伸びやかな高音が表現できるプレーヤーを探しています。
それとclassicも聞くのでできたらノイズが少ないプレイヤーがいいと思っています。ぜひみなさんのご意見お聞かせください。
ご協力お願いします。
書込番号:4594319
0点

本当に何度もすいません!追記です☆
いろいろ調べているとiriverのH10Jr.もいいのではないかと思い始めました。あと、ヘッドフォンはvicterのHP-D7を使用しています。
あまり機種が絞れていなくて本当に申し訳ないのですが、どうかご協力お願いします。
書込番号:4594694
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat X30 MEGX30 [30GB]
先日、ある音楽配信サイトにてライセンス付の曲を購入しました。早速、gigabeatに入れようと思い、Windows Media Player10にて同期を行いました。曲自体は無事にgigabeat内に入ったのですが、その際、「Music」という新たなフォルダが勝手に作られ、その中に入れられてしまいました。
私は「gigabeat room」の同期フォルダ内に「その他」というフォルダを作り、アルバムではなく一曲のみ場合にそこに入れることによって管理しています。できれば、ライセンス付の曲もそのようにしたいのですが・・・
そこで、質問なのですが、ライセンス付の曲を任意のフォルダ、例えば自分で作った「その他」などに入れることができるのでしょうか?
ちなみに購入した曲はアルバムごとではなく1曲のみです。
0点

gigabeat roomで、曲情報編集で出来ると思いますが。
書込番号:4582558
0点

ちと3さん、情報のご提供ありがとうございます。
しかし、曲情報編集でもフォルダの移動はできませんでした。
う〜ん、やはり、ライセンス付の曲は指定のフォルダに入れることができないっぽいですね。
ちと3さん、重ねて御礼申し上げます。
ありがとうございました。
書込番号:4584435
0点

エクスプローラーから該当ファイルを好みのフォルダに移動した後、gigabeat room でライブラリの更新を行ってもだめですか?
また、Windows Media Player から同期をする際に、同期先フォルダを指定してもだめでしょうか?
私はF11ユーザで、DRM付きの曲で試したことはありませんが、上記の方法でよくフォルダの整理をしています。
書込番号:4585053
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat X30 MEGX30 [30GB]
一般的にデジタルオーティオプレーヤーは、パソコンでCDからMP3などの形式に変換し、パソコンで曲を本体に転送します。
本体のみで(パソコンを使わずに)曲を保存したい場合はダイレクトエンコーティングが出来るとなっている機種を買えば出来ます。が、本体のみではファイル名が変えられなかったりするので曲数が増えてくると結構不便です。
本体のみで録音したいのなら他の機種にしましょう。
ちなみにこの機種はパソコンで.WAV(PCM)で保存したものを転送すれば非圧縮の音楽が再生は可能です
書込番号:4575481
0点

すいません、録音→保存の間違いでした。
あと、この機種はビットレート16〜320kbsで保存可能ということですが、ビットレートは何ですか?
書込番号:4575509
0点

ありがとうございます。
ビットレートが変わることによって、温室などに変わりはあるのでしょうか?もしあるならどの程度の差があるのでしょうか?
書込番号:4576425
0点

音質談義には正解はありません。
人によって解る解らない、いい悪いの判断はさまざまです。
○大体の傾向として、128kbps未満はよほど容量が少ないプレイヤー
でもない限り避けた方がいい世界です。
○128kbps〜192kbpsぐらいが一般的なところで。「俺には128以上の音の
差は解らない」「いや192と128は解るだろ」いろいろな人が現れます。
○192kbps〜320kbps、そしてwav(非圧縮)、ここら辺になってくると
差が解るという人が少数派です。
私は将来、オーディオ機器が進化したり、自分の耳が進化したり(笑)
した時でもデータがそのまま使えるように、レート高め(192kbps)で
MP3を作るようにしています。エンコーダーもいいと言われている
LAMEを用いています。
でも現時点で128kbpsと聞き分けできる自信はありません。
まあでも実際のところ、X30に手を出そうか考えているような人なら、
容量ケチる意味はあまりありませんので192kbpsとかどんと使って
いいのではないでしょうか。それでも30GBはCD数百枚分、埋める
のに何年かかるか解らないという世界ですから・・・
書込番号:4576949
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat X30 MEGX30 [30GB]
くちコミを一通り読みましたが、既出なら申し訳ありません
今gigabeatを買うか、ipodを買うか迷ってます。
ipodは連続20時間再生可能ですが、実際は10時間持たないとのうわさを聞きました。
gigabeatでは約16時間連続再生ですが、実際電池においてすぐ切れる(10時間持たない)などの問題はあるのでしょうか?
使っている方は電池において、不便などはあるでしょうか?
よろしければ教えてください、お願いします。
0点

私はこの機種は使用していませんが、基本的にメーカーが公表している再生時間の6〜7割り位だと思った方がいいと思います。
ipodの再生時間が10時間もたなかったとの事ですがその人がどれだけの音量でどれだけの頻度で操作していたのか分からないですし、再生するファイルの形式にも影響するのでなんともいえませんね。
以上の事がありえますので10時間を切ってしまうこともないとはいえないと思います。
書込番号:4571717
0点

一番心配な充電忘れが無いです。
交換する度にフレッシュな状態に戻りますし、何処でも手に入る電池は重宝するでしょう。
が、電池の処分はあちこちに回収BOXが有りません。
環境保護に興味が無い、私一人ぐらいが捨てても大丈夫ならOK
書込番号:4573773
0点

>テリマカシさん
gigabeatもipodも市販の乾電池ではなく、専用のリチウムイオンバッテリー(電池)ですよ。
>Anamnesisさん
Fシリーズでは、おおよそ、定格通り持つようなので、Xシリーズも大丈夫だと思います。
ipodと比較すると、再生時間の問題よりも、充電の方に差があると思います。
ipodはACアダプターが標準で付いていないので、USBでの充電となります。(勿論、オプションとして、販売はしています)
gigabeatは、ACアダプターが付いています。
書込番号:4574534
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat X30 MEGX30 [30GB]
この商品は動画再生が不可なようですがMP3形式で保存した動画の再生はどうなのでしょうか?
私はこの商品を持っておりませんので、是非、誰か試すことができる方よろしくお願いします。
0点

そもそもMP3形式(MPEG Audio Layer-3)は音声圧縮方式で
動画は保存できないのでは
書込番号:4572230
0点

もしMP3ではなく、MP4形式の動画ファイル再生についての質問であれば「再生不可」なんですけれどね。
書込番号:4572322
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat X30 MEGX30 [30GB]

はじめまして、こんにちは。
僕は、この色を買いました。
十字のキーを押すときに、斜めから見ると手あかみたいに、跡がついています。
傷は、まだ使い始めたばかりなのでわかりません^^;
お役にたちましたでしょうか??
でも、使いやすいですよ!!!
お返事くださるとありがたいです!!
書込番号:4557057
0点

レスありがとうございます!
とっても分かりやすく説明していただきありがとうございます。
あと一つお聞きしたいことがあるのですが、ピアノブラックというのでピアノみたいにテカテカして、自分の顔が本体に映ったり、光が本体に反射したりするのでしょうか?
落ち着けない色があまりすきでないので…
是非返事をお願いします!
書込番号:4558333
0点

ピアノブラックといいましても、すごくきれいなピアノみたいに、顔が映るほどではありません!
しかし、目を細めてみれば、うっすらと顔は映っていますが、落ち
着かないほどでは、ないですよ!!
画面がカラーなので、そっちに目が行きます!
こんな、返答でよろしかったでしょうか??
ぜひ、お答えください!
書込番号:4559440
0点

書き忘れたのですが、光の反射も少ないですよ!!
僕の場合だと、気になったことはありませんよ〜!
ほかの、MP3はもっていらっしゃるのですか??
お返事待ってます!
書込番号:4559506
0点

とっても参考になりました。ありがとうございます!
私はMP3プレーヤーは持ってないです。。
この商品を前々から購入したいなぁと思っていたのですがやっと買う決心がつきました(でも30GB入るX30か60GB入るX60か迷っているのですが(笑))
書込番号:4561953
0点

そうなんですか〜!僕は、60も憧れたんですけど、そんなに必要ないと思って30にしました!
友達も持っていて、FよりXのほうが、すごくいいと言っていました。
結構薄くなった感じなので、買って得だと思います!
でも、音質を重視したいのなら、オーディオのほうがあたりまえにいいですよ。
なにか、困ったことがあったら、なんでもいいですよ(答えれる範囲ですけど)!
また、お返事くださ〜い!
書込番号:4562038
0点

どうもありがとうございます!
そうですね。。やっぱり60GBもいらないような気がします(笑)
>でも、音質を重視したいのなら、オーディオのほうがあたりまえにいいですよ。
これはどういう意味でしょうか?
返信おまちしております!
書込番号:4566381
0点

すみません、変な質問しちゃったみたいで^^;
なぜ、この質問したかというと、どんなところに視点を向けてるかと思ってです^^
気にしないでください。
お返事よろしくm(._.)m!
書込番号:4569103
0点

G40のユーザです。
HDD型MP3プレーヤー使うようになってもう5年ほど。
月に10枚ぐらいはCD買って、全部192kbpsで焼いています。
・・・それでも最近ようやっと30GBになるかならないかぐらい
なんですよね・・・
60GBは要らんですよ。イヤホント。
音質に関してはそもそも]シリーズ持っていないので何とも
いえないのですが。ここで突然会社の先輩の話を。
クラシック聴きでオーディオ機器にも凝っている人なのですが、
普段はiPodで音楽聴いています。
なんでも、「"音を聴きたい"時と"曲を聴きたい"時がある」そうで。
そんな風に割り切れば、無闇にオーディオと比べて音がいい
悪い論じないでもいいなあと思わされたもんでした。
・・・参考になりますかね。^^;;;;
書込番号:4571519
0点

そうそう、僕もそう思います。
音に凝るのか、曲に凝る(多さ)ってことですね!
低音がでないという意見がありましたが、僕は、十分だと思います。オーディオに比べれば・・・ですが。
たくさんの音質も選べるので。
また、お返事お待ちしてます!
書込番号:4572315
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





